ニューヨークのペンギン同性カップルが卵の孵化に成功

 世界各国の動物園で、ペンギンの同性カップルの存在が確認されている。更にカップルは卵を温め孵化させることもできるし、子育てもする。

 このことは、カラパイアでも何度か紹介しているしているが、このほど、ニューヨークの動物園でも、フンボルトペンギンのオス同士のカップルが温めていた卵が孵化し、ヒナが生まれたことが発表された。

 この同性カップルは、素晴らしい育児スキルを持っており、現在ヒナは元気に成長を続けているという。

フンボルトペンギンの同性カップルが卵の孵化に成功

 1月1日、ニューヨーク州シラキュースにあるロザモンド・ギフォード動物園で、フンボルトペンギンのオス同士のカップル、エルマーとリマが園内で初めて、卵の孵化に成功したことが発表された。

 1月末にシェアされた投稿には、次のように綴られてある。
とてもエキサイティングな報告があります!

こちらは、1月1日に当動物園で同性のオスのペンギンのペアによって育てられ孵化した最初のヒナです!

里親であるフンボルトペンギンの成体であるエルマーとリマは、交代で卵を孵化する役割を担い、ヒナが孵った後も温め続け、餌を与えるという素晴らしい育児をしています。

彼らが孵化させた卵は仮里親として預かっていたもの

 エルマーは2016年、リマは2019年にこの動物園で生まれ、2021年秋の繁殖期にカップルとなった。

 実はエルマー、孵化する前に親鳥が卵を傷つけてしまったそうで、飼育係が接着剤「エルマー(Elmer's Glue)」で卵を補修したことからこの名前が付けられた。

 親鳥が卵を傷つけてしまう事故は結構あるようで、動物園ではヒナが孵る確率を高める為、卵を入れ替えて「里子」に出し、別のつがいに温めさせるプログラムを実施していた。

 エルマーとリマが温めていた卵は、メスのポキータとオスのベンテが産んだ卵で、胚の生育が確認された後に、係員がダミーの卵とすり替え、エルマーとリマに託されたものだ。

 エルマーとリマはしっかり卵を温めてくれる愛情溢れる里親になれると信じられていたようで、事実彼らは巣の中でしっかりと丁寧に卵を温め続けたという。
penguin3_e

しっかりと卵を守り温め続けた同性カップル

 園長のテッド・フォックスさんは、次のように話している。
卵をかえすのが得意な親ばかりではありません。中には卵を割ってしまったり、どちらが温めるかをめぐって喧嘩になったり、卵を放置してしまうカップルもいます。

そんな様子を私たちは観察し、どのカップルが良い里親になれるかを判断しています。エルマーとリマは、全ての面で、非常に模範的なカップルでした
penguin2_e
 また、子育てに関しても優秀だ。ヒナが生後5日目の時に行われた初めての健康診断の時にも、体重226グラムで、順調な成長を見せていたそうだ。
ヒナがすくすく元気に育っているのは、エルマーとリマが素晴らしい育児をしている証拠です。

このまま2羽がスムーズに子育てをしていくことができれば、この経験が2羽にとっても自信となり、今後もまたきっと卵を孵すことに成功すると私たちは思っています。

エルマーとリマの里親養育における成功は、当動物園が全ての背景や年齢の人々に共感してもらえるきっかけを作るストーリーの1つになることでしょう。
 オーストラリア、シドニー水族館にいるジェンツーペンギンのオス同士のカップルは、2018年、他のカップル放棄した卵を見事孵化させ、その2年後、やはり放棄された卵を温め、孵化させることに成功している。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
今度はオーストラリアで。同性愛ペンギンカップル、愛情深くダミーの卵ちゃんと育てられることを証明して本物の卵が与えられる

世界初、ゲイのペンギンカップル、卵を温め孵化させることに成功(デンマーク)

子育てスキル高し!ゲイのペンギンカップル、2度目の卵の孵化に成功(オーストラリア)

ペンギンの赤ちゃんが放置されているのを見たゲイのペンギンカップル、赤ちゃんを保護しお世話するも実親とのバトル勃発

6年間連れ添ったゲイのペンギンカップル、やり手の未亡人ペンギン(メス)に間を引き裂かれる

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2022年02月03日 12:12
  • ID:9qz.qJig0 #
2

2.

