
credit:Antiquity Publications Ltd
中央イスラエル、テル・ラキシュの遺跡を発掘していたオーストリアとイスラエルの発掘チームが、最初のアルファベットがどのように古代エジプトからほかの地域へと広がっていったのかについて、これまでの説を覆す発見をした。この古代遺跡の建築物を調査しているときに、2行の短い文章が刻まれた陶器の鉢の破片が見つかった。よく調べてみると、これまでに見たことのない文字が含まれていて、アルファベットの変遷を明かす鍵となるという。この発見は『Antiquity』誌(4月14日)に掲載された。
3500年前のアルファベット文字が記された陶器の鉢
この陶器の破片と一緒に見つかった古代の大麦を放射性炭素年代測定してみたところ、この文字は青銅器時代後期、具体的には紀元前15世紀ごろのものであることが判明した。この時代のアルファベット文字の例はこれまで出土していないため、これは重要な意味をもつことになる。

中央イスラエルで発見された陶器の鉢の破片。書かれている文字は最古のアルファベット文字と思われる。(credit:Antiquity Publications Ltd)最初のアルファベットはエジプトから南レバントに伝わり、それが世界中へ広まる最初のステップになったという説がある。
この陶器片の文字を、のちの時代に書かれたアルファベット文字と比較して、この説を裏づける証拠に基づく新たな論理を展開させることができた。

エジプト発祥の最初のアルファベット文字。話し言葉はあっても、書き言葉はなかったカナン人の奴隷たちがこのようなエジプトの草書体を応用したと思われる。(image credit:British Museum / Public domain)
エジプト発祥のアルファベットの足跡をたどる
人類の文化的、社会的、精神的遺産のほとんどと同様、現代使われているアルファベッドも、古代エジプトに端を発するものだった。最初のアルファベット文字は、紀元前2000年始めにエジプトの地で書かれ、そこから東方のレバントへと広がっていったと言われている。レバントとは、エジプトに隣接する現在のイスラエル、パレスチナ、ヨルダン、レバノン、トルコの大部分を含む地中海東部地域のことだ。
20世紀始め、エジプトのルーン文字を調べているとき、最古のアルファベット文字が発見された。これら原始アルファベット文字が刻まれていた物は、エジプトのシナイ砂漠にあるターコイズ採掘場セラービート・エル=ハーディム周辺で発見された。
採掘労働者や最初のアルファベット文字の発明者はカナン人で、多くは奴隷としてエジプトに連れてこられた人たちだったのかもしれない。
自分たちの話し言葉を書き言葉にするために、エジプトで1000年以上前から文字コミュニケーションのために使われていた草書体のヒエログリフから、その形や特徴を再利用しようとしたのだ。
1998年、ワディ・エル=ホルとして知られるエジプト西部の砂漠で、紀元前19世紀にさかのぼる、似たような原始アルファベット文字が岩に刻まれているのが見つかった。
この発見により、最初のアルファベットがナイル川流域やシナイ半島など、エジプト全土で使われていたことが確認された。

セラービート・エル=ハーディムで発見された初期のセラビート文字こうした画期的な変革が大いに役にたったことは明らかだ。新しいアルファベットは、特定の文化に根差して外部には広まりにくい、複雑なエジプトのヒエログリフに比べて、より簡潔で世界に通用する文字コミュニケーションの形を可能にした。
(image credit:Petrie / Public domain)
エジプトから、新しい文字が東の南レバントへと広まったことは、パレスチナで紀元前13世紀の遺跡から関連する碑文が発見されたことによっても証明された。
このアルファベットは、その後、フェニキア文字やギリシャ文字へと変わっていくが、ある意味では先祖のアルファベットから分岐した異なるものだ。それでも、はっきりと歴史的に関係があると確信できる十分な類似性があった。
しかし、紀元前19世紀から13世紀の間には、歴史的なギャップがあり、このミッシングリンクを解消するに足るアルファベット文字のサンプルが存在しなかった。
このギャップを解釈するための道しるべがないため、多くの考古学者は、この新しい文字が南レバントへと広まったのは、この後か、その少し前だと結論づけていた。
この説を唱えた者は、エジプトのアルファベットは、紀元前13世紀に一帯を統治していたエジプト第19王朝の支配者によってレバントにもたらされたと考えた。
2020年5月、イスラエルの考古学者ナディブ・ナーマンが、南レバントにアルファベットが伝わったのは、紀元前14世紀になってからだという論文を発表した。彼は、その後のアルファベットの広まりは、エジプトの権力の中心で書記が活躍したことと関係しているという。
しかし、テル・ラキシュで見つかった紀元前15世紀の文字は、こうした説をすべて覆した。新たなアルファベットがレバントに伝播したのは、紀元前19世紀から15世紀の間のどこかで起こったと思われ、のちの時代の侵略などの力ずくなやり方ではなかったはずだ。

