
だがこのATMは確信犯的に残高が上部に設置されたモニターに表示され、誰もが見ることができる。しかも残高が多い順にランキング形式になっている。
こんなATMを利用する人は、大富豪か超大富豪くらいだろう。だが安心して欲しい。これはアメリカ、フロリダ州で開催されている最大のアートフェア「アート・バーゼル・マイアミビーチ」に設置された、ある種のアート的試みなのだ。
広告
アートフェスティバル会場に設置された残高ダダわかりATM
この悪魔的ATMは、ニューヨーク、ブルックリンのアート集団「MSCHF」の最新作「ATM Leaderboard」だ。その名(Leaderboard=ランキング)の通り、ATMを利用した人の預金残高をランキング形式でモニターに公開している。カードをATMに挿入したらすぐにその残高がモニターに表示される。
ご丁寧にカメラで利用者の顔写真まで撮影し、まるでゲームセンターのハイスコアのようにお金持ちランキングが作成されるのだ。
ATM Leaderboardは、MSCHFとフランスのギャラリー「ペロタン」の共同プロジェクトだ。ペロタンといえば、2019年のアート・バーゼルで展示された「テープで留めただけのバナナ」が記憶に新しい。This is a real ATM at Art Basel that puts your bank account balance & photo on a leaderboard for all to see 👀 pic.twitter.com/ZaZ7evp5Hc
— Joel Franco (@OfficialJoelF) December 1, 2022
そのペロタンは現在、ニューヨークでMSCHFの個展を開催中で、このアート集団について、「手の込んだ方法で、私たちの文化・政治・貨幣システムの不条理を暴いて利用するコンセプト集団 」と説明している。

お金持ちが続々その残高を晒していく
MSCHFの共同設立者ダニエル・グリーンバーグ氏はこの作品について、「ATM Leaderboardは富をひけらかしたいという衝動をえぐいほどに表現したものです」と語る。ランボルギーニに乗り、ロレックスを身につけた人々が集まるマイアミの「アート・バーゼル」のような場所で展示することを、作品の構想段階から狙っていました。1位になるとセレブレーションモードが表示される
そうした人々が暗黙のうちに示しているジェスチャーは、ATM Leaderboardが赤裸々に示すものと同じ類のものです
グリーンバーグ氏によると、ATMの次回の設置場所は、これを入手したい人や借りたい人次第であるとのこと。i just won art basel pic.twitter.com/2WVPtFwUHa
— diplo (@diplo) December 2, 2022
トップランキングは保存されるそうなので、次のユーザーにとってはまさに挑戦のようなものになる。
「カメラによって、利用者ひとりひとりの記録と、設置された場所ごとの記録が残されるので、できるだけたくさんの場所に持ち込めるチャンスがあるといいと思います」と、グリーンバーグ氏。
2022 年 12 月 2 日現在、暫定1位となっているのは、DJ Thomas “diplo” Pentzでその残高は、3,004,913.06 ドル(約4億1千万円)。

References:ATM Leaderboard at Miami Beach Art Basel ranks users with most money / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんか犯罪やる映画の序章って感じやな
上位ランカーが次々ターゲットになるんや
2. 匿名処理班
限りなくゼロに近づけてチキンレースっぽく遊ぶのかと思った 発想がもう貧かった…
3. 匿名処理班
強盗御用達かな😅
4. 匿名処理班
え…ナニコレ有りなの?資産家的にはOKなの?
セキュリティ上完全にアウトだと思うんだけど…
5. 匿名処理班
イーロン・マスクとかビル・ゲイツに空気を読まずに参戦してもらいたい
6. 匿名処理班
※4
真の金持ちはATMで金を下ろさない
7. 匿名処理班
>>5
多分そのレベルの金持ちになると現金なんか使わなさそう。
8. 匿名処理班
流石に顔を知られた富豪しかやらないんじゃない?
不正対策で宝くじ当選者を強制的に晒し者にしてたら
殺人事件だ詐欺だのが起きて晒すのを辞めた州もあるし。
金持ってることをアピールすることの危険性は理解してるでしょ。
9. 匿名処理班
※4
イメージと違うかもしれんけど、別に……
ある程度持ってるといわゆる長者番付として公表されるのが普通だし
それだけ持ってる人たちは端から顔が知られていたり、海外だとゴシップ誌が勝手に発表するから、ちょっとした遊びって感じ
億万長者のセキュリティなんて俺たちが心配する次元じゃないw
10. 匿名処理班
真の金持ちはお金そのものより信用が価値になる感じ
11. 匿名処理班
※4
だって騙されてやらされてるわけでも
無理にやらされてる訳でもないですよね?コレ
12. 匿名処理班
日本の国会議事堂に設置して赤裸々に公開したら面白そう。
入金も出金も誰でも見られるようにしたら、議員の汚い金も減るかしら?
13.
14. 匿名処理班
ある程度匿名性確保されるなら面白そうw
15. 匿名処理班
一位の数字を読んで、一瞬オレも上位ランカーに入れそうと思ったけど、よく考えたら複数の口座に分けてるから一つの口座だと2%強しかないことがわかってムリー。ま、全部合わせても一位の1/3くらいしかないからもっと稼ごうという気になった。
顔写真が出ることがわかって挑戦してるんだから、泥棒さんが訪問するとライフル構えてコンニチワなんじゃないかな
16. 匿名処理班
金持ちと貧乏人が壁で隔てられてるからできるんだろうね
17. 匿名処理班
今はいろんなとこの序列化が進んでいるからこそできるお遊び
18. 匿名処理班
証券口座残高なら・・・今はMMFなどの待機資金が多いんだってね。ワイも