
逃げ出したペットのダチョウが、自動車と一緒に道路を走り始めたのだ。おかげでは大渋滞。
平均体高2メートル超えの大型鳥類であり、二足歩行部門で最速70キロをマークする驚異のスプリンター、ダチョウの姿にドライバーのみなさんも度肝を抜かれたようだよ。
広告
WATCH | Ostrich on the loose in Cape Town traffic causes quite the stir
道路にいきなりダチョウが出現!渋滞を引き起こす
これは午前11時ごろ、ケープタウンの車道で目撃された光景だ。鳥界きってのビッグボディと強靭な脚、遠くからでも目にとまる長い首のダチョウがドライバーの行く手を阻んでいる。
FacebookユーザーのAunty K Isaacsさんによると、突如現れたこのダチョウは一般道をうろつき渋滞を起こしながら、高速道路に向かっていったという。
やっぱりダチョウは俊足だった!ドライバーの目撃談
一方、渋滞に巻き込まれたタクシー運転手の男性も、その光景に度肝を抜かれた。ふと窓の外を見たら、ダチョウの長い首が周りを見回っててさ。まるで次の行き先を考えてるみたいだったな。それからまもなく、コースを決めたらしいダチョウは噂にたがわぬ俊足で道を横切り、男性の車のそばまで駆け寄ってきたという。
いや〜ありゃ本当に足が速かった。足音もやたら大きくてね。同様に車で移動中だった女性も、ミラーに映った光景に目を疑ったという。
あんまりすごいから思わずヒューッてヤジ飛ばしたら、ピタッと止まってこっち向いてベェ!って感じで舌を突き出してきたんだよ。
それから一直線にこっちめがけて走ってきたんで「あっち行け!」って怒鳴ったら、変な鳴き声出して高速道路に向かって走ってったよ。無事にもとの住処に帰れればいいけどな。
目が飛び出るぐらい驚いちゃった。猛スピードで車の上に飛び乗るんじゃないかってハラハラしたり。とにかく一日分は笑わせてもらったわ。
実はペットのダチョウだった。これで2度目の脱走か
野生のダチョウが道路をうろつくとはさすが南アフリカ。と感心しかけたが、なんとこのダチョウは近隣住民のペットで、その後安全に捕獲されて自宅に帰された。車通勤者の話によると、こうした脱走も実は2度目だという。ちなみに前回は去年9月、サイクリスト集団にロックオンして自転車に負けじと走っていた。
いきなりダチョウと遭遇するなんてまずないが、今回も居合わせたドライバーのほとんどが若干ヒヤヒヤしつつも笑って済ませていたもよう。中にはダチョウの帰宅を心配する声まであったぐらいだ。
実際見たらかなり迫力ありそうだし、ロックオンされたあげく蹴られたら車もボロボロになりそう。ダチョウもダチョウで困ってたかもだけど、みんな無事でよかったな。
References:capetownetc / news24 / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ダチョウは臆病らしいけどこの走りっぷりはなんだ
こいつはダチョウ界の新鳥類だ
2. 匿名処理班
頭悪いからなぁ…
走り出したらもう家のことなんて覚えてないだろうなぁ…
そもそも飼われてる自覚があるかどうか…
3. 匿名処理班
子供の頃に読んだ『だちょうのプーイ』って絵本を思い出した。
走るのが大好きなプーイというダチョウが都会まで爆走して車を追い抜いていくお話だったはず。
4. 匿名処理班
なんとも軽やかに走っていることよ
5. 匿名処理班
チョコボだよな
乗りたいわー
6. 匿名処理班
ちょうど津辺の動画見てたけど、トップスピードが70kmだけど、60kmに落とせば1時間走り続けられるそうよ
7. 匿名処理班
ダチョウはダチョウでパニック起こしてたのかもね
かわいそうに
最近は「この動物、人間が思ってるよりずっと賢いとわかった!」って話が多いけど
そんな中でも研究者にすらバカだバカだと言われるダチョウ…
近寄らなければカワイイと思う
8. 匿名処理班
ダチョウってバカだけど、病気に感染しない、怪我の直りが異常に早い。
9. 匿名処理班
サラマンダーよりずっとはやい
10. 匿名処理班
走り出したら止まらないぜ
11. 匿名処理班
フクスマ思い出す〜
12. 匿名処理班
ライオンを蹴り殺すとも言われるから不用意に近づくのも危険だw
13. 匿名処理班
アスファルトで足痛めたりとかしないのかな
14. 匿名処理班
動画が思ってたより笑えた
サッカ サッカ サッカ サッカ 走ってた