上記のセラービート文字と同様、この原始的な文字もまた紀元前19世紀ごろのもので、エジプト西部ワディ・エル=ホル砂漠の岩に刻まれていたのを発見された。(image credit:public domain/wikimedia)
最初のアルファベット文字は平和な時代に伝わった
2021年6月、この発見についての論文の中で、オーストリアとイスラエルの考古学者たちが、アルファベット文字がどのように古代エジプトから南レバントに伝わっていったかについて、新たな仮説を発表する予定だ。「初期のアルファベット文字は、中期青銅器時代後期(紀元前1650〜1550年)の間に南ラバントへ伝わり、少なくとも紀元前15世紀半ばにはテル・ラキシュで使われていました。急激に広まったのは、中期青銅器時代後半と、西アジア起源の王朝(ヒクソス)がエジプト北部を支配していたエジプトの第2中間期(紀元前1782〜1570年)頃なのではないでしょうか」
歴史的にはこの時期は、ヌビア人が南、テーベ人が中央、よそ者のヒクソク人が北部という具合に、エジプトの政治勢力は分割されていた。
ヒクソスはパレスチナ移民を先祖とするセム系民族であるため、南レバントの都市国家との関係は友好的で、戦いに臨むヒクソスが必要とするときはいつでも味方を得られる環境を築き上げてきた。
こうした状況の中、世界初のアルファベット文字がエジプトからレバントへ導入されたと思われる。
新しいエジプトのアルファベットは、戦時ではなく、平和な時代にもたらされ、ヒクソスとその祖先が古代の故郷で互いに関心をもち、絆を深めるのに役に立ったのは間違いないだろう。
References:Early alphabetic writing in the ancient Near East: the ‘missing link’ from Tel Lachish | Antiquity | Cambridge Core/ written by konohazuku / edited by parumo
追記:(2021/04/23)タイトルを一部訂正して再送します。 あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そもそも、なんで焼き物に文字なんて書いたのかしらん?お寿司の湯呑みみたいなもんか
2. 匿名処理班
文字の習得には教育が必要でなおかつ、その文字を使う事で実利がある事が重要だから文字の伝播がわかると、経済圏や物流とかもわかるので、この発掘は凄く重要なんだよな
3. 匿名処理班
アルファベットのルーツってエジプトだったのか。エジプトの象形文字を崩して崩してアルファベットになったのかな?
それがヨーロッパ中に広まったのか。
何かロマンだ(*^^*)
4. 匿名処理班
この字が上手く掛ける様に成ったら絵も上達しそうだな
5. 匿名処理班
踊る人形…
6. 匿名処理班
書きなぐった感じから、瓶の中に入っているものを表記してるんじゃないかな
例えば「塩」とか
7. 匿名処理班
※1
その焼き物が作られた時点で最初から付いていた飾りか、
陶器を手頃な素材として後から文字が書かれたのかによって
だいぶ様相が違ってくるが、もし後者なら
古代ギリシャで陶片追放にも使われていたように
割れた皿や壺のカケラって 便利なメモ箋だったのでは?
古代だと紙(パピルス)や羊皮紙の類は高級な貴重品だし、
その点、どのみち捨てるはずだった瀬戸欠けの
リサイクルなら安価。
それとも、甲骨文字みたいな何かの卜占や儀式用なのか?
8. 匿名処理班
※1
紙が現在のように一般的でない場合、土器や土器片に字を書いたりは日本でも平安時代などやっておりましたので、知識はあるけど支配階級と言うほどでも無い方のメモかも知れませんね。
9. 匿名処理班
※1
紙にも書いてたけど、朽ちてなくなり、腐らなかった焼き物だけが残ったってだけだよ。エジプトにはパピルスがあったんだから。
10. 匿名処理班
な、なるほど!
紙よりも陶器の方が安い!目からウロコだ……
11. 匿名処理班
タイトルは「瓶(びん)」で、本文中では「鉢(はち)」になってるよ
12. 匿名処理班
「エジプトの19世紀のルーン文字を調べているとき」とありますが、この部分の意味がよくわかりません。
なぜエジプトにルーン文字?
なぜ19世紀?
とはいえ,全体としてはとても興味深い記事でした。
13. 匿名処理班
>>12
記事のここの部分かな
>>20世紀始め、エジプトのルーン文字を調べているとき
修正されてるね