
ところが今月、犬を連れた女性がハイキングコースでピューマに襲われた。
飼い主を救おうと立ち向かった犬はピューマによる激しい攻撃を受け重傷を負ったが、最終的には命を取り留めたという。
広告
‘I Would Do Anything for Her.’ See Eva the Dog Go Home After Saving Owner from Mountain Lion Attack
ハイキング中、ピューマに襲われた女性と飼い犬
5月16日、カリフォルニア州北部に住むエリン・ウィルソンさん(24歳)は、飼い犬でベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアのエヴァ(2歳半)と遠隔地のハイキングコースを散歩していた時、茂みの中で物音を聞いた。エヴァが私の前を歩いて、川への小道を下っていた時でした。茂みから物音がしたので後ろを振り返ると、ピューマがいたんです。

pixabay
エリンさんは、唸り声をあげて襲いかかって来たピューマを見てパニック状態となり、大きな叫び声をあげた。すると、エヴァがその声を聞き、素早く走ってきて、飼い主を守ろうとピューマに飛びかかった。

pixabay
格闘し合う2匹の勝負はすでに決まったかのように見えた。ピューマが、エヴァの首に噛みついたのだ。それを見たエリンさんは、ピューマからエヴァをひき放そうと岩を投げ続けた。
頭を狙って、可能な限り激しく岩を投げつけました。でも、ピューマはエヴァを放そうとしませんでした。
通行人に助けを求め犬の救助に尽力
エリンさんは、乗ってきたピックアップトラックを止めてある場所まで走ると、荷台からバールを掴んだ。そして、通りがかった女性に助けを求めた。女性も、車内からパイプを掴みエヴァの救助に走った。
エリンさんが戻った時、ピューマはエヴァをくわえて茂みにひきずりこんでいたところだった。
2人で大声を出しながら、パイプとバールでピューマを殴り続けると、ピューマはエヴァを口から放し、逃げ去った。

pixabay
瀕死の怪我を負ったエヴァ
エリンさんは、深刻な怪我を負ったエヴァをすぐにピックアップトラックに乗せて、1時間ほど走って獣医院へ運び込んだ。エヴァは、頭蓋骨と顎を骨折し、左目の怪我が酷く、失明する可能性があると告げられた。
5月20日、エヴァは退院し家に帰ることができた。後の取材で、エリンさんはこのように話している。
私たちを襲ったピューマは、50kgほどの大きさでしたが痩せていました。きっと、干ばつが続いていたので餌が取れず、空腹だったのかもしれません。
ベルジアン・マリノワは聡明で勇敢な性格ですが、エヴァはそれを発揮して私を命がけで守ろうとしてくれました。
獣医に連れて行くまでの間、エヴァが血を流し、痙攣し始めたので、一刻を争うと思って猛スピードで走りました。とにかくエヴァの安否が心配でした。
エヴァのおかげで私は擦り傷だけで済んで、エヴァは瀕死の重傷を負いました。ピューマの姿を見た時、私がエヴァに助けを求めて叫んだから怪我をさせてしまったので、とても罪悪感を抱いています。
改めて、エヴァは私のために何でもしてくれるんだと実感しました。私も、エヴァのためなら何だってします。
私の勤め先のレストランのシェフが、エヴァの顎の力が完全に回復したら、プライムカットの牛肉をプレゼントすると保存してくれているんです。早く良くなってほしい。
ピューマを捕獲するため当局が追跡中
現在、この1件はカリフォルニア魚類野生生物局で調査されているという。当局の猟区管理人であるパトリック・フォイさんは、次のように話している。
カリフォルニアの大部分はピューマに生息地ですが、こうした出来事が起こることは、私の25年のキャリアの中でもほんの一握りしか事例がなく非常に稀です。当局は、エリンさんとエヴァの傷口から唾液サンプルを採取し、検査した。その結果、間違いなくピューマの攻撃によるものだと確認がとれた。
通常、ピューマはとても内向的な性格なので、人へ攻撃することは珍しいからです。
ですが、一旦攻撃態勢に入ると、野生のネコ科の動物の顎の力は非常に大きな破砕力を生み出します。
大型ネコ科動物が獲物をしとめるやり方として、獲物の頭や首を掴んで窒息させる方法がありますが、今回同じことがエヴァに起こってしまったのでしょう。
当局ではこの特定のピューマを捕獲するため追跡中ということだ。
なお、エヴァは順調に回復しているようで、外に散歩に出たエヴァの姿をエリンさんはインスタグラムでシェアしている。
ちなみに日本では2020年の時点でプマ属(ピューマ属)単位で、特定動物に指定されており、2019年6月には愛玩目的での飼育が禁止された。
References:A hero dog beats back a mountain lion that attacked her owner : NPR/ written by Scarlet / edited by / parumo
追記(2022/06/01)本文を一部修正し再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
飼い主も通り掛かった女性も胆力すごいな
50kgのピューマ相手に一歩も引かずって
2.
