森を荒らすショベルカーと戦うオランウータン
 今年の初め、1頭のオランウータンが木をなぎ倒す掘削機に向かって挑むように進んでいく映像でがSNSで拡散された。森林破壊が進むインドネシアのボルネオ島で撮影されたものだ。

 この動画は本物で、実際にオランウータンは森を荒らすショベルカーと戦おうとしていたのだろうか?

 ファクトチェックサイト『Snopes』が検証した結果、真実の映像であることが判明したという。

掘削機に立ち向かうオランウータンの動画が拡散

 1月3日、海外SNS、Redditに投稿されていたのは。今まさに木を切り倒しているショベルカーに立ち向かっていくオランウータンの姿だ。

 オランウータンは素手で、ショベルカーを止めようとしており、アームにぶつかり転倒しまうが、また立ち上がり、掘削機の後ろからもう一度登ろうとする。

 自分の住処である森を破壊されたことに腹を立てたオランウータンが1頭で立ち向かったとして、話題となったが、その真偽を疑うユーザーもいたようだ。
Sadness As An Orangutan Tries To Fight The Digger Destroying Its Habitat

オランウータンは本当にショベルカーを止めようとしていた

 そこで真偽を検証するファクトチェックサイト『Snopes』がこの映像の詳細を調べた。

 すると、2018年6月、英メディアのIndependentが、インドネシアのボルネオ島のスンガイ・プトゥリ地域で行われている森林破壊の現状としてこの映像を報じていたことが明らかとなった。

 映像は新しいものではなく、2013年に撮影されたものだという。
1
 オランウータンは森林破壊、森林火災、展示、ペット用に乱獲されたことでその個体数が激減している。

 BBC(イギリス国営放送局)のドキュメンタリー番組「Red Ape: Saving the Orangutan」や、2019年のドキュメンタリー「Climate Change:The Facts」で、オランウータンに関する特集番組が放映され、イギリスの動物・植物学者デイビッド・アッテンボロー卿などが出演したことで、更なる注目を集めた。
4

パーム油を採取する為、オランウータンの生息域が破壊されている

 当時、インドネシア、スンガイ・プトゥリ地区にあるオランウータンの生息地は、森林伐採によって次々と破壊されていた。

 アブラヤシの木の果実から得られる、パーム油を採取する為だ。

 アブラヤシは、湿気の多い熱帯気候でもうまく育つことができることから、インドネシアでおおく植林がなされた。

 その為、産業用植林を行う会社が、美しい森を切り裂くことでオランウータンを脅かし、更にまた成長したアブラヤシを伐採することで、個体数は急減した。

 現在、欧米で販売されているシャンプーや歯磨き粉、洗剤などの家庭用品およびお菓子などの食品の50%にはパーム油が使用されている。

 だが、パーム油は環境に悪いだけでなく、気候変動の主要な原因であり、オランウータンを絶滅に導いている。

 「パーム油がオランウータン絶滅の主な原因だ」と、オランウータン財団インターナショナルは述べている。

 毎年、野生のオランウータンの個体数の大部分となる1,000〜5,000頭が、パーム油の伐採地で命を落としていると推定されている。
primate-ge7b2ee57c_640_e
pixabay
 世界自然保護基金(WWF)も、このテーマに関してウェブサイトで、「パーム油のプランテーションによる森林伐採と違法伐採が大規模な森林破壊を引き起こしている」ことを明らかにしている。

 絶滅危惧種のオランウータンは、わずかに残った森林地帯に追いやられる。行き場を失った彼らは飢えて死を待つだけだ。食べ物を探すため、ジャングルの外に出ると農園の従業員に見つかり殺されるケースも少なくない。

 更には、生まれて間もないオランウータンは捕獲されて母親と引き離され、違法ペットとして売られることもある。
iStock-527086413
photo by iStock

このオランウータンはどうなったのか?

