
昨年12月、米軍や諜報機関がUAPに関して把握している情報を180日以内に公開するよう求める法案が、米議会で可決されたが、ついに米国防総省がその報告書を正式に発表した。
その報告書からどんな真実が明らかとなったのか?正直我々が望むような明確な解答は得られず、今後一層の調査が必要になるという。
UAP/UFOに関する調査報告書が発表される
6月25日、ついに「未確認航空現象に関する初期評価(Preliminary Assessment: Unidentified Aerial Phenomena)」と題されたUAP(UFO)に関する正式な報告書が国家情報長官局によって公開された。その9ページになる報告書の冒頭ではこう述べられている。
UAP(未確認航空現象)に関する質の高い報告は数が限られており、UAPの性質や意図について確かな結論を導くことが困難である
2004年から2021年にかけての目撃事例を精査、謎は残されたまま
この報告書を作成するにあたって、UAPタスクフォースは2004年から2021年にかけて寄せられたパイロットの目撃情報、ならびに信頼性の高いシステムによって得られたデータを評価している。その結果、その大半が複数のセンサーで検出されていることから、おそらくは物理的な物体であろうと考えられると述べられている。
中には奇妙な挙動を示したものもあったが、それらはセンサーの誤動作、スプーフィング(なりすまし)、あるいは勘違いのせいである可能性があるとのことだ。
一方で、UAPはたった1つの現象ではなく、いくつかの種類がある可能性も指摘されている。
入手可能な報告に記述されている外見や挙動の範囲に基づくと、おそらくUAPには複数の種類があり、それぞれ異なる説明を要するであろうこう述べた上で、報告書はUAPを、「空中の散乱物」(鳥、風船、ビニール袋、無人航空機など)、「自然の大気現象」(氷の結晶、水分、温度の変化など)、「米政府あるいは米産業の開発プログラム」、ロシアや中国といった「外国の対抗システム」、「その他」の5つのカテゴリーに分類している。
いずれにせよUAPを取り巻く謎は依然として残っている。
The US Navy photographed & filmed “spherical” shaped UFOs & advanced transmedium vehicles; here is some of that footage. Filmed in the Combat Information Center of the USS Omaha / July 15th 2019 / warning area off San Diego @ 11pm PST. No wreckage found. No craft were recovered. pic.twitter.com/tK1YTG8sJ7
— Jeremy Corbell (@JeremyCorbell) May 14, 2021
UAPの存在は国家安全保障上の問題になり得る
そこに異星人の宇宙船という文言は記載されていないが、それでもなお現実的な危険性があり、場合によっては国家安全保障上の問題にもなり得るとも述べられている。主な安全上の懸念は、ますます雑然としつつある領空で活動するパイロットに関するものだ。特に米軍の施設付近で目撃されたUAPや航空機に搭載された最先端センサーによって検出されたものについては、今後も監視が必要であるとのこと。
また仮にそれが外国の敵対的収集プラットフォームである場合、あるいは潜在的敵国が革新的・破壊的技術を開発していたという証拠が得られた場合、UAPは国家安全保障上の問題にもなるだろう
実際、UAPが米軍パイロットに異常接近したという事例に関する資料も11件ほど調査されている。
ただし、十分なデータがないために、これらが本当に外国の兵器なのかどうか断定することはできないとのことだ。
In 2019 US Navy warships were swarmed by UFOs; here is RADAR footage from that event series
結局のところ、UAPの正体は正確にはわからないものの、警戒が必要であるという、ちょっともやもやする報告に終わったわけだ。
この報告書は、政府が真実を隠そうとしていると非難されている中で、政府が国民に説明義務を果たすべく行われたものだが、この報告書の結論に米国民が納得するかどうかは別の話である。
UFOにまつわる陰謀論は今後も続くだろうが、この報告書がきっかけとなって、UAPやUFO、地球外生命体の探査について、より地に足のついた科学的な見方ができるようになるかもしれない。
この報告書を発表したアダム・シフ議員はこう述べた。
我々は先入観を持たずにこれらの問題に取り組むべきであり、UAPがもたらす潜在的な国家安全保障上および飛行安全上のリスクについて、それが外国の敵の仕業であろうと、大気中やその他の航空現象であろうと、宇宙ゴミであろうと、完全に別のものであろうと、徹底的に体系化された分析を促すべきであるReferences:The Pentagon UFO report is out — here's what it says (and doesn't say) / Report finds UFOs may be security risk, have no 'single explanation' / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
UFOの事を報告すると「ああ彼wあのUFOのwww」って出世出来なくなるのを防止できるようになったのは、まあよかったんじゃないかなー。
2. 匿名処理班
謎解きはディナーの後で
3. 匿名処理班
「色々可能性は考えられるけどまだはっきり分かんねえよ」が誠実な答えだったとしても、UFO宇宙人の乗り物派からしたら「はい、宇宙人の乗り物です それを隠してました」って言わない限りは絶対納得しないからどうしようもないわな
4. 匿名処理班
結論「よくわからないということがわかった」
5. 匿名処理班
|┃三,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
6. 匿名処理班
「俺らが知りたいのは、そんな話じゃねえよ!」という不満もあるようだけど、こういう話題がアメリカ国防総省から正式に発表されたのは大きな前進だと思う
7. 匿名処理班
>正直我々が望むような明確な解答は得られず
解散!
