
先週、タイの動物病院に珍しい急患がやってきた。それは誰かに踏まれて息も絶え絶えになっている1匹のゴキブリだった。
道端でこのゴキブリを見かけたという男性は見殺しすることはできないと、ゴキブリを手のひらに乗せてこの病院にやってきたのだ。
ゴキブリとは言え病院に運ばれた以上患者である。病院の獣医師であるタヌ・リンパパッタナウィック先生は、快く治療を無料で引き受けたという。
広告
人に踏まれて瀕死のゴキブリを動物病院に連れてきた男性
タイ、サムットサーコーン県クラトゥムベーンにあるサイラック動物病院に1人の男性がやってきた。その男性は手のひらに瀕死の状態のゴキブリを乗せている。そのゴキブリは誰かに踏まれたようで道端で息も絶え絶えとなっているのを発見した男性は放っておけなくてこの病院に連れてきたのだという。
獣医師のタヌ・リンパパッタナウィック先生はこの急患を迎え入れた。そのまま放っておけば確実に死んでしまうだろうが、男性が病院に連れてきたことによって生存確率は50%となった。
タヌ先生は自身のFacebookにこのことを投稿し、次のように語っている。
ある男性が、踏まれて死にそうになっているゴキブリを連れてやってきました。これはジョークではありません。男性の行為はすべての生き物に対する思いやりと哀れみの気持ちを表しています。
すべての命は尊いのです。このような人が世界中に増えてくれたら、やさしさの連鎖が世界を支えてくれることでしょう
ゴキブリの患者は初めてながら無償で治療
タヌ医師は、「ゴキブリの患者を治療するのは初めてだ」としながらも、なんとかしようとした。だが残念ながら酸素の入った容器に入れて生存率を高めること以外に手だてがなかった。
ゴキブリにはまだ息があるが、治療法は他にない。タヌ医師は、男性にゴキブリを持ち帰ってもらい、自宅で治療することを許可した。
診察料は無料だ。男性は医師にお礼を言うと大事そうにゴキブリを持ち帰っていったという。
このゴキブリが助かったかどうかは不明だが、相手が誰(何)であっても、困っている者を放っておけず、すぐに行動を起こした男性の行為はSNS上で多くの人の心を溶かし、タヌ医師の投稿に大きな関心が寄せられたようだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
世の中に溢れる道徳を真に実行するとこう言うことになるんだろうな。
2. 匿名処理班
この場合何が救いなのか考えさせられる
3. 匿名処理班
そのうちかわいく擬態するようになるかもしれない
4. 匿名処理班
虫って治療出来るんだね(・Д・)
5. 匿名処理班
きっとあの世で地獄行きを言い渡されそうになったときあのゴキブリが「ちょっと待った!」って名乗り出てくれると思う。
6. 匿名処理班
その🪳が美人になって恩返しされるといいですね。
7. 匿名処理班
日本でもクロゴキブリをペットとして飼ってる人がいるよ
フォルムがスーパーカーみたいでカッコいいらしい
8. 匿名処理班
奇特な人と言えるかどうか
9. 匿名処理班
うーん、国による宗教観なんかもあるのかも知れないけど、どうやって育つと(悪い意味ではない)このような方になるのだろう
10.
11. 匿名処理班
命を大切にする気持ちはステキなんだけど、どんな菌を持ってるかわからないゴキブリを酸素機に入れちゃうのはあとの動物たちが困るのでは・・・ちゃんと滅菌するなら大丈夫かもだけど
12. 匿名処理班
男性もすごいけど初めてのケースでも快く受け入れた獣医も素晴らしい!
13.
14. 匿名処理班
昆虫は病院に持ち込んでも治療しないぞ
15. 匿名処理班
俺が医者だったら、ブチ切れそう、、
16. 匿名処理班
世の中には変わった人がいるもんだ
17. 匿名処理班
※14
うちの行きつけの動物病院はクモや金魚を治療しているので
(サイトに治療例が載っていて、初めて見たときは相当驚いた)
ひょっとして昆虫を治療する病院があってもいまさらそんなには驚かない
18. 匿名処理班
冷やかしもいいとこ
19. 匿名処理班
もしメスなら死に間際に卵を産んで「この子達を頼みます…死」ってなるかも
20. 匿名処理班
タイは仏教国で放生会みたいなのもやってたと思うのでそういう感じなのかな
21. 匿名処理班
※4
思った‼外骨格の人が骨折したらどうしたらいいの?って思ってたからもやもやが解けた感じでよかった。なんにしても、ちゃんと専門家がいるんだって感心する。
22. 匿名処理班
つぶれたGを手にのせてるなんて
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
23. 匿名処理班
※7
ランボルギーニ「先日助けていただいたゴキブリです」
24. 匿名処理班
※21
外骨格の人間なんていないよ…( ;∀;)
25. 匿名処理班
>>7
Gってランボルギーニ・カウンタックに似てるよね。
特にドアを開けた時なんかソックリ!