 この映像は現場にいた野生動物保全と保護活動を行っている非営利団体「International Animal Rescue」が撮影したものだ。

 当初、団体のメンバーは、このオランウータンを森林伐採現場から安全な場所へと連れていこうとした。

 ところが、メンバーたちが見ている目の前で、オランウータンは倒された木にしがみつき、それを伝ってショベルカーに立ち向かっていったのだ。

 そして、ショベルカーの先端部分を掴もうとし木から落ちた。メンバーは、機械を操作している人物にオランウータンを傷つけないように叫んでいる。

 落ちたオランウータンはもう一度挑もうとするが、操縦していた作業員はオランウータンにショベル部分をオランウータンに向けたところ、茂みの奥の方にゆっくり移動した。

 ここで動画は終わっているが、オランウータンはその後メンバーに保護され、まだ伐採されていない森に戻されたという。
3
 この動画を見たユーザーらからは、「なす術がないのに立ち向かおうとするオランウータンの姿が、ただただ痛ましい」「この原因は人間が生み出しているんだよね…」「オランウータンは、貴重な動物。守るために私たちは何かをするべきであって、生息地を奪うべきじゃない」「胸が痛い」「もし、自分たちの家がこんなふうに壊されたらどう思うか、ってことを考えるべきだよね」「これが違法にならないなんておかしい」「今まで見た動画の中で一番悲しい」などといったコメントが寄せられている。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
野生のオランウータン、川に入った男性に手を差し出し、救い出そうとする仕草(ボルネオ島)

野生に戻された世界で唯一の白いアルビノ・オランウータン。その後、元気に暮らしている姿がとらえられる

人格を与えられた女性のオランウータン、34歳の誕生日をお祝い(アメリカ)

オスのオランウータンが急死した母親に代わって娘をかいがいしく子育て(アメリカ)

ボノボ、チンパンジー、オランウータンなどの類人猿は嘘か真実かを見抜くことができる(ドイツ研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 12:06
  • ID:ptuY9uMF0 #

工事をブレイク

2

2. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 12:09
  • ID:PLhL.XCu0 #

パーム油
バイオエタノール
メガソーラー
パッと思いつくここら辺、なんか本末転倒じゃね?ってなるわ

3

3. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 12:15
  • ID:GZhl7fcd0 #

最近の”脱炭素ブーム“が胡散臭い最大の理由って、それより遥かに現実的で具体的な森林や海洋の破壊を完全スルーしてる点なんだよな
東南アジアの森林伐採なんて何十年前からずっと続いてる問題なのに
こういう映像見ても心が痛むだけで何もしない「活動家」…

4

4. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 12:32
  • ID:LIIHt7Ag0 #

業者も問題だが、インドネシア政府は見て見ぬふりかな。どこの国も一緒だね。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 12:57
  • ID:GHpGhPPS0 #

なんてことだ

6

6. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 12:58
  • ID:X6lf0YFM0 #

>>2
メガソーラーは山開発してやるのはアレだけど、ゴルフ場跡地とか駐車場の屋根とかでやってるのはいいと思う

7

7. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 13:01
  • ID:mOmHhIxc0 #

>>4
この森を残すことが国の運営上とくに利点がないとなるとね…
環境問題の厳しいところは、なんとか開発を進めて先進国側に入ろうとする途上国を、既得権益でおいしく発展した先進国がお気持ち表明で阻害してること
不公平感半端ないと思うんだ
これまでの吸上げに見合うお金を払ったわけでもないのに、途上国の過剰開発に文句つけるのは反感を買うと思う
本当に難しい問題よね
でも、向きの変わってしまった我が家を最後に一度枝の先まで触ってから立ち向かうオランウータン氏の怒りもつらいなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 13:04
  • ID:34plJxnU0 #

動画の奥にことごとく伐採された荒地が…
森にも生き物にも胸が痛い。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 13:26
  • ID:lD5rCCst0 #

おののけ姫が出てくる。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 13:34
  • ID:INgGwgFr0 #

本当に酷いね。普段使っているものを見直さなきゃ。
ただ、このオランウータンは立ち向かうというより逃げ場がなくて必然的にショベルカーの方に向かってるようだけど。下には人間がいるし、後ろは木の先端だし。

11

11. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 13:36
  • ID:2ToNdEvw0 #

インドネシア版アバター

12

12.

