
人工心肺装置に似たデバイスと特殊な保護液を利用することで、死後1時間が経過したブタの血液循環を回復させ、心臓などの重要な臓器機能を復活させることができたという。
『Nature』(2022年8月3日付)で発表されたこの成果は、摘出された内臓を守ることで臓器移植手術の可能性を広げると期待されるほか、心臓発作や脳卒中の治療にも役立つ可能性があるとのことだ。
研究グループのデビッド・アンドリエヴィッチ(David Andrijevic)氏は、「細胞は長いプロセスを経て死に至いたる」「このプロセスに介入することで、それを食い止め、細胞機能を回復させることができる」と話す。
広告
死んだブタの血流が戻り、重要な臓器が回復
過去の研究では、「BrainEX」という装置で死んだブタの脳細胞機能を回復させることに成功していた。今回の研究では、これをブタの全身に応用している。研究の中心人物、イェール大学医学部のネナド・セスタン(Nenad Sestan)教授は、「血液不足に弱い死んだ脳の細胞を回復させられるなら、ほかの移植可能な重要器官でも同じことができると思った」と語る。
そのために使われた「OrganEX」は、BrainEXを内臓用に改良したものだ。
手術で使われるような人工心肺装置に似た「かん流装置」と、細胞を守り炎症を予防する特殊な保護液で構成されている。
これを心臓が停止してから1時間経過したブタに使用。するとその6時間後、心臓・肝臓・腎臓などの重要な細胞機能が活性化しているほか、一部の内臓機能まで回復していることが確認された。
たとえば、心臓では電気活動が検出され、収縮する機能が保たれていた。それどころか全身の血流まで回復していたのだ。「これには驚かされた」とセスタン教授は語る。

細胞・組織レベルで内臓が回復、筋肉の機能も維持
通常、心臓が止まると、内臓が膨張して血管がつぶれてしまうため、血液が流れなくなる。ところがOrganEXの実験では、失われた血流が戻り、内臓機能が細胞・組織レベルで回復した。顕微鏡で覗いても、健康な臓器と区別がつかないほどだったという。
死んだブタの脳の回復を試みた2019年の実験では、一部の細胞活動が確認されたものの、意識の存在を示すような組織的な電気活動は確認されなかった。
一方、今回の実験では、6時間にわたって頭部と首の筋肉の不随意的・自発的な運動が観察されている。これはブタの運動機能の一部が保たれていることを示すと、Sestan教授は話す。
研究グループは、このような回復した運動機能についてさらなる研究が必要であるとともに、外部の専門家による厳格な倫理審査も受けねばならないと強調する。
移植手術や心臓発作などの治療への応用に期待
今回の実験は、イェール大学の動物管理・使用委員会の承認を受けているほか、外部の諮問機関および倫理委員会の指導を受けたものであるという。この「OrganEx」の技術があれば、移植用臓器を守り、それを必要とする患者に臓器を届けやすくできると期待される。また心臓発作や脳卒中によって損傷した臓器や組織の治療にも役立つかもしれないとのことだ。
研究グループの一員で、生命倫理の専門家であるスティーブン・レイサム(Stephen Latham)氏は、「この素晴らしい新技術は色々な応用が期待できるだろう」「その一方、脳のかん流も含め、こうした研究を注意深く監視していかねばならない」と語っている。
References:Yale-developed technology restores cell, organ function in pigs after death | YaleNews / Pig organs partially revived in dead animals — researchers are stunned / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
いずれ死んだ人間が生き返る技術も確立されるかもしれないな
3. 匿名処理班
3秒ルールみたいなもんだな。止まった心臓も1時間以内ならセーフ!
4.
5. 匿名処理班
生きてる〜って何んだろ〜生きてる〜ってな〜に〜♪
6.
7.
8.
9. 匿名処理班
言葉の使い方が誤ってんじゃね
これ回復したんじゃねえだろ
復活したんでもないよな
その臓器は一度も死んでいない
死んで1時間後でも、生きている臓器があるってこと
生きている臓器だから血流が回復すれば動き出しただけなのに、復活とか回復という表現は誤謬だよ
10. 匿名処理班
リアル死霊のしたたりまであと一歩!
11. 匿名処理班
🍳「このポークステーキ、まだ生きてるやんけ」
12. 匿名処理班
あゝ、生きてゐる。
13. 匿名処理班
脳はダメだろ
俺のオヤジもダメだった
14. 匿名処理班
※9
止まっているものが再び動いたんだから「復活」で何もおかしくないと思うが
間違いなく「再び活性化」させてるじゃん
15. 匿名処理班
死んだ豚と殺した豚では内臓にとっての意味合いが大分違ってくるが、本当に死んだ豚か?
16. 匿名処理班
>>11
シェフ「お客様により新鮮な料理を食べて頂くのが、当店のモットーでございます♫」
17. 匿名処理班
心臓の手術のときはたしか人工的に心肺停止にするんじゃなかったっけ。だから復活できるの自体は不思議じゃない気がする。
18. 匿名処理班
※14
復活や回復は再生と勘違いするような表現だから間違っているということなんだが、君には理解できそうもないな
19. 匿名処理班
気をつけろ!
それは蘇生じゃない。ゾ・ン・ビだ。
20. 匿名処理班
死体在说话
21. 匿名処理班
>>9
死活問題だね
22. 匿名処理班
2度死んだブタさんに合掌
23. 匿名処理班
心臓が再び動いたとしても血流の止まった脳は完全にダメになってるからな。
24.
25. 匿名処理班
人工冬眠の実現に一歩近づいたのかな