礼儀正しく注文すると安くなるカフェ
 お店を利用する側も人間であり、接客をする側も人間である。同じ人間なのだから、店員はもちろん、顧客側も、お互いに対する敬意を持って接することで、気持ちよい取引ができるはずだ。

 イギリスのあるカフェでは、ていねいに注文した顧客には料金が安くなるというユニークなルールを設定した。

 これによって、顧客と店員の間でギスギスした感じはなくなる。店員も礼儀正しい顧客にはより良いサービスを提供しようと心掛けるようになり、顧客側も店員の誠意を感じることで幸せな気分になれる。

 実際にこのルールを導入してから、丁寧に注文してくれる人が増え、顧客と店員の関係も良くなったという。

注文の仕方で料金が違う

 イギリス・ランカシャー州プレストンに2022年3月にオープンしたチャイ(甘く煮出したスパイスの効いたミルクティー)とドーナツなどの軽食を販売するカフェ『Chaii Stop』では、顧客の注文の仕方によってチャイの料金が3段階に分けられている。
チャイ1杯:5ポンド(約840円)

チャイを1杯お願い:3ポンド(約500円)

こんにちは!チャイを1杯お願いできますか?:1.9ポンド(約320円)

お互いに敬意を持つことの大切さ

 経営者のウスマン・フセインさん(29歳)がこのルールを実施しようと思ったのは、2年ほど前にFacebookの投稿を見たのがきっかけだそうだ。
そのカフェのルールに触発されて、今回自分の店でもやってみようと思ったんです。

人に対する最低限の礼儀、敬意というのは、いつも身に着けておくべきものですが、残念なことに時々忘れてしまう人もいます。

この看板を置いておけば、顧客が敬意を思い出すいい機会になるし、スタッフも仕事にやりがいが出て、笑いも生まれるかもしれないと思いました。

もちろんスタッフにも笑顔で礼儀正しく接客するように指導しています。

人を思いやる気持ちを奨励したい、という気持ちで始めましたが、実際このルールが実施されてからというもの、店のスタッフはより多くの顧客とフレンドリーな雰囲気を保つことができているようです。
 フセインさんによると、今のところ「チャイ!」と言い放ち、5ポンドを請求された顧客はいないそうだ。
これまで、そんなに無礼な顧客には遭遇していませんが、午前中の顧客は敬意を忘れがちです。でも、私が看板を示すと言い直してくれます。看板はとても役に立っています。

私にとって、ビジネスで最も重要なことは、店に来てくれた人たちを快く歓迎すること、スタッフに誇りをもって仕事をしてもらうことです。お互いを思いやり、敬意を持つことができれば、皆が幸せな気分になれると思っています。
References:UK cafe reveals ‘sliding prices’ for polite customers/ written by Scarlet / edited by / parumo

あわせて読みたい
世界仰天ニュース。「ありがとう」と言わなきゃ罰金をとられるカフェがある(スペイン)

態度の悪い顧客には罰金、イギリスの郵便局のクレーマー対策

一杯のコーヒーの値段はオーダーの仕方で変わる。アメリカのコーヒーショップのディスカウントサービスとは?

イギリス人が考える最も許せないレストランでの35のマナー

国が違えば食文化も違う。世界25の独特なテーブルマナー

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 19:12
  • ID:Wx7zhNDy0 #

ときどき思うだが、店員さんに偉そうな人ってどうして欲しいんだろう?
だって、裏で何されるか分からないのに…。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 19:31
  • ID:7VRoNqWi0 #

客に気を使わす店が当たり前になる日

3

3. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 19:34
  • ID:1.XjBOIK0 #

おたくはんとこの店員さん
えらい謙虚なお心持ちでよろしゅうおすなぁ

4

4. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 20:00
  • ID:1goCJQnp0 #

こういう信用スコアの使い方は好き

5

5. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 20:13
  • ID:7VRoNqWi0 #

※3
ぶぶずけ出しまひょか〜

6

6. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 20:27
  • ID:H0EFoO0D0 #

俺がこんなに礼儀正しく接してるのに何で
もっと安くならないんだ!って文句を言って
くるクレーマーが出てきたりして。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 21:12
  • ID:m2RTqs0z0 #

安くしてもらうために丁寧にしてる訳じゃないから、こんなんされたら逆にムカつくわ

8

8. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 21:37
  • ID:e42dt4dX0 #

店員に高圧的な人って常に相手と自分を比べてどっちが上か一々考えてるって事だよね
面倒臭くないのそれ、って思う
他に遣る事無い暇人かなと

9

9. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 21:40
  • ID:.fBf4rvu0 #

>>7
それな
同じこと思った。
俺は店員さんには丁寧に接するようにしてるけど、こんなルールある店には安くしたいからかって思われそうで入りたくなくなるわ。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 22:46
  • ID:87MsdO6b0 #

アジア人だと訛ってる何言ってるかわからないと高額請求されそうw

11

11. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 22:59
  • ID:AW2cdBFz0 #

スマイル要らないから俺の0円返せよ

12

12. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 23:04
  • ID:sLlT9v.u0 #

※10
イギリス人ならやりかねん・・・

13

13. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 23:04
  • ID:04c0kI730 #

日本でもこんな店なかったっけ?
「おい!生ビール!」→1000円
だったような

14

14. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 23:29
  • ID:AjI.eeUq0 #

日本の場合は高く払ってでも「ビールもってこい!!」って言いたい客が多くて崩壊した

15

15. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 02:10
  • ID:3A5PjdvH0 #

