
だから、未確認生物の専門家が地中海の海底に沈んでいる大きな骨の映像を見て、映像自体は本物だが、なんの生物なのか特定することは難しい、と言ったら、それはじっくり調べてみる必要がある。
以下の映像は地中海の海底にある、ガス・石油産業が設置した遠隔操作車両のオペレーターがとらえた謎の巨大な骨である。
広告
特定ができない海底の巨大な謎の骨
The Remains of an Strange Creature Found On The Ocean Floor. Can You Identify This Mystery Animal?
英国ビッグフット研究グループなどの創設者で、不可解なものの調査で有名なデボラ・ハッツウェルは、ガス・石油産業用の遠隔操作(ROV)車両のオペレーターが撮影した映像に困惑していると正直に認めた。
驚くような目撃情報やブログ、写真、動画を、全世界の人たちと共有できるのをずっと光栄に思ってきましたが、今日はすごいですよ。
正体のわからない海の怪獣のような生き物の骨の画像があるのです。その大きさから、これはクジラやダイオウイカ、リュウグウノツカイの骨ではないことは確かです。
でも、なんの動物のものなのか、なんのゲノムから解析を始めなくてはならないのかもわからないのです

鯨ではないことは確か
この動画は、2017年に撮影されたものだが、このコロナ禍や仕事の性質上、撮影者の男性とのインタビューはいまだに実現していない。オペレーターの潜水経験やROV(遠隔操作)技術は確かで、動画に見られる長い背骨をもつ生き物は、明らかにクジラなどの既知のものではないという彼の見解は信用できると、ハッツウェルは確信している。
ハッツウェルは、クジラの骨には背骨に120度の間隔で3つの肩胛骨がついているが、この生き物には2つしかついていないように見えると説明する。そして、オペレーターの意見も紹介している。
骨周辺の海底の泥から、多くの陶製のアンフォラの壺が突き出ていたため、骨ははとても古いものではないかと思われ、1000年以上そこにあった可能性があります。骨の全長は30メートルもの長さがあり、ヘビのような生き物のものに見えます

巨大ウミヘビなのか?
30メートルのウミヘビ? 地中海は、ホメロスの『オデュッセイア』やアリストレテス、ヘブライ語聖書『リヴァイアサン』にさかのぼるウミヘビや海の怪物の物語の舞台だ。ドラゴン神話も多く、空飛ぶドラゴンが海上で撃ち落とされ、海底に沈んだという可能性もある。今日では、地中海でのウミヘビやドラゴンの目撃はまれだが、このROVオペレーターは、骨はかなり古いものに見えると強調している。
可能性がありそうな大きさの生き物はマッコウクジラだけだが、それでも体長18メートルは超えないため、問題の骨はクジラのものではない証拠を示しているとハッツウェルは言う。

クジラの骨格
それなら、これはいったいなんの生物なのだろうか? 集団絶滅を生き延びた恐竜? ネッシーの親戚? シロナガスクジラか、ジブラルタル海峡を通り抜けたその祖先だろうか? ヨルムンガンド(北欧神話に登場する毒蛇の怪物)か、北大西洋からはるばるやってきたべつのスカンディナビアのウミヘビか? リヴァイアサンが本当に存在していた証拠なのだろうか?

正確にどの地点でこの骨が目撃されたのか、詳しい情報はないため、現場に戻ってもう一度探すのは不可能だという。まだそこに骨があるとしても、ROVのアームが簡単に骨を砕いてしまっている。
あるいはこの映像に我々が騙されているのだろうか?
オペレーターやデボラ・ハッツウェルの誠実さは信じられるが、この骨はいったいなんの生き物のものなのか、あなたはどう思うだろうか?
References:Mysterious ‘Sea Monster’ Skeleton Found on the Bottom of the Mediterranean | Mysterious Universe/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ナウマンゾウにしてはでかすぎるし首長竜ぽくもない。
海の中に廃棄された作り物とかだったら嫌だなぁ…
2. 匿名処理班
これはクトゥルフ神話の神の物なのでは・・・?
3. 匿名処理班
海底の巨大生物ってのはロマンがあるな
ただ、この手の記事は調査の不正確さが目立つ上に続報がね…
4.
5. 匿名処理班
クジラだと思う
6. 匿名処理班
骨盤に見える何かがあるのでニンゲンやな
7. 匿名処理班
鯨でしかない
8. 匿名処理班
そもそも骨ではない、とかだったりして
9. 匿名処理班
持って帰ればと思ったけど非常に脆くなってるのね。
これだと網ですくっても原型とどめたまま持ち帰れるか難しいか?
海底に安置したまま埋まってる部分も調査できるような機器は無いかね。
10. 匿名処理班
映画の撮影で使ってそのまま投棄した作り物だったりして
11. 匿名処理班
クラーケンだな
12. 匿名処理班
シロナガスクジラ的な何かでしょ
13. 匿名処理班
1000年以上前の骨が海底に目に見える形で存在できる訳ないでしょ・・・
14. 匿名処理班
寸胴脊椎だけで突起なしっていかにも作り物くさい
15. 匿名処理班
クジラだと思う
16. 匿名処理班
「クジラやダイオウイカ、リュウグウノツカイの骨ではない」
無脊椎動物まじっとるやんけ 本当に知識あるんか?
