
image credit:trainwithjoan/Instagram
いくつになっても前向きにチャレンジする人もいる。カナダ出身のジョアン・マクドナルドさんは、現在75歳だが充実した毎日を送っている。ジョアンさんは、医者の薬を飲み続けるこれまでの人生に別れを告げようと、71歳でボディビルディングをはじめた。
その結果、心身ともに健康的になり、今では周りの人々を励ます存在になっているという。
広告
Exercise and Nutrition Saved My Life | My Transformation at Seventy Years Old
娘の言葉で71歳に転機を迎えた女性
カナダのオンタリオに住んでいたジョアン・マクドナルドさんは、70代に入った時、自分の健康上の問題が増えているという現実に直面していた。ジョアンさんは71歳の時、体重は90kgほどあり、高血圧と腎臓病を患い、コレステロールと酸逆流症の薬を服用する毎日を送っていた。
病気を抱えた毎日に疲れ切っていたジョアンさんが変わるきっかけとなったのは、娘ミシェルさんの衝撃的な言葉だった。
お母さん、このままじゃ介護施設で周りの人にお世話をしてもらうだけの老後になっちゃうわよ。おばあちゃんがそうだったようにね。でも、お母さんは本当にそんな老後を望んでいるの?ジョアンさんは、自分を愛し想ってくれているからこそ娘がそのように問いかけてくれたのだと感じ、2週間迷った挙句、オンタリオの自宅から娘夫婦が住むメキシコのトゥルムへと引っ越した。
ミシェルさん夫妻は、トゥルムでフィットネスコーチとして暮らしていたのだ。
71歳でボディビルディングを開始し、健康状態が改善
その後、ジョアンさんはミシェルさんに教えてもらってプロテインシェイクを作ることを学んだ。更に、これまでの食生活を変え、ジム通いを始めた。
娘のトレーニングプログラムに従ってジムでの運動をしながら、1kgの軽いウェイトリフティングをスタート。
徐々に重さのレベルを上げて、今では11kgを持ち上げることができるようになったという。
9か月経つ頃には、ジョアンさんの健康はすっかり改善され、全ての投薬を止めることができたそうだ。
多くの人をインスパイアする存在に
現在、ジョアンさんはフォロワー140万人を抱える自身のインスタグラムアカウント『trainwithjoan』で日々のトレーニングの様子をシェアしている。今年、75歳の誕生日を祝ったジョアンさん。病に悩まされる前はチャレンジ精神旺盛で、DIY好きでもあったことから、「今は自分の体をDIY中よ」と元気に笑っている。
71歳の時に、自分の底辺を見たのね。だから、変わらなきゃと思ったの。
これまでは、家族の世話で忙しくしていたこともあって、自分をケアすることをついないがしろにしていたんだけど、もっと健康に気を付けていたらと今でも思うわ。
もう病気だった自分には戻りたくない。目覚めるのに、55年もかかっちゃったけどね(笑)
健康が改善されたことで、心身ともにハッピーになり、より外向的になったというジョアンさんは、その変わりようと自身の努力で、周りの人をインスパイアする存在になっているようだ。
自分を愛することを学んだの。今は、鏡を見ても顔を背けることがなくなったわ。
人は、特に女性は40代を過ぎると諦めがちになっちゃうけど、50代も60代も70代も、死ぬまで自分磨きを続けることができるのよ。それを、私自身が今身をもって学んでいるところよ。
なお、アメリカのミシガン大学、理学療法とリハビリテーションの准教授であるマーク・ピーターソン氏は、次のようにアドバイスしている。
65歳以上の人は、筋肉の成長を生み出すことができないという誤解がありますが、筋肉は刺激に適応できる組織です。written by Scarlet / edited by parumo
重要なのは、医師に確認したうえで、ゆっくりとトレーニングを始めていくことです。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すてき。
笑顔もすてき。
「ステイホーム」続きで疲れてたけど、
家でできる筋トレからやってみようかなー。
2. 匿名処理班
笑顔が眩しい。
プロテイン飲むのは腎臓大丈夫なんかな?
