NASAが3Dプリントで月面基地を建設予定
 人類はまだ月への帰還を果たしていないが、そのための準備は着々と進んでいる。

 米テキサス州のベンチャー企業「ICON」が遂行する「プロジェクト・オリンパス」のために、NASAが5720万ドル(約77億円)の資金を提供したそうだ。

 その目的は、ICON社の3Dプリンター技術で月面基地を作ること。アルテミス計画が順調に進む前提の下、2026年までに月面住居の準備を整え、NASAがいつでも使用できるようにする予定であるとのことだ。

3Dプリンターで人類初の月面基地建設

 もしも本気で月を人類の前哨基地にする気ならば、耐久性に優れ、かつ軽量な月面住居が不可欠だ。この責任重大なミッションについて、ICON社のジェイソン・バラードCEOはこう語る。
責任の重さを感じています。私たちは自分たちのためだけにやっているのではありません」「私たちは人類に異世界で建設する力を与えようとしています
 ICON社がNASAに最終的に届ける製品は、人類初の異世界での建築物になるだろうとのこと。「それは、ひときわ特別な達成になるでしょう」とバラードCEOは言う。
3D Printing on the Moon and Beyond for NASA | Project Olympus - Off-world Construction | ICON

プロジェクト・オリンパス

 ICON社は、3Dプリンター技術で地球上に建物を建設する企業だが、以前よりその技術を宇宙で活かしたいと希望していた。

 そして2020年に発表されたのが、月面での住宅建設研究開発プロジェクト「プロジェクト・オリンパス(Project Olympus)」だ。
2
 同社はまた、3Dプリンターによる火星コロニー建設をも視野に入れているようだ。

 こうしたプロジェクトで肝心なのは、地球の資材を月に持ち込むのではなく、月の塵や瓦礫など、現地にある材料で建設できるようにすることだ。

 これが重要なのは、月で建設するたびに毎回地球から資材を運び込むのでは、とんでもなく効率が悪いからだ。

 バラードCEOによれば、月のレゴリスから建物を作れれば、人類が月に長期滞在することも可能になるとのことだ。

 「もし、月面居住地や月面基地を計画したときに、すべてを持ち込まねばならないとしたら、新しいものを作ろうとするたびに1億ドルかかるでしょう」とバラードCEOは説明する。

 「ですが、着陸パッド、道路、居住地など、現地にある材料でほぼすべてを作れれば、おそらく私たちがほかに考えつくどんな方法より、2、3桁安く恒久的な月面基地を建設できることでしょう」

References:ICON To Develop Lunar Surface Construction System With $57.2 Million NASA Award / 3D printing firm ICON wins NASA contract to build on moon - Axios Austin / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
10年以内に人類は月で暮らすようになるかもしれない。NASAが予測

月の土には80億人が10万年暮らせるだけの酸素がある

月面ウォーター:月の日の当たる場所にも水が存在するという決定的証拠を史上初めて確認(NASA)

地球の200倍。月面の宇宙放射線量を史上初めて正確に計測(ドイツ・中国研究)

50年前のアポロ有人月面飛行がデジタルリマスターで鮮明によみがえる!

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年12月04日 19:15
  • ID:lDIJN.Vo0 #

レゴリスを固める方法が重要だな
接着剤なら消費したら補給しなきゃダメだしな
高温で固めるとかはダメかな?
電気食うか

2

2. 匿名処理班

  • 2022年12月04日 19:19
  • ID:4eyqk0.q0 #

勝手に家建てたら「月の土地」の権利者とクッソ揉めそう。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年12月04日 19:19
  • ID:rRGqsaMr0 #

地表の施設は隕石落ちてきそうで怖いけど、とりあえず拠点作るしかないのか

4

4. 匿名処理班

  • 2022年12月04日 19:27
  • ID:gSlRjEMI0 #

無重力空間での製鉄とかってどうなるんだろう?
均等で酸素を含まず高質な鉄になるんかな?
重力下だとどうしても均等にはならないだろうしそこらへん詳しい人教えて欲しいな

5

5. 匿名処理班

  • 2022年12月04日 21:19
  • ID:wFVYzmoL0 #

何か既に月面争奪戦が始まってる感じだな

6

6.

  • 2022年12月04日 21:46
  • ID:7Wb65lGA0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2022年12月04日 23:14
  • ID:l5SIoBa70 #

土の家で月に住めるのか?
資源は全て循環させないといけないのに酸素とか逃げていかないのか

8

8. 匿名処理班

  • 2022年12月05日 01:01
  • ID:r3.h4IpL0 #

そりゃ現地の資材を活用できたらいいけど2026年って工期短すぎない?