17. 匿名処理班
案外海竜系UMAの正体の1つと言われてるバシロサウルス辺りの背骨とか?
18. 匿名処理班
端面が真っ平ら。形が単純過ぎ。
19. 匿名処理班
※16
大きな生き物の例として挙げたのかなと思う
20. 匿名処理班
>>13
堆積物で覆い隠されちゃうよね
21. 匿名処理班
骨盤みたいな部位はナガスクジラ系の後頭骨に見えるけど
22. 匿名処理班
クジラの肩甲骨は3つあるってどういう知識で言ってるだろう?
この人は肩甲骨の役割とか理解して無いのかな?
それとも本文の翻訳が間違ってるのか?
23. 匿名処理班
まぁ少なくとも文献の挿絵にあるような大仰なデザインでないだけで、絶滅、あるいはより小型になって今でも近隣種が居る既存の生き物だと思うけどね。
24. 匿名処理班
人工物じゃね
25. 匿名処理班
持ち上げられないなら崩しながら生物捕獲用のバキュームで吸い取れば良いんじゃない??
少なくともどんなに脆くなってても、サイコロ大のサンプルくらいは取れると思うけど
26. 匿名処理班
確かに既知の生物の骨ではないね。
こんな単純な構造の骨を持ってる生き物など地球には存在しないだろうから。
27. 匿名処理班
深海に沈んだクジラには鯨骨生物群集って言ってステージによって様々な生態系が築かれるんですよ
動画で骨がとても脆くなっていたってことはホネクイハナムシとかがいた可能性がありますね
そしてこの鯨骨生物群集はもう役割を終えてただの廃墟となっております
28. 匿名処理班
肩胛骨三つ???
Hatswell explains that a whale skeleton has three blades on it’s spinal bones each spaced 120 degrees apart and this creature seems to have only two.
のbladeを肩胛骨と訳したのかな。背骨の棘突起と横突起のことを言ってるんじゃない?
29. 匿名処理班
※22
youtubeのコメント翻訳したら 『脊椎の骨にはそれぞれ120度の間隔で3つの刃があり、』
となってたので誤訳だと思う。背骨の棘突起と横突起のことかと。
背骨本体がマニュピレーターでつかめないくらいボロけてるんだからそれより薄い部位なんてすでに消失してるだけだと思う。
30. 匿名処理班
時間経った鯨の背骨はこんな感じよ
31. 匿名処理班
※5※7※12※15
デカけりゃ全部クジラかw
32. 匿名処理班
※22
棘突起の誤訳かと。
33. 匿名処理班
形はお魚の背骨。柔らかいからサメかな?
34. 匿名処理班
※13
ホントそれ。
35. 匿名処理班
まず頭部を探す→無い
骨を採取する→砕けた
砕けたものを採取→装備がない
かな?
吸い込むタイプで持ち帰ればDNAサンプルもに入るのに(特定はまた別かも)。
マーカーとかあればよかった。
36. 匿名処理班
サメ
以上
37. 匿名処理班
※31
現在生息してる大型脊椎動物から考えるとクジラが最有力
クジラにしては足りない部分があるってのもアームでつまんで朽ちた感じだと骨の薄い部分脆い部分は長い年月を経て分解劣化していったんじゃないかな?
構造として円柱部分が一番安定してて密度も高くて最後まで綺麗に残ってただけだと思う
38. 匿名処理班
頭があればなぁ
39. 匿名処理班
※31
そりゃそうさ。
鯨よりデカい現生の脊椎動物は知られてないし。それを知ったうえで「溺れたゾウの骨」とか「海洋性ネッシー」とか書くのは歓迎だよ〜ん
※29 の説を支持するよ。
40. 匿名処理班
まず勝手ながら30mあるようには見えないし、発見された場所がどこかわからなくなる調査って、そもそも怪しい。
41. 匿名処理班
初代ゴジラの骨
42. 匿名処理班
天然のWhale fallは10例に満たないとか。正体が鯨とすれば研究者がそれどこですかと食いつかないわけないでしょうから彼らにとって既知の動画でありましょうか。アームが持とうとするより砕きにいっている風にも見えるので研究用に沈めて観察していたものとか?
検索では見つかりにくいfbや論文添付の動画など見つけてきてワクワク記事にするというのはミステリー動画の常道でありましょうがオリジナル動画見てみたいなあ。
それにしても南極の海底で見つかったクジラの骨はこの動画以上に背骨の突起(菱の実のトゲみたいな部分)がなくなっていてころっころですね。こんな風に消えていくものなのか。
43.
