
イギリス南西部、ウェールズのマクドナルドで、馬に乗った女性がドライブスルーをそつなく利用していたという。
馬に乗ってドライブスルー
イギリス、ウェールズのケアフィリ地区、ブラックウッドにあるマクドナルドで、ドライブスルーを利用しようとしていたサイモン・ホワイトさんは驚きの光景を目にした。白馬にまたがった女性がドライブスルーを利用していたのである。
基本的にマクドナルドのドライブスルーは安全上の懸念から、車での利用が前提となっているが、馬も4つのタイヤに代わる4本脚があるし、馬だけに馬力がある。
ドライブスルーは混雑していたが、馬は辛抱強く待ち、流れに従って移動していた。ようやく順番がまわってきたようで、女性は窓口で商品を受け取った。
商品を受け取ると、女性は馬の上でハンバーガーをおいしそうに食べていたという。
イギリスでは馬との関わり合いを大切にしている文化があり、子供の頃からピアノを習う感覚で乗馬を習う子も多いという。
とは言え、馬でマクドナルドのドライブスルーを利用するのは珍しい部類で、人々の注目を集めたようだ。
References:Woman turning up to a McDonald’s drive-thru on her horse is the best thing you’ll see today | indy100 / written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ウマクドナルドでおます
2. 匿名処理班
日本でも、馬に乗ってドライブスルーできるらしいぞ
馬は車道も走れるしね!
3. 匿名処理班
日本でも一応軽車両扱いだっけ
4. 匿名処理班
英国は馬肉厳禁で馬を大事にする文化あるって聞いたな
米国じゃペットとして馬飼う人いるって聞いたけど英国でも一定の人気あるみたいね
5. 匿名処理班
日本でもできたよねたしか。トリビアでやってた気がする
6. 匿名処理班
昔ナイナイナって番組で車だん吉が走ってドライブスルー利用しようとして断られてたの思い出した。
7. 匿名処理班
マックにニンジンが無くてよかった。
でもなんで🐴は🥕が好きなのかな?
8. 匿名処理班
英国じゃないけどオーストラリアで酒飲んで乗馬したら「飲酒運転」で捕まったって記事あったな
日本以外でも馬は法律上「車両」扱いの国はいっぱいあるんだろうね
9.
10. 匿名処理班
>>7
甘いかららしい
なおニンジンよりバナナ派の馬もいるそうな
11. 匿名処理班
わりと有名な話だね。
荷馬車が利用したりアメリカの農村部
ならふつう。
12. 匿名処理班
>>7
甘いからみたいだよ
基本的に甘い物好きらしい
13. 匿名処理班
馬は3馬力というのは野暮かな?
14. 匿名処理班
そろそろトリビア知らない世代も増えてきたからな
15. 匿名処理班
120億を紙くずにしそうな貫禄のウマだな。
16. 匿名処理班
※2
日本マクドナルドの公式見解では、
車以外でのご利用は「お客様の安全を最優先する」との判断の上、お断り致しております。
となってるよ。
https://www.mcdonalds.co.jp/cservice/list.drivethrough/
17.
18. 匿名処理班
※15
マックにインするわけだしマックイーンでしょ
19. 匿名処理班
警察の乗馬隊(騎乗隊?よくわからん)が利用してるところがあるよ。
20. 匿名処理班
>>10
そのお馬さんバナナ食いたさにさっき食べたニンジン吐き戻しててぎょっとしたわ
そこまでして食いたいんかいな…
21. 匿名処理班
※16
馬は道路交通法では軽車両扱いですね。
店舗によって対応が違うのかも知れませんが、検索すると日本のマクドナルドで馬に乗ってドライブスルーを利用している動画も見つかります。
22. 匿名処理班
※13
それはサラブレッド種の話ね
ペルシュロン種とか10馬力以上出るのもいるよ
23. 匿名処理班
※13
ポニーより少し大きい農耕馬1頭分の働きが1馬力と物の本で見たような
馬の大きさで変わるよね
24. 匿名処理班
>>18
パクパクですわ 止まりませんわ
25. 匿名処理班
お笑い芸人がローラースルーゴーゴーに乗って
マックのドライブインで注文したら
「店内でご注文下さい」って断られてたw
26. 匿名処理班
テキサスの日常
27. 匿名処理班
高校生の頃友達がチャリでドライブスルーしてたの思い出しちゃった
28. 匿名処理班
※21
マクドナルドはドライブスルーが可能な乗り物を道交法に従って決めてるわけじゃないし、そもそもリンク先に、店舗によって「自動二輪もしくは、原付のご利用は可能」の場合があるという例外が書いてあることからも、四輪の自家用車のことを言っていることは明らかだよね。
あと、馬で利用している動画があることと、それをマクドナルドが公式に認めているかどうかはまったく関係ないよね。ルーファーの動画がたくさんあるけど、君の家は屋根の上を人が走り回ることを認めているのかね?
29. 匿名処理班
>>2
日本だと牛馬は軽車両だから交通法上ドライブスルーには入っちゃいけないんだわ
だから自転車置き場に停めてちょ
30. 匿名処理班
牧場の中を作業車が走り回ってるし、馬って結構車には慣れててあんまりビビらないよね。日本だと軽トラみると食い物載せてると思って突進してくるし(実際は回収したボロのっけてたりするが)。
イギリスの郊外の古いバーだと駐車場に馬をつなぐ場所が残ってるところある。
31. 匿名処理班
問題は馬は落とし物をする可能性があることだよね。
止めろとも言えないしタイミング悪く落とし物が発生した際に食品衛生上良く無い気がする。
32. 匿名処理班
※10
体験乗馬に一度行ったことがある
その時はこれ渡してやれって角砂糖もらったな
33.
34. 匿名処理班
※16
馬車はどうやろか?
35. 匿名処理班
テキサスの話かと思った
36. 匿名処理班
>>34
一応車だしOKなのかな。気になる〜
じいや!馬車を用意なさい!
37. 匿名処理班
>>29
マジかよ
トリビアの泉だとドライブスルーおkだったのに
38. 匿名処理班
drive ってのは、何かを駆る事象全般に使う言葉だから、
当然駆るのが自動車じゃなくて馬でもドライブスルーとして何も違反しないだろう。
羊飼いが羊を追いたてるさまも drive ということがあるみたいだね。
39. 匿名処理班
ビワハヤヒデかな
40. 匿名処理班
※37
トリビアの泉でもダメと言ってるよ
少なくとも日本のマックでは基本認めていない
店が特別に認めれば別だけど最初から例外を期待していくのは違う
41. 匿名処理班
以前ヒカルがやってたな