  • 2022年01月20日 13:38
  • ID:ohtCwXYr0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 13:43
  • ID:akbXe.IO0 #

>>3
疑問に思うなら調べよう

簡単に言えば、できるところから優先して手を回すだけやで
森林問題なんて金のない事が多い当事国自身がやりたがらない以上、直ぐになんとかできるもんじゃないし、そもそも代替物もない
先進国が率先して、かつコストを跳ね上げずにできることとなると、CO2対策など限られてくるで

それなしに後進国にどうのこうの言っても、説得力無いからなあ

14

14.

  • 2022年01月20日 14:06
  • ID:3l9s4Cvj0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:14
  • ID:D2atS3VE0 #

※13
健康志向から始まったパーム油なんてのは代替物あるでしょ
ガソリン車を無くそう化石燃料を減らそうなんてコスト度外視で取り組んでるんだからさ

16

16. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:15
  • ID:.HYErCtl0 #

めちゃくちゃ可哀想で痛ましい気持ちになると同時に、やっぱりオランウータン怖いなって感情がデカくなったのはなんでなんだろう
もともと類人猿苦手なんだけど

17

17. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:18
  • ID:iyBumps.0 #

オランウータンの赤い毛は美しい。この美しい赤い森の賢者が絶滅してしまう。

狂った裸の猿達によって……

18

18. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:19
  • ID:WumckxBV0 #

転生者

19

19. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:19
  • ID:BR.ny9iX0 #

インドネシアは森林破壊して首都つくるらしい。そういえば活動家の批判的な意見あまり聞こえてこないな。

20

20. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:21
  • ID:fVBX9NpG0 #

これは胸が痛むな。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:25
  • ID:Efd6yOX90 #

パーム油は多くは植物油脂と表記されて、ポテチやインスタント麺を揚げたりアイスやチョコにも入ってたり。自分がよく買うものに含まれてるからこの映像はうしろめたいね…

22

22.

  • 2022年01月20日 14:27
  • ID:tlDDHmzs0 #
23

23.

  • 2022年01月20日 14:41
  • ID:8IRohFDc0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:44
  • ID:TkAyIguT0 #

Q オランウータンは森を荒らすショベルカーと戦おうとしていたのだろうか?

A していません

  一本の木の上にあがったオランウータンは最初に木の枝から降りようとしましたが無理だったので、逆側の木の幹から降りようとしたときに、たまたまショベルカーがあったので、その下をくぐっただけです

25

25. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:46
  • ID:dGkWBWvo0 #

>>7
長期的な視線で見ると残しとく方がいいけど、まず目先のお金なんだろうね。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:47
  • ID:FieoOm2X0 #

「こういう行動をした」のは本当だろうけど、「こういう意図を持っていた」ってのは人間側の勝手な想像だよね。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:50
  • ID:dGkWBWvo0 #

>>13
でも脱炭素の面からすると、熱帯雨林は重要じゃないのかな。
よしんばこの地にパーム椰子のプランテーション作ったとて、二酸化炭素の分解能力は段違いと聞いたし。

28

28. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:53
  • ID:XsW.t0860 #

自分たちが住んでる家も、先住の生き物を追い出して建てられたんやで

散々肉食ってるのにとさつ現場を見てかわいそうって言うようなもんや
散々野菜食ってるのに植物踏み荒らしたりしてるの見てひどいって言うようなもんや

偽善もいいとこや

29

29.

  • 2022年01月20日 14:53
  • ID:k26auDtn0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 14:57
  • ID:Y2KE0nzf0 #

お前たち破滅連れてきた!
生き物でも人間でもないもの連れてきた!

