アライグマがゴミを集めてリサイクルのお手伝い
 アライグマというと、何かを洗うとか、ゴミ箱を荒らすイメージがあるが、訓練次第ではゴミを集め、リサイクルに協力してくれるようだ。

 時速可能な未来に向けて社会を導くための世界的な取り組みが進んでいるが、有効なリサイクル運動が進まないのが現状だ。

 そこでソフトキャンディメーカーのメントスは、40時間以上かけてアライグマを訓練しリサイクルに協力させるという「合理的」な戦略をひらめいた。

 その結果、アライグマの75%がリサイクルするという大成功を収めることができたそうだ。
広告

リサイクル運動を推進させるため、アライグマを起用

 「持続可能性(サステナビリティ)」は、将来にわたって現在の社会の機能を継続していくことができるシステムやプロセスのことで、多くの人にとって他人事ではない。

 企業も製品の容器をリサイクルできるように作るなどの取り組みを行っているが、実際にその容器をリサイクルしている人は少なく、アメリカの場合32%に留まるという。

 そこで「メントス」は、ただエコな製品を開発するだけでなく、消費者に実際に行動しようと呼びかけることにした。

 そのための秘策がアライグマだ。

 もともとアライグマはゴミが大好きな生き物だ。しかも手先が器用だし、実は相当賢い

 だったら、もうリサイクルのお手伝いをさせちゃえというアイデアは、メントスによれば「合理的」なのだとか。
1

75%のアライグマがゴミを集めてリサイクルに協力

 こうして結成された「アライグマ・リサイクル・フォース(Raccoon Recycling Force)」は、プロの調教師が40時間以上かけて訓練をほどこしたアライグマで構成されている。

 このアライグマ軍団にカリフォルニア州シミバレーでメントス(ピュアフレッシュガム)の容器を回収させると、首尾は上々。アライグマの75%がリサイクルに協力してくれるという大成功に終わった。

 ちなみに100%も可能だったはずなのだけれど、1匹のおっちょこちょいなアライグマのおかげで台無しになってしまったそう。

 その様子を紹介した以下の動画を観れば、アライグマが楽しそうに作業をしていることがわかる。
Mentos Trained Real Raccoons to Recycle Paperboard Gum Bottles


 アライグマには人間のような「対置できる親指がない」というのに、きっちり容器をゴミ箱に入れ、リサイクルに協力してくれた。

 なお彼らは強制労働させられているわけではなく傷つけるようなことは一切していない。高価なおやつ付きで、まるで「王族のように扱われた」とのことだ。
1

人間の後始末を動物が

 メントスを生産するペルフェティ・ファン・メレ社のマーケティング担当副社長クレイグ・クーチラ氏は、「アライグマ・リサイクル・フォースは、少しでも地球にやさしい方法を賢い動物から学ぶことができる、楽しい方法です」と述べている。

 メントスは、11月26日までこのキャンペーンのホットラインを開設しており、自分の街にアライグマ・リサイクル・タスクフォースを呼ぶことができるそうだ(ただし米国内に限る)。

 そういえばフランススウェーデンでもカラスを訓練して清掃員としてゴミ拾いに協力してもらっている。

 アライグマやカラスだってリサイクルができるのにおまえらときたら...と言われないよう、人間もちゃんとしないとな。

References:Mentos Trained a Team of Real Raccoons to Recycle Its Mentos Paperboard Gum Bottles / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
アライグマはすごく賢い。都心部での暮らしにすぐに適応し、生息圏を広げている理由

アライグマって予想以上に賢かった。「カラスと水差し」実験を行ったところ軽くクリアするどころかズルをする個体も(米研究)

カラスを訓練してタバコの吸い殻を収集。清掃コストを大幅に削減する取り組み(スウェーデン)

清掃員として雇われたのは訓練された6羽のカラスたち。フランスのテーマパークで絶賛勤務中

アライグマの銀行強盗あらわる?早朝に銀行に押し入り店内をうろつく(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 08:32
  • ID:FpezN40e0 #

今日は地獄のリサイタル。ボエ〜

2

2.

