歴史的瞬間を記録した貴重な写真
 「写真は千の言葉より雄弁に語る」という表現があるが、これまでの人類の歴史を伝えていく中で、当時の写真は貴重な情報伝達手段である。

 アナログ写真の時代は、今ほど加工技術が進んでおらず、歴史的瞬間を今に伝えてくれている。ここでは、ネット上で集められた、いくつかの写真を見ていこう。
広告
1.ニューヨーク、グランド・セントラル駅(1929年)
今は外の建物が光を遮っている為、この光景をみることはできない
1_e
2.フレディ・マーキュリーと母親(1947年)
2_e
3.ベトナム戦争時の仮設病院(1970年)
3_e
4.チャールズ皇太子とアン王女をオウムで楽しませるデイビッド・アッテンボロー(1958年)
4_e
5.「マスクをつけるか?刑務所に行くか?」(1918年)
スペイン風邪(H1N1新型インフルエンザウイルス)が世界的に大流行した時代のカリフォルニア州の通勤者たち。1人が「マスクをつけるか?刑務所に行くか?(Wear A Mask Or Go To Jail)」のプラカードを首にかけている。
5_e
6.猫のために車を停める警察官(1925)
ニューヨークで、母猫が子猫をくわえて道路を横断。安全を確保する為、警官は車に停止するよう指示を出している。
6_e
7.自撮り棒(1957年)
65年前、自撮り棒は存在しなかったが、木の棒使って自分を撮影する男性
7_e
8.退役軍人に敬礼する船員たち(1989年)
ロシア、レニングラード
9_e
9.レズビアンカップルたちの結婚式写真(1920年)
ハンガリー、ブタペスト
10_e
10.古い公立図書館で本を探す男性
アメリカ、オハイオ州シンシナティにあった公立図書館。この建物は1955年に取り壊され、現在はオフィスビルと駐車場が建っている。
11_e
11.1989年6月4日、中国軍が到着する前に天安門広場で踊る学生たち
12_e
12.若い女性の溶接技工士(1943年)
アメリカ、コネチカット州でバーナード・ホフマンが撮影
13_e
13.最後のモンゴル王妃ゲネピル(1923年)
モンゴル最後の君主、ボグド・ハーン(化身ラマとしての名跡はジェプツンダンバ・ホトクト8世)の妻、テンジン・ドンドグラムが亡くなった後、ゲネピルという名の北方出身の女性が王妃の座に選ばれた。

 1924年、ボグド・ハーンが逝去し、ゲネピルは実家に戻り生活するが、モンゴル人民共和国のスターリン派による粛清により1938年に処刑される。
14_e
14.勤務終了後、共同シャワーに入るのを待つ炭鉱労働者(1958年)
ドイツ・ゲルゼンキルヘンで撮影、写真家 マックス・シェラー
15_e
 海外掲示板の「Exploring the past through historical photographs.」では、他にも歴史的瞬間を記録した写真が続々と投稿されている。

written by / parumo
あわせて読みたい
インターネットだから見ることができる、世界の歴史的瞬間をとらえた写真

時代を象徴した歴史的瞬間をとらえた貴重な写真

謎は残されたまま。写真の背後に隠された10のミステリー

戦争・文明・文化・権力。24の歴史的写真

遺跡発見から戦争まで、歴史的に貴重な瞬間をとらえた10枚の写真

歴史を象徴する5枚の有名な写真の真実。実はどれも捏造されていた。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:20
  • ID:UpbK3jIo0 #

モンゴルの王妃の帽子ガ○ホーのロゴに見えるせいでコラにしか見えない

2

2. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:22
  • ID:XucqkcMq0 #

4のアッテンボロー博士、若い!
オウムが良く慣れてそうなのが、いかにもこの人らしくて良いな。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:27
  • ID:TVEYq9QM0 #

アミダラ女王がおる…

4

4. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:28
  • ID:QuKGdDPS0 #

同性愛者カップルがタキシードとドレス半分ずつなの面白いね

5

5. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:33
  • ID:D0.unK7J0 #

補足説明がないとピンとこない
単純明快さにかけた写真ばっかりやん…

6

6. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:38
  • ID:x1yaCPmM0 #

4番のアッテンボローさん若い!って当たり前だが
今年で96歳になるのに、まだ現役って尊敬するわ
流石に動物番組の現地ナレーターはもうやらないだろうけど

7

7. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:58
  • ID:ooW6Gbn20 #

揚げ足を取るようだが、いずれの写真も、歴史的な写真ではあるが、歴史的な瞬間の写真ではないのではないか?

