軍事訓練、パラシュート着地失敗で民家の屋根を突き破る
 アメリカ、カリフォルニア州で米英合同の軍事訓練が行われていた。それは高度1万メートルからパラシュートで落下する高高度降下低高度開傘(High Altitude Low Opening, HALO)だ。

 ところが1人の兵士がコントロールを失い着地に失敗、民家の屋根を突き破って台所に落ちたという。幸いにもこの兵士は軽症で奇跡的に生き残った。 
広告

高高度降下低高度開傘演習

 7月6日、カリフォルニア州兵の基地があるキャンプロバーツでは、英米合同の軍事演習が行われていた。この時行われたのは、高さ1万メートルからパラシュートで落下する“高高度降下低高度開傘(High Altitude Low Opening, HALO)”の訓練だ。

 高高度降下低高度開傘は、パラシュートによる潜入作戦に用いられるために開発された降下方法で、その頭文字を取ってHALO降下とも呼ばれている。

 視認外である高高度(1万メートル程度)を飛ぶ航空機から降下し、自由落下して低高度(300m以下)でパラシュートを開き敵地に降下・潜入する。

 高度1万メートルでは気圧が地上の1/4、大気温は氷点下50度(地表約15度)を下回ることがあるので、ダイバーは酸素マスクと防寒着衣がなければ失神する危険性もあり、HALO降下を行うには十分な訓練が必要となる。

 屈強な兵士であっても強烈な寒さや気圧の変化に長時間さらされるため、体調不良を引き起こすことがあるそうで、この訓練の過酷さがわかるだろう。

 ちなみに俳優トム・クルーズは、映画『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の撮影中にHALO降下に挑戦している。

HALO落下訓練風景
High Altitude Low Opening (HALO) Jump GoPro Footage

着地に失敗した兵士が民家の屋根に突っ込む

 ところが午後4時55分頃、今回の演習で自由落下した兵士の1人が、高さ300メートル以下の低高度でパラシュートを展開するはずがうまくいかず、コントロールを失って同州アラメダ郡サン・ロレンゾにある民家の屋根に激突してしまった。
1
 複数の通報を受けて現場に駆けつけたアタスカデロ警察と消防隊によると、兵士は軽症で済んだという。更に幸運なことに、民家の住人は当時外出中だった為、他に負傷者は出なかった。
2
 落下の衝撃音は鳴り響き、複数の近隣住民が何事かと家の周りに集まった。近所に住む看護師のローズ・マーティンさんは、目撃した住人に呼ばれ倒れている兵士に声をかけ、安否確認を行ったという。

 兵士は痛そうにしていたものの意識はしっかりしていたという。どこかを負傷している可能性もあるので、ローズさんは兵士を動かさず、救急隊が来るのを待った。
3
 天井を突き破って落下した兵士は台所に倒れていたそうだが、幸いなことにキッチンカウンターや冷蔵庫に頭をぶつけることなく、うまい具合に床に着地したことで重症を免れたようだ。

 ちなみにこのパラシュートはイギリス軍部隊のものであるそうだ。また、残りの訓練グループは指定された着陸場に無事着陸したという。
Parachutist falls through roof of Atascadero home
あわせて読みたい
爆風やばすぎ!カタパルトからの戦闘機射出で兵士吹き飛ぶ

戦車から大砲を発射するときの戦車内をとらえた映像(ロシア・アメリカ)

ネイビーシールズからアルファ部隊まで、世界各国が誇る特殊部隊トップ10

もはや拷問レベル。これがアメリカ海軍の特殊部隊、シールズ(SEALs)の水中訓練内容だ。

あの犬型ロボット「スポット」がフランスで軍事訓練を開始

イルカ6頭を貨物機で輸送、軍事訓練のため海軍航空基地へ(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:18
  • ID:.C5qzX0N0 #

リビング・デイライツ

2

2. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:19
  • ID:IHue4ltI0 #

Militariy.comによれば負傷したのはイギリス兵だけど、大使館は所属部隊を明らかにしていないらしいね
でも高度な技能を必要とするHALO降下を行っていた点からすると、特殊部隊なのは間違いないだろう

3

3. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:19
  • ID:nxkPZfXF0 #

ああ、よくあるよねアメリカのテレビドラマで
老夫婦がランチ食べてたら屋根突き破って誰かが落ちてくるの

4

4. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:33
  • ID:f25YWV.C0 #

よぉ生きとった!

5

5. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:44
  • ID:KeSNcxBy0 #

トム&ジェリーで見た

6

6. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:45
  • ID:rOfQzRjm0 #

いま「ファーストマン」観てたところ、やはり軍人はすごいなー、

7

7. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:48
  • ID:.fQictOk0 #

生きてて良かった

8

8. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:49
  • ID:BmAFLGEB0 #

す、スカイダイビング🪂欲が刺激されるな…たとえ事故の話だとしても。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:05
  • ID:EuDm12fV0 #

これがホントのHALOのRTA

10

10. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:07
  • ID:YDph76yk0 #

うわぁ…パラシュート降下ってこんなに危ないんだぁ…
旅客機の墜落に備えて客用のパラシュート用意したらどうだって意見を見たことあるけど、こんなに危ないんじゃ素人の民間人にはとても無理そう

11

11. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:17
  • ID:7iXO8.P00 #

幸運が重なって助かったのか
家主は災難だが無事で良かった
これ、修繕費は国が出してくれるのよね?
てか、直るのかなこれ……

12

12. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:26
  • ID:xDMXW8JW0 #

昔知り合いに空てい部隊の人いたけど、なぜかパラシュート嫌いだった
エリートなのにまったくもって意味わからん

13

13. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:29
  • ID:rUK26PKa0 #

ミッション名:
エキストリーム・ハラヘッタ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:29
  • ID:LiZ.hD6V0 #

親方!空から軍人が!

