
qimono/pixabay
雪かきは重労働だ。雪深い地域に住んだ慣れている人であっても、寒い中重い雪を移動させるのは骨が折れる作業だ。記録的な積雪があったウクライナで、除雪作業をしたくなかった男性はとんでもない方法を思いついた。偽の殺人事件をでっち上げた。
「自宅で人を殺した」と嘘の通報した男性は、「雪が積もってるので除雪車じゃなければ家にたどり着けない」と告げ、警察に除雪作業を行わせようとしたのだ。
広告
「人を殺した、除雪車で来い」と通報をした男性
2月13日の夜、ウクライナのとある田舎町にある警察に1件のある男性からの通報が寄せられた。「自宅で母親のパートナーを殺してしまった」そしてこう続けた。「除雪車じゃないと家には辿り着けない」
ウクライナでは、ここ数週間記録的な大雪に見舞われており、町には50cmもの雪が積もっていた。
しかし、警察は除雪車を出すまでもなくSUVで出動。無事に通報者の自宅へと到着した。そこで、驚くべき事実が発覚する。
刺し殺されたはずの母親のパートナーは、無傷でピンピンしていたのだ。

franzroos_fotomacher/pixabay
警察に除雪させようと殺人事件をでっちあげた
15日の警察の発表によると、どうやらその男性(名は非公開)は、13日の朝に市の職員によって除雪されるべき道路が片付いておらず不満を抱いていたという。しかし、積もりに積もった道路の雪かきを自分でやるのは重労働。殺人事件でっちあげ、警察に除雪作業をさせようと企んだようだ。
虚偽の通報をした男性には、現在最大で119フリヴニャ(約450円)の罰金刑が科せられる可能性があるという。ちょっと安すぎてびっくりだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
天才だな
2. 匿名処理班
>警察は除雪車を出すまでもなくSUVで出動
ここつよい
3. 匿名処理班
ソ連で手紙に年老いた母親を徴兵で残した芋畑に宝石を埋めたと手紙を出したら。
翌日兵士が掘り返そうとしたが何も出ず。二通目で畑は、スッカリ耕されたので
今年も収穫を期待しますと贈った兵士のようだ。
4. 匿名処理班
そりゃこんだけ罰金が安かったらこういうこと思いついて実行するよなあ
5. 匿名処理班
えっ、やっす!
日本とは法律も物価も違うとはいえ、いくら何でも罰金安すぎでは…
雪国出身者としては除雪がめんどくさくなる気持ちはよくわかるけど、学校とか会社サボる理由で親族殺すのと同じような感覚で警察に虚偽の殺人通報はやっちゃいかんでしょ…
6. 匿名処理班
SUVの轍でも450円で引いてくれるなら有難いやろな
7. 匿名処理班
コピペにこんなのあった気がする
8. 匿名処理班
>>3
ごめん意味わかんない
9. 匿名処理班
※5
実は日本でも「1000円以上1万円未満」らしい(軽犯罪法違反)
10. 匿名処理班
スペツナズが来たのか
11.
12. 匿名処理班
彼らの給与水準から考えたら5000円以上の罰金なんですよ〜
13. 匿名処理班
その男賢いわ〜。
14. 匿名処理班
日本だと罰金は前科がつくから、金額の問題だけじゃないんだけどねえ
その辺どうなんだろ
15. 匿名処理班
雪かきを頼んだ料金と罰金ではどっちが高いんだろう
16. 匿名処理班
カナダだとマジで禁固2年くらうらしいぞ
17. 匿名処理班
>>1
天才的なバカだよな
18. 匿名処理班
>>12
5000円以上でも、安いと思うのだけど。冗談やアイデアでも人を殺してはいけないよ。
19. 匿名処理班
>>3
徴兵された息子から母への手紙「カーチャン、実はうちの畑に宝石埋めてあンだわ」
それを検閲で盗み見した上層部が件の畑を掘り返すも宝石は見つからず
実は宝石を埋めたというのは嘘で、男手がいなくなった畑を耕すためだったとさ
こういうエピソードだろ?日本語不自由過ぎて心配
20. 匿名処理班
物価の違いは有りそうだが450円で除雪してくれるんなら頼みたくなるわ
再発防止の為に除雪サービス始めたらどうか
21. 匿名処理班
※9
金額は安くても、れっきとした「前科」はつくけどね。
ちなみに、1万円未満は、罰金でなく「科料(かりょう)」。
なお、コロナの特別措置法ですったもんだの末に決まった
行政罰(=前科はつかない)の「過料」と区別するために、
法曹関係の業界用語では「科料(とがりょう)」
(過料は「あやまちりょう」)と読んだりもする。
22. 匿名処理班
※3
刑務所から親と手紙をやりとりしていて、
「今年はお前が不在で畑を耕せないから、芋を植えられない」
と嘆く老親へ「畑を耕すのはダメだよ! あそこには、別の事件の
死体(or 密輸武器)を埋めてあるのに!」等と返事を書き、
数日後「大勢の捜査官が来てうちの畑を掘り返して行ったぞ?」
と訝しむ親へ「さぁ、今が芋の植え時だよ!」と返信する
ってバージョンとか、他にもいくつかバリエーションが存在する。
バリエーションが多いという事は
いろんな所で流布してる そこそこ有名なジョークなんだろうし、
今回の人も知っててリアルでやってみたクチなのかも?
23. 匿名処理班
>>19
翻訳ありがとうwワイは何かの暗号文章かと思ったわw
24. 匿名処理班
昨日人を殺した。だからこの先何人殺しても同じだ。お前を殺す。お前も殺す。お前も……
マイネーム イズ ジャック・ザ・リパー!!
(聖飢魔II楽曲:ジャック・ザ・リパー)
25. 匿名処理班
良くはない。
だけど笑えるネタだわな。
26. 匿名処理班
通報者にガソリン代+人件費くらい請求してもバチは当たらんと思う
27. 匿名処理班
※2
実は年に数回あるんすよーみたいな警察にとってあるある話の風物詩だったりしてw
28. 匿名処理班
※19
似たような話が世界中にあるので、民話のモチーフで実話ではないのかもしれない
三人の子供にブドウ畑を耕すことの大事さを最後に教えるため遺言にブドウ畑に宝物を埋めたとしたとか井戸を掘らせるためにどうとか色々あります
民話を実地にうつしただけかもしれないが
29. 匿名処理班
>>17
知らないのか?天才はバカだぞ
30. 匿名処理班
450円って安いな。
ガソリン代請求したれ
31. 匿名処理班
>>29
これでいいのだ。
32. 匿名処理班
※22
きっちょむのとんち話にも似たのがあったな
ハシゴで天に昇ろうとする話だっけ
※23
自分は文意は一応理解できたが
「ソ連で手紙に年老いた母親を徴兵で残した芋畑に宝石を埋めたと手紙を出したら」はさすがにもうちょっと推敲しろと言いたくなったw