
死因は、野生のライオンには珍しい自然死だったという。誇り高く雄大なスカーフェイスの姿は、最期には痩せ細り弱っていたが、自然に生まれたスカーフェイスは、自然の中で自由に生き続け、そして自然へと還って行った。
右目に傷を持つライオン「スカーフェイス」が14歳で旅立つ
大きな長いたてがみと、右目に深い傷を持ち、ケニアのマサイマラ国立保護区で長きにわたりプライドの王座に君臨し続け、世界で最も有名なライオンとして知られていた「スカーフェイス」が、この世を去った。スカーフェイスの最期の瞬間が捉えられた映像が公開されている。
R.I.P ScarFace - The most famous Africa Lion in his last minutes
静かに穏やかに、そして孤独だが最後まで気高く、自然へと還っていくスカーフェイスの姿には、ある種の神々しささえ感じる。
スカーフェイスが生涯を過ごしたマサイマラ国立保護区のFacebookには、彼の最期の姿と共に、偉大な王者の死を悼むメッセージがシェアされた。
6月11日の現地時間午後1時頃、スカーフェイスはハイエナや観光客が乗った車などに邪魔されることなく、静かに最期を迎え、旅立ちました。
私たち保護区の職員が見守る中、スカーフェイスは彼は穏やかな環境で息を引きとりました。
マサイマラの保護区は、またも偉大で象徴的な1頭を失いましたが、今後もスカーフェイスの伝説が永遠に生き続けていくことを、私たちは願っています。
多くの人からスカーフェイスの死を悼む声
スカーフェイスの死の一報は、世界中から大きな反響を呼んだ。Scarface the lion died today - Rest in eternal peace you magnificent, beautiful beast ❤️ pic.twitter.com/JqGUmjuhUZ
— Mark🕺🏼 (@MWatts3376) June 11, 2021
美しく気高い野獣の存在は大きく、その死は多くの人々に衝撃を与えたようだ。Scarface, the most notable lion at Maasai Mara Game Reserve, Kenya has died after ruling the jungle for 14 years. pic.twitter.com/ZnCJ5TtwSC
— Africa Facts Zone (@AfricaFactsZone) June 15, 2021
だが、スカーフェイスは、生まれた国で最後まで野生として、自由に生き続けた。
野生のライオンの平均寿命は10年〜14年と言われている。スカーフェイスは大往生といえるだろう。
Tribute to Scarface the King | Maasai Mara’s Most Iconic Lion
若かりし頃の戦いの証か、右目についたその深い傷は、プライドの中では特にその存在感を際立たせ、大きなたてがみとあわせて、それはスカーフェイスの魅力的な特徴となっていた。
専門家によると、野生のライオンが平和的かつ自然に命尽きることは非常に稀だという。
通常、ほとんどの雄ライオンはプライドの王として2,3年その座を維持することが可能だが、その後はライバル争いが起こり、運が悪ければライバルに座を奪われるだけでなく命も奪われることも少なくない。
また、戦いによる怪我で弱ったり、ハイエナに襲われたりするケースも多い。
そんな厳しい自然の状況でありながら、スカーフェイスはマサイマラ国立保護区で最も長くプライドをまとめ続けた。
特徴的な外観が多くのメスライオンを惹きつけたこと、そして王者にふさわしい風格を備えていたことがその理由だと推測されている。
野生動物界でその名が知られていたスカーフェイスは、世界中のドキュメンタリー番組で取り上げられ、ファンも多かった。
SNSでは、スカーフェイスのアカウントも立ち上げられたほどの人気で、これまでの14年間、スカーフェイスは多くの写真家を魅了し続けた。
四銃士の1頭としても知られたスカーフェイス
マサイマラ国立保護区では、スカーフェイスは四銃士の1頭としてプライドを守る王者として知られていた。スカーフェイスが亡くなった今、兄弟ライオン2頭も他界してしまったため、群れには1頭の雄ライオンしかいないそうだ。
いずれ、彼のいたプライドは若い他のライオンたちに奪われてしまうのかもしれない。しかし、それも自然の摂理だ。
実は、スカーフェイスが最後の時を迎えようとしている数日前、ある野生生物写真家が保護区で最も凶暴な若い雄ライオンのトリオとスカーフェイスが遭遇するという出来事を目撃したという。
弱り果てて力のないスカーフェイスは、それでも最後の力を振り絞るかのように、3頭の雄ライオンに向かって咆えた。
しかし若い3頭は、老いたライオンの死期を悟っているのか、攻撃することもなく、まるで敬意を示しているかのように、スカーフェイスに歯向かう素振りを一切見せなかったそうだ。
骨と皮だけになった状態で、弱々しく歩き去って行くスカーフェイスを、誰も追う者はいなかった。
そして、スカーフェイスは14年の生涯を閉じた。
Farewell Scarface R.I.P.