44. 匿名処理班
エヴァンゲリオンは試作品❓🤔
45. 匿名処理班
こういう時はウバザメと言っておけばいい
46. 匿名処理班
メガロドンであって欲しい
47. 匿名処理班
ド素人の見解なんて要らない 専門家がクジラではないと言ってる
1000年前の物が残らない?海が荒れていても水中は静かなもんだぞ そんな事も知らんのかw
ある意味海底や海の中は安全だ 重力も軽い だから数千年前の遺物が上がる
48. 匿名処理班
じゃあ巨大両生類だな
49. 匿名処理班
めちゃくちゃ長いオニイソメだったりして…。
50. 匿名処理班
※47
↓専門家
“石油産業”用のROVの“オペレーター”と
“ビッグフット研究”グループの創設者‥
51. 匿名処理班
※13
場所や環境によるけれども、1000年程度なら
こんな風にマリンスノーがうっすら積もった状態で見える事は普通にありえるよ。
たとえば九州・パラオ海嶺のSite 296海洋コアっていう
2000万年位かけて堆積したとされる長い連続コアの分析結果をみると
約2000–500万年前について1000年に0.5–2 cmずつ、
約500万年前以降について1000年に2–4 cmずつ堆積したとされているんだ。
52. 匿名処理班
>>42
Whale fallの動画はノーチラスのものがYoutube に幾つかあります
これによると骨を食べる虫(Worm)が骨をグズグズにしていくようです
2019と2020で同じWhale fallの個体の変化を比較した画像がありましたが、突起は消えていっていますね
でもここまで綺麗には消えていないので、これがクジラだとしてもなかなかないサンプルなのではないでしょうか?
53. 匿名処理班
油田調査のカメラってたまに変なのが写ることがあるみたいですよ
昭和の本とかだと透明海蛇(クダクラゲ)とか
54. ..
くじらです。
55. 匿名処理班
※37
※39
電車を見て電車だー!って言いたい年頃なんだなw
56. 匿名処理班
2017年においてGPSも積んでいない潜水艇なんてあるのか…おっと、こんな夜中に誰か来たようd....
57. 匿名処理班
>>42
確かに2013年の南極海でのwhale fallが一番この動画の外観に近いですね
あとはしんかい6500 が鳥島海山で見つけたwhale fallももっと突起を失っていました
しんかい6500 がブラジル沖で見つけたwhale fallはもうちょっとこれより突起が残っているので、その中間くらいに見えます
でもwhale fallだとしても、探してもドンピシャのものが出てこないのは不思議
オリジナルを知りたいですね
58. 匿名処理班
>>13
でも古代の難破船等は目視できて形留めてるのもあるしなぁ
しかし、骨が死んだそのままで残っているというのも変だよな
59. 匿名処理班
最初からUMAと決めつけてるから、何でも既知の生物と違うように見ようとしてるんだよ。ちゃんとした生物学者呼んでこい。
60. 匿名処理班
※59
そうそう、最初から既知の生物と決めつけてるから、何でも既知の生物と同じように見ようとしてるんだよね
61. 匿名処理班
>>18
骨でも時間が経つと少しずつ分解されてサイコロ状になる
62. 匿名処理班
※55
電車の残骸みてこれは宇宙船だ!って言ってるやつに対してだけどな
63. 匿名処理班
全く個人的な素人考えなんだけど、あまりに円筒がシンプルな円筒形状なので脊椎以外のものは考えられないかしら。
ウミユリのでかいやつの化石とか想像したんだけども。
深海でひっそりと大昔から生息していたとか想像するとちょっと楽しい。
64.
65. 匿名処理班
(1)形状がシンプル過ぎる。
(2)並び方も きれいすぎる。
(3)断面に穴が無い。
以上から、作り物だと思われる。
で、周囲に壺がある事から、「1000年以上前に作られた作り物」ではないか?
「河童のミイラ」のような、「祀られていた作り物」。
並び方が きれいすぎるのも、これで説明できる。
※56
マジレス
水中にGPSの電波は届かない。
66.
67.
68.
69. 匿名処理班
※62
ほら結局人を攻撃したいだけのクズ
70. 匿名処理班
生き物なら鯨だと思うが、それより遥かに作り物の可能性の方が高いと見る。
骨に穴が無い、触れれば砕ける程古いのに砂から綺麗に突出している、撮影者にインタビュー出来ない、撮影場所が分からない。骨の真偽以前に全て納得のいく説明も出来てない、コロナだからインタビュー不能とか言い訳としても適当過ぎる
71.
72. ※69
どうして私めにこれほどネガティブな評価が不可解にも付いてるのか、もしも万が一億が一、ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞこの愚物めにご教示ください。
カラパイアの聡明で高尚で高潔で清廉な皆様方がこれだけ否定したいということは、私めが何か根本的で重大な考え違いを起こしてるからこそで御座いましょう。
まさか攻撃したいだけのクズ様たちが、攻撃したいだけのクズ様らしく、侮辱するような言葉を書かれて腹が立ったから!とかお前も同じだろ!なんて攻撃したいだけの浅はかでお粗末な理由であることは有り得ないことでしょう。
もしも万が一億が一そうであるならあまりにも愚劣極まりない所業だと思わざるを得ませんね。
73. 匿名処理班
文句なしにウバザメです
74. 匿名処理班
カラパイアは昔は巡回先に入ってたけどコメント欄読んでて違和感覚えることやイラつくことが余りにも多いからふと思い出した時以外来ないようになったわ。
75.