水上竜巻
 嵐も怖いし雷も怖い、竜巻だって怖いのにそれが一緒にくると恐ろしさ倍増だ。荒ぶる自然の驚異をまざまざと実感する瞬間が記録された。

 アメリカ、フロリダ州の海に現れたのは巨大な水上竜巻だ。英語でいうと「ウォータースパウト」となりちょっとかっこよくなる。

 水面上に発生する円柱状の強い渦は触るな危険を通り越して、見るだけで飲み込まれてしまいそうになる。
広告

フロリダの海に現れた巨大な水上竜巻

 8月16日の朝、フロリダ州北西部、パンハンドルにあるデスティン沖の海で巨大な水上竜巻が発生した。

 大きく広がる薄暗い雲から一筋の巨大な空気と水蒸気が渦巻いた円柱が海に向かって伸びているのがわかる。雷も発生している。

 水上竜巻(ウォータースパウト)は特に亜熱帯で最も多く発生し、フロリダでは世界一の報告数がある。

 この時、気象庁は海上警報を発令し、その警報は深夜まで続いた。
1
 アメリカ海洋大気庁(NOAA)によると、水上竜巻は「フェアウェザー・ウォータースパウト」と「トルネード・ウォータースパウト」の2つに分類されるという。

 「トルネード・ウォータースパウト」は水上で発生する竜巻、または陸上から水上へ移動する竜巻で、陸上の竜巻と同じ特徴を持っているそうだ。激しい雷雨と関連しており、強風や海風、大きなひょう、危険な稲妻を伴うという。

 一方、「フェアウェザー・ウォータースパウト」は、通常、発達した積乱雲の列の暗い平らな底面に沿って形成されるそうだ。

 「トルネード・ウォータースパウト」が雷雨の中で下向きに発達するのに対し、「フェアウェザー・ウォータースパウト」は水面で発達し、上向きに働くという。

 今回撮影された水上竜巻は陸地に上陸することなく海岸から遠ざかっていったため、警報は解除されたそうだ。この現象による負傷者は報告されていない。

 Facebookには別の角度から撮影した映像が投稿されている。
References:Videos Show Massive Tornado-Like Waterspout Off Florida Coast / written by parumo
あわせて読みたい
ジリジリ竜巻が接近。建物を吹き飛ばし海水を巻き上げなら目前に迫ってくる衝撃映像(アメリカ)

まるでCG、だけどリアル!スーパーセルから発生した完璧なる巨大竜巻(アメリカ)

これは怖い!3つのトルネードにニアミス接近な旅客機の危機一髪(ロシア)

これは怖い!3つのトルネードにニアミス接近な旅客機の危機一髪(ロシア)

天変地異感が半端ない!カナダで発生した竜巻がすごすぎて明日はどっちだ!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 15:50
  • ID:Y.JxxF5J0 #

撮影者を含めて慣れた感じだね

2

2. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 16:00
  • ID:7qmEl.Vy0 #

雲を突き抜ける脚しか見えないほどの巨体で
いかづちを振り下ろしてくる巨神の伝説とかは
こうやってうまれたのかもな。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 16:01
  • ID:IpjzKwq.0 #

茶柱と空目した

4

4. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 16:14
  • ID:BRZJ9n2G0 #

見たか!トルネードスティック

5

5. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 16:43
  • ID:s.wdETDM0 #

アメリカは竜巻慣れてんな〜
こんなの日本の自分ちのご近所で見たらビビり倒すわ

6

6. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 16:53
  • ID:w8urI6hI0 #

竜巻が出来る場所は非常に不安定で
いつその場に落雷あってもおかしくない場所なので、遭遇したら呑気に撮影してないで
非難しましょう

7

7. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 16:56
  • ID:mkTMCW2q0 #

※1
日本人は地震に慣れ、アメリカ人は竜巻に慣れる?

8

8. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 17:13
  • ID:J.xiGrih0 #

サメが空を飛ぶ理由がこれ

9

9. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 17:17
  • ID:jqdrq01U0 #

日本でも夏場に時々見られるよね、もっと広範囲でぶっとい水柱(ゲリラ豪雨の水柱)

10

10. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 17:36
  • ID:xLZEDOKc0 #

竜巻じゃないけど 長万部の神社の水柱もなかなかタフだよね。1か月たっても勢いそのまま。

11

11. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 17:50
  • ID:6XZiAQZ50 #

絵面だけならグレートダガーンGX合体みたいでカッコイイ
現実で見かけたら避難一択よなー

12

12. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 18:10
  • ID:AXhBDtJE0 #

シュールレアリスムの絵画かよ。

13

13. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 21:08
  • ID:6O4WUrF50 #

調査や映像におさめられる機会が少ないだけで日本の海域でも結構起きてるんだろうな

14

14. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 21:29
  • ID:mkTMCW2q0 #

※13
日本近海で竜巻が頻繁に起きるほどの気象変化してたらヤバくね?
と思ったけど、近年の異常気象で結構発生している可能性はあるのか

15

15. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 10:05
  • ID:kb.oLTlH0 #

「父さんの言ったとおりだ。向こうは逆に風が吹いている。」

16

16. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 10:06
  • ID:t29qlHJx0 #

>>9
そうなんだよな、最近のゲリラ豪雨で10分間に100mm超えとか実際に発生してるのに、気象記録にないから嘘つくなとかこの前、記事のきコメント欄で決めつけられたりした。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 15:35
  • ID:GaYOdBeF0 #

>>14
近年の竜巻発生状況は増えてる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links