
オーストラリアのパースの空港には、搭乗客のペットが機内に運ばれる前にやさしい気遣いを示していた空港職員がいたようだ。
その職員の行為が撮影され、SNSでシェアされるとたちまち話題となった。すると、ヴァージン・オーストラリア航空の目に留まることとなる。
広告
犬を労わる様子が捉えられた手荷物取り扱い職員
オーストラリアのパース空港で、チャンネル7のレポーター、ジャッキー・フェルゲイトさんは、駐機場に止まっているメルボルン行きのヴァージン・オーストラリア航空の機内積み込み作業を行う手荷物取り扱い職員が、ペットのケージに向かって何か話しかけている光景を目撃した。
ケージの中には、ダックスフントのクーパー(1歳)が入れられており、チャドさんは、クーパーに何かを話しかけながら、ベルトコンベアで運ばれる間ずっと寄り添い、安心させていたようだ。

搭乗前のペットに対するチャドさんの思いやり
動画を投稿したフェルゲイトさんは、改めてチャドさんに取材し、ペットを機内に積み込む前に何を話していたのかチャドさんに尋ねた。するとチャドさんは次のように話した。
乗客がゲートで話しかけられるようなことですよ。「フライトの準備ができているかい?」と犬に尋ねて、「大丈夫だよ。安全な飛行を祈っているよ」と言って、犬を安心させようとしていたんです。チャドさんがやさしく寄り添っていたクーパーの飼い主、シェインさんとジェレミーさんはチャドさんの行為をこのように称賛した。
ペットにとっては、機内はストレスのたまる場所でしかないでしょう。私は、貨物のステージングエリアで機内に運ばれる全てのペットをチェックして、声をかけるのが好きなんです。
水をやって落ち着かせ、やさしく話しかけたりしています。そうすれば、機内に積み込む時にペットは見慣れた顔に気付きますからね。
クーパーは、飛行機が苦手なんです。だからチャドさんのやさしさは、本当に心温まるものでした。私たちの旅を楽にしてくれました。クーパーを落ち着かせてくれてありがとう。
ヴァージン・オーストラリア航空からプレゼント
この動画は、ヴァージン・オーストラリア航空のCEOの目にも留まった。CEOのジェイン・ハードリッカ氏は、チャドさんの親切な行為を称賛するために、パースに出向き、直接本人と対面。チャドさんに2往復のビジネスクラス航空券をプレゼントしたという。
チャドさんは、自分の行動が予想もしない大きな反響を呼んだことに驚きながらも喜びを口にしており、「搭乗する全てのペットが特別な扱いを受けられるよう、今後も最善を尽くしていく」と話している。
References:Virgin Australia’s viral baggage handler: Virgin’s special gift for Chad’ after his kind act | 7NEWS/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
JALで米国から日本に犬連れで来た時、普通に何人ものフライトアテンダントが犬に声かけてたし自分らより先に税関も越えてたわ
アメリカ人が犬派多数なのもあるかも知れんが割とよくあることでは?
最近の良いの悪いも無断で撮影して本人の了承なくうpしてアクセス稼ぐの嫌すぎるなぁ
車椅子の人とかの時も思ったけど全世界に勝手に拡散っていい事でも嫌だわ
自分がいいことで拡散されたら表向きは当たり障りない事言う人多いと思うけど。逆に言えばちょっとでも拡散お断り的なこと言うと集団バッシングされる世の中辛い
3. 匿名処理班
やさしいせかい
4. 匿名処理班
人の優しい行いのニュースを見ると心が癒されるねー
5. 匿名処理班
あの部屋って上空でも充分に暖かいのかな?
電気は点いたままなのかな?
音はうるさくないのかな?
いろんな事が気にかかる。
6. 匿名処理班
Priceless!!
飼い主も動物も嬉しい、掛け値なしの価値だよ
かといって「有料でもいいから心優しいサービスを!」と、
料金態勢に組み込まれても形ばかりでこうはならないのだろうと思う。
名物スタッフなのかな?認められて良かったね。
優しさは平和を呼ぶ。無関係な私まで嬉しいよ。
7. 匿名処理班
チャドさん、ケージをベルトコンベアに乗せるとき大事に、そうっと置いてるんだよね。
振る舞いのすべてが愛そのもの。
いや〜、こんな涙なら大歓迎さ…
8. 匿名処理班
🐶「兄弟犬だね」
9. 匿名処理班
BLEACHのチャドかよ、知らんけどあいつも無口な優しい男設定だろ、たぶん
10. 匿名処理班
こういう優しい人と結婚したい
11. 匿名処理班
意外と快適ですよ
12. 匿名処理班
>>5
意外と快適だったよ。とある事情で背を丸めて真っ暗な閉所にいないといけなかったけどね。
13. 匿名処理班
貨物室の改善なんて莫大な費用がかかるからな
2往復のビジネスクラス航空券なんてカス以下の出費だろ
14. 匿名処理班
※5
貨物室は現代の旅客機なら基本的に客室と同じ気圧気温になってるよ
照明は機体によって異なってて補助灯程度が普通だけど、この場合若干暗い方が動物には安心できると思うけどどうだろう
15. 匿名処理班
※5
動物対応の貨物室自体は
気温・気圧(客室と同様0.8気圧ほど)の対応をしているけど、
駐機場での積み込み・積み下ろしの待機時間は
夏の日中は灼熱のアスファルト上の空気に晒されることになる。
(一応、冷却シート等の対応はしているが。)
国内便の時間で、フレンチブルドッグ('06年)やチワワ('13年)が
死亡した事例ほかもある。後者は、体温が47℃超になっていた。
幼犬・老犬や気温変動に弱い品種は避けるよう注意喚起がされ、
航空会社は死傷に責任を負わない旨の同意書にサインが必要。
音については、客室よりは大きいそうで、
平気かどうかは個体の性格によりけりかと。
照明は、飛行中は消えて暗室になる。
16. 匿名処理班
>>12
ゴーンさん…?
17. .
米15
いまはもう、そういう犬は一律禁止されてますね
でも、スターフライヤーが1席ペット用の座席をつくってくれました。
18. 匿名処理班
普段からこの姿勢で仕事してるんだろうね、見習わなきゃ…
19. 匿名処理班
※17
とはいえ、あくまで「手荷物」という位置づけだから、
緊急脱出の必要が生じた際は
他の荷物と同様、ケージは持たずに機内へ残したまま
手ぶらで脱出しなければならないことが同意書に明記されている。
20. 匿名処理班
コロナのせいで乗客減ったから
席代払えばペットも客室に居られるようになったね
21.
22. 匿名処理班
しかし自由な服装で仕事してるな