8

8. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 22:58
  • ID:yiligtIJ0 #

ベトナムの野戦病院のはプロパガンダ写真だな。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 23:11
  • ID:x1yaCPmM0 #

>>5
この手の写真は、これぐらいの説明でも色々思いを馳せる人向けのもんだから
まあ諦めてくださいとしか

10

10. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 23:17
  • ID:kMhLVE4d0 #

10番の写真を見ると地震の時どうするのかと思ってしまうのは世界的に見て異常なんだろうなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 23:51
  • ID:aVeI9qKO0 #

※5
ここに載ってるのは背景がわかりやすい写真ばかりだと思うけど

12

12. 匿名処理班

  • 2022年02月03日 23:52
  • ID:ORdv1qe50 #

天安門、この後の地獄を誰も想像してない雰囲気は意外

13

13. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 00:36
  • ID:3Kzv0fCL0 #

>>12
時代によって主たる思想が変わると思うと、今の姿も一時的に過ぎないと思いたいね。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 00:39
  • ID:ZUH3ntjO0 #

>>6
この写真に写ってるお子さん達のお母様もまだ現役ですな。

15

15. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 01:08
  • ID:bvaSzO2z0 #

※12
天安門事件当日にいたのは、噂を聞きつけて集まってきた状況をよく知らない地方の学生達ばかりで、最初に主導したガチの学生達は前日に既に全員撤収済みだったらしいからね

16

16.

  • 2022年02月04日 01:11
  • ID:1GtBoRyU0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 02:55
  • ID:4edkGkch0 #

アミダラ女王の元ネタを発見。

18

18.

  • 2022年02月04日 03:54
  • ID:tV.zPda50 #
19

19. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 04:57
  • ID:GbJnutIt0 #

極悪人ほど戦争に勝って事実を書き換えてる印象が強いな。
ヒトラーよりスターリンやルーズベルトのほうが極悪やろ。
悪はより強い悪に駆逐されるわけだ。

20

20.

  • 2022年02月04日 06:22
  • ID:LhNzhi.J0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 07:12
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>チャールズ皇太子とアン王女をオウムで楽しませるデイビッド・アッテンボロー(1958年)

アッテンボロー卿が若くて良いね

22

22. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 07:14
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>8
同感、アメリカ側のプロパガンダ写真だな

23

23. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 07:16
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>11.1989年6月4日、中国軍が到着する前に天安門広場で踊る学生たち

ここは、
中国軍→人民解放軍
の方がいいんじゃないかな。
中華民国軍も略称は、中国軍なんだよね。

24

24. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 07:19
  • ID:CmtL0UdV0 #

化身ラマは片っ端から粛清されたんだっけ。

こんな立派な図書館がオフィスビルと駐車場とか、つらい。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 08:46
  • ID:.tgNaqL60 #

※5
自分で調べましょ。教養はこういう時に大事なのよ。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 10:43
  • ID:NiuFwC900 #

※8
いくら何でも水に浸った所に病院作るわけがないなと思ったけど
映っている人たちが黒髪のアジア系なのでベトコン側なのかなと思った。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 11:38
  • ID:ZxvV0.am0 #

※8
※22
あんな不衛生な状況で手術させられたら
助かるものも助からないから軍医さんブチギレ案件、
ていうか急患で忙しいのに写真撮ってんじゃねぇこの野郎ってなるしね

28

28. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:15
  • ID:ERobLi1U0 #

野戦病院に清潔で真っ白なシーツとフィルター通した無菌設備があるとでも?この写真がプロパガンダかどうかはわからないけど、後送するかしないかの切り分けと共に行う一次処置レベルならこんなもんだろうし、恐らくそれでも「安全」な場所にテントを張ったんやで。地面が硬いところにはもれなく爆弾が降ってくるし陣地としても使いたいだろうから

29

29. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:24
  • ID:8sPCxtIL0 #

>>5
想像力が人より劣っているとしかいえないので、諦めるしかないかも

30

30. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:28
  • ID:nc3iy.lX0 #

※8
プロパガンダだと思わずに、信じちゃったよ。
看護師も水虫に悩まされたのかなと不謹慎なことを考えたw

31

31. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:43
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>28
運ばれている負傷兵、随分綺麗だよね

32

32. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:44
  • ID:.XeWZfcg0 #

モンゴル王妃の髪型は地毛で結ってたのかしら?