15

15. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 16:35
  • ID:.C5qzX0N0 #

後ほど、ドラミちゃんも落ちてきます。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 17:03
  • ID:T8Zxnkrz0 #

こういう事故って軍が弁償してくれるのかな?
どうせなら立派に直したい

17

17. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 19:03
  • ID:6hhvNSXu0 #

>>10
降下作戦のなかでもトップクラスに危険なHALO降下だから普通のパラシュート降下とは比較にならないレベルよ
普通車で高速道路走るのとレーシングマシンでサーキット走るレベルの違いよ

旅客機にパラシュート導入しないのはド素人が緊急事に正しく装備できる訳が無かったり、そんな脱出しなきゃならない状況の機体から自力で出るのなんて不可能で、仮に出られたとしてもどこに降下するか分かったもんじゃ無いから理由はまた別よ

18

18. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 19:07
  • ID:6hhvNSXu0 #

>>16
基本は軍、と言うか国が補償するよ
でもあくまで現状復旧だから元より良くするような事はしない
と言うかしちゃいけない

強いて言えば幾らかの慰謝料が出るとかその程度

19

19. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 19:08
  • ID:6hhvNSXu0 #

>>2
研修受けに行ってたんやろね

20

20. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 19:26
  • ID:trLyFLTU0 #

デッドプール2でもXフォース全滅してたな

21

21. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 19:51
  • ID:cZ.6k9SC0 #

>>3
「ここはどこだ?」
「地球よ。よく来たわね!」

22

22. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 21:26
  • ID:YFMciaeu0 #

HALO降下をきっちりこなせるのは兵士としては素晴らしい事だけど、それだけで素晴らしい人物であると判断してはいけない。そういうのはハロー効果というのだ。

23

23. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 21:29
  • ID:W5v9LduG0 #

某社CMのドラえもんみたいなものだな。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 21:33
  • ID:jDOgl0V80 #

Gory gory what a hell of way to die〜
Gory gory what a hell of way to die〜
Gory gory what a hell of way to die〜
And he ain't gonna jump no more!

ってことにならなくて何よりだった。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 21:40
  • ID:pjoW2eM20 #

オリラジ

26

26. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 23:11
  • ID:jDOgl0V80 #

Gory, gory, what a hell of way to die〜♪
Gory, gory, what a hell of way to die〜♪
Gory, gory, what a hell of way to die〜♪
And he ain't gonna jump no more!

ってことにならなくて何より。

(英文はアメリカ空挺部隊の皮肉たっぷりの軍歌であって、悪意はないから削除しないで……パルモん……(;´Д`))

27

27. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 01:36
  • ID:g0yxJtd00 #

※10
旅客機の場合はエンジンより後方からしか降下出来ないから、多分全員降り切る前に墜落か限界高度切っちゃうと思うよ。エンジン止まってれば前からも降りられるけど、どのみち人が殺到して安全な感覚で降りられなかったり、降りてる最中にパラシュート絡まったり失神したり…ってなりそう。
私も飛行機嫌いだからもしものためにパラシュートくれ!って思ったこと何度もあるけどw

28

28. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 04:34
  • ID:k7aOlVho0 #

10km上空からの降下だから結構時間かかるうえに低空に達したときの開傘なので勇気もいるんだよな、一歩間違えば開傘が遅れて演習中の事故死に繋がりかねない

29

29. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 07:16
  • ID:Jke1iLaN0 #

※24
うわ。まさか消されたほうまで二重で出すとは……。≪コメ26主≫

30

30. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 10:14
  • ID:cBnowYq00 #

結果的に軽傷で済んでてよかったね。
この人退役後も「屋根に刺さった奴」てからかわれそうw

31

31. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 18:40
  • ID:RT0K3eHw0 #

>>30
こういうところの同僚は、めちゃくちゃ心配するから、ホント無事で良かったという表情で言うと思う

32

32. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 21:35
  • ID:hwabld5M0 #

その昔、低空から雪上に落下すればパラシュートなしでも降下できるんじゃね?と考えたソ連の将軍がいて
空挺部隊に実行させたが全員が死亡して将軍はシベリア送りになったという都市伝説を思い出した
ご安全に!

33

33. 匿名処理班

  • 2021年07月19日 12:43
  • ID:eBvjy.bE0 #

トム待望の4作め
「ミッション・イン・オッコチル」

34

34. 匿名処理班

  • 2021年07月20日 08:31
  • ID:bs34Q6tV0 #

※21
痛いよそれ〜 オレ見てたもの

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link