彼は、マサイマラの伝説のライオンとして、これからも多くの人々の心に生き続けていくことだろう。
スカーフェイスよ、どうか安らかに。
Top image:Africa Stories / References:The Guardian / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アル! アル! アル!
2. 匿名処理班
世界一有名なライオンはMGMのライオンだと思う
3. 匿名処理班
死ぬ3秒前くらいでもオレより強いんだろうな
4. 匿名処理班
老王永眠す。享年14歳。
5.
6. 匿名処理班
天寿、な。
7. 匿名処理班
※2
日本限定で言えば、いちばん有名なライオンは、洗剤やシャンプーや入浴剤を作ってるライオンだ。
8. 匿名処理班
社会奉仕団体のライオンズクラブのほうが
最初に思いつく俺はすごいかもしれん
9. 匿名処理班
がおぉぉぉぉぉーーーー(´;ω;`)ウゥゥ
10. 匿名処理班
猫と同じくらい?
11. 匿名処理班
野生動物の最後は残酷なことが多いけど、このライオンは静かに終わることが出来て良かったな
肉体はそのまま自然に任せて朽ちるのかな
12. 匿名処理班
14年でこの貫禄か
ライオンって凄いな
13. 匿名処理班
結構短命だなって思ったが、猫の寿命もそれくらいだった。
14. 匿名処理班
>>10
飼育下のライオンは20年くらい生きる
ノネコは大体3年から5年だな
15. 匿名処理班
スカーフェイス、お疲れ様でした。
人間もあなたに敬意を表していますよ。
16. 匿名処理班
こんなにも明確に動物の命が尽きる瞬間を見るのは初めてかもしれない。呼吸で膨らんでしぼんで、そのまま動かなくなったのを見た時なんとも言えない感情になった。
17. 匿名処理班
現実にいたスカーは長年ライオンキングになれたのね。ご冥福をお祈りします。
18. 匿名処理班
特別な一頭の死。
世界は毎秒ごとに数多の死を迎えていることも忘れないようにしよう
素晴らしい一生への労いと尊敬をともに、
見せてくれて感謝する。心に刻むよ。
そして、すべての死には畏敬と尊厳を。
19. 匿名処理班
言葉は通じなくても、その生き様で色々な事を教えてくれるんだ。
先日長年連れ添った相棒の猫を看取った時にそう思った。
20. 匿名処理班
記事ではなぜ有名なのか分からなかったけど、かっこいいね。
21. 匿名処理班
もう彼がアルパチーノにしか見えない。
貫禄が違うね。お疲れ様。安らかにね。。
22. 匿名処理班
正義超人に転向してからかませ役になっちゃったよな
23.
24. 匿名処理班
右目の上の傷、いつついたのか知らんがずっとふさがらないままだったんだな
真っ赤な肉が見えて蠅が大量にたかって……
きっと常に痛みうずいていただろうし、羽音がうっとうしかっただろう
ようやく苦痛から解放された王者よ、どうか安らかに
25.
26. 匿名処理班
最期までカッコよかったんだなぁ
安らかにお眠り下さい
27. 匿名処理班
カッコいいな
28. 匿名処理班
王者の尊厳を守ったか・・・
29. 匿名処理班
王者の最期やな
30. 匿名処理班
これぞ雄の生き様
31. 匿名処理班
雷音「あー、腹減ったなー…」
32. 匿名処理班
コメント欄が大変おもしろいです。
みなさん、ナイスなエッセイスト!
スカ―フェイスお疲れ様でした・・・