
image credit:Dogspotting Society/Facebook
その保護犬は、いくつもの健康問題を抱えていた上に、トラウマ的な経験を抱えていたようで、人に怯え、目を合わせようとせず、壁に向かってうなだれて座る日々を過ごしていた。この犬は安楽死が予定されていた。だが運命の出会いが訪れる。ある女性が、犬のこれからの人生を少しでも幸せなものにしたいと、永遠の家族となることを申し出たのだ。
女性が毎日愛情を注ぎ、献身的にお世話を続けた結果、犬は7か月目にしてようやく心開くようになった。犬は人間への愛情と信頼を取り戻したのである。
広告
安楽死が決まっていた犬と運命の出会い
アメリカ・ワシントン州シアトルに住むチェルシー・エリザベス・コーサートさんは、今年1月にネットで1匹の保護犬の画像を見て、強烈に惹きつけられた。その犬はクレメンタイン(メス 3歳)という名で、数週間前に南カリフォルニアの路上にいるところを動物管理局員に発見されて保護されたという。
その後、動物保護施設「Ginger's Pet Rescue」へと運び込まれたが、複数の健康問題を抱えていたことから安楽死処分が決まっていたそうだ。
チェルシーさんは、2日後に処分となるはずだったクレメンタインを偶然にも見つけ、「この子を引き取りたい」と決心。
同施設へ連絡し飼い主になることを申し出て、早速自宅へと連れ帰った。

image credit:Dogspotting Society/Facebook
目を合わせようとしなかった犬が心開くまでの7か月
施設スタッフからこれまでの経緯を聞いたチェルシーさんは、クレメンタインが何らかのトラウマを抱えていることを悟った。
事実、人に怯えたクレメンタインはチェルシーさんに引き取られても一切目を合わせようとせず、体を震わせ、壁に向かって座り項垂れたり、体を丸めて隠れるようにしたりして何か月も過ごした。

image credit:Dogspotting Society/Facebook

image credit:Dogspotting Society/Facebook
しかし、クレメンタインはチェルシーさんが飼っている他の2匹の保護犬には割と早くに馴染んだ。それを見たチェルシーさんは、希望を感じ、根気よくクレメンタインに接し続けた。その間、獣医の元で複数の感染症や脱毛症、アレルギーの治療を繰り返していたクレメンタインは、徐々に体調が回復するとともに、少しずつ変化を見せた。

image credit:Dogspotting Society/Facebook
クレメンタインは、我が家に来て2週間目にようやくぐっすり眠るようになり、壁に向かって座るのを止めるのに3か月、おもちゃでの遊びを覚えるまでには5か月かかりましたが、その頃にはようやく体の震えが止まるようになり、7か月目になって、初めて私と目を合わせてくれるようになりました。
初対面の人にはまだ少し怯えて警戒しますが、今では好奇心旺盛な素振りを見せたり、リラックスしたり、遊びまわったりするようにもなり、体重も20kgだったのが31kgに増えて大きな進歩を感じています。

image credit:Dogspotting Society/Facebook
クレメンタインが心身ともに少しずつ回復していく姿を間近で見ていて、チェルシーさんはこの上ない喜びを感じたようだ。

image credit:Dogspotting Society/Facebook

image credit:Dogspotting Society/Facebook
19回、獣医院に通い治療を続けた結果、8月1日には感染症を克服しました。
クレメンタインは、ウチに来て8か月目でやっと愛と信頼を学んだのです。今は、私が仕事中の時には足元に寄り添って眠り、ハグをされるのも大好きになりました。
8か月前、安楽死が2日後に迫っていた時には目は虚ろで抜け殻のようだったクレメンタインですが、尻尾をちぎれそうになるほど振って感情を表すまでに変化しました。
私は、これまで3回保護犬の世話を経験していますが、毎回犬がこんなふうに愛と信頼を取り戻す姿を見ることは、最高の喜びです。
今では、クレメンタインのいない生活は考えられません。