26. 匿名処理班
家族引き連れてお礼に行きそう
27. 匿名処理班
いや、そのサムネやめーや
28. 匿名処理班
お、おう……
29. 匿名処理班
あー踏んだのオレかもゴメンよ
30. 匿名処理班
MIBかよ!
31. 匿名処理班
コロナウイルスだってもとは蝙蝠だっていう説もあるのに、うかつに野生の生き物病院に持ち込むべきじゃないと思うな
32. 匿名処理班
ゴキの恩返しはちょっと…
33. 匿名処理班
色々と考えさせられる
34. 匿名処理班
医師は素晴らしいと思うが、ゴキブリを持ち込んだ男はただの気まぐれとしか思えない。そりゃ命の価値に優劣を付けない、という事は大切だと思うが、ゴキブリだぜ?
35. 匿名処理班
※5
いくらお釈迦様のお使いでも、ゴキブリがやってきたら地獄の亡者も大騒ぎするんじゃないか
36. 匿名処理班
敬虔な仏教徒だったんだろうね、虫だろうがなんだろうが不殺の教えだから
そのうち「あの時助けていただいたGです」って来そう
37.
38.
39. 匿名処理班
ゴキブリだからなぁ瀕死でも異常な生命力で勝手に復活しそうな気もする
40.
41. 匿名処理班
毎年カメムシで蠱毒のペットボトルしてる自分には耳の痛いお話。
42. 匿名処理班
次はなんだ?ダニとかか?
43. 匿名処理班
さすが仏教国だな(?)
44. 匿名処理班
虫って怪我なおらないんじゃなかったっけ?(治癒という機能がない)
45. 全温度チアー
ゴキブリは害虫じゃないのに見た目の悪さで損をしてる生き物。
ミミズだってオケラだってゴキブリだってみんなみんな生きているんだ・・・。
46. 匿名処理班
この記事を素晴らしいと賞賛する方は是非この夏、蚊を一匹も殺さないことを試してみてください
47. 匿名処理班
>>3
布とか織ってくれるやつ?
48. 匿名処理班
ごめんなさい、このサムネだめですわ…他の記事読んでるときに視界に入って集中できなかった…
49. 匿名処理班
※24
間違えた〜(´▽`)外骨格の人じゃなくて外骨格の生き物って書いてる予定だった。ありがと〜
50. 匿名処理班
>男性にゴキブリを持ち帰ってもらい、自宅で治療することを許可した。
結局医者はどうしようもないししたくもないからとっとと自宅に持って帰れって追い出したんじゃ?
金取ったら医療行為云々文句つけられるだろうし。
51. 匿名処理班
卵を抱えて、よろよろと余りに弱々しく歩くゴキブリにほだされた事はある。
しばらく後に、そのことをいたく後悔する羽目に……。
52. 匿名処理班
※21
宇宙人が怪我して助けを求めてきても安心!
53. 匿名処理班
>>24
いたら怖いわw
54. 匿名処理班
ゴキブリに護られし男、アレキサンダー
55. 匿名処理班
さっき部屋にでたG葬ったばかりだわ
56. 匿名処理班
>>21
外骨格の人はともかく、外骨格の昆虫や爬虫類なら、接着剤で補強材をくっつけるんやで。
57. 匿名処理班
子供の頃、茶バネ1匹を捕まえて瓶で飼ってた黒歴史が蘇ってしまった…
最後どうなったか覚えてないけど(汗)
58. 匿名処理班
>>34
お前如きが理解出来るはずもないだろう
59. 匿名処理班
>>2
彼の考えを肯定しながら治療費は200万円くらい請求すればいいよ。
60. 匿名処理班
スペキャ顔不可避やん
61. 匿名処理班
>>33
最初は笑ったけど、子供の頃はカンダタの話を読んで虫を退治する時に罪悪感が凄かったのを思い出した…
大人になるにしたがって気にしないように努力したけど…
じゃないと蚊も蝿も退治出来ないからw
62. 匿名処理班
何か色々意見はあるだろうけどこれは意味があったんちゃうか
治療を望んだ男性に意味があるし
ゴキブリがそれを望んだかは勿論分からんが
63. 匿名処理班
あのとき助けていただいたゴキブリです!抱いて!(カサカサ)
64.
65. 匿名処理班
※7
ゴキブリにもちゃんとペット用の種類があるらしい
ただ検索はしないほうがいい(震え声)
66. 匿名処理班
宗教系の人で、徳を積んだとか思ってそう
67. 匿名処理班
※44
あるよ。
生物の定義というか機能の一つだし。
68. 匿名処理班
コバエ退治してると倒し方によってはごめんねという気持ちが芽生える。
繁殖されると困るから倒してるけど、出来れば殺したくない。見たくない
69. 匿名処理班
>>45
いやゴキは立派な害虫やて。おたく何言うてはりますのん?
70. 匿名処理班
>>63
貞子みたいな女が四つん這いになって、カサカサ近寄って来る映像が浮かんだ。
こっち来んなああああ!!!!!
71. 匿名処理班
>>24
テラフォーマーズかな?
