
なかなか遭遇できない世界だが、ネット上ならいたるところに落ちているよ。ということでぞっとする驚きが欲しいのなら、一度は押さえておくべき14の画像を見ていくことにしよう、そうしましょう。
そういう趣旨なのはあらかじめいったからね!見なきゃよかったとは言わせないんだからね!もっと言うと、しょっぱなからザトウムシ大量にくるよ!
広告
キャンプでテントを張ったところ、ざわざわと集まって来たザトウムシ。足が8本あるからクモだと思ってしまうかもしれないが、クモではない。
どちらかというとダニやサソリに近い生物だ。

image credit: AKE.Theeranan
2. オウギワシの巣で発見された大量の骨オウギワシが捕獲して食べた動物たちの骨が巣から大量に出てきた
3. クマのきら〜ん!
テレビゲームをリビングでプレイしていたら、左の方から音が聞こえた。ふと振り向いたらそこには目を光らせたクマ!うっかり目があってしまったという。

image credit:JulesGirth
4. 恐怖しかないひまわり畑ひまわり畑の上に巨大な暗雲が立ちめている。
ホラー映画のワンシーンにあるような風景だ。

image credit: Valuablegemphoto
5. 赤目!赤目!ナンベイトラフクロウ (Asio stygius)は普段は黄色い目をしているが、光に反射すると真っ赤になるという。赤目注意にもほどがある。

image credit:massimo_bragi
6. 地面から伸びる死者の指!カラパイアの読者にはおなじみのキノコである。「死者の指」の異名を持つマメザヤタケを見つけたら、通報したくなっちゃうかもしれないが人騒がせだからやめておこう。ちなみに無毒だが、触ると黒い胞子により手が真っ黒になる。
7. ウルトラマンのはく製?
実はこれハチの巣だ。家のライトの部分に作ったためウルトラマンの顔みたいなことになってしまったようだ。

image credit:John Sharp
8. 人間を殺す気満々の氷割れたガラスが大量に突き出しているように見えるミシガン湖の氷。ここに落ちたらタダじゃすまないだろう。
9. エイリアンのような化石化したクリーチャー
エイリアンの胎児が地球に落ちて化石になって感がある。これはオーストラリアのウミユリ(JimbicrinusBostocki)だそうだ。

自然の驚異は家の中にまで入り込む。破れた天井から顔を出してきたのは巨大なるヘビである。

image credit:madethisjustforpewds
11. 世界最大級のウナギウミヘビ科のウナギだと思われる。でかいし歯が怖いしでもう。

image credit:NeverShortedNoWhore
12. 必死なコウモリ体に子供を装着しているから落とすわけにはいかない緊張感がある。いやまて、子供なのか?関係性がちょっとよくわからないのも怖い。

image credit:gynoceros
13. ダークサイドなチョウチンアンコウアメリカの南カリフォルニアのビーチに打ち上げられたチョウチンアンコウの一種。黒光りした体がダークサイドからやってきたエイリアンの使者のようにも見える。

image credit:Ben Estes
14. ワニを丸呑みするアオサギ全長1mほどのアオサギは、子供のワニなら丸のみ余裕だ。

image credit: ArtofFlaneur
written by / parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ザトウムシは千と千尋に似てるの出ていた気がする。色は黒いけど。
アオサギって以前うさぎ呑んでる動画見た。
2. 匿名処理班
ぞ…
ぞわ…
ぞわ…
どれも強烈すぎるわ!
3. 匿名処理班
13チョウチンアンコウ
胴体に一部コブみたいに盛りあがっているのはオスかな?
4. 匿名処理班
1でダメだった
11は作り物な気がする
5. 匿名処理班
テント張ってたら黄色いハムシが集まって来た事ならあるな
6. 匿名処理班
最初が一番やばいんだけどもw
最後はなんか笑ってしまったよ
アオサギのお口はあの大きさ入るんだね
7. 匿名処理班
あら、やだ
ザトウムシがわんさかだわぁ…(←それでも但し書きをちゃんと読まない)
8. 匿名処理班
11のウナギはかば焼きにしてもうまそうじゃないし
とりあえず目の前にいてもスルーだ
9. 匿名処理班
ワニを丸呑みに出来るんだ、体内から食い破られそうだ。
10. 匿名処理班
水辺ではワニ最強だと思っていたのに!!
11. 匿名処理班
ウミユリかっこいいな!
よくある化石だけどここまで立体的にクリーニングされているのは初めて見た
触手のようで角のようでゾクゾクする
12. 匿名処理班
蜂の巣はよくもまあ、ここまでうまくウルトラマン仕様になったなw
アタマの形だけはメビウスっぽいけど、そこ以外は目は丸すぎるわ完璧な馬面だわで、
変身がド下手くそな悪性宇宙人が変身したウルトラマンて感じ
13. 匿名処理班
さすがアオサギ先輩
14. 匿名処理班
ザトウムシいいよ ザトウムシ
15. 匿名処理班
鳥って食うのも命懸けなんだよね。稀にデカすぎる獲物吞み込めなくて窒息するアホな奴おるねん…(´・ω・`)
16. 匿名処理班
ガキの頃にアオサギ捕まえたことがある
捕まえても羽ばたきもしないわつついてもこないわですげぇおとなしいヤツかと思ったのに…
17. 匿名処理班
ザトウムシ、コロニーに手をそっと差し込むのが夢
どう考えても大散開不可避なんだけど
18. 匿名処理班
10はバイオハザードを思い出す構図だなあ
4の風景が今は違う意味に取れて、ヒマワリと同じポーズで俯きたくなった
早くヒマワリ畑上の暗雲が晴れますように…
19. 匿名処理班
フクロウが悪魔的かつ神秘的で森で出会ったら金縛りに合いそう
20. 匿名処理班
ザトウムシ、枯れ枝とか枯草の塊かと思って触ってワサァとかなったら相当ビビる
変な声あげて5メートルくらい飛び退くだろうな
21. 匿名処理班
※9
ワニって噛む力は凄いんだけど口を開く力は弱いので
狭い胃の中では為す術なしになると思うよ
22. 匿名処理班
このザトウムシ、なんでこんな寄ってくるんだろう。
落ち葉の下にいるような虫で、ハチやアブみたいに特定の色に惹かれるような感じはないけれど。
23. 匿名処理班
>>16
それは見逃されてるな…
24. 匿名処理班
人の手みたいなキノコは食べられるのかな?
いや食事しに行った店で、コレがメニューにあったらビビるけどもw
25. .
ザトウムシヤバい
1匹でも嫌なのに
わさわさした動画も気持ち悪い
わさわさしたのがまとまってバサッと落ちてくる
ほんと気持ち悪い