
credit:Profpedia/Wikimedia Commons
レイノー症候群とは、指先の血流が悪くなり、細い動脈の収縮によって、手足の指が真っ白になったり、しびれやヒリヒリした感覚が生じる症状のことだ。明らかな原因がない原発性のもの(レイノー病)と、原因を特定することができる続発性のもの(レイノー現象)があるという。
広告
指先が真っ白になるレイノー症候群
レイノー症候群は、医師のオーギュスト・ガブリエル・モーリス・レイノーが、1862年に初めて博士論文で発表した症状で、寒さや強い感情(ストレス)といった刺激に過剰反応してしまう珍しい病気だ。寒さが原因の場合、体が熱を蓄えようとして、指先などの体の末端への血流速度を落とす。このとき、末端に血液を送る小動脈が収縮し、酸素不足が長引くことで、一時的にその箇所が白っぽくなり、その後青くなったりする。
この現象は、だいたい15分ほど続くが、動脈が弛緩して、血液がまた手足に届くようになるまで数時間続くこともある。
また、症状が出ている間に痛みを伴うこともあるが、通常は手足がヒリヒリとしびれた感じになって、その後、指が赤くなり、元の色に戻る。
女性に多くおきる症状
明らかな原因がわからない原発性レイノー症候群は、関節リウマチ、動脈硬化、甲状腺機能低下症などほかの病息が原因であるとわかっている続発性レイノー症候群よりもはるかに多く見られるという。およそ4%の人がレイノー症候群になるというが、原発性レイノー症候群の60〜90%は15〜40歳の女性に発生するという。
ある患者は、エアコンの冷気にさらされたり、冷たい表面に触れるといった些細な刺激でも、レイノー現象の引き金になることもあるという。
治療法は?
原発性レイノー症候群の場合、治療法はまだ確立されておらず、寒さやストレスなどの誘因を避ける、禁煙( ニコチンは血管を収縮させるため)などが有効だそうだ。原因が他の病気から来ていることが明らかとなっている続発性レイノー症候群の場合には原因となっている病気の治療が行われるという。
レイノー症候群は、患者の生活の質にそれほど影響を与えるものではないが、ごく稀なケースでは、血流不足があまりにひどいと、潰瘍や壊死などその部分を切除しなくてはならないほどの組織損傷を引き起こす場合もある。
レイノー症候群の症状を軽減するために交感神経遮断術や交感神経切除術を行うこともあるそうだ。この手術では、特定の交感神経を(リドカインなどの薬剤の注射によって)一時的に遮断したり、ときに切断したりするという。
References:Rare Disease Causes Fingers to Temporarily Turn White or Blue / レイノー症候群/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
爪...
2. 匿名処理班
プール入るとよくこうなった
3. 匿名処理班
一瞬白蠟病に見えたけど別物なのか
4. 匿名処理班
自分もストレスが掛かってる時は指先が冷たくなるからすぐ分かるわ
ここまで見た目にはっきり出るわけじゃないけど。。
5. 匿名処理班
短くて15分、長くて数時間。
これが寒冷地で外なら凍傷で大変なことになるんじゃ?
6. 匿名処理班
冬は指がもげそうなくらい痛い。手足だけじゃなく、酷いときは鼻先、顎、乳首までなるんだよ。
7. 匿名処理班
局所的な冷え性の酷いやつみたいなもんなんかね
8.
9. 匿名処理班
ペンキ塗ったかのようだ…
10. 匿名処理班
わいもコレ
基本は冬場にしかならないから冷え性だと思ってたけど局所的すぎてコレ診断された
暖めれば治るからとりあえずなったら暖めてと言われて今に至る
あとコーヒー飲みすぎるなとも言われた
11. 匿名処理班
速攻で壊死しそうなのに、壊死するのは稀なケースだってのが不思議
12. 匿名処理班
稀だけど、水が異常に冷たく感じられるときがある
夏のぬるい水道水でも氷水みたいで、骨までキンキン痛む
歯の知覚過敏が指に来た!とか言って笑ってたけど、同じことあったら指の色が変わってないか見てみるわ
13. 匿名処理班
米研いでるとたまになるよね
14. 匿名処理班
小学生の頃から指先や足先がこれになるけど、病名があったのか!!!紹介してくれてありがとう!!!