31

31. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 15:27
  • ID:Kr.bRvBF0 #

>>7
それは解釈の仕方次第でしょ
後進国は先進国から金、知識、技術、人材の支援をたくさん受けているし先進国の企業が関わる事による恩恵もある
先進国が生み出した製品、技術、サービスを合法、違法問わずコピーしてるし後進国の人間が先進国に密入国、不法滞在する事も多い
後進国が先進国の足を引っ張ってるという見方もできる

32

32. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 15:31
  • ID:w.OSrw9C0 #

オラウータンの握力なら人間の腕なんか握っただけでへし折るのに、よくあんな無造作に接近できるな。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 15:31
  • ID:lHu3W4cR0 #

※13
言うことを聞かないなら軍事制裁だ
蘭印作戦をもう一度!

34

34. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 15:45
  • ID:pBuwgHYj0 #

しかし、この動画に「意味づけ」をしているのもまた、人間。
オランウータン自体は、何も明確には語ってはいない。
あくまでこれをキッカケに人間による自然破壊を感じているのは、これもまた人間の勝手な解釈。
どこまでも、人間側の都合が続く。

35

35. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 15:45
  • ID:6Fbf.Icp0 #

※31 知識や資金の提供は利益が見込める投資以外で行わない、慈善事業で税金を使う先進国は事は無い
資金提供を盾に外交にも口を出す、提供元と関係が悪い国との外交も出来ず自由経済の成長が停滞する
技術は成長しても懐は肥えないので自前で金を作るために山を切る、テンプレ
不法滞在や密輸入はその国の管理問題(特に前者)を後進国に押し付けるのはねぇよw

36

36. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 15:58
  • ID:akbXe.IO0 #

>>15
代替物があるなら、とっくに使われてるぞ
パーム油に関しては20年近く前から対策取られてる
それが君の満足行くものか否かまでは、俺は感知しないよ

そもそもどのような手段を取ろうと、目的は温暖化対策やで?
つまりはパーム油を代替品で置き換えるよりも、化石燃料対策のほうがコスパが良いってことだ

37

37. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:00
  • ID:83kG3qqv0 #

パーム油を含む環境破壊ビジネスは、政界市場の旺盛な需要がそれを正当化してしまっている。その大量消費国である国々が無責任に環境破壊、野生動物保護の正義を論じることはこの上ないほど滑稽な姿でしょうね。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:01
  • ID:akbXe.IO0 #

>>27
仮に独裁者が地球を支配してれば、そのように優先順位をつけることも可能だろう
でもそうじゃないんだ
余裕がある国がまずできることはCO2削減などだし、森林問題が進まないといって他を先送りにするわけにも行かないからね

39

39. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:04
  • ID:akbXe.IO0 #

>>31
そう主張すれば、後進国が損してまで積極的に環境問題に取り組んでくれると思う?
目的は温暖化対策であって、後進国をやり込めることじゃないで?

なんでも言うでしょ。できることから取りかかれと
効率的な計画をたてるための時間も有限なのよ、こうしてる間にも温暖化は進んでいくんだからさ

40

40. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:09
  • ID:akbXe.IO0 #

>>19
それこそTPOを無視して、インドネシアが環境を無視してるような書き方やで
インドネシアは居住地が限られる以上、かつて日本が山野を切り開いたように土地を確保しなきゃいかんのだ
あくまで人間が生きるための環境保護だしな

圧力団体が先進国を狙い撃ちするのは、たしかに目立つからというのもあるけど、弱い者いじめしてもしゃあないと理解してるところもあるからやで

41

41. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:10
  • ID:80GsDCiP0 #

排プラをどうにかして洗剤に出来んかな…
どっちもどうせ捨てるもんだし…

42

42. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:20
  • ID:HiyBd5Kz0 #

新しい首都は手つかずの森に一から作り直すそうだ

43

43. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:20
  • ID:akbXe.IO0 #

>>34
リアリスト的に考えよう
その意味付けは、環境問題に取り組む先進国の人間を増やす効果があるぞ
優先すべきは温暖化対策であって、人間性の批判をやっても改善も儲けもないのだ