image credit:Dogspotting Society/Facebook
チェルシーさんは8月4日、Facebookのグループアカウント『Dogspotting Society』にクレメンタインとの出会いと現在について画像と共に投稿し、多くのユーザーの心を熱くした。Facebookの投稿を読んだ多くのユーザーらは、クレメンタインの変化に感動。献身的な愛情と世話を注いだチェルシーさんに対しても「あなたのような素晴らしい人がいることを知って感激しているわ」「犬を救ってくれてありがとう!」「長い道のりだったけど、犬が心開いてくれてよかった」「途中から涙溢れて投稿が読めなくなったよ」「あなたとクレメンタインにこれからも幸福が訪れますように」といった声が寄せられている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
保護されるまでどんな酷い目にあったのか考えると苦しくなる。
これからは今までの分も幸せに。
2. 匿名処理班
骨張った身体が健康的になった写真をみて泣きそうになったわ…
3. 匿名処理班
おい土曜の昼から泣かせるんじゃないよ
4. 匿名処理班
はじめの動画身体が震えてて悲しい。
良い人に引き取られたね、今までの分もたくさん幸せになるんだよ。
5. 匿名処理班
引き取った当時の写真は、全身で絶望を表している様だ…
かわいそうに、どれ程の辛い目に遭ってきたのか…
でも、愛情深い人間と巡り会えて、本当に良かった!
この子と飼い主の女性に、今後も幸多かれ!!
6. 匿名処理班
虐待されないように、背中を向けていないふり?
こんなに震えてるのに「おいで」と言われたら素直に車から降りる無抵抗さとあいまって、この子は抵抗する気力も体力もなく、何もかもあきらめていたんだなと思わせる。
7. 匿名処理班
いい飼い主に巡り合えて良かったね
8. 匿名処理班
ありがとう、本当にありがとう😭
9. 匿名処理班
どんな境遇にあったかなんて考えたくもないけど、ただただいい人に助けてもらえてよかった
10. 匿名処理班
怯え切ってる姿に物凄く腹が立った!
やったやつを、同じ目に合わせてやりたいと思った
人に懐くようになって良かった
11. 匿名処理班
あかん(;д;)
後ろ姿から
もう、ありとあらゆる感情が
読み取れるわ
言葉に出せなくても感情は出るよな
12. 匿名処理班
表情が見違えるようによくなってる。
いい飼い主さんと、同居のワンコ達と一緒に幸せにね
13.
14. 匿名処理班
うちのカメはお腹空くと顔ガン見して餌くれくれしてくるよ
15. 匿名処理班
愛してもらえるという事がどれほど生きる力になるかとてもよくわかる…
16. 匿名処理班
震える姿から
ずっと怖くて辛い思いしてきたのだと思うと泣けてくるわ
この子は運が良かったけど、そのまま死んでいく子も沢山いるんだろうな…
17. 匿名処理班
愛をとりもどせ!
18. 匿名処理班
愛そのもの
19. 匿名処理班
よっぽどお金持ちで暇を持て余してないと不可能だなあ
医療費
中型犬3匹の居住空間
20. 匿名処理班
実行して結果をだした、チェルシーさんを心から尊敬します。
21.
22. 匿名処理班
ワンちゃん飼ったことないし、このワンちゃんは見た目も清潔なのに
おかしいことは一発でわかる
ここまで壁に背を向けるなんて…
23.
24. 匿名処理班
19回も動物病院に通うってバカにならない金額だと思うけどすごいな
やっぱ動物は余裕ある人以外飼っちゃだめだわ
本人も動物も不幸になる
25. 匿名処理班
ああ・・・主人を信頼している目だ
26. 匿名処理班
別人やん
27. 匿名処理班
>>19
理想的なお金の使い方してるな。
28. 匿名処理班
高級インテリアにふかふかの新品ベッド、お洋服……気配を消すワンコとのギャップが悲しすぎる
29.
30. 匿名処理班
facebook を辿ると3匹を庭で遊ばせてる動画が見られるけど、
「何ちゅう環境や!!?」と憐憫が羨望に変わる瞬間を味わうことができるよw
31. 匿名処理班
良かったなぁ…良かったなぁ…
32. 匿名処理班
飼い主さんが根気よく愛情とお金をかけてくれたおかげでこんなにも変わるとは