  • 2022年02月03日 12:30
  • ID:.6p61ii10 #
3

3. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 12:36
  • ID:QJlrkTea0 #

やりますねぇ !

4

4. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 12:57
  • ID:fiocFSE40 #

卵ちゃんと孵して子育てまでできるなんてすごい子達だ。偉いなぁ。
それはそうと、フンボルトペンギンの話題なのにトップ画像がケープペンギン...(ちょっと気になってしまった)

5

5. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 13:04
  • ID:cbbP0Atb0 #

日本でも、同性カップルが里親になれればいいのに
異性の普通の夫婦でも離婚したり子供が育児放棄されたりするケースはゼロじゃないし
異性同士じゃなきゃならん理由って、動物と違って、世間体とか他人の目とかなんか色々ややこしいこと考えちゃう、人の意識の問題なだけの気がする…
それこそ夫婦関係じゃなくても、同性だろうが3人以上の複数人だろうが兄弟姉妹だろうが、ちゃんと子供家族として迎えられる環境なら問題ないって社会に変わっていけばいいのに

6

6. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 13:05
  • ID:mEup0md10 #

幸せならオッケーです!

7

7. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 13:07
  • ID:3oNm5qGP0 #

平和な世界

8

8.

  • 2022年02月03日 13:23
  • ID:adOyVWnM0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 13:54
  • ID:bFqxqsQH0 #

サウスパークで
生卵を子供に見立てて一週間大切に持ち歩き 割れたら単位履修ならずの
課題でゲイカップルに育てられるかと男同士で卵を守った授業を思い出す。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 15:52
  • ID:x1yaCPmM0 #

コクチョウ(ブラック・スワン)の観察だと、同性愛カップルの方がひな鳥を育てる成功率が高いそうだ
体力のあるオスペアのほうが、縄張りやエサの確保で有利という事だな
なお卵と巣は他の夫婦から強奪するんで、単純にホッコリできる話ではないが

鳥に同性愛が多いのは、卵生かつヒナのエサをメスに頼る必要がない上に育児の成功率が高いからだろうね
哺乳類じゃメスの代替が限度で、育児までは無理だな

11

11. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 16:07
  • ID:y2x.UDEc0 #

なぜかペンギン相関図を思い出した
末永く仲良くな

12

12.

  • 2022年02月03日 17:24
  • ID:VZag1bAh0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 17:52
  • ID:JhzLlS7w0 #

知能が高くて卵生のせいか、鳥の性はかなりフリーダムだよな。
うちのコザクラインコもオス同士、メス同士のカップル多かったわ。

14

14.

  • 2022年02月03日 18:02
  • ID:bxm.uzar0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 19:06
  • ID:J5H8P4ND0 #

>>5
里親どころかパートナーシップ制度さえ整えられてないからね
同性婚を認めなかったら異性愛にかわるってわけでもないんだから結婚でもいいと思うんだけど

16

16. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 19:08
  • ID:VAShAyaE0 #

授乳の必要がないから成り立つんだな
そもそも雌不在の状況になる意味はわからないけど

17

17.

  • 2022年02月03日 19:31
  • ID:3.SZmDZ80 #
18

18. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 20:28
  • ID:e4oc6UuN0 #

※10
アホウドリだとメスの同性カップルが多いみたいだね。
黒ネコのオスは離乳を終えた子ネコを片親だけで育てていた事例が結構あるらしいけど(メスが事故で死んだり育児放棄したり)、オスが哺乳できるのはコウモリの一種くらいしか例がないよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 21:40
  • ID:JCkqmXBt0 #

