
二次元の世界であるが故、リアルでは実現不可能な技や戦闘が繰り広げられているのだが、このポーズを現実世界で再現しようという試みが展開されている。
「てめぇは、踏み込んじゃならねぇ領域に踏み込んだ」ってやつなのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
広告
バキのポーズチャレンジ
日本のアニメが好きなユーチューバーのヴィタリー・パヴレンコ氏が5つのステップでバキのポーズをものにできるチュートリアル動画を投稿したところ、再生回数が260万回を越えるヒットとなっている。
BAKI POSEチュートリアル(5つの簡単なステップ)
片手のみで地面と平行に体を支えるとか、相当な筋力がなきゃ無理だろうとは思うのだが、実現しようと思えば、二次元ポーズも実現可能なのだね。

もともと「バキポーズチャレンジ(#bakipose)」はTikTokの熱心なファンにより広まったもので、数多くのチャレンジ動画が上がっている。
以下はその一部をYoutubeにまとめたものだ。
Baki Pose CHALLENGE | TikTok Compilation | Calisthenics
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
はえーすっごい
2. 匿名処理班
このポーズに意味はあるのか?
3. 匿名処理班
すごいね人体!
4. 匿名処理班
てっきり床に寝て壁を触ってるのを上から撮ったのかと‥‥
5. 匿名処理班
ワイがマネできるの、炭酸抜いたコーラ飲むくらいか?
6. 匿名処理班
どうせアレだろ、壁に手ぇついて画像を横にしましたってやつだろ?
えぇ!?ほんとにやってる!?
すげぇ・・・
7. 匿名処理班
尊師みたいに空中浮遊の瞬間っぽく飛んで切り抜きじゃなかて、片手でガチでキープ?動画見るのめんどくて見てないけど、すげぇなぁ。。
8. 匿名処理班
全体重を腕一本で!?
両腕ならまだ力の入れ方やバランスの取り方で維持しようもあるが…。
普通に考えて負荷がヤバイはずなので相当鍛えてる人以外はしないほうがいいね
9. 匿名処理班
TV見ながら脚広げてる勇次郎のポーズもあるかと思った
10. 匿名処理班
バキッ
(骨の音)
11. 匿名処理班
>>3
これができる人体があるって描いた漫画家さんも凄い
12. 匿名処理班
刃牙の扉絵はこれって出来るんか?みたいな面白いやつ色々あるよね。
13. 匿名処理班
流石は狂ってる団(誉め言葉)
14. 匿名処理班
動画を見たら、闇雲に腕の筋肉だけでもってく力技じゃなくて
肘に太腿を乗せる位置とか、ちゃんと重心のノウハウあるんだな。
15. 匿名処理班
鍛え抜かれたはがねの体だからこそできるのだ
自分は宇宙ステーションに行けたならできるかもしれない
地球上だとプールの中ならでき……しするかもしれない金槌の体
16. 匿名処理班
※11
このポーズで重心が取れるってなんでわかったんだろうって感じ。
17. 匿名処理班
※2
筋肉はすべてを解決する、という悟りに至る
18. 匿名処理班
>>4
あ…それなら出来る
19. 匿名処理班
三戦ならよく満員電車でやるぞ
20. 匿名処理班
片手腕立てなら
21. 匿名処理班
オフィスチェアに逆座りして
「転蓮華」
22. 匿名処理班
石を積み上げるやつと近いね
23. 匿名処理班
※11
作者がそもそも格闘家で元自衛隊員で牛相手にケンカを売ったりする変人やねん……
体使いまくってる人だから、行けるってのがわかるんじゃなかろうか
24. 匿名処理班
背中の筋肉で鬼の顔を作ろうとしてるYouTuberも居るんだろうな
25. 匿名処理班
オーガ開脚とか顔面でアクリル板破りとかもやってほしい
26. 匿名処理班
片手プランクって現実には初めてお目にかかった、凄い。
如何な自重トレーニングの猛者でも、下手すりゃ手首が大怪我するもんな。
27. 匿名処理班
ガリでメガネのアジア人の少年のチャレンジ動画見たけど、割と真面目に感動した。
やっぱ継続は力よな。
28. 匿名処理班
原画のこのポーズってここで静止してるんじゃなく、シュタッと立ち上がるアクションの1カットだったような、、、記憶違いかもしれんが
29. 匿名処理班
これを賞賛する時の言葉はコレ
「ほう〇〇ですか、たいしたものですね」
出典
「ほう炭酸抜きコーラですか、たいしたものですね」
30. 匿名処理班
ディオの「人は訓練次第でそんな動きもできるのか」(意訳)を思い出した。
31. 匿名処理班
>>4
俺ぐらいになると、風呂やプールでもいけるんだぜ
32. 匿名処理班
※9
この辺かな……
ジャンクロードバンダム(格闘家、映画俳優)
ttps://www.youtube.com/watch?v=YZfE5Ip8ZQI
ペーターサガン(スロバキア、ジリナ出身の自転車競技選手)
ttp://bermlife.fujiizu.com/%E4%BD%93%E5%B9%B9/sagan-core/
33. 匿名処理班
>>2
意味は、かっこいいと感じる人がいるくらいかな
34. 匿名処理班
トリケラトプス拳じゃなかったか…
35. 匿名処理班
作者は空挺部隊にいたんじゃなかった
5点着地を解説した絵を出してたよね
36. 匿名処理班
おいおいおいおいおい
37. 匿名処理班
※28
最大トーナメントの二回戦の天内かな
38. 匿名処理班
※23
少林寺拳法二段、ボクシングで国体にも出た自衛隊上がりではあるけど、別に牛にケンカを売ったなんてエピソードはない
取材先の中国拳法の道場で興味本位に立ち合ってボコボコにされて、それを合気道の塩田剛三にたしなめられたという逸話はあるが
39. 匿名処理班
>>38
牛と戦いに行った話はテレビで先生ご本人が語ってるよ
実際は最初に牛の頭だか肩に手を置いて体重差を悟って絶対勝てないと理解して戦うのをやめたらしいけど
鎬昂昇のスペインの祭りとか夜叉猿戦とかピクル戦みたいなぶっ飛んだ話を実体験をモデルに描けるような漫画家は他にいないだろうね
40. 匿名処理班
>>37
確認していないけど、自分も天内アクションとして覚えている
(このあとシュタッと起立して独歩と対峙)
でもこの画像は刃牙っぽい。天内はロングパンツだった気がする
41. 匿名処理班
自衛隊は他にも、垂直に立った鉄のポールを肩幅前後の間隔で握り締め、そのまま体を地面と水平にして静止する「鯉のぼり」という筋肉パフォーマンスがある。 空挺部隊でなく一般隊員でも出来る。体のあらゆる個所をピークまで鍛えている証だね。