8. 匿名処理班
ついうっかり発表してしまいました
9. 匿名処理班
宇宙人の乗り物だとしたら間違いなくワープ航法を使って地球まで来てるんだろうな
10. 匿名処理班
もう少し具体的な発表だったら、日本でも大ニュースになるんだろうなぁ。
例えば、墜落または撃墜したUFOの残骸を公開したら、コロナの話題が数日〜数週間は薄れそうなトップニュースになりそうですね。
多分、世間が知りたいのは、ディスクロージャーに記載されている様な、塗り潰された報告書の向こう側だと思います。
いつも楽しく拝見させていただいております。今後も、わくわくするような記事や、もふな記事を楽しみにしております。
11. 匿名処理班
そりゃ「”何だか判らない物“の情報を公開しなさい」って法案なんだから
何だか判らないよwww
12.
13. 匿名処理班
例え、エイリアンクラフト、タイムマシン、気象現象
敵対国の兵器、未知の生物等であっても
明確に正体が判明した時点でUFOやUAPでは無くなってしまうので
公開義務の対象から除外されてしまうでしょう
つまりこの法案は永遠にモヤモヤした情報を見せられるだけです
14. 匿名処理班
まぁ、下手すりゃ宗教がひっくり返っちゃうもんな
15.
16. 匿名処理班
日本の旅客機の機長でUFO目撃して仕事下ろされた人いたよね。名誉回復できるといいが。すでに三件ほど出てる米軍のUFO映像は、「説得力が弱いもの」を出しているらしい。11件の異常接近したものの中にはもっと鮮明な画像があるかもしれないのね。形のないプラズマや幻ではなくて物体的なもの?だとわかったのも面白い。
17. 匿名処理班
なんだか良く分からんものが地球上にいることだけは確かだな
18. 匿名処理班
※16
名誉っていうか、いうてリアルな話で、確認しようのないモノが見えちゃったら・・・
視覚か脳の方の疾患の可能性もあるわけで
19. 匿名処理班
最新式はTR―4B
20. 匿名処理班
UAPってなんて読めばいいんだ?
ウアップ?
なんかコレジャナイ感が…
そう考えると、UFOって字面も語感も素晴らしいわね
21.
22. 匿名処理班
日本では
解明した。
味覚糖
あっ改名か。
23. 匿名処理班
>>9
地球空洞説での地底人と言う可能性も有るぞ?
24. 匿名処理班
政府がUFOの情報を公開しても
結局、未確認なんだから余り変わらないよね
宇宙人を捕らえたとかの話はウソだった訳でしょ??
むしろ夢や妄想が壊れてつまらなくなったよね
もうそろそろ、ご本人に出てもらわないと
25. 匿名処理班
解明される事は、ほぼ無いといっていい・・
今現在の人類のテクノロジーでは、これが限界!
中国あたりは、手に入れようとして躍起になっているが
かれらの逆鱗に触れないことを祈る‐_-
26. 匿名処理班
※11 ※13 ※16
何にしても、その正体がエイリアンクラフトかどうかは別にして「未知の空中現象」の存在自体をアメリカ国防総省という公的機関が公式に認めた、という事そのものが衝撃的で画期的なニュースだと思うんだけどね。今まではそういった現象自体の存在すら認めてはこなかったんだから。詳細な調査や分析はこれからだろう。
27. 匿名処理班
機密の1〜2%を公開しましたって印象
28. 匿名処理班
米国防総省の報告書を見さして貰ったよ。
一つ確かな事は「英語で何書いてあるか解らなかったって事だ!」orz
29. 匿名処理班
公開された映像に出てくる未確認飛行物体が物理的に存在するのなら、おそらくは重力の謎を解いた異星人か地球人がそれを応用してつくった技術なのだろう。
重力の謎を解くことさえできれば、地球の文明は大きく一歩前進できるはず。
まあそうなる前に滅びそうな勢いなのが残念だが。。
30. 匿名処理班
>>18
そういう意味で、そのような問題の無い人間も
未確認飛行物体を見ることがあり得る、
という認識に繋がっていく切っ掛けとして
この発表は重要かも知れんな
31. 匿名処理班
ピンクレディーが解散したのは
UFOを歌う時代が早かったから。
32. 匿名処理班
21世紀の人類の科学力が全くUFOに追いつけていなくて「分からない」としか言えないんだろうね。
人類が初の動力飛行に成功したのが1903年。66年後には人類は38万km離れた月面に到達。112年後には48億km離れた冥王星に探査機が到達。この指数関数的な技術の進歩を見ても、数千年の時間差があれば、桁違いのレベルで高度な文明が存在していても全く不思議じゃない。
33. 匿名処理班
焼きそばUAP
うーん、売れなさそう
34. 匿名処理班
この報告書、タスクフォースの主導的立場(内部では主任科学者とも)にあった人物ががUFOビリーバーのトラビス・テイラーであったことがわかり、所謂「お手盛り」報告書である可能性が高くなった。
ttps://www.science.org/content/article/pentagon-ufo-study-led-researcher-who-believes-supernatural