綺麗事は不特定多数の人間を動かすから、常に使われ続けるってことで
ロマンは大事です、ほんとにね

44

44. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:21
  • ID:q58gkyk60 #

※26
通しで見たけど、「立ち向かった」とか
「ショベルカーを止めようとした」ようには、
自分には思えなかった。

自分がいる樹を倒され、逃げようと右往左往
⇒ でも、先端の木の葉側には敵が何人もいて降りられない
⇒ 木の根元側から降りようと移動
⇒ 行き止まりで、クレーン腕へ登ろうと手を掛ける
⇒ クレーンが上へ動く ⇒ 驚いて手を離す
⇒ 下側が空いたから潜り込む
⇒ バランス崩して落ちる(or 枝山へ意図的に降りた?)
⇒ 枝山の中を抜けて、藪へ逃走
って感じに見えた。

45

45. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:31
  • ID:nuupnWwQ0 #

おさるさんの握力はすさまじい強さなので、安易に近づいちゃダメよ…

46

46. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:39
  • ID:B.8LF.rX0 #

東京オリンピックの会場建設に使われた木材も、インドネシアのオラウータンの森を違法伐採したものが含まれていたことが発覚したけど、そのことはすぐ忘れられ「オリンピックやってよかったね!」ってムードになったので、人間ってやつは自分勝手で嫌な生き物だなぁって思ったよ

47

47. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:40
  • ID:IVZmzdDr0 #

オランウータンて森の人って意味なんだっけ。

48

48. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:49
  • ID:oOrntJMA0 #

家を奪われてどこへ行けばいいの
戦う姿まで見世物よ

49

49. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:54
  • ID:OasHToPW0 #

森をパーム畑にするよりもオランの住む森としてキープする方が高い対価が得られるような仕組みを作るのが1番効力あるのかもしれない(それはそれでとてつもなく大変だけど)。でも経済効果で解決しようとする小賢しい手法はその場しのぎにすぎないね。涙。

50

50. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 16:56
  • ID:RAvjE.ga0 #

>>35
先進国は後進国や貧しい地域へ食糧、医療、教育、インフラ整備とか直接的にも間接的にも支援してる
短期間には先進国の利益にならなくても長期的に見て国や地域が安定し人材が育ち経済成長し世界各国と商売し世界の安定や平和に繋がれば良いという考えで支援している
それを否定されるなら支援のしようがない
全ての支援がそういう質の良い支援と言えるものではないのも事実ではあるけど

51

51. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 17:43
  • ID:Tua.QDpJ0 #

*:「お礼に果物でも供えましょう、森の神は果物が大好きなんです」

52

52. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 18:21
  • ID:8oxn57WI0 #

※6
いや、普通に植林したほうが効率がいい

53

53. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 18:28
  • ID:NJLfUMke0 #

おおおおおおお
環境破壊を野生動物だって止めようとしてる
悪だってわかってる
それでも辞めない人間って愚かだと誰も気づかないとは
本当に人間って愚かだと思う

54

54.

  • 2022年01月20日 19:20
  • ID:KOfjCo7M0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 19:48
  • ID:DuPCuaPu0 #

きっと純新無垢な少女が来ても襲うと思うけど…ってのは置いといて住処奪われて可哀想だなぁ

56

56. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 19:49
  • ID:cvlGJ75w0 #

※52
植林しても一時的に二酸化炭素固着するだけだけど。

57

57. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 21:35
  • ID:3gaLoHfp0 #

よく見に行ってた動物園のオランウータンは人間の子供が大好きで、ワイみたいな大人のお友達にすら優しく接してくれてたんだけど、そんな子たちしか知らないから余計身につまされる(´;ω;`)

58

58.

