
朝、昼、晩とインドの国民的インスタントラーメン「マギー(Maggi)」だけだったそうで、妻はそれ以外の料理の仕方を知らないという。
夫の訴えは認められ、この夫婦は離婚が成立した。
広告
「マギー事件」と名付けられた離婚案件
5月27日、インドのカルナータカ州ベラリ地区の裁判所で、1組の若い夫婦の離婚が成立した。裁判所に離婚を申し立てた夫は、妻が結婚後夫に一度も一般的な料理をすることはなく、インドで60%のシェアを誇るインスタントラーメンブランド『Maggi(マギー)』の麺を毎3食提供され続けていたと訴えた。

image credit:Unsplash
夫によると、妻は買い物に出てもMaggiのインスタントラーメンしか買わず、他の料理の仕方を知らないと話していたそうだ。互いが多忙な日は妥協できても、朝・昼・晩毎日インスタントラーメンを出され続けた夫は次第に妻に不満を抱くようになり、結婚生活は破綻。
夫から切り出した離婚に、最終的に妻も同意する形で離婚成立となったようだ。
インドではインスタントラーメン自体のことを「マギー」と呼んでおり、裁判所はこの奇妙な離婚案件を「マギー事件」と呼んでいる。
インドでは少なくとも1年間結婚生活を送らなければ離婚はできないという。
離婚を訴える前に、夫婦は少なくとも1年間結婚生活を送らなければなりません。これはインドの法律により定められたものです。
この法律がなければ、結婚式場から直接離婚申請が提出されるなんていうことにもなりかねません。

pixabay
離婚率は都心部で増加中
裁判所によると、近年の離婚は都心部で増加しており、特に若い夫婦間の離婚理由というのが驚かざるを得ないようだ。例えば、結婚したのに夫が妻を一度も外に連れて出なかった、結婚の翌日パートナーと会話をしなかった、皿の間違った場所に塩を入れた、結婚式のスーツを間違った色にしたとかそういう理由で離婚を求めます。つい最近には、離婚相談のホットラインにテランガー州に住む男性から電話があったそうだが、その男性は酔っぱらった声で「妻がマトンカレーを作るといったのにその準備ができていない」という不満を訴えるものだったという。
都心部で離婚率が増加しているのは、都会では女性は教育を受け、経済的にも自立した人が多いからです。
ですが、農村地帯などの田舎では、女性が権利を主張する独立性がなく、社会や家族の感情に対する恐怖が離婚を踏み留まらせる理由になっています。
また、田舎では離婚を考え直させるために村長などが介入して問題解決にあたります。
この件において当局は、男性を「ホットラインを不適切に使用する妨害事件を引き起こした人物」としてブラックリストに登録したということだ。
References:Maggi for breakfast, lunch, dinner: Insta divorce over insta noodles/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
むむむ
「夫から切り出した離婚に、最終的に妻も同意する形で離婚成立」って
最初から狙ってマギー出し続けてたやろww
2. 匿名処理班
🍜小池さんでも怒ります
3. 匿名処理班
3大欲求が乖離する夫婦は離婚しやすいって聞くけど
さすがに毎日即席麵出されたら、自分で作れるので・・・ってなるかな
4. 匿名処理班
インドは奥さんが作った食事しか基本的に食べないって風習だったよね
ちょっと外食…で逃げられないんじゃキツイ
5. 匿名処理班
家事の役割分担やバランスはその国柄それぞれ、その夫婦それぞれだからそこはさておき、結婚前にわかりそうなところだけどひとめぼれのスピード婚とかだったのかな
>離婚を訴える前に、夫婦は少なくとも1年間結婚生活を送らなければなりません。これはインドの法律により定められたものです。
>この法律がなければ、結婚式場から直接離婚申請が提出されるなんていうことにもなりかねません。
それなら、「結婚前に一年間同棲生活を送ること」って法律にしたほうが良いような
6. 匿名処理班
これはわざとじゃないかな…
無理やり結婚させられたんだろうね
インドじゃ妻側から離婚を言い出すのは犯罪だから
夫側からじゃないと別れるすべはない
少なくとも暴力で解決する夫じゃなくてよかったよ
見せしめとしてコロしても夫は罪にも問われないくらい
インドに女性の人権ないからな
7. 匿名処理班
国や地域で風習がさまざまなのはわかりますがね、吾輩としては、
「だったら自分で料理しやがれ、このヴォケがあ!」
と怒鳴りつけたいですな。
ちなみに、吾輩のカレーは絶品。
昨日はたっぷり漬け込んだタンドリチキンも焼きました♪
8.
