翼竜には羽毛があった
 太古の時代を生きた生物には、まだ解明されていない謎が隠されている。手掛かりとなるのは発掘された化石のみだが、分析技術の向上により徐々にその謎が解明されつつある。

 空飛ぶ爬虫類の一群「翼竜」は、トカゲのような鱗(うろこ)に覆われているのか、それとも羽毛をもっていたのか、見解が分かれていた。

 だが、『Nature』(2022年4月20日付)に掲載された最新の研究によると、翼竜にも羽毛が生えていることが明らかになったという。しかもその羽はカラフルだ。メラニン色素を調整して「色」を作り出す遺伝的機能が備わっていたというのだ。

新たに発掘された翼竜の化石から羽毛の痕跡

 羽毛が発見されたのは、ブラジル北東部で発掘された1億1500万年前の翼竜、「トゥパンダクティルス・インペラトル(Tupandactylus imperator)」の頭部の化石からだ。2億3000万年〜6600万年前、恐竜と一緒の時代を生きていた。

 「トゥパンダクティルス」属は巨大なトサカで知られている。今回の発見よれば、そのトサカの下の部分には、短い産毛のような羽毛とふわふわと枝分かれした、分岐構造を持つ羽毛が生えていたようだ。
1
トゥパンダクティルスのイラスト。トサカの下の部分に黒っぽい産毛と枝分かれした明るい色の羽毛が生えている / image credit:Credit: c Nicholls 2022 Copyright Bob Nicholls

 「こんなものが見つかるとは予想外です」と、アイルランドの国立大学、ユニバーシティ・カレッジ・コークのオード・シンコッタ博士は話す。現代の鳥と同じく、その羽毛は先端から根元まではっきり枝分かれしていたそうだ。

 翼竜に羽毛が生えていたかどうかについて長いこと議論されてきたが、今回の発見で決着がついたという。
1
トサカの下部に生えていた羽毛 /Copyright Julio Lacerda

様々な色を作り出すメラニン色素を発見

 更にこの羽毛には、驚くべき特徴があった。

 残羽毛を電子顕微鏡で観察してみたところ、細胞小器官「メラノソーム」から顆粒状のメラニン色素が発見されたのだ。そうしたメラノソームは羽毛の種類によって形状が異なっていた。
3_e
軟組織に残されていた様々なメラノソーム / image credit: Cincotta et al., doi: 10.1038/s41586-022-04622-3.

 現代の鳥類の場合、羽の色はメラノソームの形状によって大きく左右される。

 翼竜でも羽毛の種類によってメラノソームの形が違ったということは、彼らの羽にもまた異なる色を作り出す遺伝的メカニズムが備わっていたということだ。

 メラノソームは羽毛にさまざまな色を浮かび上がらせるには不可欠な仕組みで、ごく初期の羽毛にとっても色が重要な機能だったことが窺えるという。

 具体的にどんな色をしていたかは不明だが、大きさや形状の変化から、多様な色を持っていたことが推測される。

 現代の鳥類の場合、オスのみがカラフルで複雑な羽毛を持っている種があるが、もしかしたら翼竜にも同じような仕組みが備わっているのかもしれない。

References:Pterosaur discovery solves ancient feather mystery / Pterosaurs Could Control Their Color Using Melanin Pigments | Sci-News.com / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
ジュラ紀最大の翼竜(空飛ぶ爬虫類)の化石が発見される

まさにドラゴン!1億1000万年前の空を飛んでいた巨大な爬虫類の化石が発見される(オーストラリア)

コウモリのような翼を持つ恐竜の化石が発見される。そこには恐竜が空を飛ぶための試行錯誤の痕跡が(中国)

オーストラリアで初めて発見された珍恐竜「エラフロサウルス」は肉食から草食へと変化する

都市伝説なのか?実在したのか?巨大な怪鳥「トゥームストーンの翼竜」の謎

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 08:26
  • ID:ts6HpaHc0 #

極楽鳥のデカいバージョンだろ?そうなんだろ??
鳥のご先祖だもの、可愛くたっておかしくない
恐竜なんてネーミングは間違ってる
骨格が恐ろしいって生き物全部怖いから
今の生き物と生態はそんなに変わらないと思うよ
大きさ以外は

2

2. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 08:31
  • ID:SKhUY0C70 #

もうこれニワトリだ
きっとKFCチキンになる

3

3. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 09:20
  • ID:DByKhMyJ0 #

羽毛って化石で残るんだね

4

4. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 09:22
  • ID:xgbzfroh0 #

デカい鳥だったんだな。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 09:49
  • ID:nL7UGPLN0 #

🐣<コケッ!

6

6. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 10:10
  • ID:jocSnBNx0 #

>>1
翼竜は恐竜じゃないから鳥でも鳥の祖先でもない

7

7. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 11:25
  • ID:W1NsoIkq0 #

想像図がまたデカくなるの?

8

8. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 11:37
  • ID:4ljXoMV40 #

嘘だ!
翼竜は全身鱗で自力で離陸して火を吹くんだ!
嘘だと言ってくれえ

9

9. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 11:48
  • ID:PCqpl9ht0 #

※6の言うように、翼竜は恐竜とは違う分類の生物であることと
飛ぶための羽毛では無い事にも注意だね

10

10. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 11:57
  • ID:dbCf8TRD0 #

骨の周辺が注目されてから恐竜予想図が飛躍的に変わったね
気温高目だったんだろうし今の熱帯みたいにカラフルでもおかしくはないんだろうな

11

11. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 12:01
  • ID:HaShAho50 #

絶対に恐竜をゆるキャラ化しようとする組織があると思う

12

12. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 12:11
  • ID:vvMuzSUk0 #

ジュラシックシリーズがもしリメイクするならどうなるか楽しみだ。

13

13. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 12:53
  • ID:GXwVkmR90 #

羽毛の痕跡がある翼竜自体は前にも発見されている
今回はカラフルだった可能性が出て来たのがポイントなのかな
鳥の遠い先祖ですら無い爬虫類なのに羽毛があるって不思議だけど

14

14. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 13:13
  • ID:0AYcr5Xx0 #

かっちょええな
種類とか食性によってはハゲタカタイプの生え方してそうやけどね

15

15. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 13:50
  • ID:jLibiLHo0 #

ケツァルコアトルスやその近縁種もカラフルな巨体で飛んでいたんだろうか…

16

16. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 14:18
  • ID:R5.uc06O0 #

>>2
骨付だと1つのピースがかなりのデカさになるな。
調理が大変そうだ。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 14:22
  • ID:R5.uc06O0 #

たぶんカラフルなのはオスで、メスは結構地味めだと思う。
孔雀とかオシドリなんか、そんな感じだから。

18

18. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 14:50
  • ID:YBRuAlnz0 #

現代の恐竜の鳥類もカラフルなのが沢山いるの考えれば恐竜もカラフルなのが結構いたんじゃね。人間が想像するのは地味な色ばっかだけど

19

19. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 15:00
  • ID:SKhUY0C70 #

段々と鳥に寄せていってるw

20

20. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 15:08
  • ID:9sQuNE.p0 #

収斂進化って嘘やろ。
絶対に大元になってる基礎データがDNAの中に組み込まれてる。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 15:41
  • ID:CnqDjdgE0 #

トサカの部分触るとプルプルして気持ちよさそうだなとか考えてしまった

※18
今まで化石からは色まで特定しづらかったから現在生きてる近い生き物から想像するしかなかったため配色も地味だったってのがあるんだけど
現在は研究も進んで実はもっとカラフルだったんじゃないか?って説もある
例えばティラノサウルスも実は毛が生えてた説もあってかなり派手な配色の想像図もあるよ

22

22. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 16:05
  • ID:BnUOwVn70 #

シャチやゾウみたいに骨からは想像もつかない見た目の生き物がたくさんいたんだろうな。
どんなに望んでも二度と見れないって切ないな。

23

23. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 16:13
  • ID:R5.uc06O0 #

>>11
既にガチャピンとかガンコちゃんとかがいる。

24

24. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 16:15
  • ID:pS46Y.Hg0 #

>>13
メラニンが残っていたことと、
根元から枝分かれした「ふわふわした」形状のものがあったと判明したことが
新知見だな。
これまでに見つかっていた翼竜の羽毛は
毛のような感じのものばかりだったから。
恐竜・翼竜の他、
ワニも元々系統的に内温動物であったらしいし
(現生のワニは二次的に外温動物になった)、
魚竜や首長竜も内温動物だったという研究がある。
爬虫類は内温動物であるのが割と広く、
体温保持構造の要があるものが多い系統なのかも知れない。
羽毛は鱗が変化したものと考えられているし。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 17:38
  • ID:0fHUpFUs0 #

※8
※自力で離陸します

26

26. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 18:17
  • ID:fEeLAByI0 #

※17
昔からそうなのか進化の果てにそうなったのか……

27

27. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 18:24
  • ID:B3E9b2jW0 #

※8
超スピードで飛んでソニックブームで西海橋を捻じ曲げて、福岡の街を破壊するんだよな。

28

28. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 18:52
  • ID:vTo8G7bU0 #

※8
そのうち
「ゴジラにも実は羽毛が生えてました!」
とかいう研究が発表されたりしてねw

29

29. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 19:15
  • ID:R5.uc06O0 #

>>8
気持ちは解るが、まあ落ち着けw

30

30. 匿名処理班

  • 2022年04月23日 23:52
  • ID:lElvu4ah0 #

※24
その理屈だと、現在外温動物である有隣目は
いつかヒヨコみたいな原始的な羽毛を生やした種が現れるということか?
例えばフワフワしたレオパ・・・アゴヒゲ・・・

31

31. 匿名処理班

  • 2022年04月24日 00:31
  • ID:NO5cn5Jd0 #

>>30
別に有隣目が羽毛を獲得するに限った話じゃないけど、
可能性はゼロじゃないと思うよ。
自己の身体機能により体温を上げるってのは
様々な系統の動物がやっていることで案外特別なことでもないし
(ってゆーか自発的に動いたらその時点で筋肉により熱が生じる)、
現に有隣目でも卵を温める為に体温を上げる種がいる。
毛っていう組織も系統的に完全に別物とされる
哺乳類にも爬虫類にもあるし
なんなら形状が同じような組織は
昆虫にも動物どころか植物にもある。
多くの有隣目が
内温動物が不利な小型動物というニッチに収まっていて
内温動物の不利が小さくなる大型動物のニッチは
ほとんど哺乳類が占めている、
って現代の状況では起こりにくいかと思うけど、
その状況が変わることはあり得ないとは言い切れないもの。

32

32. 匿名処理班

  • 2022年04月24日 03:31
  • ID:OnAyC.DT0 #

>>1
いや、翼竜は絶滅してるんで鳥の先祖ではないよ

33

33.

  • 2022年04月24日 10:24
  • ID:K5tvjeoa0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2022年04月24日 13:01
  • ID:hZCdMTMd0 #

この配色ドス〇ンポスみたいだ
ファンタジーだから殴りあえてたんだけどリアルだって事になると狩りにくくなっちゃうな

35

35. 匿名処理班

  • 2022年04月24日 15:21
  • ID:F5y8rQvB0 #

脊椎動物にとっての飛翔はエネルギーをとても消費する大変な行為だからね
普通に考えたら翼竜は恐竜以上に高代謝の動物じゃないとおかしいし保温のための毛もないとキツい
それとこれで恐竜と翼竜の共通祖先の時点で羽毛があった可能性が俄然高まってきたね

36

36. 匿名処理班

  • 2022年04月25日 13:14
  • ID:zxdMKbBb0 #

※18
哺乳類の毛が地味な色ばかりなんですよ。
白・黒・茶とその濃淡のバリエーションくらいしかなくて、青・赤がないんです。ま、皮膚の色で青と赤を持ってるのがいるけど、毛だと三毛がマックスの色数で四毛がいないんですね。
その点、鳥は羽毛が構造食で金属光沢っぽく黒が地色であっても緑とか青まで表現できてたりするから華やかになりやすいです。恐竜はどうだったんでしょうねぇ。

37

37. 匿名処理班

  • 2022年04月25日 22:54
  • ID:jneI3Iyg0 #

※36
構造色を示す羽毛を持っていたと考えられている恐竜はいる。
色素の形状・配列の研究から、
ミクロラプトルがカラスのような「青く輝く黒」の、
ツァイホンがハチドリのような「虹色」の
羽毛を持っていたと考えられている。
哺乳類は色覚を失い、色覚のあるものも二次的に再獲得したのであるのに対し、
恐竜は色覚を持ち続けていたと考えられるので、
色によるコミュニケーションにより適応していて不思議は無い。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年05月04日 09:42
  • ID:iC7yrVWy0 #

鱗と羽毛は遺伝子の中でどちらかに切り替わるものだとわかって来てるからね。

体のサイズや生活環境、生態とか色んな要素でスイッチがどちらに入るか?って話ですよ。

なので、可能性がと言い出したらキリがない。
ただし、痕跡の無いものに対して可能性はあるのだから羽毛があったに違いない!とか、あの生き物の祖先に違いない!とか言い出すのは間違ってる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links