インドの聖職者、2番目の妻にイチモツを切り落とされ死亡
 イスラム教徒のみ一夫多妻制が合法とされているインドで、複数の妻を持つ男性が凄惨な事件の被害者となり、命を落とした。

 既に2人の妻を持つその聖職者男性は、更なる妻を迎え入れようとしていることを2番目の妻に伝えたところ妻が逆上。ナイフで夫を去勢したのだ。
広告

3番目の妻が来ることを知った2番目の妻が夫を去勢

 インドのウッタル・プラデーシュ州ムサファルナガのシカープール村で、6月24日の夜、イスラム教聖職者の男性が妻に局部を切り落とされ、出血多量で死亡するという事件が発生した。

 マウルヴィ・ヴァキル・アフマドさん(57歳)は、既に2人の女性を妻としていたが、3番目の妻を迎え入れようとしている意思を2番目の妻ハズラに伝えたところ、ハズラは不満を露わにした。

 どれだけ考え直すよう訴えてもアフマドさんは聞く耳を持たず、やがて2人は激しい口論へと発展。

 ハズラは「夫の計画を阻止するためには、去勢しかない」と、その日の夜アフマドさんが就寝中に、ナイフでイチモツを切り落とした。

 この時、1番目の妻は自宅にはいなかったという。

アメリカのボビット事件を彷彿とさせる事件

 事件の翌日、親戚の助けを借りてハズラは夫の代わりに典礼を行おうとしたが、アフマドさん不在を不審に思った近所住民が警察に通報。

 駆け付けた警察に署で取り調べを受けたハズラは、自分が夫を殺害したことを自供し、警察はハズラを殺人罪で逮捕・起訴した。

 ハズラは、警察に「夫を殺害した後、自首しようと思っていた」と話したという。

 インドの各メディアは、この事件を1993年にアメリカのバージニア州で発生した「ロレーナ・ボビット事件」に似ていると報じた。

 妻ロレーナ・ボビットが、夫だったジョンの局部を包丁で切り落とした凄惨な事件は、当時アメリカ全土および世界中で報じられ、後にドキュメンタリー放映もされている。
Lorena - Official Trailer | Prime Video

India Today / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
一夫多妻制のリアル。全員妊娠中の6人のガールフレンドを引き連れ結婚式に出席した男性(ナイジェリア)

嫁の数は120人!重婚が違法なタイで120人の妻を持つ男性、密告により逮捕される。

密かに3人の女性と結婚し、自分の半径1キロ以内に住まわせていた男、ついにバレて重婚罪に(中国)

一夫一婦婚に進化した理由、異なる2つの説が発表されるも依然謎のまま

不倫は文化です。世界不倫大国トップ10

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:04
  • ID:WMWLUVP.0 #

制度として一夫多妻制が認められている国でも、
女性がその制度に納得しているとは限らないって事ね。
当たり前か。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:17
  • ID:80pW4OYw0 #

一夫多妻って誰かが裏切ったら人生終了が。。。うまくやれば(切り落とされる音)

3

3. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:31
  • ID:cCbyruIa0 #

最初の妻が二人目を迎えようとしてというならともかく、自分だって二人目の妻なのに三人目を嫌がるって勝手な話だな

4

4. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:36
  • ID:jAihjPp20 #

人を殺すのは人

5

5. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:38
  • ID:6ednd2iV0 #

一夫多妻ってこうやって妻の人数の分だけ嫉妬や不興買ったりする可能性あるんだよね。
そう考えるとなかなか怖い制度だな。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:43
  • ID:N1Cqyb.40 #

1番目の妻がするならまだしも

7

7. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 17:47
  • ID:0GFbgKO00 #

殺人事件だと息子スティックとか書かないようだ。
被害者のことを考えると妥当だと同時に残念でもある。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:00
  • ID:qmoKWjZ.0 #

妻全員の理解や満足度やメンタルをマネジメント出来てこその一夫多妻だよね?
それをこなせなかったんだから仕方ないってことで。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:21
  • ID:1bFzxckD0 #

イスラム教とかも四人妻が居たら、服代も子供のおもちゃ費も食費もきちんと平等になるようにしないといけないから、大変らしい

10

10. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:26
  • ID:hJ.OHcZf0 #

※8
そういうことよな。
この夫に管理能力がなかった。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:29
  • ID:cpkCJSG70 #

>>8
その通り!

