
フランスのある父親は、息子のネット依存に頭を悩ませていた。そこでこんな方法を思いついた。一定時間、自宅のネット接続を遮断し、接続時間を制限するのだ。
そこで、通信抑止装置を購入し、家の回線を遮断することに成功。だがそのジャマー、強力タイプだったようで、図らずも地域全体のネット回線を遮断してしまったのだ。
広告
息子のネット使用を制限するため、妨害電波装置を使用した父親
フランス南西部の小さな町、メッサンジュに住む父親は、10代の息子がSNSやゲームに夢中になっていることに頭を悩ませていた。何か良い方法はないものかと、ネットのフォーラムで調べたところ、通信抑止装置(妨害電波発生装置)で回線を遮断できることを知った父親は早速それを購入。
午前0時〜3時までの一定時間、自宅のインターネット接続を遮断することを試みた。
この試みは大成功。家のネット回線はつながらなくなった。
ところが、その装置の威力は思っている以上に強力だった。通信遮断はメッサンジュの地域全体に及び、およそ1000人の住民が「回線がつながらない」とプロバイダーに苦情を訴えたのだ。

Photo by Ali Saadat on Unsplash
通信抑止装置の使用は違法。父親は禁固刑と罰金に直面中
ネットサービスプロバイダーが接続できない原因を調査を開始する一方で、フランス国内全ての無線周波数を管理する「L'Agence nationale des frequences (ANFR)」も原因究明のため介入した。その結果、1軒の民家がWiFiとスマホの両方の通信信号をブロックしていることを突き止めた。この父親の家である。
フランスでは、通信抑止装置の無認可での使用は違法であり、警察は装置を押収。#lesEnquetesANFR 🕵️♂️
— ANFR (@anfr) February 10, 2022
≪ Les dents, le brouilleur et au lit ! ≫, c’est la nouvelle enquete de l'@anfr sur un brouillage qui affectait les services de telephonie et d’internet dans toutes les bandes de frequences mobiles, mais uniquement la nuit 🌙… https://t.co/Jqpg5YKjBp pic.twitter.com/RLmOV7iMG5
父親は、自宅以外の場所でネット回線が切断されていることは知る由もなかったが、3万ユーロ(約390万円)の罰金およびANFRの調査手数料450ユーロ(約58000円)の支払い、更には最長6か月間の懲役刑に課せられる可能性があるという。
息子も、父親が自分のために犯罪者になってしまうかもしれないことを知れば、反省してネットを使用するのを控えるかもしれないかな?
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
通信抑止装置の使用は違法なのに、1000人分の通信遮断できるジャマーを一般人が買えることがおかしくね?
2. 匿名処理班
息子の自由を認めていれば無駄な懲罰受けずに済んだのに
3. 匿名処理班
お や じぃ〜〜〜〜w
4. 匿名処理班
「妨害電波発生装置を購入…」うん、ここがおかしいな なんでやねん売るなよ!買うなよ!
5. 匿名処理班
父親権限行使して
フツーに没収して金庫とかに仕舞っといたらええやん
6.
7. 匿名処理班
強制禁止にしたところで欲求不満になるだけだから
別な楽しみを教える、誘導するほうが建設的だと思う
8.
9. 匿名処理班
サウスパークでやりそう
10. 匿名処理班
ちょっと可愛そう
情状酌量の余地を認める余裕があって欲しい
11. 匿名処理班
別の目的があったんじゃない?
12. 匿名処理班
高く付いたなぁ
まぁそんな強力な物を個人相手に売る方も可笑しいわな
13. 匿名処理班
向こうには技適みたいな制度が無いのかな?
