奇跡的に生き延びた子猫、初めてのパプチーノに大興奮
 アメリカのニュージャージー州の路上で、生まれて3週間ほどのきょうだい猫たちと一緒に、1匹の黒猫がボロボロの状態で発見された。

 子猫たちを救助した保護団体スタッフは、特に弱っていた黒猫が生き延びるかどうか心配したが、治療と愛情のおかげで元気に回復した。

 そのご褒美にとスターバックスの動物専用の裏メニュー「パプチーノ」をあげたところ、初めてのクリームに大興奮し、生きる喜びを満喫したようだ。
広告

衰弱し、瀕死の状態で発見された子猫

 去年の夏、ニュージャージー州で猫の救済・保護活動を行っている団体『Foster the Furbabies』は、路上でびしょ濡れになっていた子猫たちを救助した。

 まだ生後3週間ほどと見られたそのきょうだい猫たちは、かなり衰弱しており、上気道や目の感染症にかかっていて、寄生虫にも苦しんでいた。

 同団体の共同創設者ジアーナ・サルーチさんは、保護した子猫たちをすぐに獣医院へ運び、治療を受けさせた。

 子猫たちの中でも、特に体の小さかった黒猫“メレディス”については、助かるかどうか正直なところ不安だったという。
メレディスは、他のきょうだい猫たちの中で特に衰弱していて、複数の感染症を患っていました。

きょうだいたちが治療を受けてどんどん元気になっていっても、メレディスはなかなか回復せず、何度も治療を受けなければなりませんでした。
 その後、奇跡的に回復したものの、メレディスには視覚障害は残るかもしれないと獣医師から伝えられたサルーチさんは、「この子には家族が見つからないかもしれない」ととても心配していた。

黒猫に永遠の家が見つかり、お祝いにパプチーノをあげたら大興奮!

 しかしその後、幸運にもメレディスに永遠の家が見つかった。

 そのお祝いとして、サルーチさんは元気になったメレディスにご褒美をあげようと、スターバックスへメレディスを連れて行った。

 アメリカのスターバックスでは、カフェインや砂糖を入れずにクリームを泡立てたパプチーノという犬専用のクリームを、小さなカップで無料提供している。

 サルーチさんは、すっかり元気になって食欲も旺盛なメレディスにパプチーノを与えてみた。すると、メレディスはカップに顔を突っ込んで大興奮!

 「こんなおいしいものがこの世にあるのか!」とばかりに顔面をクリームでいっぱいにしながら、生の喜びを満喫していたようだ。
 メレディスにとって、初のクリームはこたえられないうまさだったようだ。その大興奮ぶりは再び注目を集め、今年になってTikTokでもシェアされ、ユーザーらから注目を浴びた。
 ユーザーらからは、小さな顔を生クリームまみれにしているメレディスの姿がとてもかわいいというコメントが寄せられる一方で、子猫に乳製品を与えたことを懸念する声もあがったようだ。

 サルーチさんは、改めてこのように綴っている。
猫に乳製品を与えることは理想的ではありません。この動画は、メレディスが永遠の家に行く数日前に、1回だけのご褒美として与えた時のものです。

この後も、メレディスは具合が悪くなることはありませんでした。
 現在、メレディスは新たな飼い主の家で、他の猫たちと一緒にとても元気で幸せに暮らしているということだ。

 パプチーノはもともと犬専用のものだ。でも猫には「ちゅ〜る」がある。

 北米でも既に販売されており、その中毒性の高さから海外では「猫用コカイン」とも呼ばれているそうだから、メレディスへのご褒美は今後はちゅ〜るでいいかもね。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
母親のミルクを飲む勢いがすごすぎて顔面ミルクまみれになっちゃった子猫

思わずうっとろりん。ミルクを飲む子猫が見せたミニチマ香箱座り

スターバックスにある犬専用のシークレットメニュー「パプチーノ」を満喫する保護犬たち

スターバックスで犬用裏メニュー「パプチーノ」をオーダーするため順番を守って並ぶ犬

早く、早く例のブツを!スターバックスのドライブスルーで犬用裏メニュー「パプチーノ」が欲しすぎて待ちきれない犬

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 11:47
  • ID:VGZsEdlc0 #

あかん、可愛すぎる。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 11:56
  • ID:g.BGXu3E0 #

人間だってお菓子食べない方がいいしスタバも飲まないほうがいいぞ

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 12:19
  • ID:rEFYaY4r0 #

猫用コカインとはまた直球なネーミングを・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 12:26
  • ID:3WHo4EWt0 #

普通止めないか?
可愛いとか言う前に、なんかモヤモヤする。

5

5.