いや、健康でも健診前日にプロテイン飲むと異常値出るもんで気になって。
3. 匿名処理班
凄ぇ
ボディビルは体質やノウハウもあるんだろうけどやっぱり「やろう」っていう気持ちから始まるよな
4. 匿名処理班
やはり筋肉はすべてを解決する
5. 匿名処理班
70越えた女の人がこんなにムキムキになれるんだねぇ
お顔が若いわ、キラキラしてはる
6. 匿名処理班
私も67歳になりますが、50キロのウェイトでベンチプレス8レップを3セット上げています。
スクワットは60キロで、デッドリフトは70キロ。
自宅ジムでサポートがいないので、1回だけ上げられる最大ウェイトがいくらになるかは試していません。
筋トレのおかげで、「高齢者フレイル」などまるで無縁です。
喘息や偏頭痛、不眠症などの持病があったのですが、みな吹き飛びました。
残念なのは、高齢になってから始めた筋トレなので、もっと若いときから取り組んでいたらはるかに効果が上がっただろうに、ということ。
若い人における筋トレ効果は、ジジイ筋トレとは比較になりません。
カラパイアを読んでいる若い皆さん、ぜひ筋トレを初めてみてください。自信がみなぎり、人生が一変しますよ!
7. 匿名処理班
お体も立派な物だけど、何より笑顔が溌剌としてしていて本当に素敵。
8. 匿名処理班
素敵な人生ね
9. 匿名処理班
蚊は大体の時間、壁や天井でやすんでるんだ
10. 匿名処理班
本当に楽しそう
11. 匿名処理班
もう次はボクシングかテコンドー始めそうな勢いだなw
12. 匿名処理班
最強にカッコいい、最高の人生だ
13. 匿名処理班
眩しい
14. 匿名処理班
孫
「ばあちゃんから届いたクッキー食ってたら
ムキムキになってきたんだけど…」
15. 匿名処理班
高齢だと筋力維持するだけでも手間掛りそうなのに凄いなぁ
16. 匿名処理班
70歳を超えてボディビルディング始めたのに女性であんな筋肉つくのにびっくりした
17. 匿名処理班
インストラクターの娘さんの指導をよく聞いたんだろうなあ
長年の生活習慣を変える苦労を乗り越えた素直さに感心する
こうありたいねえ
18. 匿名処理班
よし、わたしも始めよっと
19. 匿名処理班
ほんとにガチで老人こそ動いた方が良いのよね
ただ生きてるだけでどんどんエネルギーや筋肉が落ちてくから
動かないとあっという間に寝たきりになれる
20. 匿名処理班
羨ましい、七十歳になってもやりたい事出来るのが凄い
21. 匿名処理班
ここまで筋肉付いてるならプロテインとかのタンパク質結構とってると思うが、
やる前は腎臓病を患いってあるのにタンパク質摂取してて大丈夫なのかな?
ちなみに親父はろくに運動したがらなかったから無事車いす生活。
むしろ面倒みてるかーちゃんは介護で筋肉鍛えられてる。
22. 匿名処理班
お年でも筋肉は裏切らないんだね。若い時しか筋肉は育たないと思ってたよ。
23. 匿名処理班
おまえのようなババアがいるか!!(讃嘆)
24. 匿名処理班
この記事のポイントは、71歳で「変わらなきゃ」と思って、実際に変わったこと。
お前らは、何歳だ?
25. 匿名処理班
>>23
下品
26. 匿名処理班
目から鱗だ。もう〇歳だから無理とか無いんだな。
要は自分がやりたいかどうかだ。よし!ワイも頑張る!お婆ちゃんから勇気をもらった♪
27. 匿名処理班
僕よりお強いのは確実
28. 匿名処理班
姉貴!姉貴!ボディービル!