  • 2022年01月20日 21:52
  • ID:iyBumps.0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 22:38
  • ID:UDatehL10 #

※3
スルーも何も、できることがそもそも無い。
ボルネオ島の土壌は酸性かつ栄養に乏しいので元々「作物が育たない」土地だ。
つまり農業の効率がメチャクチャ悪いので産業として成り立たない。故によく育つゴムや油ヤシの栽培が選ばれるってわけ。
原因が国土そのものにあるのだから、解決するのは根本的に無理なんだよ。

60

60. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 22:49
  • ID:d9LQSInT0 #

生きる場を守ろうと戦うオラウータンの逞しさを尊敬する。

私ら人間なんて管理しきれないものにまで手を出し、
他者から奪うばかりで、己の環境を守りもしない。

知能の高いはずの人間として、
やりきれないやら申し訳ないやら恥ずかしいやらなんやら・・・

ワケワカラナイ涙が出てくる。

多少不便でいいから共存がいいよ。

61

61. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 23:17
  • ID:PdwnXRTd0 #

ほむ
ざっと米欄も読んで納得できたのは環境問題(温暖化対策)と生き物の絶滅防止は似て非なる過程が必要な目的なのだなぁ
漠然と温暖化対策=自然保護だと思ってたけど、よくよく考えれば温暖化対策は環境保全の一環でしかないね…
各国政府の温暖化対策支持派の理想像はどんな地球なのか分からんな
かの貧しい大統領の演説が全てを物語ってるように思う
難しいね…森林募金しよ…

62

62. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 23:44
  • ID:d9LQSInT0 #

※28
矛盾あって然るべき
その「やってること/かわいそう感情」は、
社会感覚と情緒のどちらも持てている人ならば共存するのでは?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

環境保全は(動物愛護も)
回り回って世界規模で人類のためでもあり
贅沢な人間のため=自然の摂理ではない
(人間も自然の一部だの弱肉強食というのは野蛮)

・人間とその他生物の共存
・生きるための消費と無使い
分けて考えた上でバランスをとるべきだけど、

現代の消費経済は国や文化を超え押し流していくからなぁ‥

63

63. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 03:40
  • ID:DJSfopvE0 #

※13
後進国は侮蔑語だから発言に注意

64

64. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 04:02
  • ID:SCY8BPd00 #

※59
「活動」の意味はき違えててw

65

65. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 06:17
  • ID:tpx0utgm0 #

ブルドーザーの上でギター弾きながら登場した「快傑ズバット」の宮内洋を連想した特撮オタは手を挙げなさい

66

66. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 08:31
  • ID:AobUoR8c0 #

>>6
10年過ぎて大量の廃棄ゴミになり、埋め立て地の順番を待ってるっつー話を知らないのかな。
エコでもなんでもねえ。

67

67. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 08:57
  • ID:AobUoR8c0 #

>>38
いや上の人はそこを問題としているのではなく、国と関係ないはずの環境保護家や団体が、森林保護を叫ばなくなってないか?ってことを言いたいのではなかろうか。
だからわざわざ活動家、と書いているわけで。

68

68. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 10:07
  • ID:.OYkvKsy0 #

>>67
調べようと書いた直後にそんな返しと想定するのは、流石に可哀相と思ったんだよ

その上で、CO2陰謀説へ走るのを止めたかったわけよ

69

69. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 10:07
  • ID:.OYkvKsy0 #

>>63
わかった、注意する

70

70. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 10:16
  • ID:.OYkvKsy0 #

>>67
調べないヒトのために書いとくと、森林保護メインの団体は増える一方
元々メジャーなジャンルだからね

また活動家という書き方をしているので、そういった真面目なボランティアと分けて考えていたかもしれないと思った次第

71

71.

