
イベルメクチンはその有効性が不確実であると、WHO(世界保健機関)並びにアメリカの疾病予防管理センター(CDC)や食品医薬品局(FDA)などが警告を促している。
刑務所内では、コロナに感染した受刑者たちが、単なるビタミン、抗生物質などといった虚偽の説明を医師から受け、同意を得ずに大量投与されたことで、深刻な健康被害を引き起こしている。
受刑者にイベルメクチンを無断投与した関係者を提訴
2022年1月13日、アメリカ自由人権協会(ACLU)アーカンソー州支部は、ワシントン郡の刑務所、同郡保安官ティム・ヘルダー、刑務所医師のロバート・カラス氏を相手取り、受刑者の代理として訴訟を提起した。訴訟内容は、刑務所の医師が去年8月にコロナで陽性となった受刑者4人に対し、虚偽の説明をして同意を得ずにイベルメクチンを投与したというものだ。
イベルメクチンはもともとは家畜用の寄生虫駆除薬だが、疥癬、毛包虫症の治療薬として人間にも使用されていた。“They used us as an experiment”: Arkansas inmates who were given ivermectin to treat COVID file federal lawsuit against jail https://t.co/NENBE4t5Lv
— Prison_Health (@Prison_Health) January 18, 2022
しかし、新型コロナウイルスにも効果があるとする不確実な情報が拡散され、アメリカ国内では使用者が続出した。
だが、これまでの臨床試験ではその有効性が明確でないと発表されている。そのため、WHO(世界保健機関)や各国の保健局、メーカーなどは警告を促しているといった状況だ。
アメリカでも、疾病予防管理センター(CDC)や食品医薬品局(FDA)も、「あなたは馬や牛ではない。使用をやめるべきだ」と呼びかけている。
You are not a horse. You are not a cow. Seriously, y'all. Stop it. https://t.co/TWb75xYEY4
— U.S. FDA (@US_FDA) August 21, 2021
イベルメクチンの大量投与により受刑者の体調に異変
ロバート・カラス医師は、2020年11月からイベルメクチンをコロナ感染した受刑者らに投与していたが、今回訴えを起こした4人の場合、寄生虫駆除として承認されている用量を大幅に超えていた。1人は3.4倍、もう1人とは6.3倍という分量が投与されたていたのだ。投与された受刑者は体長に異変をきたし、視力の問題、下痢、血便、発熱、胃痙攣、嘔吐、吐き気などの副作用に苦しんでいたという。

pixabay
これまで250人以上の囚人らに投与していた
去年9月、カラス医師の弁護士から州の医療委員会の審査官宛てに送られた手紙の中で、カラス医師は受刑者254人に対してコロナの治療のためにイベルメクチン投与をしていたことを明らかにした。カラス医師は、去年8月に投与した受刑者4人に対しても、イベルメクチンの性質や内容、また潜在的な副作用に関して、事前のインフォームドコンセントを取ることなく、「単なるビタミン剤」「抗生物質」「ステロイド剤」と虚偽の説明をし、投与したもようだ。
こちらの映像は、その4人のうちの1人、エリック・フロリアル・ウーテン受刑者(30歳)のものだ。
今回の提訴で、ACLUゲイリー・サリバン法務部長は、カラス医師とともに事実を黙認していたヘルダー保安官を厳しく非難し、このように述べている。"They said they were vitamins": When this inmate at a Washington County, Arkansas jail had COVID, medical personnel offered him pills to help him “get better” — but, he says, nobody told him it was ivermectin https://t.co/qn9bWONwHX pic.twitter.com/Yq1OAsVmHG
— CBS News (@CBSNews) September 7, 2021
刑務所の保安官は、囚人の健康と安全に責任を持つべき立場であるはずです。受刑者であっても、騙されて人体実験を受けるなどということは誰にもあってはならないのです。
原告は、イベルメクチンがコロナに対する効果的な治療法ではないことや大量投与が危険であることを、FDAやCDC、また信頼できる医療専門家などが同意しているにもかかわらず、信じられないほど高用量のイベルメクチンを受刑者たちに投与していました。
投与されたものが何であるか、また潜在的な副作用がどんなものかを事前に説明されていれば、受刑者たちはおそらく服用を拒否したことでしょう。
保健当局らが使用の危険性を警告
副作用で健康状態が悪化した囚人たちは、その後健康診断を受けたが、その費用は自分たちで支払わなければならないことを伝えられたそうだ。カラス医師の行為については、現在州の医療委員会が調査中であり、2月の会議でその結果が発表される予定になっている。
また、米国医師会、米国薬剤師会、および米国薬剤師会も、コロナウイルスを治療するためのイベルメクチンの処方と使用を直ちに終了するよう求めている。
この記事に掲載されている情報は、教育および情報提供のみを目的としています。病状や健康上の目的について疑問がある場合は、必ず医師またはその他の資格を有する医療従事者に相談してください。
Arkansas inmates were given ivermectin to treat COVID without their consent, lawsuit alleges
References:"They used us as an experiment": Arkansas inmates who were given ivermectin to treat COVID file federal lawsuit against jail / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「これはただのビタミン剤じゃ」
2. 匿名処理班
強制社会貢献
3.
