廃校をまるごと買い取り自宅にリフォーム
image credit:tiktok
 廃機になったボーイング727旅客機を家にしたり、第二次世界大戦時の車両を家にするなど世界にはちょっと変わった住まいを持つ人がちらほらいるが、海外で学校に住む少年の動画が話題を呼んでいる。

 15歳のライリー君が住んでる家はなんとかつての小学校。4年ほど前に両親が廃校となった古い校舎を購入し、住居用にリノベーションしたという。

 廃校というとホラーなイメージが付きまとうが、改築して自宅として住むなら案外快適なのかもしれない。
広告

家が元小学校だと!?一風変わったライリー君の自宅拝見

 こちらはライリー・ハンセン君がTikTokで披露した元学校の家の様子だ。
6
image credit:tiktok
 彼の家族は4年前にこの建物に越してきて、内装を住宅用にリノベーションして住んでいる。
7
image credit:tiktok
 一家の人数は不明だが、元教室だった寝室が5つあり、各寝室に複数人が寝ているという。なお家族一人ずつの個室は設けてないらしい。
10
image credit:tiktok
 外観は学校のままに見えるが、家族はこれまであちこちに住みやすくなる工夫を施してきた。
8
image credit:tiktok
 家族でくつろげるリビングや豪華なキッチンもちゃんとある
20
image credit:tiktok
 学校仕様なだけにバスルームにはシャワーが2つも
1
image credit:tiktok
 トイレももちろん2つある
14
image credit:tiktok
 洗濯機と乾燥機も2台ずつだ
15
image credit:tiktok
 元校庭の庭は駐車場にしてもまだ余る広さ。遊具はもちろん、バスケットボールのコートもあってランニングもし放題。なお屋外にあったプールは屋内に移動させたそうだ。
17
image credit:tiktok
 長くて平らな屋上も魅力的なエリアの一つ。夏はここをライトアップして家族全員でのんびり過ごす。屋上の利点を生かして温室を作る計画もあるという。
4
image credit:tiktok
 
以下はライリー君の家の動画(音量注意) この件に関するユーザーの反応は...
・学校買いたくなっちゃった!良さげするぎる

・かくれんぼとかやってみたい

・俺もこれしたい!

・最初は変に感じたけどなんかいいなこれ

・ホームスクールの進化版

・マンション1層買占めたな
 どんな感じと思いきや意外に暮らしやすそう。DIYで仕切ってやれば個室もどんどん作れそうだし大家族にはうってつけの建物かも。これにお風呂があったらいうことなしだな。

 広い庭での運転が趣味らしいライリー君のご自宅が気になる人はTikTokアカウントriley.lhをチェックだ

References:boredpandaなど /written by D/ edited by parumo
追記:(2021/03/20)記事のリンクを一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
16世紀のフランスの廃城を購入した母娘。ホテルにするために改装作業中

カメラが好きすぎてカメラ型の家を建てた男性、3人の息子の名前は全部カメラのブランド名(インド)

お菓子の家越え。全部チョコレートでできたチョコレートの家。泊まれるし食べられる!(フランス)

フェアリーテールの世界。まるで魔法にかけられたような世界17のおとぎの国の家

殻にこもりたい?繭ならあるよ。自然の中に溶け込む球形のコクーン型の家(フランス)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 13:38
  • ID:DJQ8BcXu0 #

一人で寝るのは怖いからや〜だ。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 13:40
  • ID:NdtysF6r0 #

あれはロードスター?

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:00
  • ID:cVkMATOu0 #

ホームスクールならぬスクールホームか

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:05
  • ID:z.UBVERe0 #

広すぎてもてあましそうだな
自分だったらホテルに改装して学校の雰囲気味わえるとかにするとか
学校の風景撮影用貸しスタジオに何室かキープするとかそういう事しそう

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:05
  • ID:OpntKuBi0 #

夜の廊下怖いよ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:09
  • ID:BYxEzGvb0 #

俺ンちの七不思議

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:23
  • ID:ICOnPHCZ0 #

なによりユーノスロードスターが魅力的だわ

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:25
  • ID:.8P2ksXr0 #

幽霊出たりしないだろうか?

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:32
  • ID:LqpdlOwX0 #

何人家族よ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:37
  • ID:04Nv1mti0 #

でっかいキッチンがうらやましすぎる。めっちゃお金持ちなのかしら?

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:39
  • ID:BOcH1dwO0 #

価格とかメンテナンス費用とか税金とか、いろいろ聞いてみたいです。
広いだけに後々メンテ費用が増えないといいですね。

12

12.

  • 2021年03月20日 14:41
  • ID:04Nv1mti0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:48
  • ID:l9ihO.HN0 #

体育館のある家なら憧れるねw

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:52
  • ID:AuS6.UcC0 #

防犯にスゲー金かかりそう

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 14:56
  • ID:DYYL13rn0 #

かかったお金の90%くらいがリフォーム代かな。
屋外にあったプールを屋内に移動させたってのが一番お金がかかっていそう

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:00
  • ID:niMPAcQk0 #

広すぎて住むの怖い

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:00
  • ID:4TT.PLjZ0 #

キッチン広いのは羨ましいけど、掃除するのが大変そう。
ルンバ何台必要なのか。
あとはトイレが個室になっていないのが嫌だし、シャワーも個室じゃないのが嫌。
浴槽がないのはもっと嫌。
でもこれだけ広くて部屋数があるなら、シアタールームを作って、大きな音で映画館で映画を観るような感覚を味わえるようにしたい。
ついでにバーもあれば、家から出なくても毎日楽しそう。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:17
  • ID:BIhQLWGK0 #