  • 2022年01月21日 11:26
  • ID:RBPgfBa80 #
72

72. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 14:15
  • ID:3OIosboJ0 #

銀河ヒッチハイク・ガイドを連想した。

73

73. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 14:22
  • ID:RBPgfBa80 #

>>63
カラパイアでも「メキシコの犯罪組織、ロス・セタスに関する10の不穏な事実」という記事の中で後進国と書かれてる箇所がある

74

74. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 19:15
  • ID:eapPHJee0 #

オランウータンを傷つけないようにどうだとか安全な森に運んでどうだとか言ってるけど、生息する森を根こそぎ伐採しといて何をきれいごと言ってんだと。

75

75. 匿名処理班

  • 2022年01月21日 22:35
  • ID:0fUfC2Bx0 #

※63
ならなんて言葉を代替で使えばいいのかまで書こうよ
発展途上国?後進国と大して変わらない気がするけど

76

76. 匿名処理班

  • 2022年01月22日 10:32
  • ID:KbF4xLDQ0 #

>>60
その不便さを押し付けられる当事者のことを考えよう
金持ちの上から目線だけでは森林保護はできんのだ

77

77. 匿名処理班

  • 2022年01月22日 11:10
  • ID:6qNyz04m0 #

>>53
人間で一括するならお前も同罪だろ

なんでそんなに偉そうなんだよ

78

78.

  • 2022年01月22日 12:33
  • ID:4hrzpoTp0 #
79

79. 匿名処理班

  • 2022年01月22日 21:20
  • ID:7N3wn0DZ0 #

木は全部切り倒して薪ストーブで燃やしちまえ

80

80.

  • 2022年01月22日 23:56
  • ID:dxb6KtdV0 #
81

81.

  • 2022年01月23日 00:15
  • ID:0kHNy4Xd0 #
82

82. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 01:34
  • ID:kwst05VA0 #

見渡す限り破壊されていそうで、悲しくなった

83

83. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 02:03
  • ID:2nJJbEFj0 #

キャプション通りだとしたら見てられない 蟷螂の斧というか 
けど私もこう有りたいと思った

84

84. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 04:15
  • ID:g3YWH1DS0 #

先進国の人間が家畜に食べさせてる穀類をそのまま人間が食べれば飢餓や農地開発なんか無くなるんやで(´・ω・`)

85

85. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 09:23
  • ID:UahOfmkL0 #

※76

言ってることはわかる
金持ちの言い分ではないのに断定的というか狭義だよ。
どこの誰に負担させたいって話ではないよ。

86

86. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 10:06
  • ID:aGR2vGoB0 #

>>84
穀類だけだとカロリー上の計算では足りるかも知れませんが、ペラグラって病気がありましてね…

87

87. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 17:44
  • ID:wf.C5SLS0 #

環境を保全しつつ人間の社会を回していけるようにするのか人間の能力の見せ所かもしれない。コスタリカみたいに方向転換して上手く行った例もある。
でもマレーシアにはマレーシアの事情もあるし難しいのはわかるが、人間は偉い!賢い!と主張するならそこまで考えてやってほしい。
今のままでは結局人間も生きづらくなる。てかすでになってる。

88

88. 匿名処理班

  • 2022年01月24日 04:50
  • ID:2mWoHZ1k0 #

たった一人の最終決戦

89

89. 匿名処理班

  • 2022年01月24日 12:15
  • ID:iXGJ.3qm0 #

皆好き放題言ってるけど他人事やん笑

90

90. 匿名処理班

  • 2022年01月24日 15:52
  • ID:0.nineY70 #

自分らがチンパンジーに思った事がそのまま自分等に返ってくるなんざ思いもよらんわな

91

91. 匿名処理班

  • 2022年01月25日 00:27
  • ID:XgDmGROI0 #

※3
胡散臭いってのはそもそもどういうことだ?
つまりこのまま二酸化炭素排出しまくってみんなで仲良く熱死しましょうって?