3. 匿名処理班
犬も飼い主も通行人すらもすげえ勇敢やな…
4. 匿名処理班
ピューマだって生きるため必死なのだろうが
犬が助かって良かった
5. 匿名処理班
成し遂げたなエヴァ、えらいぞ、超えらい!
6. 匿名処理班
ベルジアン・マリノアのエヴァも頼もしいけれど、飼い主と助けた人も凄すぎる。痩せていたとは云え、大型ネコに怯まないとは。エヴァさん、快復しそうで良かった。長生きしてね。
7. 匿名処理班
おれの中では
NIKE > adidass > ピューマ
8. 匿名処理班
ペット感覚で犬と猫を見ると犬のほうがだいたい大きいし強そうに見えるけど、生物全体でみるとネコ科ってほんと強いよね
寧ろ家ネコのあの運動能力そのままに大きくなっているような感じだから強くない訳がないというか
そんな大型肉食動物がいるところが普通にハイキングコースになっていることに驚き
カリフォルニアって数千万人が住む結構な地域だけど、天災とか火災(の広がりやすさ)とかこういう肉食動物系のニュースとか聞いていると人が住むには過酷すぎる土地だなって思う
9. 匿名処理班
ピューマが捕まらずに逃げ切るといいんだが
10. 匿名処理班
餌のないピューマもかわいそうではあるが、犬も飼い主も助かって本当によかった…
11.
12. 匿名処理班
犬飼ってる身からすると、
命がけで守ってくれるところは本当尊いけど命かけて欲しくない
飼い主置いてダッシュで逃げて無傷で助かって欲しい
犬の弱ってる姿は飼い主のメンタルに会心の一撃だ
13. 匿名処理班
犬!偉いぞ!犬!
14. 匿名処理班
狂犬病にピューマが感染してた可能性もあるんで要注意やね。
15. 匿名処理班
犬も凄いけどバールのようなものを持って犬を助けに行くアメリカ人女性二人の強さw
普通無理だわ
16. 匿名処理班
※8
そう言えばあのAppleとかがある地区でも、マウンテンライオン(Puma)が出たと連絡が入って学校が早帰りになったりしますね。
17. 匿名処理班
ピューマ「ワイの縄張りなんやが?」
18. 匿名処理班
前にも自転車で走行中の女児がピューマに襲われている
人間でも女子供老人は狙われるだろう
動物園でもチーターは大人にはそっぽ向いてるが子供が来るとウロウロし出したりする
動物の本能だな
19. 匿名処理班
子育ての時期にハイキングに行くのはやめてよ
出るとわかっているのに入山を許可したり銃を所持させて歩かせるハイキングに何の意味があるのさ
年間何人死のうが州は入山させるよね
他にも安全なルートはあるのに
20. アユラ
>>7
ブランドでしか聞かないけど……おそらく
日本の動物園なんかで、ピューマ辺りは
真面に飼育している所が無いからですね💧
21. 匿名処理班
自然界ではちょっとの傷が致命傷になる。ピューマは無理して仕留めるまで戦わない方がいいと判断したんだろうな。
22. 匿名処理班
※12
分かる。
飼い主からしたら、ワンコこそ命がけで守りたい存在なんだ。
23. 匿名処理班
※19
まあそんなものでは?
