
image credit:Purrington's/Facebook
コロナで休業中だったアメリカ・オレゴン州の保護猫カフェが9月に再開し、これ以上ない嬉しい結果をもたらした。再開すると多くの客が訪れ、養子縁組を申し出る客が相次ぎ、1日の間で、11匹の猫たちに全てに永遠の家が決まったという。
猫カフェ再開直後、全ての猫に永遠の家が決まる
オレゴン州ポートランドにある猫カフェ『Purrington’s Cat Lounge』は、コロナ禍の影響で2020年3月より休業を余儀なくされたが、9月4日にようやく営業を再開した。
このカフェには、通常10〜12匹の猫がおり、客は入場料を支払って店内に入り、猫と触れ合いながらコーヒーを飲んだり読書をしたりして寛ぐ。
店内の猫たちは、養子縁組目的で搬入されているのだが、今回カフェが再開すると養子縁組を申し出る客が相次ぎ、あっという間に猫たちに永遠の家が決まったという。
パートナーのヘレン・ハリスさんと共同経営をしている店主ガーレット・シンプソンさんは、このように話している。
11匹いた猫のうち、10匹が直ぐに養子縁組先が決まりました。残りの1匹もその日のうちに引き取り手が決まり、全ての猫が永遠の家を手に入れました。カフェ再開が成功に終わったことは、非常に嬉しいことです。
カフェでは養子縁組施設と提携
もともと、この猫カフェは2015年にオープンしたが、別の経営者だった。その人物が州を去ることになり、カフェは2018年11月には閉店する予定となっていた。当時、これまで勤めていたレストラン業界を退き、猫の養子縁組施設「Cat Adoption Team(CAT)」でボランティアをしていたガーレットさんは、経営者のいなくなるカフェの話を聞いて、長年の夢を実現させる時が来たと思った。
猫が大好きで、私もヘレンも20代の頃からいつか猫カフェをオープンさせたいという夢がありました。
話を聞いた時、これはチャンスだと思い、元の店を大幅に改造してアップグレードし、季節のメニューやおすすめのビールやワインを提供できる店として2019年10月にオープンしました。
猫は、私がボランティアをしていたCATと提携し、調達しています。2019年10月から去年3月の休業まで、123匹の猫の養子縁組に成功しました。
カフェ再開後も順調な運びに喜びの声
同カフェでは、1匹でも多くの猫が幸せを掴んでくれることを願って、1人1人の客が10匹ほどの猫と十分な時間触れ合えるよう、これまでにも一度に入れる客数を減らす工夫も行ってきた。
現在は、コロナ対策を万全にし、15分の空気入れ替え時間を挟んで店への入場時間は45分と定められている。
コロナ禍により休業していた間には、カフェの猫が何者かに盗まれるという出来事も起こり、カフェ再開に不安を抱いていたというガーレットさん。
しかし、再開と同時に全ての猫に養子縁組が成功。また、9月4日以降、既に80匹以上の猫に飼い主が決まるという嬉しい運びに、ガーネットさんもヘレンさんも喜びを露わにしている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
猫カフェなのに猫一匹もいない不思議なカフェ
本来それが理想なんだろうな
2. 匿名処理班
猫ちゃんも貰い手さんもみんな幸せになってくれ
3. 匿名処理班
ちゃんとした飼い主のもとに貰われてったならこれ以上のことはない
4.
5. 匿名処理班
これはちょっと素直に喜べないな。
コロナ禍でペット飼えば楽しくなるんじゃないか?という安易な考えの人が多そうだ。
6.
7. 匿名処理班
※5
日本でも一時期「思ってたのと違った」とすぐ捨てる人が問題になってたしなぁ
まぁ金を払えば誰でも買えるペットショップと違って審査もしてるだろうし大丈夫だと信じたい
8. 匿名処理班
※5
同意
向こうの審査は日本の審査と同じか同じ以上なのか、はよく知らないけど、1年後には「いつの間にか居なくなったよー」とか言いそう
9. 匿名処理班
こう短期間に全部もらい手見つかるなんて
怪しすぎて素直によかったねと言えない
近い将来また保護猫になってそうでこわいわ
10.
11. 匿名処理班
オレゴンのポートランドは世界レベルでも人口が多い大都市ですよ
このカフェの立地がどうか知りませんが
一日で11匹の里親が見つかるのは十分ありえるでしょう
ましてや、ずっと休業していて再開を待っていた人もいるでしょうし
12. 匿名処理班
里親になってくれた全員が良い人達で、全ての猫が幸せになれますように🙏
13. 匿名処理班
休業中に猫が盗まれるってどういう事か
盗まれた猫の行方が気になるわ。盗むような人のところで、まともに暮らせるとも思えない
貰われた猫が全員幸せになるのを祈るしかないわ
14. 匿名処理班
これぞまさに動物愛護だね
美味しいご飯を貰ってのびのび暮らして欲しいわ