家族多いんだろうなきっと
しかしこの広い校舎を家族だけで掃除だなんて考えると気が狂いそうだ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:21
  • ID:BBatXt0.0 #

日本に限っての話かもだけど、地震や津波や台風でも避難所として活用できるほど土地がいいから、校庭にフツウの家建てて住むだけでも安心できそう。
庭付き・プール付き・体育館・図書館つき一戸建て。
校舎リノベしなくたって災害時に近隣住人の避難所として使ってもらってもいいわけだしね。
そんな優良物件日本にはないか。

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:22
  • ID:Rx.Lonc10 #

がっこうぐらしかぁ。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:23
  • ID:VPGHeYQ50 #

軍訓練学校とか警察署も時々出てくるので、いろいろと
楽しめる家に仕上げること可能だぞ
俺は普通の家でいいや

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 15:24
  • ID:YwndPFQn0 #

ええなこれ。日本でも売ってないんかな

23

23. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 16:07
  • ID:dFAJdMzn0 #

小金持ちの道楽ですな

24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 16:17
  • ID:XBqGpgIQ0 #

ビリヤード室、ミニ四駆室、工作室、屋内ジム、
嗚呼、夢が広がる

25

25. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 16:42
  • ID:04Nv1mti0 #

※17
キッチン狭い方が掃除大変じゃない?
ものが多くて狭いところより、広々したとこならモップかけるの楽でしょ

26

26. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 17:35
  • ID:tnQrPwez0 #

>>9
ルームシェアしてるんだと思う

27

27. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 17:35
  • ID:tnQrPwez0 #

>>10
机の配置、流しの位置から見て、元理科室じゃないかな

28

28. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 20:30
  • ID:C5obICHO0 #

夕方になると小学校の廊下をテケテケが歩き回っているので早く帰らないといけないと
上級生に教わったな。学校の廃井戸には河童が出るから近づくなと先生に教わった。
子供の頃、小学校の夜はお化け屋敷並みに怖かった

29

29. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 20:36
  • ID:KiAWVl6s0 #

こんなのだいぶ前から日本でもやってるじゃん

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 21:39
  • ID:ie0lElpO0 #

良くテレビでしている”十何人家族”でも使いきれないだろう。
広すぎて管理が行き届かないだろうな。
日本では生徒の数で敷地の広さ、運動場の広さ、教室の広さと数も決まっているからなぁ…。

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月20日 22:53
  • ID:.p4U3e5.0 #

※19
北海道なんかでは廃校された校舎が売りに出されてるよ

32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 00:18
  • ID:0dBK.V9t0 #

文部科学省が「〜未来につなごう〜「みんなの廃校」プロジェクト」というのを立ち上げてる。用途募集中の廃校の一覧が見取り図・部屋数付きで載ってるから、自分だったらどう使うか想像したい人は資料にオススメ。
活用事例の中に、住宅として使用したケースも載ってる(さすがに一家族ではなくアパート形式のようだ)。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 04:24
  • ID:pZA0fVbM0 #

ここまで広いと掃除がたいへんだから絶対イヤ(´;ω;`)
業者委託で清掃まかせられるんならいいけど外部清掃までふくめるとすんごいお金かかると思うし
あと、これ欧米人大好きセントラルヒーティングやってるなら冷暖費もとんでもないと思うw

34

34. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:42
  • ID:uJChu5RV0 #

>>20
この家族の計画どおり屋上庭園が出来ればゾンビが来ても安心だな

35

35. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:00
  • ID:11ySLT.v0 #

>>19
日本の学校の中には、人口動態調査から、「作る前から」、三十年後(位だった)に公営の老人介護施設に転用することがきまっている学校があるそうだ。
ソースは埼玉県出身の自分。隣の市の学校がそうだった。

36

36. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 18:14
  • ID:psS4HX.S0 #

>>33
多分、所得のある人が購入していると思うよ

37

37. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 23:29
  • ID:E0055IlJ0 #

※22
日本でも田舎の廃校をリフォームして住んでる人をテレビで見た事あるよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 23:35
  • ID:OFdaDehq0 #

かなりの人数で住んでるみたいだし
家事分担(もしくは数人が専業)すればけっこう快適そうでいいな
でも個室がないのだけはイヤ

39

39. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 07:27
  • ID:RLDL4hfP0 #

オーバルトラック(砂利 )の上を
スクーターで走ってみたい
それを校舎からも眺めてみたい

40

40. 匿名処理班

  • 2021年03月23日 18:23
  • ID:LPqfGAXZ0 #

日本だと耐震の問題でダメっぽい

41

41. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 18:48
  • ID:jXbFQT1B0 #

夜のトイレ、夜のシャワー室、夜の体育館が怖い。あと断熱が大変。
夏は暑くて冬は寒い家だわ、これ。夜の校庭を走り回る人影も怖い。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年04月06日 17:28
  • ID:pDuCeHX.0 #

夜が怖いとか子供かよw

43

43. 匿名処理班

  • 2021年04月11日 16:46
  • ID:2FQQAca90 #

結局のところ金持ちの道楽やん
修理費もバカにならないし、一般人じゃ維持すら無理よね
まず買えないけど

44

44. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 18:52
  • ID:27i4VynH0 #

※22
自治体が企業向けに作業場や事務所として使えるよう賃貸してたりするよ
ド田舎の廃校だと敷地全部ひっくるめて家賃が都市部の築30年2LDKより安いとかある

45

45. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 00:12
  • ID:0s.bSm5A0 #

吉本興業がこういう感じで学校を事務所に変えてたな。

46

46. 匿名処理班

  • 2022年02月04日 22:58
  • ID:vwM0QIDz0 #

学校って冷えが下から来るイメージだな
問題ないようリフォームする余裕があるならいい選択かもね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links