※5 ※15 
里親は、18歳になるまでの一定期間だけ、子どもをあずかって育てる制度。特別養子縁組は、生まれたときの親との関係をたち切って、新たな親子関係をつくるものです。
だから里親の要件は、養子縁組よりも緩やかです。シングルファザー、シングルマザー、成人した子と母の組み合わせなど、いろんな里親が子どもを育てています。
異性夫婦でなくても可能です。2017年4月に大阪で同性カップルが里親になりました。
 

20

20. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:24
  • ID:x1yaCPmM0 #

>>18
アホウドリはメスのほうが多いからではないかと考えられてるみたい
またコウモリのオスも、出るとはいえとても育児できる量じゃないからやっぱ無理だろうね

そしてコクチョウの件で間違えましたスマン、昆虫か何かと記憶がごっちゃになってた
別の夫婦から奪うんじゃなくて、メスに卵を産ませたあと追い出すんだった
だからどちらかのオスの実の子だ

21

21. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 23:59
  • ID:1O1IueEe0 #

まぁペンギンは可愛いから良いけどね。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 00:25
  • ID:ckbP6iw90 #

これからは男の時代なんだよなぁ

23

23. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 07:10
  • ID:9XP51BHO0 #

>>5
人間どころか、犬の里親にだってなれない。男の一人暮らしはダメで、女の一人暮らしは里親になれる。明らかな偏見と差別をしている団体は多くある。そんな認識では、人間の子供も進まないんじゃない?

24

24. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 08:47
  • ID:Skg4wiS30 #

>>3
>エルマーとリマが温めていた卵は、メスのポキータとオスのベンテが産んだ卵で、胚の生育が確認された後に、係員がダミーの卵とすり替え、エルマーとリマに託されたものだ。

ひでぇ事しやがる!と思ったがなあ。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 08:50
  • ID:Xpee5A1d0 #

「カップル」って言い方で固定してしまわなければもうちょっと、聞く耳持たれそうな話なんだけどな。
友情、フレンドシップ、とかさ。
ほんとにカップルなこともあるんだろうけど。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 09:33
  • ID:a4aY1Il.0 #

>>11
あれを見る限り末永くとは言えないような
ビバヒル以上のくっついたり別れたりだぞ

27

27. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 09:49
  • ID:SzQdOdZ40 #

ヒナのチビ恐竜感に感動。

28

28. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 11:27
  • ID:.MyHzjsb0 #

※27
くちばしから目にかけての鱗がたまんないすね

29

29. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:16
  • ID:1PrFsIUD0 #

※4 の者です。トップ画像差し替えありがとうございました!

30

30. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 18:22
  • ID:juKA2r.s0 #

>>10
スマホでレスになってなかったんで書いときます
コクチョウは卵を強奪じゃなくて、オスがメスに卵を産ませた後に追い出し、相方のオスと子育てするでした
間違えてゴメン

31

31. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 19:27
  • ID:5YEtnqDY0 #

>>24
メスとオス。カップルは以前卵を割ってしまったか放棄した事があるのでは?
産みの親より育ての親と言いますから…

32

32. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 19:29
  • ID:5YEtnqDY0 #

>>23
ちゃんと子を世話する男性もいるし、ろくに面倒みない女性もいる。
性別の問題じゃないのに。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 19:33
  • ID:5YEtnqDY0 #

>>30
それはそれでメスにとっては酷い話し。

メス「私の体だけが目当てだったのねっ!!(T_T)」

34

34. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 00:02
  • ID:3k0YNBFr0 #

>>18
野良猫を良く観察していると、乳離れしてすぐくらいから母親がさっさとオスの子猫を捨てて、自分の猫生をいきている例も多い。(メスの子猫は何故か連れて行って、世話をするわけではないが近くに置いている。)

そうすると、何故か、半年前くらいに生まれたくらいの兄猫がやってきて母猫のようにお世話して、ずっと何年もともに生活している。血縁関係がなくても、馬の合う若いオス同士が連れ添って一緒に暮らしていることが多い。

35

35.

  • 2022年02月07日 17:45
  • ID:sNEvGpju0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2022年02月26日 03:00
  • ID:haxOGLRf0 #

>>6
おおむね意義なし‼︎

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links