12

12. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:30
  • ID:rRVY1TaB0 #

これは結婚制度云々以前に痴情のもつれが原因とみた

13

13. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:33
  • ID:r08esiQk0 #

三人だけでもこうなるんだから所謂ハーレムの主ってのはあまり良いものじゃないってはっきり分かんだね。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:34
  • ID:H7Dtnm7.0 #

愛のコリゴリーダ

15

15. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:35
  • ID:4mbvjomh0 #

偏見もあるな、と思いつつ書くと、
一夫多妻制でも、妻にそれぞれ子供が沢山いて世話が大変だと、夫の事もある程度どうでもよくなるような気がする。
事件の第二婦人には子供がいたのかな?

16

16. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:50
  • ID:Dq0E79Jp0 #

インドって女性の地位が低くて悲惨な虐待も多い国だから、単なる愛憎のもつれみたいには思えないな。
新しい妻が現れることで自分の生活が危うくなるとか、そういう切迫した事情があったんじゃないか。結婚=女性にとって唯一の生存手段みたいな国だし。

もちろん殺人罪は殺人罪で裁かれるべきだけど、この女性が残酷な刑罰や不当な私刑を受けないことを願う。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:52
  • ID:wS.MS2Ma0 #

>>1
まあ、ならなんで二人目として結婚してるの?という疑問はあるな。
単純に結婚したら思いのほか愛が深まり、これ以上増やされたくない!となったのかね。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:53
  • ID:aX.6vvfq0 #

一夫多妻制の国では、新しい妻を迎えるたびに既存の妻を慰める会が女同士で開かれると聞いたことがある
大昔のような困窮している未亡人への救済策としてならともかく、愛欲で妻を増やす現状は道義的にいいのかねえ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:01
  • ID:ghD4mJ9S0 #

そもそも57歳で嫁2人いるのにもうひとり追加しようって人身売買レベルじゃん
じいさんの自業自得

20

20. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:02
  • ID:p9c67guA0 #

動物の一夫多妻って、
ライオンみたいに姉妹に入り婿が来るのと、
海獣類みたいにメス達が配偶者のオスの元に集うのは一定の期間で、あとはオスもメスもバラバラに暮らしているのが多いよね
気性の荒いシマウマはメス同士でも争う

21

21. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:07
  • ID:sN5ox.h90 #

>>8
つまり日本じゃ絶対無理だな
日本人男性って世界一非モテだし…

22

22. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:13
  • ID:dJSENjz10 #

一夫一妻ですら、夫婦に関わることは互いの理解と意思疎通が不可欠だ。人間関係が複雑な一夫多妻で強行しようとすりゃそうなるわな。

それでもコロしちゃうのはダメだ。三下り半を叩きつけるのでは気が済まなかったのかねえ。

23

23. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:16
  • ID:wVpu6jY80 #

還暦近いのに随分元気なこって

24

24. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:26
  • ID:F1olDgbV0 #

>>7
切り落とされたのは
スティックじゃなくて
ボールの方かも

25

25. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:30
  • ID:F1olDgbV0 #

奥さん全員を幸せに出来る甲斐性が無いなら
やめとけって事だな

26

26. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 19:33
  • ID:XsYul3gH0 #

さすがにインドには阿部定事件だっていうメディアはないか

27

27. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:07
  • ID:czAyJX8x0 #

逆に一妻多夫制の方が平和なのかな、

28

28. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:09
  • ID:P.0OBZFo0 #

愛情を三分割なのではなくて、
一人目から二人目に、二人目から三人目に興味が移って
でも離婚はしていないだけなのかもしれない。
増えたからキレたのではなく、捨てられたからキレたんじゃないかな。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:28
  • ID:qEYMW1g80 #

>>27
ブータンは一妻多夫らしいね。それも夫同士が兄弟という事がほとんど。

財産を共同管理出来るし、二人の夫が働いて妻1人と子供達を養うのだから、経済的負担は少なくても済む。

結構円満にやってる夫婦がほとんどらしい。でも……兄弟で1人の女を共有って、何だかなあ……

30

30. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:29
  • ID:cdthnMgi0 #

一夫多妻に憧れる男はハーレムアニメの見過ぎ
しかも本人がモテるか財力無いと意味ない

31

31. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:29
  • ID:qEYMW1g80 #

阿部定……

32

32. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:31
  • ID:SrT1hn.B0 #

>>9
イスラム教は新旧の妻の在り方を定めてて、うまいなぁと。

新しく来た妻は上を敬い、目立たず、元々いた妻たちは新しいのを可愛がり…って感じで、それが戒律だったらやるしかない。

元々いた妻たちが耐え難いのは新しく来た妻が我が物顔で歩き、マウント取られてプライドまで傷付くことだから。

猫を増やすのもおんなじ感じかと。
新しい子猫ばかり可愛がったら元からいるのが著しく拗ねるわけで。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 20:53
  • ID:9bNBiRyJ0 #

二番目にとって三番目はオニモツだったのか

34

34. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 21:04
  • ID:TmJjMbL00 #

性喰者の本体を刈られたらソラ死ぬな

35

35. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 21:05
  • ID:Q7fCdfMc0 #

>>17
愛なのか財産相続なのか…

36

36.