  • 2022年10月16日 08:34
  • ID:CKbF3OzO0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 08:46
  • ID:IPn5cRGj0 #

アライグマにゴミの分別はできない

自社の製品をゴミ箱に入れる訓練をしただけ

4

4. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 09:42
  • ID:HYHCdxtJ0 #

gif動画がすでにCMになってる(笑
アメリカでリサイクル率低いならこれ使って宣伝だね

5

5. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 10:31
  • ID:ZPNNpG2K0 #

都市部でのゴミ問題に伴うアライグマの増加は、ゴミを洗浄させようとする地球の意思だった・・・?

6

6. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 10:44
  • ID:NeE0okRa0 #

メントスの容器だけ❓

7

7. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 11:26
  • ID:8JKFS.Bt0 #

アライグマの調教師っていたんだ

8

8.

  • 2022年10月16日 11:39
  • ID:l23rH5990 #
9

9. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 11:45
  • ID:tF7zHIFW0 #

まんべんなく何喋ってるか分からんかったけど、おっちょこちょいなアライグマがやらかした時のナレーションがケイゾクの「柴田ぁ〜?」みたいで雰囲気だけ伝わった

10

10. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 11:52
  • ID:4KztYq7h0 #

俺がアライグマより賢い事が証明されたな!

11

11. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 13:00
  • ID:UGTeFIBB0 #

外国では手に持っていたモノがゴミになった瞬間にポイ捨てするのが文化レベルで染み付いているから
ゴミ箱まで持ち歩くという習慣すら稀
外国人が日本に来て驚くのがゴミを持ち歩いてゴミ箱までしっかり持って行き分別して捨てる事
誇張された日本噂話だと思っていたら現実で見て驚き、そして染まっていく外国人多数

12

12. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 13:22
  • ID:i.FM3Jvu0 #

ゴミパンダという別称があるので適任なんやね
日本だとタヌキさんにやらせるようなもんかな?

13

13.

  • 2022年10月16日 13:37
  • ID:jSoPlRl40 #
14

14. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 16:03
  • ID:DMCvf5uc0 #

ゴミ集めもアライさんにお任せなのだ!

15

15. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 16:54
  • ID:e25YBK9a0 #

>>11
そうなのか…
自分は物心ついた頃から今までポイ捨てってしたことないから、ポイ捨てすることが『文化レベル』ってことに驚愕した…

16

16. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 18:06
  • ID:m3n6OLy00 #

道端のゴミはトラックかダンプだからこいつらにリサイクルさせたい

17

17. 匿名処理班

  • 2022年10月16日 20:51
  • ID:fTFt6kfl0 #

ゴミパンダなんて呼ばれてるが、別にアライグマがごみを出してるわけでも無いしね。

18

18. 匿名処理班

  • 2022年10月17日 02:14
  • ID:hYpw0hly0 #

カラスもそうだがアライグマも家畜化できれば人の役に立ちそうなんだけどな
この点は実に惜しいところがある

19

19.

  • 2022年10月17日 08:26
  • ID:oZqhGyEh0 #
20

20.

  • 2022年10月17日 10:35
  • ID:nQvtzgY40 #
21

21. 匿名処理班

  • 2022年10月18日 18:08
  • ID:QETdRm2v0 #

※11
ゴミ持ち帰る俺たちを見て、清掃員の仕事を奪ってるとか言う人もいるよね
ほんとに習慣として根付いてるんだと思う。悪気もない

22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 15:08
  • ID:24JFGi.I0 #

日本人はゴミ捨てに関してはきちんとしてるはずなんだが、吸い殻に関してはダメだな。
自分は吸わないんだが、町内会のゴミ拾いやってるとちょこちょこ落ちている。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements