
ドイツで17歳少年が2021年、検査の需要が高まっていたことを利用し、偽の検査センターを運営し、実際には行っていない検査費用を不正に受け取ったことが発覚し、逮捕され、有罪判決が下されている。
少年は自治体から、総額570万ユーロ(約8億円)もの大金を騙し取ったという。
政府は民間検査センターに委託したコロナ検査に対して、請求書のみに基づいて支払いを行っていた。少年は、そのチェック機能の甘さに目を付け、毎日何千件もの検査費用を請求していたという。
CORONA: 5,7 Millionen Euro fur Covid19-Tests, die es nie gab I WELT News
偽のコロナ検査センターを作成した17歳少年
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州フライブルクに住む当時17歳の少年は、2021年3月〜6月の間、実態のない偽のコロナ検査センターを作り、実施してもいない検査の請求を1日最大5000件行っていた。2020年〜2021年のパンデミック中、コロナ検査の需要が最高潮になったドイツの州政府は、検査の迅速化を図るため、ドイツ健康保険サービスが認可する医師団体「Kassenartzlichen Vereinigung(KV)」に、コロナ検査の監督と民間検査センターへの支払い処理を委託した。
しかし監視体制が不備で、提出された請求書だけを見て支払いを行っていたという。
少年はそこに目を付け、偽の民間検査センター運営を申告。医師団体から特に不審を抱かれることもなく、4か月足らずの間に約50万のコロナ検査を実施したと偽り、総額570万ユーロ(約8億円)もの大金を州から騙し取った。

pixabay
口座預金が異常に増えていたことで発覚。少年は詐欺罪に
なぜ少年の犯行は公になったのか?民間の検査センターで、1日5000件もの検査実施とか、どう考えてもおかしいのだが、医師団体は全くそれに気が付かなかったようだ。この事件が公になったのは銀行からのタレコミによるものだ。
2021年6月、少年の口座預金が短期間で異常に膨れ上がっていることに気付いた銀行が警察に通報したことで、犯罪が発覚したのだ。
少年は詐欺罪で逮捕されたが、当時18歳未満だったことから未成年犯罪として裁判にかけられ、最近になって有罪判決が下された。
現在19歳になっているこの男性には、公益事業組織に1500ユーロ(約21万円)の罰金支払い命令が下され、1年間の保護観察処分が言い渡された。なお、詐欺によって得た財産は全て没収された。
当局によると、事件の再調査により、その後この少年には新たな罰が科せられる可能性もあるということだ。
コロナ・パンデミックという非常事態で本当に苦しい思いをしている人がいる一方で、それを利用して悪事を行う者もいる。どの国でも簡便化・短期化を重視した特別措置が取られていただろうから、少年のケースは氷山の一角に過ぎないのだろう。
日本でも、給付金などの不正受給が続々と発覚している。中小企業庁は不正申請者が自ら返金を申し出た場合は刑事告訴などは求めない姿勢で、自主返還を呼びかけており、これまで2万件超の返金申し出があったそうだ。
References:17-Year-Old Creates Fake COVID Test Center, Receives $6 Millions in State Payouts/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
全部仮想通貨に変換してたら有能だったが
貧乏人が急に金貰っても使い道思いつかないのよな
4. 匿名処理班
頭いいな。どうやって処理が雑な事を知ったんだろ?
5. 匿名処理班
犯罪はアレだが地頭良すぎだな うらやましい
6. 匿名処理班
>少年はそこに目を付け
刑罰を科すよりもむしろ監査役として雇うほうが良さそう
7. 匿名処理班
だから口座を利用したらダメなんだよ
全て現金にしないと
8. 匿名処理班
大物になるやろな
9. 匿名処理班
未曽有の大災害になると、迅速さが要求されるから、あとあとこういう弊害が顕著になってくるんだね。 東日本地震の時もそうだけど。
10. 匿名処理班
恐怖を煽って、需要を作る奴らも同罪やぞ。
11. 匿名処理班
ある意味有望。
この能力を生産性のある方向に向けてくれたら社会にとって有為な男になるな。
12. 匿名処理班
使わずに貯めてたのか
まあ17歳じゃ投資に回すとか親の同意なしにできないから、暗号資産に全ブッパとかやれなかったんかな
13. 匿名処理班
その頭脳と行動力を正しく活かしたら成功するよ
まっとうな人間に更正する事を切に願う
14. 匿名処理班
>公益事業組織に1500ユーロ(約21万円)の罰金支払い命令が下され、1年間の保護観察処分が言い渡された。
刑罰が甘すぎ
犯罪をやらなきゃ損の法制度
犯罪を増長させる司法は狂ってる
15. 匿名処理班
刑事罰は免れても、民事がな
16. 匿名処理班
銀行ってこういうタレコミするものなのか?