33

33. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:49
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>26
ベトコンではない事は、担架に乗せられている負傷兵役を見ればわかるよね。
さらに言うと、共産主義・社会主義国は、惨めな敵兵の姿は報道しても戦場の負傷兵の姿はほぼ検閲で弾かれる

負傷兵が報道されるのは勲章を授与される時等のように名誉を讃えられてから

34

34. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:51
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>28
こんなもんだろうし、とボクノカンガエルーいらないんじゃない

35

35. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:55
  • ID:F12gDMJo0 #

車止めてる警官の表情がまた微笑ましい

36

36. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 12:56
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>28
この画像は、南ベトナム政府がアメリカと共に南ベトナム解放民族戦線と戦っているというプロパガンダ用に撮影された画像だよ

37

37. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 17:15
  • ID:7dSJuJ2V0 #

12ってモデルを使って撮った写真?
腕まくりして溶接って、火傷の危険性があるからしないと思うけど

38

38. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 17:18
  • ID:7dSJuJ2V0 #

※17
世界史に興味のある人は映画公開時に分かってると思いますよ。

39

39. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 17:39
  • ID:phr49ENk0 #

勝てば悪い行いは無かったことになる

40

40. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 19:09
  • ID:iZVcsG1w0 #

>>15
主導した学生達の親は中国共産党の幹部達だったからな

41

41. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 19:31
  • ID:FCcXhpJd0 #

千の風邪に〜千の風邪になって〜

42

42. じょん・すみす

  • 2022年02月04日 19:35
  • ID:31V5BqlH0 #

”女性溶接工”の写真は、撮影用の物だな。
ガス溶接のバーナーは、もっと炎の色が青いんだ。

43

43. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 21:52
  • ID:x2qBaW1I0 #

8の退役軍人、スケボーで移動するケニー少年を思い出した

44

44. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 22:04
  • ID:ZxvV0.am0 #

※28
写真をよく見て欲しい
不衛生な状況に加えて、手術台の他は備品だの薬品だのが一切見当たらないでしょ!?
これじゃ手術は無理

45

45. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 22:04
  • ID:o.DRylfi0 #

12のジブリ感

46

46. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 23:17
  • ID:JxqTWPF50 #

人民解放軍は、中国共産党の為に軍であって、人民の為の軍じゃないからね

47

47. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 00:28
  • ID:.FRA4wSu0 #

モンゴルの最後の女王の末路が悲惨過ぎる

48

48. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 14:58
  • ID:4DG4Tpcg0 #

※8
プロパガンダではなく雨季の写真じゃないか?
タイやベトナムの密林では雨季に実際水没することが起こる
しかし雨季だろうと戦争も野戦病院も休止する事はないんだからこういう状態で患者運ばれてくる
とはいえ「プロパガンダのために雨季を選んで写真撮影に行った」といえばそうかもしれないが

49

49. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 15:07
  • ID:4DG4Tpcg0 #

※27
※44
重箱の隅だけど野戦病院ってのは手術だけをする場所じゃないぞ…
裂傷の縫合や止血、弾丸や破片の摘出程度もやる
とはいえ、第二次世界大戦くらいまでならともかく(旧日本軍の東南アジア戦線での野戦病院とか埃っぽい洞窟の中で患者を木の台に乗せて麻酔も不足してるからみんなで押さえつけて簡易な道具で処置するという悲惨な状態 手当てが終った患者もその辺の地面に何か敷物敷いた程度で転がされてて衛生面劣悪で何人も死んでる)ベトナム戦争ぐらいの時代でなおかつ米軍の野戦病院はもっとマシな設備整えてるものだけれど

50

50. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 20:06
  • ID:Wrk2kDAy0 #

※12
当時から「調子に乗り過ぎ」だとおもってた
為政者をなめ杉

51

51. 匿名処理班

  • 2022年02月07日 22:54
  • ID:2P0ykvCW0 #

3の野戦病院の写真について調べてみたらNYタイムズのアーカイブにあった。
米軍の空爆で負傷したカンボジア系の兵士が、ベトコンの野戦病院に運ばれていくところらしい。
おそらく演出はされてない。

有料だけど一応ソース
https://www.nytimes.com/slideshow/2014/09/09/blogs/20140909-lens-vietnam/s/20140909-lens-vietnam-slide-V6H9.html

ちなみに過去にカラパイアで紹介されてる。
北ベトナム側から撮影された、ベトナム戦争時の写真
https://karapaia.com/archives/52238682.html

52

52. 匿名処理班

  • 2022年02月08日 12:48
  • ID:6xsBW.tw0 #

1番の写真の光を見ると、空気中のホコリやチリ・水滴が多いということなのかな?

53

53. 匿名処理班

  • 2022年02月09日 21:34
  • ID:UbuKKRF70 #

※42
撮影用にわざと酸素絞ってるだけだよ。

54

54. 匿名処理班

  • 2022年08月07日 01:01
  • ID:1fhDhGkQ0 #

>>7
何か違和感覚えてたけどそう言う事か
人間一人一人が生きていて今があるとは思えるけどこれらの写真が歴史的な瞬間かとと聞かれるといずれも日常的でそう言う意味ではどうでも良い写真ばかりだ

55

55.

  • 2022年08月08日 04:43
  • ID:F9gke0.90 #
56

56.

  • 2022年08月08日 15:56
  • ID:F9gke0.90 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links