9

9. 匿名処理班

  • 2022年12月05日 04:16
  • ID:xreDwz.e0 #

中国も月面着陸計画しているから、急いで占有しておかないといかん。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年12月05日 05:01
  • ID:NZ0zTYFk0 #

ムーンベースか
1999年にはちょっと間に合わなかったね

11

11. 匿名処理班

  • 2022年12月05日 10:30
  • ID:pRpv5ME10 #

※8
3Dプリンター自体の技術的には既に完成しているのでそこら辺は問題ないみたいですね
問題は"SLS"と"オリオン宇宙船"の完成度と量産性、経済事情かな?
あとは月に運んだ後に機械が期待通りに動いてくれるかが最大の問題か

12

12. 匿名処理班

  • 2022年12月05日 13:18
  • ID:vGp7g4Gg0 #

※1
多分現地(月面)では使えるエネルギーは電気しかなくて、電気炉で精錬からやらんといかんと思います。まぁソーラーセルがあれば曇りもないし、火星みたいな砂嵐もないから、火が出てれば潤沢に使えると思います。個人的にはこんな工程かなと→まずレゴリスを集めてレンガのように焼成→レゴリスレンガを積んで構造を作る→反射炉みたいな感じで電熱線の熱をレゴリスレンガの表面を高温にして釉薬ナシで表面を溶かして、気密(空気が逃げない)ようなつくりにする→レゴリスから作ったアルミや鉄などでドアもはめ、レゴリスレンガ等の隙間を同じように溶かして埋める→空気(酸素はレゴリスから抽出したもの、窒素はどうしたものか)を入れるって感じかなぁ、どうでしょう?もっとよさげなアイデアほしいです 😊

※4
もしかしてなんですが、月は無重力じゃなく地球の 1/6 くらいの重力があるらしいです。
空気はないので真空といってよいと思います。
疑問も持たなかったシロートですけど、製鉄だと急冷が必要な工程の焼き入れが難しそうですね。均質性に関しては地球でもできる程度の均質な製鉄はできそうだと思いますが、当面は機材制限によるできない工程からの製鉄制限はありそうですね。ただ、酸素もないので錆びる心配はなさそうです。

※7
「レゴリスの化学組成は,SiO2がほぼ半分を占め,その他 Al2O3,CaO,FeOなどが含まれる」ということですから、シリコンやアルミ含めみな酸化物なので、分離すれば酸素はいっぱい出てきますね。でシリコンやアルミなら材質として酸素は通りませんので焼き物(たとえば磁器)のように焼成すれば酸素は失わずにすみますね。どちらかというと窒素のほうが入手しにくいかも?

13

13. 匿名処理班

  • 2022年12月05日 13:24
  • ID:4fuTXSpW0 #

中国が月占領して採掘しまくったら、月の軌道変わるほど掘りそうで怖いな アメリカが先手打ってくれ

14

14. 匿名処理班

  • 2022年12月06日 10:19
  • ID:v2kR1Q9Y0 #

>>13
実際中国が好き勝手に月開発を進めるから
牽制のためにまた月に人を送ることになったんだよ

15

15. 匿名処理班

  • 2022年12月09日 21:45
  • ID:wTYh20.j0 #

3Dプリンタっていうと半液状材料が想像されるから熱可塑性素材が見込めない以上は水だのなんだの液体で生コン?作ることになるのかな。
月で水分発見でもされたら一気にできそうな気もするけど火星じゃあるまいし、と。
ブロックを積むにも何かしら接着する必要あるからその分だけでも持ち込み・・・も厳しいのか。
現地で無限に手に入るのが地面の石と太陽光>電気くらいのものだし。

16

16. 匿名処理班

  • 2022年12月10日 10:08
  • ID:3pMjOsZ10 #

なんか地下に穴掘って壁と天井にする方がマシな気がしてきた。
地表に太陽電池パネル敷いてドリルロボ無限に動かすだけですむし。
まあ実際ドアとか気密壁とか必要だろうけど最小限で済む。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 18:41
  • ID:..cogZDi0 #

※15
記事内の動画を見るかぎりは、レゴリスをドロドロに溶かしたやつを3Dプリントするヤツと、レーザーで溶かすヤツ、後セメント?みたいなヤツがあったね。
でもセメントには大量の水がいるから、SF小説だと水のありそうな月の極にあるクレーター付近か天然の洞窟にしか大規模な基地を建設出来ないって制約があるんだよね。
それを3Dプリンターが壊す可能性があるって記事だね。
建設に水を使うのか、使わないのか、いずれにしても月基地は水の供給をどうするかが大きな課題だと思う。
水は電気分解すれば燃料にもなるから、行きも帰りも水を消費していると考える事が出来る。全部地球からの持ち出しにするのは大変だ。
月で水が自給できるのなら最高。安く済むし建築資材もたっぷり運べる。
NASAは月で水の氷が露天掘りできればそれを使うだろうね。あればだけど。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links