9. 匿名処理班
マギーってコンソメとかだけじゃないのね
日本でも発売しないかな
10. 匿名処理班
オーストラリア行ったときこればっか食ってたわ
11. 匿名処理班
>>5
同棲半年後に妊婦を残して婚約者が急死しても、
遺産相続も何もできず
赤の他人として放り出されることになるけど?
12. 匿名処理班
マギーのバリエーション不足にも問題がある!ってアメリカなら裁判なりそう。
13. 匿名処理班
※12
確かに、バリエーションさえあれば
毎日カレー出すインド人妻は問題ない訳だから、
米やパンの代わりに麺を主食にして、調理のバリエーションを―…
…いや、即席麺じゃ やっぱ限界があるか…。
14. 匿名処理班
妻の方は三食マギーで問題ないのかって事の方が気になるわ
15. 匿名処理班
別に普通だと思う
私は主食がインスタントラーメンです
勿論、そのままだと栄養が偏るので
野菜を入れます、肉もたまに買ってきて入れます
流石に2袋イッキ食いの時は、粉末のスープは半分にしますが
汁まで飲み干します
だって簡単で美味いんだもん
お米なんて炊かないよ、太るし
16. 匿名処理班
カレーだったら?
17. 匿名処理班
>>15
普通とは?
18. 匿名処理班
※13
インドで毎日カレーなんて事はまずないぞ
カレーに使われるスパイスを毎日使うならまだ分かるけど
19. 匿名処理班
マギーといえばブイヨンしか思い浮かばなかった
しかしインスタント麺にせよ何にせよ、毎日同じ一品しかない、しかも味がまったく変わらないインスタント食品てのはきついな
平気な人もいるだろうけども…
20. 匿名処理班
>>15
米よりインスタントラーメンの方が太るだろ
ちゃんと栄養表示見てるのかな
21. 匿名処理班
※15
ごくごく例外でしかないあんたを基準に押し付けられてもな…
22. 匿名処理班
>>15
アナタ、もしかしてモジャモジャ頭で眼鏡かけた方ですか?
23. 匿名処理班
※15
野菜や肉を入れてる時点で「インスタントラーメンだけ」じゃないじゃん
24. 匿名処理班
※5
「ひとめぼれかな?」って 、適当なこと言う前に世界の歴史や政治のこと調べたらどうかな?
インドでは女性側が結婚するとき持参金を持ってくるから、それだけ奪って離婚する詐欺男が出てくるかもしれないだろ
そもそもほとんどの場合恋愛とかじゃなく家が決めた結婚だし、妻は結婚したら夫の所有物のようなもので命令に逆らうこともできないし人権なんて無いも同じ
「ひとめぼれかな?」「同棲したらいいんじゃないかな?」なんて楽しい話じゃねえんだ
25. 匿名処理班
>「ホットラインを不適切に使用する妨害事件を引き起こした人物」
>としてブラックリストに登録
日本でも導入しろ
コールレディを サンドバッグと思ってる客が多すぎる
26. 匿名処理班
>>13 カレーってインドの味噌汁に当たるってインド人の書いた料理本にあったよ
当然味噌汁以外の食料もあるわけで。
27. 匿名処理班
>>6
安西先生インドで仕事がしたいです
ヒステリーとかギャオオーーンとかうんざりです
28. 匿名処理班
うちもインスタントが8割だけど旦那何も言わないなあ
29. 匿名処理班
※9
カ●ディとかアジアな調味料売ってる店で時々ある。トムヤムクン味とかカレー味とかおいしい。
30. 匿名処理班
>>2
マギーだけじゃなく、他のメーカーのラーメンも色々出してあげれば良かったのに。
味のバリエーション大事。
31. 匿名処理班
日本のレトルトカレーは有能だからインドで販売すれば受けるのでは
32. 匿名処理班
>>4
えええ!Σ(゚д゚lll)インド人は外食しないの?
食事する店が無いって事?
ビックリだ。(・Д・)
33. 匿名処理班
>>7
私と結婚して下さい♡料理苦手なんで(ー ー;)
34.
35. 匿名処理班
気に入らなければ、家事分担の担当を見直せば良い。
二人してマギーしか作れない夫婦なんだから、
勉強するか、諦めるかすればいいだけの話。
お互い別れたかったのでしょう。
36. 匿名処理班
>>6
レ……されても結婚すれば男無罪って判決、去年辺りあったよね
37. 匿名処理班
奥さんがレシピ見ながら作ってる料理に文句つける旦那の動画を最近見たが、この旦那には、毎日これ食わせればいい