そりゃお年寄りはその前に逃げ切れるだろうからいいだろうがね
人生これからの若者はそんなの承諾できるわけないのよ

92

92. 匿名処理班

  • 2022年01月25日 05:10
  • ID:3MAweYRE0 #

※26
でもこういう解釈が出てきたと言うことは
そうされても仕方がないと自覚してると言うことだろう
この動画撮った人もなんか思うところあったからネットにアップしたのだろう

93

93. 匿名処理班

  • 2022年01月26日 20:19
  • ID:iyixvocu0 #

猩猩たち「ニンゲンクウ…ニンゲンノチカラホシイ…」

94

94. 匿名処理班

  • 2022年01月27日 01:23
  • ID:ToaJ41by0 #

日本人にはパーム油って馴染み無いけど
世界だと圧倒的なシェアがあるからなぁ
もう止まらないんだろうな

95

95. 匿名処理班

  • 2022年01月27日 16:22
  • ID:YBgSgTsE0 #

人間の営みによって動物が絶滅するのもま自然の理じゃよ

96

96. 匿名処理班

  • 2022年01月27日 19:14
  • ID:03cgKuu20 #

経済活動は簡単には止められんからな……
先進国もそれがわかっているから、科学力や技術力でカバーしようとしてるんだろうけど

97

97. 匿名処理班

  • 2022年01月28日 07:28
  • ID:enmypXKw0 #

>>95
ゲスいね(笑)

98

98. 匿名処理班

  • 2022年01月29日 15:30
  • ID:KDk4JnLZ0 #

数十種いた人類の近縁種が全滅、ホモサピエンスただ一種だけが大繁栄している理由が、この映像に詰まっている気がする。

99

99. 匿名処理班

  • 2022年01月31日 14:21
  • ID:FkuYLL1M0 #

人間に向かってこないんだな?

100

100.

  • 2022年02月01日 21:01
  • ID:SVe.J7ET0 #
101

101. 匿名処理班

  • 2022年02月01日 22:05
  • ID:jMsEAh.V0 #

欧米連合の人種差別植民政策に単独で立ち向かった、かつての我が国の先人達を彷彿させる。

102

102. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 07:38
  • ID:tDWQnKbF0 #

※3
脱炭素≠自然保護というのに気づくと意味が分かると思う。CO2の観点だけで言うと、実は森の伐採とかあまり関係ない可能性すらあるから、脱炭素としては結構整合性は取れてる。ただ、多様性とか自然保護という観点だと変なだけで。

炭素だけ見ると実は、ジャングルより植林して木を植えたほうが木材利用しつつ再利用して炭素を使えるのでいいんだよね。それにジャングルは生物がおおいから意外とCO2発生も多い。脱炭素って結構近代的な社会と相性がいい発想だよ。日本の考えてる自然保護とは意外と違うし、排気ガス問題も日本人が考えてるのはNOXとかの公害問題だけどそれとCO2は意外と違う。

103

103.

  • 2022年02月05日 11:27
  • ID:H382aGZ20 #
104

104. 匿名処理班

  • 2022年02月06日 12:14
  • ID:KwuAhoxW0 #

※102
その通り、脱炭素運動はあまり意味がない
むろん地球温暖化も単なる自然現象である
46億年間の地球史では今は比較的寒冷な時代
だから温暖化していても何らおかしくはない
さらに地球の歴史においてはここ最近でも
ある1000年前の地球の平均気温は
今より0.5から1℃高かったことが分かっている
大半の生物は地球温暖化には適応できる
一方で「自然破壊」による生物種の生息域の
破壊は非常に憂慮すべき問題
森林にせよ草原にせよ砂漠にせよ海にせよ
そこには独特の生態系と生物が存在しており
彼らから生息域を奪うことは死刑宣告にも等しい
さらに類人猿みたいな明確に知性があるといえる
動物の生息域を脅かすことは倫理的にも問題がある

105

105. 匿名処理班

  • 2022年02月12日 06:48
  • ID:HHv1F.II0 #

随分無防備に近づいてるね、チンパンジーもそうだけど小さくても人間の数倍の筋力だからヘタしたら殺されるよ

106

106. 匿名処理班

  • 2022年07月02日 22:39
  • ID:xx.4o6L60 #

人口を減らすのが一番効率的やろ

107

107. 匿名処理班

  • 2022年11月29日 09:17
  • ID:PN.EWo5F0 #

いろいろ考えてみたけど、結局自分のエゴだと思ったら無力感しか残らなかった。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links