実害はないから治療とかは必要ないんだろう。
寒すぎる空気を吸い込むと鼻が止まらなくなるから寒暖差アレルギー持ってるのと関係あるかな。ないかな。
15. 匿名処理班
糖尿病?
脚の指がこんな感じだわ
16. 匿名処理班
冬は毎日この症状になる
そんな珍しいものだったのか
17.
18. 匿名処理班
コレなったことある。ビビッてTwitterで騒いでたらフォロワーさんが調べてくれて「これかな!?」とかやってるうちに治った。その後、Twitterじゃなくて症状検索するなり#7119に電話しろと言われた(ですよね...
19.
20. 匿名処理班
ギリギリ縫わずに済んだやや深めの切り傷を手に作って、病院で手当てしてもらったとき、腕全体がこんなんなったわ
消毒薬にアレルギーあるから記事の症状なのかアレルギーなのか解らん
21. 匿名処理班
筋肉付けて体温上げたらなくなったな。
22. 匿名処理班
ストロベリーとミルクのアイスに錯視
23. 匿名処理班
なんか凄いゾワッとした
下手なグロ画像とかホラー画像見るより怖かった
24. 匿名処理班
高校生の頃にレイノー現象を頻発、しばらく後、風邪が治らなくて病院で検査するも分からず、遂に倒れて精密検査。
難病(SLE)でした。
レイノー現象が起こる病気は他にも色々あるらしい。
25. 匿名処理班
>>3
白ろう病(振動病)で起こる状態をレイノー現象といいます。
白ろう病とは別にレイノー症状を引き起こすレイノー病というのもあります。医学ムツカシイネ。
26. 匿名処理班
>>3
白蝋病(振動病)もレイノー現象の一つ。
27. 匿名処理班
※1
(一番上の写真のことだったら)欧米はこういうスクエアデザインにする人わりと多いよ
日本人が見ると一瞬「えっ」ってなることあるけど
(でも最近はネイル流行してるから日本人でも色々にしてる人も増えてると思うけど)
28. 匿名処理班
指先が冷えてるなあってときは明らかに爪の色がドス黒い
爪が黒いときはだいたい体のどこかに不調がでるからおとなしく休むことにしている
29. 匿名処理班
こわいこわいこわいこわいこわい
30. 匿名処理班
なんのアレルギーだかわからんが、朝だけ物凄い鼻水垂れてつらいって思ってたけど、
色んな病気があるもんだ。朝の鼻水くらいでつらいとか言ってられんな。つらいけど。
31. 匿名処理班
口頭で言われたらえっ霊能現象!?って聞き返してしまいそう
32. 匿名処理班
動画でお湯をかけたら治るのかと思ってしまった。色は塗ってないよってこと?
33. 匿名処理班
長時間の振動が原因で発症する事があるので、刈払機の資格を取るときに警告された。
ただ、刈払機を扱う様な仕事は学歴が関係ない場合が多くて、「この仕事を辞めたら他に行き場が無い」という労働者の人が、職を失わない為にレイノーを隠し続け、症状がさらに悪化して最終的に指が壊死してしまう…という状況が頻発しているらしい
34. 匿名処理班
重い溶連菌感染症で発熱が一か月以上続いてた時に
二次的症状でレイノー症になったけど、本当に白い指だけが
異常に冷たくなってて、いよいよあの世行きかと思ったわ
35. 匿名処理班
美白に活かそう
て瀉血がその発想か
36. 匿名処理班
ぼくも絆創膏貼ったらなるな
37. 匿名処理班
自分も子供の頃、寒い日によくなってた。
友達がびっくりしてたけど逆に「おまえなったことないの?」ってびっくりしたわ