
credit:ZOE Blue Poop Challenge
なんだか最近お腹の調子が悪いかも? 自分の腸内って健康なのかな?そんな風に思っていたら、青いマフィンを食べて腸の健康診断をしてみてはどうだろう?青の食用色素を入れた青いマフィンを作り、食べた時間を記録する。その後のトイレタイムで、便が青色に染まっていたらその時間を記録。その時間の経過でお腹の健康状態がチェックできるというのだ。
広告
青いマフィンを食べてお腹の健康をチェック
健康科学企業「Zoe」が実施する「blue poop challenge(青いうんちチャレンジ)」は青の食用色素を摂取し、どれくらいの時間で排便されたかでお腹の健康をチェックできる企画だ。青いマフィンを食べた時間、それが便となって排泄された時間を記録し、こちら(英語)のサイトにアクセスし、その時間を入力。他にいくつかの質問に答えるとあなたのお腹の健康状態を診断してくれる。
Introducing the #bluepoopchallenge: A fun, research-backed way to get insights into your gut health
科学的根拠のある診断法
「青いうんちチャレンジ」は決してお遊びなんかではない。きちんと科学的な根拠がある診断法だ。学術誌『Gut』(3月15日付)に掲載された研究では、青いマフィンを使って、食べ物が腸を通過するまでにかかった時間と腸内細菌叢の関係を調べている。
それによると、うんちになって出てくる時間が短いほど、腸内細菌叢がよく働いていることが明らかになったのだそうだ。
反対になかなか出てこない場合は、細菌叢全体あるいは特定の細菌がうまく機能していない。これが「青いうんちチャレンジ」の科学的な裏付けとなる。
青いマフィンを焼いてみよう
青の食用色素を使えば別にマフィンではなくてもよさそうだが、実際に青いマフィンの作り方も掲載されていたのでそのレシピを紹介しよう。材料 マフィン12個分(6人分)
・中力粉 245g
・ベーキングパウダー 15g
・グラニュー糖 200g
・植物油(キャノーラ油やヒマワリ油) 100g
・水 230g
・バニラエッセンス 小さじ1
・青い食用色素 6g
(a href="https://amzn.to/2RhXqdu" target="_blank" title="">WILTON (ウィルトン) のロイヤルブルー使用)
1. オーブンを170度に予熱
2. 中力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖をよく混ぜ合わせる。
3. 植物油、水、バニラエッセンスを混ぜる
4. 2の生地の中央にくぼみを作り、3を入れる
5. 4の生地に食用色素を入れる
6. 泡立て器でとミックスをよく混ぜて、食用色素が全体に混ざるようにする
7. ミックスをマフィンカップに注ぐ(各65g)
8. オーブンで24〜26分焼く(刺したくしにミックスがつかなければOK)
9. オーブンから出して20〜30分冷ます
詳しくは以下の動画を参照しよう
#Bluepoopchallenge Vegan Blue Muffin Recipe
ちなみにマフィンじゃなくても青い食用色素を使用すれば、(6個で6g程度)ホットケーキなどでも代用可能だ。
出来上がったら必ず時間を確認して食べよう。そして青いうんちっちが排出されたらその時間も記録し、以下のサイトにアクセスしよう。
ZOE - Reduce dietary inflammation and be your healthiest weight.

まずは食べた時間、次に便となって排出された時間を記入。次に年齢と身長、体重、性別、国籍、ニックネームを入力。
どの種類の食品をどれくらい食べるかなどのチェック項目があるので、それをチェックするとEメールを入力する欄がでてくるので、そこにアドレスを入れると回答がもらえるよ。
入力がめんどくさい人の場合には、目安として、食べたものが便となって排出されるまでに要する時間は、約24〜72時間と言われているので、24時間に近ければ腸内細菌がよく働いているということで、72時間を過ぎてしまうようだとあまり働いてないという感覚になるのかな?
References:ZOE Blue Poop Challenge/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ビーツも面白いほど便が赤くなるよね
食べ物の色がそのままでてくるとビビる
2. 匿名処理班
イカスミでもわかるぞ
たまにイカスミパスタ食っていつ黒いブツが出るか観察しとるわ
記事の目安で言うと快腸や!
3. 匿名処理班
確か体も青くなるんで無かったっけ?
4. 匿名処理班
メモったはいいものの
日本に青い色素を使った食べ物ないんだよなあ
スーパーのお菓子作りコーナーにはあるのかな。あったら食事に混ぜてやってみよっと
5. 匿名処理班
イカスミでもやれそうだな
6. 匿名処理班
トウモロコ… いや、何でもない
7. 匿名処理班
間食でも食後すぐに便意を催すぐらいサイクル早くて
腹痛もなく至って普通の便が出てるんだけど
これって腸が活発で健康ってことなのかな?
8. 匿名処理班
イカスミでも分かるってコメントがあるけどやめた方が良い
胃や腸からの出血と間違える
肛門から近いと赤くなるけど
9.
10. 匿名処理班
申し訳ないけれど、このようなマフィンを仮に作っても、まるで食欲が湧かないので、出るものも出てきませんやw
11. 匿名処理班
※6
えのき「余計なことは言わないでいい」
12. 匿名処理班
※7
それは「押し出し式」と命名されている
13. ナパチャット
ふえぇ…青いよぉ…
14. 匿名処理班
※4
IKEAで時々スウェーデン国旗色の記念スイーツが食べられるよ
15. 匿名処理班
もずくならそのまま出す自信がある!!見た時は「やだ!!寄生虫!?」と勘違いするくらいそらもうそのまんま・・そういう話じゃないのか?
16. 匿名処理班
※7
食べてる量が多いんじゃないかな
胃に食べ物がはいったことで消化管が刺激されてすぐ出てくるってことはたまりすぎてるんじゃないかな
17. 匿名処理班
トウモロコシとニラの炒め物に青い色素を振りかければ完璧だらう
18. 匿名処理班
エノキ茸でよくない?
19. 匿名処理班
痔だから紫色のが出そう
20. 匿名処理班
タイ料理屋さんに夕方行くと
翌朝はしっかり校門が超痛い。
これって健康なんでそ?
21. 匿名処理班
>>7
食後の便意は蠕動運動によるもので食べたものがすぐに便になってるわけじゃないよ
正しい反応だから健康ではあると思うけどね
22. 匿名処理班
手巻き寿司食べた翌日に真っ黒い便が出てびっくりする。
23. 匿名処理班
※7
ところてん方式でもともと入ってたぶんが新しく入った分に押し出されてる。
24. 匿名処理班
食用色素が一人前1グラムって結構な量だと思うけど、うんちチャレンジだとこれくらい必要なのね
25. 匿名処理班
うんちっちと書くだけで汚物感が驚くほど緩和されている事に、言葉の奥深さを思い知らされた。
26. 匿名処理班
七色ケーキ食べればレインボーウ○チがw
27. 匿名処理班
※17※18
言いおった!?
28. 匿名処理班
アレンコの絵は世界共通なの?
29. 匿名処理班
>>11
ひじき「まあまあ、若気の至りだ許してやれ。」
30. 匿名処理班
※6
ノリ……
31. 匿名処理班
マフィン作る必要なくね?食事時に青いフードカラーを水で溶いて飲めばいい
32. 匿名処理班
最近青色フードが市民権を得てきて嬉しい
33. 匿名処理班
便器に青い山脈が (;^_^A
34. 匿名処理班
元記事が英語ってことは欧米基準でしょ?
日本人は腸が長いしこの基準じゃちょっと違うんじゃないの?
35. 匿名処理班
※6 ※11
ひじき「なになに? 皆で何か面白い話してる?」
糸こんにゃく「俺も仲間に入れて」
36. 匿名処理班
牛乳と玉葱は一口食べれば一時間内に胃腸が空になります。
私は健康なのかぁ。
37. 匿名処理班
※29
ひじきの二度飯
38. 匿名処理班
>>4
かき氷のブルーハワイを炭酸で割って飲むとか、どうかな?
39. 匿名処理班
※18
つまりむちゃくちゃ細長いエノキ茸を飲み込めば、根元まで全部飲み込みきらないうちに先端部が肛門から…
40. 匿名処理班
>>37
居候。3杯目(茶碗)はそっと出し…
41. 匿名処理班
カラパイアのお友達は皆、
息子スティックと、髪の毛と、うんちっちの話しが好きなのは解った。
42. 匿名処理班
先日、『ヤマザキ・ナイススティック』
みたいなウンスィ〜出て二度見した。
43. 匿名処理班
みんなが自分のM r.ハンキーをそんなによく見てる事に驚きだよ…
44. インチキおやじ
胃腸の具合が結構気になるので、
大麦青汁をよく飲むのですが、
ちゃんとグリーンっぽいのが出ますね。
45. 匿名処理班
※41
青い少年の心を失わないまま、髪を失う年頃になったのさ
46. 匿名処理班
※34
チェック項目に国籍ってあるし考慮されてるんじゃなかろうか
47. 匿名処理班
>>34
日本人は腸が長いの具体的なデータはありますか。
50歳以上の日本人とアメリカ人で各々650人(男女ほぼ同数、アメリカ人は人種混合)で大腸の長さを比較した論文があって、大して変わらないという結論です。日米共に若い世代程短いそうです。
小腸の方が4倍長いですが、データが見当たりませんでした。
48. 匿名処理班
みかんを食いすぎて手が黄色になった事ならある
49. 匿名処理班
トマトの皮もノミネートしていい
50. 匿名処理班
貧血時に処方される鉄剤だと便が真っ黒になるので代用できそう
51. 匿名処理班
うんちっちというポップなタイトルが好き。
52. 匿名処理班
このレシピ通りだと食用色素すんごい使うんですけど
お店で売ってる食紅は1本5.5gなんだけど(共立食品)
6人分で1本全部使ってるし
53. 匿名処理班
※23
ぼくがいくら食っても
出る分量が極端に少ないのは
誰かのおなかへテレポートを
疑っている。
食べてないのにドバって出る人
54. 匿名処理班
3食常食じゃなければコーンでも手軽に確認できるよ
あとは900mℓくらいで売ってるトマトジュースのガブ飲みでも確認できる
55. 匿名処理班
※13
メチレンブルーでも摂取したか! しっこが青くなるぞw
金魚とか熱帯魚のお店で入手できるょ。
※6
スイカの種も・・・
56. 匿名処理班
※53
便の2/3は水分 残りが腸内細菌と腸の古い細胞と食べかすが3等分 食べかすは1割もない
57. 匿名処理班
毎朝出してる人は最大24時間誤差があるけど 次かその次かを調べてなにか意味があるの?
58. 匿名処理班
24時間より早いような…
夜にほうれん草をたくさん食べると翌朝には
もう黒いうんちっちが出るし
59. 匿名処理班
チェックするしないはともかく青いマフィン食べてみたいな
今度作ろうかな
60. 匿名処理班
>>53
下剤を飲んで出しましょう。宿便もかなり貯まっていると思われます。まずは体質改善を……
61. 匿名処理班
※4
着色料は製菓コーナにあるから赤飯の代わりに青を使うといいよ。
ただ、青い食品は食欲減退効果があるのでいい感じの便がでるまで摂取するのは辛いかもしれない
62. 匿名処理班
※2
イカスミ食べたの忘れて病気を検索したことあるわ
朝寝ぼけてたのもあるけど一昨日の夕食とか覚えてない