
積み上げてある木材の上の物を持ち上げる実習で、少年はフォークの位置を調節し木材の方へと移動しっていったのだが...
やはり初心者で子供にはハードルが高かったようで、こんなことになってしまった。
広告
Kids first time driving a forklift! CRASHES INTO A TRUCK
嬉々としてフォークリフトの操縦席に座り、父親の指導に従い運転を開始する息子。前に進ませるのはうまくいったようだ。

だが、おっとここでアクシデント。
緊張して左右を混同してしまったのか、木材にフォークをあてるつもりが、隣にあったピックアップトラックにグサッ!

フォークリフトを運転するためには、特別教育もしくは運転技能講習を修了することが義務づけられており、修了証がないと運転することはできないそうだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
固定ベルト通すのに丁度いい穴を作ってあげる気の利くお子さん。
2. 匿名処理班
ヨシ!
ご安全に!
3. 匿名処理班
rァ「ヨシ!」
4. 匿名処理班
人間が挟まれたら簡単に穴が開くな。
5. 匿名処理班
25年前、職場で「フォークなめてると死ぬぞ!」って教わって、今日、現場が終わるまで気を抜かずにやってきました。
明日からも同じ気持ちで「ハンドル」「レバー」「ペダル」を操作する所存です。
ご安全に!!
6. 匿名処理班
おっおっ・・・
7. 匿名処理班
木も鉄も誤差だよ誤差!そのまま持ち上げよう
8. 匿名処理班
やっちゃいけない方に意識が働く現象・・・あると思います。
9. 匿名処理班
お客様のトラック?!
仮定してるだけなら良いけど😰
10. 匿名処理班
車で良かったね
いやホント、破壊力も知れたしさ
11. じょん・すみす
あぁ、会社の倉庫でたまに見るんだよ。
倉庫係になったばかりの人が、前任の人の指示でフォークリフトの
使い方を習ってる所をさ。
12. 匿名処理班
このレバーなんだっけ?→ヨシ!
足がペダルに届かない→ヨシ!
ブレーキってなに?→とりあえずヨシ!
13. 匿名処理班
>>5
お仕事ご苦労様です!(  ̄▽ ̄)ゞ
14. 匿名処理班
まずは先にゴーカート練習したほうがいいかもねw
15. 匿名処理班
タイトルだけでヤな予感しかしないw
16. 匿名処理班
フォークに轢かれて死ぬよりフォークが転倒して運転者が死ぬ方が多いんだっけ
17. 匿名処理班
※5
スパゲティ食べる手が一瞬止まりました。ご安全に!
18. 匿名処理班
危険すぎる。ひとつ間違えれば子供が死ぬぞ、冗談抜きで。
19. 匿名処理班
トラブルは、無能の元で発生する
本質を理解しないので、永遠と繰り返し因子は感染する
近寄りべからず関わるべからず
20. 匿名処理班
>>19
有能な貴方はトラブルと無縁かもしれませんが、小さなトラブルなら誰でも日常茶飯事でしょ?人間は間違いを冒す生き物という本質を理解する方が、トラブルを未然に回避する近道だと思う。
21. 匿名処理班
フォークの何が危ないってウエイトが、慣性が凄いところだと思う、軽いと仕事できないけどね。このフォークも4トン弱くらいはあるかな。
実施訓練は必要だけどその前に仕組みをみっちり教えてちょうだいな
22. 匿名処理班
なぜ人はフォークリフトを突き刺してしまうのか