17. 匿名処理班
スピード対応を最優先してザルだっただけでこの少年の頭がいいとかじゃないじゃん
世の中の混乱に乗じた悪事はどんどん暴かれてほしい
18. 匿名処理班
頭が良いと言うかズルに躊躇が無い、不正で稼ぐことに何も感じないってだけなのでは
抜け道を狙って利益を上げるのが昨今当たり前になってるけど、こう言うのは知性とは一寸違う様な気がする
19. 匿名処理班
かしこい
20. 匿名処理班
※16
もちろんするよ。日本もするよ。
21. 匿名処理班
何が有望なものか。
更正したとて信用ゼロどころかマイナスの状態から始まるんだよ。
ばかにしてた世間から今度はばかにされながら生きていくんだよ…
22. 匿名処理班
タイトル前半までで一瞬美談の記事かと思ったらそうではなかった
23. 匿名処理班
日本でも、コロナ対策の自営業への持続化給付金で
コンサル会社の役員3人が2億円とか
親子4人で10億円の末 父親は海外逃亡とか、
いろいろ詐欺事件が発覚してきてるよね。
24. 匿名処理班
アイディアがいいってだけで頭がいいとは違うと思うが
25. 匿名処理班
システムは便利さを追求すると、どうしても脇が甘くなる
そのうえコロナのストレスとスピード社会のせいで
堅実さよりも速度が要求されちゃってる
仕組みの脆い所を見つけて攻撃を成功させるのは簡単
私たちにできるのは、提供者なら堅実な仕組みづくりをすること
消費者なら速度が多少犠牲になることを許すことだと思う
26. 匿名処理班
※16
※20も言ってるけど、マネーロンダリング防止等で
それまで大した入出金額が無かった口座に 突如として
異様に多額の「疑わしい取引」があれば届出義務があったり、
税務署からの調査で 口座入金に見合った所得税や相続税の
納付が無ければ 脱税容疑で収入状態の調べが入ったり、
銀行自体の監査で 昨年までに比べて急増減している顧客は
精査項目としてピックアップされたり、いろいろある。
27. 匿名処理班
銀行って本当に信用できないよなあ。税金といいすぐに国に情報渡しすぎ。スイス銀行もだめになった今犯罪者は仮想通貨に移行するだけやん
28. 匿名処理班
※24
アイディアすら出せない奴に限ってこういう事を言う
29.
30. 匿名処理班
こう言う善意で簡便化したシステムを悪用する奴は、平時より罰を重くするべきだ。
火事場泥棒だ、こんな奴。
他人の弱みに漬け込む一番最低な人種。
31. 匿名処理班
※28
アイディアですら無いと思う。
わりと皆んな「緊急時だから審査ザルだよなぁ〜」と思いつつ、
まともな市民は、倫理観や 露見したとき前科者になり
社会的地位を失うリスクから、悪用してないってだけで。
「一人歩きの老婆を殴り倒して財布を奪えば、
追い付かれずに金を盗めるんじゃね!?」
「↑お前、すごいアイディアだな!
そんな発想、普通の人には無いぜ。頭いい!」
とか言ってるようなレベルだと思う。
32. 匿名処理班
※31
24だけど
その「頭いいな!」みたいなコメントが妙に多かったから「違うだろ」と思って書き込んだだけで、犯人を褒めてるわけじゃないよ…むしろバカにしてるんだよ
言葉足らなくてごめん
アイディアって言ったのは、単に「(倫理観や法も無視した)目の付け所」ってだけの意味
それ以外なんにも考えてないからこんな事してバカじゃん、っていうつもりだった
33.
34. 匿名処理班
この手の話には、必ず「頭いい」的なコメントがでるんだが
やらないだけであって特別頭いいわけじゃないだろ
詐欺的な方向へ意識を向けていないだけ
しかしここ十数年、一部の大企業が得意とするプチ詐欺が流行りかな
35. 匿名処理班
※34
みんな思いつくんなら引っかかる奴もいないだろ
意識が向かないんならその時点で発想に柔軟性がないんだよ
36.