  • 2021年07月06日 21:27
  • ID:28HXYaQt0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 21:54
  • ID:17PjZPK.0 #

>>18
そうですね。奥さん側の気持ち、切なさを思うと全く気の毒に思う。これまで夫を支えてきたのに。
他国の文化で強く言えないが、、、現代にそぐわない、違和感しかない。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 22:25
  • ID:rQWhR2DD0 #

性器を丸ごと切り落とすと出血が止まらないそうだ。
じわじわとにじみ出て、処置(おそらく外科的に結紮)しないと死亡する。

39

39. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 23:23
  • ID:fKVhPRgc0 #

>>24
両方だったのでは?

40

40. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 00:26
  • ID:Mdmjl5UZ0 #

※9
この人(切り落とされた人)がその
>イスラム教聖職者
って記事内に書かれてるよ
インドだからってヒンズー教徒だけいるわけじゃないよ

41

41. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 01:03
  • ID:Tur79XcB0 #

一夫多妻制のドキュメンタリー番組で、多妻を抱える夫が気遣いがとっても大変だよ!的なことを話してたな
まず金銭的な甲斐性がなきゃ多妻をめとるのは無理だし、各妻へのケアも怠ることはできないっちゅうことで
現代では夫が君臨して好き勝手に生きるって感じでもないみたいだね

42

42. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 01:09
  • ID:1gWRP4ua0 #

>>1
嫁同士で仲が悪かったり虐めがあったりとかするってイランの人が言ってたな

43

43. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 02:35
  • ID:XLvS1i1R0 #

聖職者だけど生殖者ではなくなったのね

...ああ恥ずかしい 駄洒落ってこうなるのわかってるのに つい

44

44. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 04:22
  • ID:rUG3TSUy0 #

>>22
>三下り半を叩きつけるのでは気が済まなかったのかねえ。
インドだよ?? 女性が自由にそんなことできるとは到底思えない

夫に先立たれた女性が焼き◯されるような風習がいまだにあるような国で
離婚がそんなカジュアルなものなわけがない

45

45. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 06:56
  • ID:d3bdi6PY0 #

アメリカでは性行動の教授が、妻にイチモツを切られて野菜コンポスターで微塵にry

46

46. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 10:01
  • ID:WX492.KT0 #

ナイジェリアの6人の奥さん持った
ピンクスーツのおっさんが今どうしてるか知りたくなった…

47

47. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 10:22
  • ID:6S.ByDWU0 #

教義から言えば、どっちかの奥さんがNOゆーた時点で男は諦めんとならんわな。
それで飯食ってる立場なら尚更だ。とりあえず背教な点まで含めて神の思召しあれ、と。
(イスラーム的に、最後の審判の場では神の前で直々に裁かれ、天国から火炙りまでいろいろな思し召しがあると聞く。
どっち寄りかはまあ明らかだろう、異教徒の目からしても)

48

48. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 10:40
  • ID:oDSY1qPL0 #

>>45
ハンバーグできそうwww

49

49. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 11:24
  • ID:NuK9diQk0 #

男女の比率が半々なのに夫が妻何人も取ったら当然、誰も嫁の無い夫が
溢れると思うんだけどそこらはどうなってるんだろう?
こういう国ではモテるモテない格差が凄い事になってるのだろうか?
ある意味自然界の淘汰に近いとも言えるが・・

50

50. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 12:07
  • ID:VhgqAOn70 #

人間という種の行動原理に適ったシステムを構築しないと結局は運用できないんだよね

51

51. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 13:11
  • ID:MZJ.2Bi70 #

>>17
まぁ主な反対理由は経済的な不安やろな

おそらくこの夫は貧乏ではないが資産家でもないのだろう
夫一人妻二人(+子供)でなんとか生活回ってるレベルなら、新たに妻を増やす余裕なんぞないわな

その現実を省みず、若い女にムラつきあげて自分達を困窮に突き落とす夫の馬鹿さの象徴を切り落としたかったのかもしれん

52

52. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 13:57
  • ID:P.9RzMEG0 #

