
その報告書は今月25日に公開される予定だ。はたしてどんな事実が明らかにされるのか気になるところだが、なんとこの報告書に関わったとされる匿名の政府関係者が、ニューヨーク・タイムズでその内容をリークしている。
それによると、これまで米軍が撮影し、映像が本物であると認定された「UAP(未確認航空現象)」、すなわち俗にいう「UFO」が異星人の乗り物であることを示す証拠は見当たらなかったそうだが、その一方で、米軍や米政府が所有する科学技術によるものではないことは明確だという。
米軍が目撃された物体はアメリカの技術にはないもの
報告書が検証しているのは、過去20年で目撃されてきた120件以上のUAP(未確認航空現象)事例で、その多くは海軍兵士が報告したものだ。つい最近も、米海軍が、サンディエゴ沖の原子力潜水艦、USSオマハからが撮影したUAP(UFO)映像が公開され米国防総省はこの映像が本物であることを認めた。
この調査で明らかになったことは非常に曖昧なもので、せいぜいそれらがアメリカの科学技術ではないと述べられている程度でしかないようだ。
たとえば、急激な加速や方向転換、あるいは忽然と姿を消すといった不可解な現象が目撃されているが、その多くはいまだにきちんと説明できないままであるらしい。
可能性の1つとして気象観測気球などが挙げられていたが、当時吹いていた風の風速などを考えれば、いずれの事例にも当てはまらなかったとのことだ。
他国の超音速技術なのか?
UAPの少なくとも一部は、ロシアや中国といったライバル国の実験的技術ではないかと推測されているようだ。特に懸念されているのは、それが超音速技術である可能性だ。たとえばロシアはアメリカの防衛システムを突破できる超音速技術の研究開発に多大な資金を投じてきた。中国もまた同様で、それは軍事パレードでも披露されているという。
仮にUAPがロシアや中国の航空機だったとすれば、その技術はアメリカの軍事技術をはるかに凌駕しているということになる。

credit:Department of Defense
地球外文明のものである可能性も完全には捨てきれない
報告書には機密の付属文書も含まれることになるという。それはUAPが宇宙人の乗り物である可能性を述べたものではないそうだが、完全に公開されない部分があれば、やはり政府は何かを隠しているとの憶測を呼ぶことになるだろうと政府関係者は予測している。ついでに言えば、報告書で述べられている曖昧な結論は、これまで目撃されてきた現象が地球外文明のものであるという可能性を完全には排除していないということでもある。
Top image:photo by Pixabay /References:UFO Report: U.S. Doesn't Rule Out Aliens, But Finds No Evidence/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
まあ、それっぽい事を言ってお茶を濁すんだろう
『俺たち』の事は絶対に公表できないだろうしな
2. 匿名処理班
近頃めっきりテレビで見なくなった宇宙人グレイの再ブレイクワンチャンあるな
3. 匿名処理班
まぁどちらにせよ腑に落ちない事案である事は確かだな。
4. 匿名処理班
まぁ実際そんな超技術あったらその国は
とっくに覇権国家になってるからな
5. 匿名処理班
ちっちゃいブースターの付いたドローンかもしれんし何ともいえないけど全ての可能性を追いかけてみる姿勢は大切よね
6. 匿名処理班
米軍や米政府が所有する科学技術によるものではなくて
ロシアや中国といったライバル国の実験的技術ではないかと推測されている?
ほんとかな〜
ロシアや中国がわけわからんものをアメリカ領空に飛ばしてると思ったら
ロシアや中国本土にミサイルの3つや4つ打ち込みそうだけど
7. 匿名処理班
宇宙人の乗り物と言うよりロシアと中国の秘密兵器の方がロマンがある
8. 匿名処理班
地球外文明はさすがに無いでしょう
こんな田舎の恒星系までリスク無く到達できる科学力の持ち主
その前では地球は単なる植民星でしかないからね
9. 匿名処理班
軍事費を獲得する為には、敵対勢力が未知でなおかつ自国よりも進んだ技術を持っているとアピールする事が民主主義国家では有効だな
共産主義国では、共産党指導者層へのアピールに使える程度でしかないが
10. ナパチャット
ホワイトハウスに堕ちればいい
11. 匿名処理班
どうせアイアンマンとか作ってる富豪なんでしょうね!