ナイアガラもグランドキャニオンも年に何十人も死んでるけど、立入禁止にはならない
立入禁止にしたところで「一人二人死んだくらいで自由を奪うな!」ってなるのがアメリカだから
24. 匿名処理班
干ばつでお腹を空かせて、やせ細ったピューマも
保護団体に身柄を保護されて、お腹いっぱいご飯を貰えると良いんだが・・・
25. 匿名処理班
二車線舗装路横の休憩場から30mも行かない場所で起こるとは犬猫人全員に間が悪かったというかなんというか。
バールか伸縮棒的な何かだかを持った血相変えた女性に助けてくれと車止められたらそらすぐはドア開けられないですよね…協力した方が持っていた熊スプレーが牽制に使えたそうですが決定力には欠けたっぽい?
スプレー持ってにらみ合いのさ中、痩せてあばらが浮き片目は白内障に見えたそうですからCDFWが捕獲に使う檻罠に捕まってくれたほうがバトルの影響とかその後の扱いに希望はあるのかもしれない。車道からのストビューで簡易トイレとゴミ箱見えるけれど、窮してそれらにひかれてきてたとかありうるのだろうか。
マリノアすごいな、ほんと優秀勇敢なんですね。
Stats on Mountain Lion attacks as CDFW search for cougar in Trinity County,krcr
Women Fight Off Mountain Lion to Save Dog in Trinity County,kymkemp
26. 匿名処理班
>>12
すげーわかる
自分を助けるためとか余計つらい
27. 匿名処理班
きっとこのピューマ縄張り争いに敗れて衰弱してた個体なんだろな
クマとかライオンとか見てると主に弱って追い詰められた個体が人間を狙う傾向がある
28. 匿名処理班
やっぱりクマよけスプレーみたいなものを携行した方がいいんだろうね
何はともあれ快方になったみたいで良かった
29. 匿名処理班
犬もピューマもかわいそう
読んでて辛い記事だ
30. 匿名処理班
50キロくらいだと、大型犬のロットワイラー程の大きさだね。
見た目はそんな大きくないと思う。
31. 匿名処理班
>>28
他の記事では応援にかけつけた女性が持っていたペッパースプレーが決定打になったように書かれていました
32. 匿名処理班
>>9
クマみたいに一度人を襲う事を覚えるとまた…となれば、そんな事は言っていられないけどね
33. 匿名処理班
天王寺動物園の雌ピューマが「小さく見えますが40kg以上ありますよ」ということらしいんですよね…YouTubeで彼女を見ると戦える気はまったくしない。
よくもまあ石投げるだか石で殴りつけただかひっぱろうとしただか棒や塩ビパイプで叩くとかできたもんですよアドレナリン出まくったんでしょうね。
34. 匿名処理班
>>19
この場所は知らんけどアラスカとかは小学校に通うために小学生の班長さんがショットガン持ってるよ
クマ出るから
日本の猿みたいなもんなんだから、猿も人を襲うけどじゃあ引っ越せよとか道を歩くなよとかは無理なわけで
これも車道のすぐそこみたいな話じゃない?
日本ではトラいないしオオカミ絶滅してるからあれだけど、いたらやっぱ人は襲われるんじゃないの
昭和の事件でクマが人を襲いまくってマタギが撃ち殺した事件とかググって見るといいよ
人間にで歩くなも動物に出歩くなも無理
運が悪いとしか言いようがない
35. 匿名処理班
大型肉食獣が住んでいる地域でハイキングも命懸けだね
36. 匿名処理班
>>33
アドレナリンって本来こういう場面(肉食獣に襲われた)場面で逃げたり反撃したりするために設計された本能なんだなぁって再認識した
37. 匿名処理班
>>24
クマと一緒で猛獣なので人を襲った個体は駆除対象でしょう、可哀想だけど記事の女性も命を失ったかもしれないし今度は子供が襲われるかもしれないしね
38. 匿名処理班
👦「おかあさん助けてー!」
👩「食べなさい、ピーマン」
39. 匿名処理班
ピューマさんも殴られて可哀そう
∧∧
(つДT)怪我してなきゃいいけど…
40. 匿名処理班
シェパードでも勝てないのか。
数年前に素手でピューマ締め殺したアメリカ人居たよね。
41. 匿名処理班
エヴァが走ってくる写真
・・・エヴァの 額の傷跡が『十字架』になってる・・救世主✨
42. 匿名処理班
エヴァが亡くなったと知って、もう一度記事を読みに来た。悲しい
43. 匿名処理班
エヴァちゃん亡くなってしまったのか…
順調に回復傾向だったみたいだから元気にしてるかと思ってたのに悲しい