どっちみち法の適用除外になるような電波妨害装置なんて考えにくいし、違法な物なんだろうなあと勝手に想像してるけど。
14. 匿名処理班
親父さん「各員へ。最大広域帯でジャミングをかける。開始後は全てのセンサーを切り、有視界で対処せよ」
15. 匿名処理班
ゲーム依存を治すには、逆にノルマを課すといいときいたな。
16. 匿名処理班
>>10
「被告は電波を受信しており…」
17. 匿名処理班
>>14
食らえこの【削除済み】野郎ー!
いやさ記事の本筋からは外れるけど、新領域戦を標榜する現今の自衛隊にすら、この種の物について法の縛りは付いてくるんですよね。
電波は有限な資源ともっと知られて欲しい。
18. 匿名処理班
※14
「何やってんの、親父さん!」
「あの野郎いい加減なこと抜かしやがって! 1軒遮断するつもりが1000軒遮断するじゃねェか!」
19.
20.
21. 匿名処理班
※1
フランスでは違法でも、ほかのEU圏内の国とかでは適法で普通に売ってたりするから、ネット通販でそう言うの買っちゃったとかじゃないかな。
22. 匿名処理班
線ぶっこぬくかプロバイダ解約せれ
23. 匿名処理班
>>1
おかしいっちゃおかしいが自動車だって免許なしで買えるしな
自動車なんて直接人を殺しまくってるものなのに
法律は所持と使用を別個で考えるから一般人からしたら納得できないことも多いかと
24. 匿名処理班
※15
ゲームするのを義務にすると遊びじゃなくて仕事になるから子供は、嫌になるんでしたっけ
25. 匿名処理班
まあこんな大人にならんためにしっかりネットで情報集めとこうって話やな
26. 匿名処理班
>>1
購入する自由は保証されてるんだろ
27.
28. 匿名処理班
息子さん無敵になる。
29. 匿名処理班
※9
おかしなガムボールとかでもやりそう。
30. 匿名処理班
父親「うわ、どうしよう。」
息子「だから、ジャマー!」
31. 匿名処理班
※1
包丁だって人に刺したら犯罪だけど100円で買えるよ
32. 匿名処理班
有線の人らは大丈夫だったんかな
33. 匿名処理班
浮かんできたダジャレをぐっと飲み込んだ
34. 匿名処理班
※1に車や包丁で例えてる人いるけど
それは「正しい使い方をしないと危険になりうるもの」だよね
じゃあ1000人規模の通信遮断できる妨害装置の
一般人にできる正しい使い方ってどんななのさ
35. 匿名処理班
>>34
正しい知識を身に着け、指向性のある妨害電波を作るようにアンテナを設置して息子の部屋だけWifiの電波を受信できないようにすればよかったんだよ
一般人でもちゃんと勉強すればできるよ
まあ、まずは電波についての法律の勉強からかな
36. 匿名処理班
※34
ドローンの進入禁止エリアを作るためとか、盗聴電波の防止じゃない?
この親父さんに必要なのは、安易にネットに頼るのではなく息子との粘り強い対話だったんだろうなあ。
37. 匿名処理班
>>22
それがいちばん効果ありそうw(ノ´∀`*)
38.
39. 匿名処理班
どうしてヨシ!と思ってしまったんですか
40. 匿名処理班
※31
( ᐛ)
41. 匿名処理班
>>36
盗聴はともかく、ドローンの進入禁止エリアを作るのは一般人のすることか
42. 匿名処理班
親子の間に遺恨が残らなければいいけれど...🤭
43. 匿名処理班
※41
自宅や自分が経営している会社や農場などの敷地内にドローンが侵入するのを防ぐのは一般人はしないとでも思ってるの???
まあ日本ではそんな敷地持ってる人が少ないから発想から抜け落ちてるだけだろうけど
44. 匿名処理班
※1
そりゃ購入した人間が設置まで行なうとは限らない(設置が必要な人間にさらに転売する個人小売業者だっている)わけですし
認可得てからでないと購入してはいけないなんて決まりも無いからでは
申請して認可までの日数が空く間に装置購入しても何の問題も無いでしょ?