>>7
迷惑客から店員を守るための取り組みだし、そもそも店員に丁寧に接する普通の客はこれ見ても何も思わないんじゃ

16

16. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 02:23
  • ID:gDX2Y1MW0 #

こんにちは!
本日も盛況何よりです
忙しいところ大変恐縮ですが
チャイを1杯お願いできますか?
急がなくてもいいです
よろしくお願いします

チャイ1杯:5000ポンド(約840000円)

17

17. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 05:50
  • ID:0AL0cB8o0 #

>>7

天邪鬼さん
捉え方の問題ね
みんな思わないのに何故自分はそう思うのか考えてみるといいんじゃない。
他のことも

18

18. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 08:31
  • ID:CZAeL2uj0 #

必ず朝の挨拶、昼の挨拶してるし、最後にはありがとうございますーと言うようにしてる。
店員さんもにこやかになってくれるし、いつもありがとうございます!って言われるようになるのも早い気がする。

19

19. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 08:36
  • ID:DUsZTXgH0 #

ところで判断は誰がする?いや店員か
で基準は?直感?

丁寧な態度で注文したのに普通料金でクレームから暴言って
リアルにあると思うの

20

20. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 11:24
  • ID:Qn.Tg3TW0 #

マナーみたいな問題をカネで解決する発想

21

21. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 11:33
  • ID:4gNlb7wG0 #

大多数の人は特別でも何でも無く普通の対応してるだけで、対応がいいかどうかなんていうのを店員さんが評価するのもなんかおかしい。店員さんに上から目線で対応する人の方がどうかしていると思うよ。
本来はサービスや商品と引替に対価としてのお金を払ってるだけなのでどちらが上なんて事は無いよ。でも実際には、残念ながらなかなかそうはなってないんだけどね。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 11:51
  • ID:8YOUAuiK0 #

客だろうと上司だろうと後輩だろうと、気にかけて貰えたら嬉しい事じゃない?
無視されたり蔑ろにされるのが好きって人はあんまり居ないはず。
自分がされて嫌なことをやらないようにするだけでも立派な思いやりだと思うし、そういうことを気付かせる取り組みとしては良いと思うよ。
何事も限度があるけどね。

23

23. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 11:59
  • ID:gDX2Y1MW0 #

※19
字が読めないの?

『Chaii Stop』では、顧客の注文の仕方によってチャイの料金が3段階に分けられている。

・チャイ1杯:5ポンド(約840円)
・チャイを1杯お願い:3ポンド(約500円)
・こんにちは!チャイを1杯お願いできますか?:1.9ポンド(約320円)

24

24. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 12:24
  • ID:L5ytknj70 #

※20
マネーが絡まないとマナーは向上しないから。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 12:29
  • ID:.Z.WfSLr0 #

※19
写真を見る限り、 2 語なら 5 £で、 3 語で 3 £で、 4 語で 1.9 £ですから、割と容易な気がします。
お店が出している地域によっては、粗暴な人が多いかもしれず、こういう活動もアリだろうなと想像します。客がいく店を選ぶことができるように、お店も客を選べればいいからこういう方法もアリだとは思います。この方法が受け入れられないならこの店もやっていけないでしょうから、また方法を変えることはできましょうし、面白い試みですね。
逆に、長々していて面倒という観点なら、注文が短いほど安くという方法もあるかも〜www

26

26. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 12:46
  • ID:mqQvfb4T0 #

ずっと続けるようなシステムではないと思うけど、自分の発言や態度を振り返らせるきっかけとしてはいいんじゃない?
これで「今までの自分の言い方はあんまり感じが良くなかったんだな」って気づく人もいるかもしれないし。
高く請求されるというリスクでもない限り、口でただ「敬意をもって接しましょう」なんて言われても、横柄な人はそもそもそんなの聞いちゃいないでしょ。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 18:22
  • ID:sUsRIxc80 #

※20
「徳は得だ」と刷り込む作戦です。

28

28. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 21:03
  • ID:kU1x1lc70 #

「お客は神様だ」と客側が思っていると横柄な態度の人間もでる。
「お客様は神様」は店側の対応態度。

考え違いの人が横柄な態度をとり貧乏神になる

29

29. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 21:13
  • ID:sLrSa8a00 #

※13
おい、生ビール … 1000円
生一つ持ってきて … 500円
すいません。生一つください … 380円

大衆和牛酒場のコンロ家ですね。

30

30.

  • 2022年10月22日 03:04
  • ID:EgV.NTpS0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2022年10月22日 08:14
  • ID:AtQjSLD80 #

店員に高圧的な態度の人は大体ノーマスクっていうおきまりの流れあるよね

32

32. 匿名処理班

  • 2022年10月22日 08:17
  • ID:zzqC9Lg20 #

>>1
理由が結局自分中心なのが興味深い。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年10月22日 16:07
  • ID:UNJASRqZ0 #

ん〜いい事かなとも思うけど、気になるのは、安くなるから礼儀正しくする。物でつるみたいな…
これが人を敬うきっかけになったらいいんだけど…
こういう事しなくても、できるのが一番なんですけどね、誰に対しても。私も接客業なので、まぁ、無茶苦茶なお客様は沢山いるので…ほんと、常識どこに置いてきた!?っていう汗

34

34. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 04:06
  • ID:iOF0nH7p0 #

※33
ネチョネチョしないで。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links