29. 匿名処理班
※23
化けるなら牛にでも化けるんだったな・・
30. 匿名処理班
ちからこぶる
31. 匿名処理班
※25
23は北斗の拳に出てくるセリフのパロディよ。
古の名作漫画なので、知らない若者なら読んでみるといいよ。
32. 匿名処理班
うちの祖父は定年退職してから、能のお稽古と、中国語会話をはじめた。
もう一人の祖父は詩吟、アコーディオン、南京玉すだれ、博多にわかをはじめた。
運動、学習、芸事、はじめるのに遅すぎることはないよ。
それにしても、父方と母方の方向性の違いよ……
33. 匿名処理班
>>9
待ち伏せして蚊を退治する訳ですね。卑怯ですね〜
34. 匿名処理班
高性能ばあちゃん
35. 匿名処理班
高齢者の方でもやはり若い黄色人種の私たちよりも筋肉がつきやすいのかなーと羨ましく思ってしまった
まあグダグダいうより実際にやってみることが大事だけどね
36. 匿名処理班
※9
画像がアイコラぽく見えてしまって、力士姿のあのCMを思い出した次第で
37. 匿名処理班
スゲぇ 尊敬する
38. 匿名処理班
>>35
ウダウダ言わずに筋トレだ
39. 匿名処理班
この歳、この体格でデッドリフト 80キロは立派た
余裕あったし100はすぐにいけそう
40.
41. 匿名処理班
>>35
考えるな感じるんだ。動いてそして脳も筋肉にしてしまうんだ!
人生楽になるぞお〜♪
42. 匿名処理班
※2
腎臓が心配なら、水分を多く摂りましょう。
害にならない程度でなるべく多く水分を摂ることで腎臓への負担が減ります。水分多いと血栓もできにくくなりますし、痛風にもなりにくくなりますから良いことは多いです。
ただ、頻繁におしっこに行かないといけないから、日常生活に害がない程度にね。いつでもおしっこに行ける状況ならたくさん水分取って、身体を動かしてたくさん汗かいてタンパク質を摂って健康になりましょう。
骨格筋はいくつになっても鍛えられると読んだけど、本当なんだと証拠を見ればガンバろうと思います。もういくつ寝ると定年にと心待ちにしていますが、今からできることをしておこうっと。
43. 匿名処理班
充実してる人はオーラがやはり違う
44. 匿名処理班
とても元気の出る記事でした!
ありがとう!!
45. 匿名処理班
ohmygod!!
なんてクールなばあちゃんなんだ!
顔も輝いてるぞ✨!!
46. 匿名処理班
まてまて日本にだってタキミカさんがいるぞ。
47. 匿名処理班
ビーチで娘と一緒に撮ってる写真を見ると、娘よりも筋肉ありそうに見えるぞw
48. 匿名処理班
先を行く人がポジティブに進化する姿を見せてくれるのは本当に励まされる。
しかし筋トレってここまで結果を出せば、この歳で首やほおのたるみもこんなに改善されるものなのか?
筋トレや減量で体型は改善しても皮が戻らずたるむタイプとどう違うんだろう。
体質? それともさすがに皮は外科処置なのかな。
どちらにしても体型改善してからの話だから、まずは筋トレ始めるしかないんだが。
49. 匿名処理班
※48
皮がダルンダルンになるのは急激に痩せたときでは。
娘さん夫婦はフィットネスコーチだから、
ゆっくり確実に脂肪を減らしながら筋肉をつけていったんだと思う。
50. 匿名処理班
マジかよ筋肉やばいな。
51. 匿名処理班
>>2
プロテインが腎臓に影響を与えるというのは古い迷信。
52. 匿名処理班
筋肉も凄いが先ず骨が頑丈だなぁと思う
本当に溌溂とした笑顔が素敵なおばあちゃんだなぁ