4. 匿名処理班
これは酷いな
5. 匿名処理班
もしや、アメリカだと致死率が高いし医療費も高いから囚人を助けるために良かれと思ってやった、てこともあるのでは?
6. 匿名処理班
アメリカの製薬会社の異常な開発スピードと認証の早さはこういう…
7. 匿名処理班
ボランティアやで
8.
9.
10. 匿名処理班
米国の刑務所における人体実験って、刑期短縮といった「取引」の下に「本人の同意を得てやっている」という建前があるからね、この医師の行為は激しく非難されるだろう
それはそれとして、少なくとも米国内では、イベルメクチンは新型コロナに効果あるか否かこれで白黒つくんでなかろうか(どうも多種多様な用量で試してるみたいだし)
ただこの記事見る限りだと「副作用が重すぎて効果があっても治療薬として不適」としか取れないけどね
11. 匿名処理班
※5
たとえ「良かれと思って」だろうが、やっていいことと悪いことがあるのは言うまでもないと思うんだけど。
12. 匿名処理班
マリア・カラス ネタかよw
つかアメリカの刑務所での無断投与や感染実験は当たり前だと思ってるから「あーっやってるなー」としか…
コロナ関係だって当然だと考えてたよ。
13. 匿名処理班
何が本当で何が嘘か、ほんと分からない。
14. 匿名処理班
今のアメリカ、どこも犯罪者が刑務所から溢れてるらしいからなぁ
こういう事考える人が出て来るのも仕方ない気もする
実行しちゃう人の方が人権屋より正義感強いんじゃないかともウッカリ思ってしまう
15. 匿名処理班
アメリカコロナ死亡者累計が80万人なのわかって非難してるのか?
アメリカはそんなゆとりはもう無い
80万人という死者数は、ボストンや首都ワシントンなどの都市の人口より多い。
第2次世界大戦のアメリカの死者の2倍近い。
治療薬の開発は一刻を争っているんだよ
アメリカから薬を分けてもらっている日本人がアメリカを非難できることなど、何一つ無い
非難したいのならワクチンを拒否しろ
16. 匿名処理班
>>15
ちょっと何言ってるのか分からないんだけど
17.
18.
19. 匿名処理班
>>15
落ち着け、良く見ろ誰も非難してないぞ
国が違えば施策も違う
服役囚が取引して減刑と引き換えにやっているなら何も問題ない
アメリカらしい合理的なやり方だ
問題になっているのは同意無くやったと訴えてる事だ
服役囚が減刑を狙って勝手な事言ってる可能性も高い
強制や騙してやったのなら国内外から批判されるだろうが
今の段階で批判できる筈ないだろ
20. 匿名処理班
※5
アメリカでは医療費って受刑者負担なん? 収入もロクにないから借金漬けになるだけで、更生を阻害すると思うんだけど。
21. 匿名処理班
>>5
・栄養剤と虚偽の説明
・同意を得てない
・重篤な副反応が明らかな薬剤を最大6倍投与
・立場の弱い人間を対象
今後の医の倫理講習でタスキギー事件と並んで確実に講習テキストに載るレベルの事をしてるンスよ…
22. 匿名処理班
カラスはまだ生き残ってたか。
23.
24. 匿名処理班
イベルメクチンを人体に大量投与したらどうなるか? って人体実験だったとして、
その実験結果をどうするつもりだったのかな。
まさか「服役囚相手に実際にやってみたよ!」なんて学会に発表できるわけもなし。
刑務所医の興味本位ってことなのか?
25.
26. 匿名処理班
貧富の差が激しいアメリカの犯罪者は貧しい人が多いだろうし、多額の医療費支払う能力がない人も少なくないんだから、
駆虫薬の健康被害の治療にかかった医療費は受刑者ではなくカラス医師とヘルダー保安官に請求すれば良いと思うけどね
27. ワニさん
この100年で人口うなぎ上り!!
分かるワニね支配者様のご意向ワニが
28. 匿名処理班
※7
volunteer〈名詞〉志願者
〈動詞〉自発的に進んで申し出る
29. 匿名処理班
※1
ムスビうそをつけっ
30.
31.
32.
33. 匿名処理班
米国ではイベルメクチンは使えないし、人間用は手に入らない。
まさか、馬とか牛用のイベルメクチンを投与したのかな。
34.
35.
36. 匿名処理班
受刑者の分際で何言ってんだ?
江戸時代から入れ墨を入れるなど
格下なんだよ
いっちょ前な人間らしい主張するんじゃねえよ
健全に犯罪を起こさない人生を生きてからほざけ! (犯罪者向けに上から口調でお伝えしております)
刑期を終えてから主張しろクズボケが
37. 匿名処理班
医者が正式な手順を踏まずに治験をしたんだろうね。
しかしながら、誰かが治験をし、データを取らないと、薬の有効性なんて証明できない。
38. 匿名処理班
別にいいんじゃない?って思うよ
犯罪者なんだからなにしてもよくない?
税金で1日3食の食事と快適な住居が提供されてるんだから、その分はちゃんと貢献してもらわないと
39. 匿名処理班
日本人も、小学校の道徳で犯罪者の人権について学ばせないと駄目だなぁ……