  • 2021年03月09日 13:04
  • ID:C6S9r9fV0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 13:19
  • ID:cl307Fro0 #

美味いものはこっそりとな🤫

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 13:34
  • ID:pPQ9OwZC0 #

もう虹の橋を渡った子を思い出してしまった。
保護したときで推定5〜10歳の大人の猫だったけど、
初めて猫用ミルクをあげた時がこんな感じだったなー

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 14:41
  • ID:dN2iwm900 #

※4
読み落としてるのかもしれんけど、ペット用に調整されたメニューだよ。
ペット用おやつでも毎日あげたら体に悪いけどお家が決まったお祝いに1回だけあげたものだから問題はない。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 14:54
  • ID:0rkd412X0 #

パプチーノ食べてるペット達の動画を見ると
食べにくそうだなという感想が先にきてしまう

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 16:06
  • ID:FB01gkXC0 #

ヒト用クリームですからちょい心配ですよね。スタバのホイップクリームは動物性+植物性のコンパウンドと聞きますが、それでカサに対しての割合が減ろうが乳糖は当然含まれているでしょうから分解能力の低い猫にとっては下痢リスク(とアレルギーリスク)はいぜん存在するわけで。

とはいえ動画見るとほんの数舐めでとりあげていますし泡の硬さ的にもふた舐め目からは届いてないんじゃねーだろか、など感じます。
たとえば拾いたてでHPゲージヤバ目なところに牛乳で追い打ち下痢…なんてのとは状況違いますし、良いご褒美とはなむけであろうなと眺めております。うんちょだいじょうぶだったかな…全力で行く猛獣の荒ぶり素晴らしい。よくぞここまで。

ちなみに泡立てはエスプーマ(ガス式ホイップスプレー機材)を使用するようなのですが使用ガスが二酸化炭素か亜酸化窒素かというのも、ペットに与える場合は確認必要なのかなと思いました。仔猫の軽すぎる体重を考慮してもホイップクリーム舐めて取り入れ・吸収される量の影響なんて誤差の範囲なのかもしれませんけれどまあ知識と万が一の事態に獣医さんに提供する情報として。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 16:13
  • ID:LOBXd.2e0 #

こんな食いつきっぷりを見せられたらダメとわかっててもついついあげてしまうかもしれぬ…

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 17:26
  • ID:2RZIIarU0 #

もう長くないって時はあげてしまうな

13

13.

  • 2021年03月09日 17:43
  • ID:21FzP.Jq0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 18:41
  • ID:a2rmeVZF0 #

ヤギ🐐のミルクで生クリームなら🆗かしら

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 19:24
  • ID:7oQb3I5I0 #

猫に牛乳系の物を与えると、下痢してめんどいんだが・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 19:37
  • ID:npg2hLtq0 #

しかも犬用かよ

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 20:12
  • ID:.fzL1VsU0 #

無事に保護され回復しおうち、決まって良かったね、おめでとう!
どうか幸せ生活を満喫していますように。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 21:08
  • ID:k8J1PcSS0 #

猫に乳製品をあげるのは良くないんだろうがうちの猫も目を離した隙に牛乳を舐めてた事があった、コーラとかは舐めないのに
たぶん猫にとっては美味いんだろうな
お腹下すけど美味いって人間でいうと…バラムツとか?

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月09日 22:26
  • ID:6MwjcJKV0 #

頑張って生還したご褒美として、今回は大目に見ておこうよ
世の中にはたくさん美味しいものが存在していて、新しい家族と一緒にそれを楽しむもよし
コレがキッカケで世界の面白さを知り、生きていく活力になるやもしれん

ともあれ、子猫ちゃんの前途に幸多からんことを願う

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月10日 04:14
  • ID:TFFTRWYw0 #

よく言われる事だけど牛乳は犬猫(人間にも)には分解できる能力が十分ないから与えるなって言われるね
ただ親から見捨てられた子猫なら絶食状態だから下痢しようが命にかえられない

日本では餌やりおばさんが一人いるだけで無限に野良猫が増えるけどアメリカの状況はどうなってるのやら

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月10日 06:47
  • ID:0hZNogB40 #

クリームまみれの顔に癒やされ猫用コカインで爆笑
今日は良い日になりそうだ

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月10日 12:45
  • ID:mdhw4HWz0 #

スタバにペット用メニューしかも無料がある辺り某島国と意識の違いを感じる

23

23. 匿名処理班

  • 2021年03月10日 14:43
  • ID:sRsTXYTM0 #

「ペット用」という一文が見えてない奴多いな
コメするならちゃんと読もうや

24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月12日 11:54
  • ID:P6X2SNey0 #

※20
人間でも、牛乳が全く問題ない人とそうでない人がいるように、犬や猫も体質差があるみたいですよ。
うちは、人間は父だけ少し緩くなる程度で、残りの5人は全員幼児期からずっと三食牛乳で健康。85歳の祖母も医師に骨が丈夫と驚かれるし。
飼い犬、飼い猫たちも、牛乳好きには与え続けているけれど問題なし。庭に来る野良たちも牛乳は好きみたいでいつも空になってるし、この子猫みたいに髭を濡らして美味しそうに飲んでる。

25

25.

  • 2021年03月13日 00:04
  • ID:V.ZTx8kJ0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2021年10月25日 00:15
  • ID:X73mXp9T0 #

猫の救済・保護活動を行っている団体
がんばってください。尊いお仕事です。
小さなメレディスがんばれ!

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link