33. 匿名処理班
犬ほど健気に人間になつく動物がどうしたらここまで人を怖がるようになるのかまったく想像出来ない。
やった人間が目の前にいたら同じ目に合わせてやるわマジで
34. 匿名処理班
こういう『絶望しきった犬の目が、優しい飼い主と温かい家を得て輝いていく』みたいな話に弱い
(´;ω;`)
35.
36. 匿名処理班
保護されずにそのまま殺処分されていたら、この子は何の為に産まれてきたのか分からなかったな。悲しい苦しい思いだけして最後も人に殺されて、、、こんな弱い素直な生き物をこんなになるまでイジメたヤツは許せない。
37. 匿名処理班
是非とも、元気になった状態の動画を見たかった
38. 匿名処理班
顔がぜんぜん違う!泣いちゃったよ
39. 匿名処理班
お金持ちの正しいお金の使い方
誰も不幸にならず幸せなわんこが一匹増える優しい世界
40. 匿名処理班
見た目15歳くらい若返ったね!
41. 匿名処理班
先住犬に早くに慣れることができてよかったね
そうでなければもっと時間がかかったかも
42. 匿名処理班
人が犬に対してできることを、人が人に対してできたら、もう少しましな世の中になるんじゃないかなんてことも思った。
43. 匿名処理班
わんちゃんよかったね😭😭😭😭😭
44. 匿名処理班
賢そうな子。まだまだ先は長い。幸せにね。
45. 匿名処理班
こんなに人を怖がるようになるほどひどい目にあわせたやつは本当に許せないな!
いい人にもらわれて元気になって本当に良かった。
お肉もついてニコニコして……これから犬生をやりなおすんだ!この世の楽しいことをたくさん経験してほしい!
46. 匿名処理班
※42
犬を虐待する奴もいれば救う人もいる。
人を攻撃する奴もいるが手を差しのべてくれる人もいる。
動物も人も関係なく、ひどい奴と真っ当な人がいるだけ。
47. 匿名処理班
残念ながら犬が大きくなってから捨てる飼い主が多いのも事実
48. 匿名処理班
>>33
やったところでソイツと同等のクズと見做す
49. 匿名処理班
私は、ある方の発信で徳島県から柴犬のを引き取りました。親切な若い男性がゲージを預かり羽田で受け取りましたが、我が家のテーブルの下からなかなか出てこなく、玄関に置いたバスケットの中で一日中過ごしていた事があり、その時の顔は後から、公園仲間に聞いたのですが目がつり上がっていたそうで、、
それから徐々に心を開いて、リビングのソファでお姫様みたいになり、家族の一員になれました。
感情のある生き物を簡単に捨てないで❗️
50. 匿名処理班
毛皮の上からでもわかるほどアバラと背骨が浮いていて痛々しい…
顔もヨボヨボのおじいちゃんみたいな顔だったのが
キリッとしたハンサムさんになってる
本当によかった
51. 匿名処理班
最初の方隅っこで観葉植物とか置物と同化してインテリアみたいになってるの笑っちゃった 今こうして愛情を取り戻したからこそ笑ってられるけど、本当に優しい飼い主に出会えて良かったねぇ(´;ω;`)
52. 匿名処理班
死にかけの老人みたいな顔からイケメン顔になってんじゃん!
うちが飼ってた犬もブリーダーのとこで心臓と皮膚に問題抱えてるから殺処分するってのを祖母が買い取った子(シーズー)だったからこういうのはある種の共感が沸く
散歩行くと体力ないくせに遠くまで行きたがり、帰りは抱っこをせがむ困った奴だったけど、しっかり14年生きてくれた
こういう子は他の犬より多く定期的に獣医に連れて行かないといけないから大変なんだけど、向けた愛情をしっかり返してくれるから苦にはならないんだ
53. 匿名処理班
やっと心から信頼できる家族と巡り合ったんだね
末永くお幸せに
54. 匿名処理班
幸せになって良かったな。動物虐待(身体的&精神的)する外道は同じ目に合わせろって思うわ。こんな壁ばかり見つめるなんてどんなひどい目にあったのか。
55. 匿名処理班
殺処分ってどういうことよ・・・
人間にいじめられて病気になったら殺処分しますとか道徳が無いのか
56. 匿名処理班
とても綺麗で優しい声…いい飼い主さんが見つかってよかったねえ
57. 匿名処理班
よかったです。( ;∀;)
泣いています。