とはいえ海の中を時速500kmで進む物体とかは到底現代の技術ではなさそう・・・
「彼ら」はこの惑星を観測してきたけど人類というあまりにも野蛮な生物に干渉出来ないとか
もし未来から来てるなら今年は目撃例は増えそう。
12. 匿名処理班
知ってることを教えるって言えば、今後はもう全部教えたからなにもありませんって言えるし、信じるか信じないかはあなた次第ですってやつだな。
13. 匿名処理班
中国やロシアが米国さえも理解不能な超テクノロジーを有しているって説の方がオカルトっぽい気がするけどね。テクノロジーはその時代の基礎科学に基づいて進化発展してるわけで、いきなり原理原則が全く理解不能なマシーンが作られる事はまず考えられない。まして世界最高の軍事力を持っているアメリカが全く理解出来ない軍事技術など世界の何処の国が保有出来るというのか。
14. 匿名処理班
>>7
いや全然
あって当たり前のロシアと中国の秘密兵器のどこがロマン?
15. 匿名処理班
冷戦時からおんなじ事言ってて草
16. 匿名処理班
「先生〜UFOにさらわれそうになったので遅刻しました!」
が通用し続けるか否かの瀬戸際
17. 匿名処理班
>>8
地球外文明が有ったとして、地球に何かしらの価値が有るかどうかを決めるのはその地球外文明の方だからね
現時点ではどうとも言えないね
18. 匿名処理班
※8
今の場合は
大規模な侵略とか星単位の交流とかではなくて
小規模な単体が違法な侵入をしているだけっていう可能性が高いそうだ
19. 匿名処理班
ごめん。
それ、おれの屁です。
20. 匿名処理班
>>1
おっと!少しオシャベリが過ぎるぜ…
21. 👽宇宙仁
未確認飛行物体が何で地球外文明って事に成っちゃうの?
飛躍し過ぎでしょ、太陽系に一番近い恒星で距離は4.3光年です
光速で4.3年かかります
ここに運よく知的生命体が出現したとしても、地球の文明と同じ時間を共有しているとは限りません
既に文明が終わっているかもしれませんし、未だ誕生していないかもしれません
知的生命同士で会うのはそれ程低い確率という事です
22. 匿名処理班
※20
ほんと、宇宙人てのはどいつもこいつもよく喋ル。
23. 匿名処理班
既存の科学技術ではオーバーテクノロジー過ぎるから地球圏外文明の可能性をあげられている。
レーダーに映ってて突然消えるってのがな
24. 匿名処理班
>>6
その方が都合が良いんだよ
25. 匿名処理班
中国の兵器である可能性は低い。中国ではUFOが出現して空港が閉鎖される騒ぎが起きている。UFOはその気になれば姿を消せるのに、わざわざ姿を出すのは意図して存在を誇示してるように見える。中国が自国内でそんな騒ぎを起こす理由がない。かといってロシアの兵器だとしても中国など西側ではない国でも出現してるのは不可解な部分がある。
26. 匿名処理班
UFOは未来から飛んできているに一票。
27. 匿名処理班
USSオマハは1995年に除籍されて以後ブレマートンに係留されているとのこと。2019年に公開された画像は1995年以前の物なわけで。4半世紀経過したから大勢に影響ないと当局が判断したのかな。
28. 匿名処理班
※21
いつもこういう意見が出てくるが、なんで光速を超える移動ができないという前提になってんの?
相対性理論でも、時空そのものをゆがめることで光速を超えることに矛盾はない。
「ロケット」で飛んでくるわけじゃないんだよ。
29. 匿名処理班
※26
ジェッター ジェッター スーパー・ジェッター われらの スーパー・ジェッター ♪
30. 匿名処理班
他の国の兵器にしてもこれほどのテクノロジーを持っている可能性は、ないだろう。
それほどの莫大な予算を使うのであれば、コロナや民主感他国の様々な問題に対して
費やした方がいいのではないか・・・
31. 匿名処理班
そもそも正体を突き止められなかったからUFOと分類しているわけで
当たり前だろとしか
32. 匿名処理班
※31
逆に、それが例え宇宙人や未来人の技術でも
確認していればUFOでは無いので公開義務は無いww
33. 匿名処理班
※28
何かで空間を歪めて来てるとか見た気がする
34. 匿名処理班
なお本来のUFOはエリア18で研究されていた高高度無人偵察機だったとさ
しかもソ連に見つかって撃墜されたというオチ
もう衛星があるからわざわざ航空機飛ばす必要ないけど
ロシアはまだ色々研究してるのかもね
35. 匿名処理班
>>8
人類でさえ、遠い将来仮によその星に知的生命体を発見したとして、その星を植民地にするわけがない。どんだけ民度が低い奴らを想定してるんだ?
36. 匿名処理班
※21
誰もすべてのUFOは間違いなく地球外文明のものだとか言ってない
その低い確率について語り、期待してるだけの話
37.
38.
39. 匿名処理班
>>21まあ
現代の文明1万年程度の地球人の考えうる範疇ではそうでしょうが…。
相手が数千万年〜数億年文明を維持してきた場合また違った技術と考えを手にしている事でしょう。