イランへ旅行したとき 現地のガイドさんが「妻は1人で十分 1人でも大変なんだから」とボヤいてました。

53

53. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 14:43
  • ID:XCD6TKfq0 #

知人で
父親の周りには多数の女性がいて、自分の母親が6歳までだれかわからなかったというつわものがいます。世話をしてくれてた人は父親の愛人
知人の両親が結婚した理由は「子供ができたから」
ただし愛人は多数
本当に自分が父親のタネなのかまじめに悩んでました。

54

54. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 22:27
  • ID:CHteDjNP0 #

>>17
自分の意思で相手を決められる人ばかりじゃないからね
2番目が嫌でも、父親が決めた相手なら反対できないと思う

55

55. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 23:10
  • ID:ct1i5EW70 #

どういった理由で殺したか(金銭的なものか、嫉妬か、男性側が2番目の妻に飽きたと言ったなどの不仲が原因か)もわからない上に、
信教上現地で許可されているものを「これはどうせ男性が悪いだろ」と断じるのはさすがに早計ではなかろうか。

56

56. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 23:18
  • ID:TTMwm2.70 #

>>43
偉大なるチャレンジャーに祝福あれ!

57

57. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 23:33
  • ID:ggbV.3EP0 #

>>1
一夫多妻ってむしろ女の為の制度にも思えるけどな

58

58. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 23:37
  • ID:bVrODJwf0 #

途上国の女性たちが自立し、男性に頼らなくても生きていける日が早くきて欲しい。

日本を含め先進国の女性は自立したことで自由を手に入れた。男性に媚びなくても、生活のために結婚しなくても生きていける幸せを噛み締めている。
これも全部、女性の人権のために戦ってくれた過去の女性たちのおかげ。感謝しかない。本当にありがとうございます。
女性が自由を手に入れるまで、どれほどの女性が犠牲になっただろうか。

女性の社会進出はある意味、女性を苦しめてきた男性への復讐だ。
女性は経済的に自立し、男性の存在意義を否定しよう。
女性を抑制することでやっと必要とされていた男性の存在意義を否定しよう。

男性の存在価値など、最初から知れている。

59

59. 匿名処理班

  • 2021年07月07日 23:47
  • ID:dHDOpf5j0 #

なんか勘違いしてるコメが散見されるけど、イスラムの〇番目の妻ってのは地位的な順位じゃないよ。1番目が一番偉くてとか日本の本妻、二号さんみたいな概念はない。単純に結婚した順番。すべての妻を平等に愛してあらゆる意味で平等に不満がないようにさせなければならない。逆説的にそれができない男には複数の妻を娶る資格はないと考えられてる。

60

60. 匿名処理班

  • 2021年07月09日 17:57
  • ID:TLJkPP210 #

>>1
イスラム圏だと妻同士が泥沼の喧嘩する…的なジョークは昔から沢山あるで

61

61. 匿名処理班

  • 2021年07月09日 18:00
  • ID:TLJkPP210 #

>>43
そのセンス好きやで…

62

62. 匿名処理班

  • 2021年07月09日 20:08
  • ID:g7hNliVf0 #

>>57
そうだよ、強い男を選べる本当は女に有利な制度

63

63. 匿名処理班

  • 2021年07月09日 20:09
  • ID:g7hNliVf0 #

>>1
3番目がかなり若くて、相続税を取られる前にとかかな

64

64. 匿名処理班

  • 2021年07月11日 20:21
  • ID:WAETUMaM0 #

※29
文字通りの穴兄弟だな!

65

65. 匿名処理班

  • 2021年07月25日 22:07
  • ID:MnMxtg6y0 #

>>35
こういうのって愛や財産ってケースより子供絡みってケースが多くない?
世継ぎ争いとか
一人目の妻が産んだ子供でも二人目の妻が産んだ子供でも夫の子供ではあるけど、妻側からすれば自分が産んだ子供だけが自分の子供
切り落としてしまえばもし三人目四人目と妻が増えてもこれ以上夫の子供が増える事はないからね

66

66. 匿名処理班

  • 2021年07月27日 23:34
  • ID:rR4.xe1Y0 #

女同士の戦いに発展せず真犯人を抹殺したのが海外らしい
真犯人は息子スティック

67

67. 匿名処理班

  • 2021年08月14日 06:30
  • ID:JzqdSZUL0 #

弁護士チン切り事件思い出したw

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements