
pixabay
アムネスティが分析した死刑の適用状況2020年度版によると、現在、死刑制度を継続している国の実際の執行率は減少の一途を辿っているという。 だがアメリカの場合その事情はちょっと特殊だ。従来の死刑執行法である薬物の入手が困難になっていることが背景にあるという。そのため、近年では死刑制度が衰退もしくは廃止となった州もいくつか存在しているそうだ。 そうした現状の中、サウスカロライナ州知事は先日、死刑執行において死刑囚に銃殺刑もしくは電気椅子のどちらかを選択させる法案に署名した。 上記の理由から、11年間も死刑が執行されていない同州知事は、「署名したことで、愛する人を失った被害者遺族に法が正義と解決を提供できる」と述べている。『The Guardian』などが伝えた。
Governor McMaster signs law making inmates choose electric chair or firing squad
死刑囚に銃殺刑か電気椅子のどちらかを選択させる法案が成立
5月14日、サウスカロライナ州のヘンリー・マクマスター州知事は、死刑執行に使用される薬物が入手できない場合、電気椅子もしくは銃殺刑のどちらかを死刑囚が選択することを認める法案に署名した。死刑情報センターによると、アメリカではドナルド・トランプ政権時は連邦政府による死刑執行が行われており、政権交代前には13人の死刑囚の執行がなされたそうだ。
しかし、ジョー・バイデン大統領が就任して以来、アメリカでは死刑が執行されておらず、連邦や州の刑務所には2500人もの死刑囚が溢れているという。
薬物不足により死刑が延期になる事例が相次いでいた
サウスカロライナ州においては、2011年以降死刑は執行されていない。その理由の1つは、従来の死刑執行方法となる薬物注射に使用される薬物が全米で入手困難となっているからだ。以前の法では、電気椅子を選択しない場合、第1手段となる薬殺刑により死刑執行がなされる。ところが、薬物不足のため、囚人がその状況を逆手に取って電気椅子での処刑に同意せず、死刑が延期になるという事態が続いているという。
今回の新たな法では、薬殺刑が不可能な場合でも、電気椅子か銃殺刑かどちらかを選択させることで、死刑が執行されることになる。
死刑囚は、執行日から14日以内に銃殺刑か電気椅子かを選択しなければならず、選択を拒否したり銃殺刑を選択しなかったりという場合は、州矯正局が電気椅子による死刑執行を執り行うという。
New law in South Carolina makes death row inmates choose between electric chair or firing squad https://t.co/NDw52RLFCm
— KSBW Action News 8 (@ksbw) May 17, 2021
サウスカロライナ州は銃殺刑を認める4番目の州に
これまで、アメリカでは銃殺刑はオクラホマ、ミシシッピ、ユタ州で認められているが、今回サウスカロライナ州はそれが許可された4州目となった。5月17日、マクマスター州知事はTwitterでこのようにシェアした。
This weekend, I signed legislation into law that will allow the state to carry out a death sentence.
— Gov. Henry McMaster (@henrymcmaster) May 17, 2021
The families and loved ones of victims are owed closure and justice by law. Now, we can provide it.
今週末、州が死刑を執行することを許可する法律に署名しました。死刑が執行されたからといって、愛する人が戻って来るわけではないが、少なくとも法による正義が叶うと同州知事は述べている。
愛する人を失った被害者遺族は、法によって正義と解決を提供されることが可能になりました。
しかし、死刑廃止を訴える声は大きい。同州の死刑囚を支援する非営利組織『ジャスティス360』は、銃殺刑や電気椅子による死刑執行は「非人道的であり拷問死のリスクを生じさせる」と批判している。
Governor McMaster signs law making inmates choose electric chair or firing squad
死刑に対する考え方の変化は製薬会社にも影響
死刑執行に使用される薬物の入手が困難な理由は、多くの製薬会社が州で薬殺刑に用いられる薬の販売を止めているからだ。2016年、世界最大の製薬会社ファイザーは、同社の製品が死刑執行のためにアメリカの刑務所で使用されないようにするための新しい一連の規制を課し、「当社は患者の命を向上させ救うために、製品を製造し、そのサービスを提供している」と述べた。
死刑廃止が強く訴えられる背景には、人種問題も深く関わっているようだ。死刑情報センターによると、連邦死刑囚の約40%は黒人だという。
また同センターは、1973年以来アメリカでは誤った有罪判決を受け、死刑宣告された170人以上が免罪となっていることも報告している。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
選ばなかったら両方適用するのかな?
2. 匿名処理班
電気椅子って死ぬまでに数分から20分近く
かかることがあるらしい。
記録は26分だとか……。
コストも掛からない、絞首刑にすりゃいいのに。
3. 匿名処理班
A定食かB定食選ばせるように
電気椅子か銃殺選ばせるって流石すぎるわ
製薬会社も良かれと思って売るのやめたのかもしれないが
死刑囚をより残酷な方法で死刑にする事になったって事だよね
4. 匿名処理班
「究極の選択」ですね。最後のチョイスは慎重に
5. 匿名処理班
痛みを感じる間も、無為に死の時間が長引くこともないギロチンオススメ
刃さえ研いどけばほぼ永遠に使えるしコスパも良好だよ
6. 匿名処理班
電気椅子ゴリ押ししたエジソンが悪い
7. 匿名処理班
試してみてからじゃないとわからないでしょ
8. 匿名処理班
死刑囚じゃなくて被害者遺族に選ばせれば?
9. 匿名処理班
※5
一瞬それ思ったけどねぇ
切り落とした首は数秒生きているので
ウィンクされたらトラウマになるんだよ。
10. 匿名処理班
選ぶ前にドラムロールが欲しい
11. 匿名処理班
※1
死刑囚は、執行日から14日以内に銃殺刑か電気椅子かを選択しなければならず、選択を拒否したり銃殺刑を選択しなかったりという場合は、州矯正局が電気椅子による死刑執行を執り行うという。
12. 匿名処理班
俺ならひと思いに銃殺してほしいかな
ショットガンで脳味噌を吹き飛ばせば失敗する心配もないだろう
でも電気椅子でじわじわ死んだ方が被害者の溜飲が下がるから好評なのかな
13. 匿名処理班
※6
目的はテスラへの当てこすり(エジソンは黒いエピソードも多い)
14. 匿名処理班
龍が如くの地下闘技場でも似たような質問あったな
15. 匿名処理班
>>2
難しい問題だよね、死刑になるというのは100%殺人事件を起こしているわけだから、犯人は被害者にその苦痛を味あわせた事実がある。
16. 匿名処理班
スポンジ水吸ってるか確認する手順が必要
17. 匿名処理班
ガス室でよくね❓
炭酸ガスか練炭使えば
室内の洗浄作業は
死刑囚の排泄物や吐瀉物以外は
毒ガス使った場合と違って
換気だけで済むし
18. 匿名処理班
対空砲がいいな
19. 匿名処理班
電気椅子は2000ボルトらしいけど
サトシは毎回10万ボルト受けてるピカ
20. じょん・すみす
ガス室は、手間がかかるからダメなのかな。
21. 匿名処理班
※2
失敗したら首が折れずに時間かかったり、首が飛んだりするみたいだけどね。
今はないだろうけど、過去には蘇生したケースもあったとか。
22. 匿名処理班
バキの死刑囚を思い出した
銃殺刑の確実じゃね?
23. 匿名処理班
>また同センターは、1973年以来アメリカでは誤った有罪判決を受け、死刑宣告された170人以上が免罪となっていることも報告している。
14歳で死刑になったジョージ・スティニーを思い出す。もうあんなずさんな裁判が行われないように。
24. 匿名処理班
※14
それは即死と腹上死
25. 匿名処理班
死刑の問題は、宗教観も関わってくるから難しい
つまり法で人を殺すことの是非ばかりでなく、死なせることでそいつは死後どうなるのかという判断、そのことによって被害者の遺族や、あるいは一般市民がどう変わるのかという判断が、社会的には必要となる
アメリカはおおむねキリスト教国だけど、キリスト教だって宗派によって死後の世界が違うし、それによって死者への態度だって変わる
そんなことはいくら話しても解決がつかないから、法的な話としては語らないけれど
26. 匿名処理班
致死量を採血して死なすのはどうだろう
死刑囚が健康体なら
抜いた血や内臓も提供出来る
採血用の針やバッグは必要だが
薬剤は必要ない
失血死ならそんなに苦痛は無さそうだし
痛いのは針が刺さる所だけだし
27. 匿名処理班
どっちも嫌なんだけどw、安楽死はないのかな?
28. 匿名処理班
瞳が100万ボルトの人もいるから
高電圧は全員に効くわけじゃないんだよね。
29. 匿名処理班
言っちゃなんだけど死に方まで自由な選択させるのがなんかアメリカっぽい
30.
31. 匿名処理班
>>12
後片付けする刑務官の心の負担に配慮して
グチャグチャミンチになる銃は使わずに
遺体がきれいに残る口径の小さい銃を使うはずなので
銃殺刑は複数被弾しても
数時間生きてるケースも多いんですよ…
32. 匿名処理班
自分が死ぬならその二つなら銃殺がいいけど薬物作れよと思う
33. 匿名処理班
サイコロで決めたらいい
34. 匿名処理班
>40%が黒人
3代人種で割った33%からみると大して変わらんやんけ。
35. 匿名処理班
( ノД`)シクシク…選択じゃなしに、洗濯で堪忍してくらはい
36. 匿名処理班
※3
良かれとじゃないよー。死刑反対プロ市民を敵に回すとアジテーションとかされてビジネス的にリスクあってめんどくせーからやーめたって放り投げただけ。
37. 匿名処理班
電気椅子はグリーンマイル見てたらなかなかエグい。
38. 匿名処理班
死刑に値するくらいの酷いことをしてきたのに、人権がとか非人道的だとか庇う人の気持ちが一ミリも理解できない…。
犯罪者に食べさすご飯があるなら貧困で困っている人に回したい。
39. 匿名処理班
※16
グリーンマイルだっけ?
そのシーンが強烈に印象に残ったなあ
40. 匿名処理班
※32
他人の命を奪った死刑囚のために、わざわざ薬を作らなくていいと思う
41. 匿名処理班
よくスパイスの効いたブラックジョークのようだ
42. 匿名処理班
※28
一万ボルトでは
43. 匿名処理班
>>5
ギロチンを発明したフランスが、死刑を廃止したと言う皮肉。
44. 匿名処理班
>>28
一万ボルトじゃよ。お若いの👴
45. 匿名処理班
日本でも比例代表に投票するとき似たような思いをする
46. 匿名処理班
ひ…ひと思いに銃殺で…やってくれ
(NO!NO!NO!NO!NO!)
で…電気椅子?
(NO!NO!NO!NO!NO!)
47. 匿名処理班
犯罪被害者の家族からしたら死刑を望む人がいるのは当然だと思う。
でも最近イノサン読んだから、執行する人の気持ちを考えると複雑。
48. 匿名処理班
※9
電気椅子みたいに(銃殺も?)、
目隠しやマスクをしておけば良いのでは。
49. 匿名処理班
※17 ※20 ※26
現代の死刑は、
「報復的に苦痛を与えること」ではなく、
更生の見込みのない凶悪犯を確実に社会から排除すること
(特殊予防説)、もしくは犯罪抑止力(一般予防説)を目的として
「死という結果に至らしめること」そのものを意図している。
そして、国家権力が個人の人権を侵害する必要悪としての性質上
「死」という結果を得られる中で
最小限の苦痛で速やかに絶命させる手段を講じなければならない。
絶命までの秒数を長く要する方法は、不必要な拷問として棄却される。
50. 匿名処理班
コストは縄一本の絞首刑でええやん……
10秒かからないで意識なくなるから苦しくなくて人道的だし
格闘技やってるからこれに関しては断言できる
51. 匿名処理班
拳銃がいい
電気椅子は昔見た映画でいやな印象しかない
52. 匿名処理班
※47
公募にすればいいんじゃないかな。希望者がいなかった場合は仕方ないから係の人の出番だけど
53.
54. 匿名処理班
どっちもやだなあ…
55. 匿名処理班
>>47
サンソン家があったから、フランスの医学は発展したし、医者にかかれない貧しい人達の命も助かったりした。
命を奪う手で命を救ったんだなあ。
56. 匿名処理班
※45
愛知県知事選はまさしくその様相でしたな
57. 匿名処理班
>>5
アレこそが慈悲の極み
何をどうしたって死ぬし、苦痛は一瞬だし
58. 匿名処理班
ワニに食わせるとか、自分で墓場を掘らせてその前で銃殺か切腹が刑務官も楽かな。生体解剖に利用するとか、役に立ってもらわないとね。まあ冤罪があるから死刑には反対なんだけどねw
59. 匿名処理班
死ぬまで地下シェルター作りやってもらいたい
60. 匿名処理班
※51
洋画のは電極のキャップをわざと濡らさないで
脳は焦げて眼球が破裂するまで苦しめるんだよね。
銃殺にしても
頭部を半分撃たれてすぐ死なないケースもある。
心臓が左右逆の人もいるしね。
61. 匿名処理班
>>8
それ思った
62. 匿名処理班
※31
逆に人間と分からなくなるまで粉々になるウッドチッパーがいいかもしれない。
「確実」で「綺麗」に「無用な苦痛を与えない」なら睡眠薬を飲ませて冷凍庫に放り込めばよろしい。眠っている間に凍り付いて後始末も楽よ?
63. 匿名処理班
>>34
アメリカの塀の外の人種の割合は黒人が12%
64. 匿名処理班
ただ殺すなんてもったいない
福島の原発のプルトニウムを持ってこさろ
65. 匿名処理班
せめて睡眠薬飲ませてからやってほしいわ
66. 匿名処理班
※8
もっと言えば選択肢に「被害者を殺したのと同じ方法」があればいいと思う
67. 匿名処理班
※55
日本でも同じようなお仕事してた山田浅右衛門は
人体由来のお薬売ってた
68. じょん・すみす
※49
ガス室(米国で使われた物)は、適切に指示に従えば
楽に行けるって話です。
狭い空間に高濃度な青酸ガスが一気に充満する構造なので、指示したタイミングで
深呼吸すれば楽なんだそうです。
ただ、1秒でも長く生きようと息を止めた場合、かなり苦しむ様子。
って本に書いてあった。
69. 匿名処理班
即死するような薬剤ならいくらでもあるだろうに。
処刑に使用する薬剤を厳密にガチガチに定めてしまうからこんなハメになるんだわ。
適当に死にそうな薬剤を投与する。
すぐ死なない場合は死ぬまで色々投与する。
死ぬほど痛がったり苦しんだりするかもしれんがまあそれが刑の目的に合致するのでむしろ推奨。
70. 匿名処理班
170人も間違いで殺そうとしちゃうのか
71. 匿名処理班
死刑囚を支援する団体が「正義」って何の冗談なんだい?
72. 匿名処理班
※5
ギロチンの刃を支える紐も死刑囚本人に噛んだ状態にさせて
自分の好きなタイミングで放して良いようにさせてあげれば完璧やね
73. 匿名処理班
穴掘って埋めりゃいいじゃない。ついでに本人に掘らせればよかろう。
74. 匿名処理班
>>15
いや、最近次々に明らかになった事実として、死刑になり執行済みの事件が、最新の技術 (感度、精度がより高いとされる方法でのDNA検査とかいろいろ)で冤罪と判明したことも影響しているんじゃないかな
75. 匿名処理班
銃殺だと、担当刑務官?の心のケアも別次元のが必要になりそう。
薬注入のボタンを押す?ひねる?のと、引き金を引くのでは心へのダメージが違う気がする
76. 匿名処理班
※75
制度化して運用するのなら、
椅子に座らせてボタンを押せば銃弾が発射される
(ボタンは誰の電線が繫がってるか不明の複数人が押す)
という装置もすぐ作れそうな気はするが、
どうなんだろう?
77. 匿名処理班
確か米では絞首刑は黒人リンチを彷彿させるからダメだったような
78. 匿名処理班
殺人罪なら被害者と同じコロし方でいいんじゃないかな
79. 匿名処理班
>>38
人権ガーって叫ぶとお金になるんだよ