
なかなか様になっているようだが、ウサギ的にはまだまだと思っていたようだ。ウサギ跳び風に近づいてきた犬に「ちがう、そうじゃな〜い」とさらに高くジャンプを決めて見せる。
広告
Puppy thinks he’s a bunny.. 😅 pic.twitter.com/7sIs2zGfWq
— Buitengebieden (@buitengebieden) June 30, 2022
ウサギの跳び方に憧れる子犬
ウサギと子犬が仲良く暮らしている家での出来事。ボクサーの子犬はウサギの後ろから、ウサギの真似をしてジャンプをしながら近づいてきた。ねえねえウサギさん、こうでしょ?こうすればいいんでしょ?
ウサギに教えをこう子犬はウサギに背後からタッチング。

近づかれた犬に「ちっが〜う!」とばかりにこんどは大きく飛び跳ね、犬の前にスン!「おまえにウサギとびは100年早い」と言ったとか言わないとか。

そういえば小学校の体育で「うさぎ跳び」を習った記憶があるのだが、久々にあれをやってみるか。人間がやったところでかわいくはならないが、健康の足しにはなるだろう。🐰😼😅 pic.twitter.com/LqQT6iC3zi
— AHMED ALZAMER (@AHMEDALZAMER) June 30, 2022
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ボクサーさんの蟹股ぴょんぴょんがかわええ(*´▽`*)
ウサギとびは膝軟骨に負担がかかるから、やめたほうがいいわよ。中学でも禁止されてるし
2. 匿名処理班
人間流うさぎ跳びは膝を悪くするので程々にな!
3. 匿名処理班
うさぎ飛びは脚に悪いからやめとこ
4. 匿名処理班
うさぎ跳びとはまた懐かしいものをw
うまく跳べずにドスドスしてたなあ
どのくらいの世代まで知ってるんだろう
5. 匿名処理班
結構いい線いってるよ
6. 匿名処理班
うさぎ跳びやらされてた世代だけどなくなってほんとよかったと思う。
同じチームの太った子がやらされた次の日に靭帯損傷しててピッチャー辞めさせられたの見てて辛かった。
7. 匿名処理班
うさぎとびっていうと「重いコンダラ〜」を思い出すわ。
8. 匿名処理班
追われたウサギは
猟犬の顎を蹴り砕く事もあるという
9. 匿名処理班
うさぎ跳びって何歳以上だろ?40歳世代ではやったことないわ。
10. 匿名処理班
犬は遊ぶ気満々、楽しんで真似てるがうささんのはひょっとしたら威嚇かなw
11. 匿名処理班
単に威嚇して跳んでるだけじゃないのか
12. 匿名処理班
うさぎ跳びなんてあったねぇ。幼稚園の頃やった気がするけどそれ以降やってない気がする
20代後半
13. 匿名処理班
前も書いたけど、インコと文鳥を一緒に育てたとき、
インコが文鳥のぴょんぴょん歩く歩き方をマネするようになりました。
14. 匿名処理班
マネしてるよ😄カワイイなぁ
15. 匿名処理班
※9
48歳だけど、やったよ