72. 匿名処理班
てんとう虫を助けたら、火の鳥の物語みたいに思われるのにね
73. 匿名処理班
>>58
ゴキブリのレス
74. 匿名処理班
>>24
外骨格の人型 「じょうじ…」
75. 匿名処理班
※32
「先日助けていただいた者の家族です」
>(:|三) >(:|三)
>(:|三) >(:|三)
>(:|三) >(:|三) x ∞
76. 匿名処理班
昆虫の肉体って回復力を切って繁殖力全開みたいなステ振りしてるから再生しないんじゃなかったか
77. 匿名処理班
このサイトひらいてサムネが見えるだけでサムネがするからサムネを変えてw
※25
前からおもってたけど、言えなかったんだw
78. 匿名処理班
>>24
ガイバー?
79. 匿名処理班
管理人さん、
さっそくサムネ変えてくれてありがとう
80. 匿名処理班
>>45
Gは様々な雑菌を撒き散らす衛生害虫で、大半のクモやゲジのようにビジュアルだけで迫害される益虫と同一視しないでいただきたい。
不衛生かつ不快な真正の害虫だよ
81. 匿名処理班
前のサムネの方が好きだったなあ。カッコ良くて。
でも苦手な人がいるんじゃしょうがないか……
82. 匿名処理班
夜トイレに起きて裸足でゴキブリ踏んだワイ…
夢で見て以来ゴキブリ苦手なんで私には絶対無理だ…考えただけで鳥肌出る
でも、カラパイアは動物虐待肯定コメントあんまりないから安心できる
83. 匿名処理班
>>52
ブラックジャックであったな。宇宙人がB・JをUFOにさらって、具合が悪くなった自分の奥さんの手術をさせるの。
84. 匿名処理班
>>82
ワイなんか夜トイレに起きて、Gを踏んだ後ナメクジを踏んだぞ。
ヤモリを踏まなくて本当に良かった。
85. 匿名処理班
でもみんなヨロイモグラGとかなら好きでしょ?
86. 匿名処理班
俺だったら普通に殺してるけど、でもよかったね…優しい人に見つけてもらえて…って思う
87. 匿名処理班
※3
ミミックって映画を思い出した。
88. 匿名処理班
子供の頃、
弱っていたクマンバチを助けようとしたら、
思いっきり刺されて、
昆虫には愛が通じないことを知った
俺が通りますよっと。
89. 匿名処理班
>>59
イヤ、タイだからバーツやで
90. 匿名処理班
サムネ変えてくれてありがとうございます!
これでも厳しいけど前よりは大丈夫
91. 匿名処理班
キモいからとか益虫だからとかで殺生を決めていいんだろうか?と葛藤していてね、
最近はGたちは極力逃がすことにしてるんだ。(他の虫は既に実行済み)
このかたはご本人の心のありようか、宗教的な思想かはわからんけど、それを全うしようとする姿勢は素晴らしいし
それを受け入れた医師は善良な方だなと思ったよ。
しっかしサムネのインパクトよw面白いイラストね!
92. 匿名処理班
サムネきっつ…と思ってコメ欄見たら、これでも変えられた後…だと…
93. 匿名処理班
※5
大魔王バーンみたいに、「だがお前がGを一匹救ったことを忘れてはおらぬ」と折った指を一本もどす閻魔様を想像して胸アツw
94. 匿名処理班
踏んだり叩いたりじゃなくて殺虫スプレーで殺した後厳重に包んで潰す派だから私の家だと救いは無いですね。
そもそもなぜ道端の無害なGを踏まれてたんですかね。反撃されそうで怖すぎるし体液飛び散るから絶対出来ない&近寄りたくない。
95. 匿名処理班
お前らも来世Gになるといいな
96. 匿名処理班
>>89
日本円の方がたとえとして通じやすいでしょ
97. 匿名処理班
※46
ゴキブリと蚊を同列視してはいけませんな。
98. 匿名処理班
※58
そうだね、なんか感情的になって、最初から理解すること自体、拒否してる人が多いみたい。
99. 匿名処理班
※69
それはあなたの認識不足。
ゴキは害虫としてのピースが足りないし害虫を名乗れるレベルには達していない。
100. 匿名処理班
※80
Gはクモやゲジのように益虫とまではいわないが、かといってGは害虫というには決定的なものが欠けている。
残念ですが、あの程度で害虫枠に入れてしまうのは本当の害虫にも失礼。
101. 匿名処理班
※82
そのかわり、そうでもないようなことを「虐待だ虐待だ」と、うるさい人も多いんだよ。
102. 匿名処理班
※84
なんか、踏んじまった自慢だな。( ´艸`)
103. 匿名処理班
※91
おっしゃるとおりですね。仮に宗教思想な人だとしても、本当にここまでやったりはしないもの。ここは素直に称えたいです。
104. 匿名処理班
なんとなく天然戦士Gという漫画を思い出した。
主人公はゴキブリを見つけたけど殺さないで放すとこから始まる奴。(そのあと故あってゴキブリと合体……)
もしゴキブリが人型の超強い奴になってもこの助けた人は殺されなさそう
105. 匿名処理班
>>24
ピノ子
106. 匿名処理班
この男性は、普段から虫の類をまったく殺さない人なのか?