
image credit:reddit
白×金か青×黒かで世界中を巻き込んだドレスの色騒動やそんなはずないのにそれにしかみえないパレイドリアな画像などいろんな形で脳の誤認を招く画像は多くの人を混乱の渦に巻き込むが、先日あるユーザーが海外掲示板に投稿した写真が話題になっている。それは一見、外で乾杯する3人の記念ショットにしかみえない。ところが実際その場には4人いたというのだ。事実お酒の瓶は4つある。
いったい何がおきているのか?Redditユーザーを震撼させた1枚の画像、その正体を見抜いていこう。
広告
4人いるだと!?一人足らない乾杯写真の謎
そもそもの始まりはRedditに投下された一枚の写真だった。
image credit:reddit
ユーザーのBalrogBungholeが「本当に4人いるんだ」とシェアしたその写真は、一見では撮影者が親しい仲間2人と3人で乾杯するシーンにしか見えない。

image credit:reddit
しかしよく見ると、彼らが持ってるお酒のミニボトルは4本。つまり1本だけ多いのだ。そこで人々はたちまち混乱し、以下のようなコメントを寄せてきた。
・真ん中のボトル浮いてるよな?だがまもなく冷静な検証班が4人目の存在を確認。暴走していた混乱勢にもヒントを伝えた。そのコツとは?
・ちょっとまって、わけわかんない。腕は3本しかないのに!
・なんかのトリック?いやコラか?
・どうなってんのかさっぱりわからん…
これがほんとのカモフラージュ?背景の色や構図に紛れた腕
見つけられない人は問題のボトルの周りを注意深く観察しよう。するとボトルの下部を支える黒っぽい手袋や、迷彩色のウエアを着た人の腕らしいものの輪郭に気づくはずだ。

なお早期に見破ったユーザーの一人はこうコメントしている。
・脳の機能とは本当に驚異的だ。辛抱強く見続けて迷彩の腕がわかるようになるまで3人しかいないと思ってたよ。これで全部がクリアになってとてもすっきりした!ナチュラルな錯視というべきこの写真はまたたく間にSNSを席巻。
錯視を愛するReddit民からも「4人といわれても脳のほうが認めない」「まじかカモフラージュがカモフラージュしとるわ」と絶賛され、多くの人が意外と使える迷彩の実力を認めた。
ちなみにツイッターユーザーのJen Gentlemanによると、写真の正面に立つのはインスタグラマーでもあるPat Deivernoisという男性でスコットランドの伝統衣装のキルトを身に着けていたもよう。
いやでもほんとこれ一瞬見分けがついても即見失うぐらいハイクオリティだと思うんだけどみんなはどうだった?My brain refuses to believe there are 4 people in this photo pic.twitter.com/GOwglY3vyw
— Jen Gentleman 🌺 (@JenMsft) February 14, 2021
References:uniladなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
迷彩って凄いんやね。たまたま似た色やったんやろうけど
2. 匿名処理班
全体図で4人いるのわかったけどものすごい迷彩っぷりですなあ
3. 匿名処理班
紺の手袋?らしきものが支えてることまでは気づいたけど、迷彩服の腕は全く気づかなかったわー。
まタイトルのミスリーディングもあるだろうけど。
4. 匿名処理班
サバイバルゲームの経験ある所為か秒でわかった。
5. 匿名処理班
腕の錯視より先にこの人がスカートを履いているように見えてそっちに目がいってしまった……
6. 匿名処理班
手袋が見えるから驚く間もなく速攻でわかりそうな画像なんだけど
7. 匿名処理班
光学迷彩を使っているなら9課だろ
8. 匿名処理班
言われるまで全くわからなかったのに言われたら腕があるようにしか見えないんだから不思議
9. 匿名処理班
てっきり二人で瓶を抑えてると思った……
10. 匿名処理班
それまで全然見えてなかったけど、一度気がついたら腕が浮かび上がって分離して見えるようになった。
不思議!
11. 匿名処理班
手袋まではわかったけど、手前の人の腕に腕が隠れてる構図?とかおもってしまった。
ギリーレンジャーッョィ
12.
13. 匿名処理班
線引いてもらわなきゃわからなかったわ
これ見て山に行くときは赤とかピンクとか目立つ色を着て行こうと思ったよ
遭難しても探して貰いやすいもの、実際そういう意味もあって派手なウエアもあるんだろうし
まぁ山に登るのイヤだから行かないけどね
14. 匿名処理班
アドバンテージ
これもってるわ
15. 匿名処理班
※6
先に手袋見てしまうと逆に3人に見えるというのがわかりにくいね
4人に見えるけど実は3人系の画像かと思ってしまった
16. 匿名処理班
瓶の根元から発生源までそこそこ時間をかけて観察したら
左側に光学迷彩っぽい不自然さを感じて気付けた
保護色の服って凄いね
17. 匿名処理班
紛らわしい模様の服だなとは思うけど明らかに背景とは違うし
むしろ腕の部分浮き上がって見えたんで一瞬で分かった。
目はあまり良くないんだけどなぜかこういうのは見分けられるんだよね…。
18. 匿名処理班
戦場なら俺死んでたわ
19. 匿名処理班
瓶が浮いている様に見えて紺色の手袋と分かれば判明は早いんだけど
左の人の袖の模様が紛らわしいな
20. 匿名処理班
今どきは簡単に画像いじれるからこれもコラだろうと思ってしまうのがちょっと寂しいね
21. 匿名処理班
遭難しても見つけてもらえない(笑)
22. 匿名処理班
比較的すぐわかったけれど…
アウドドアいくのに迷彩は怖くないか?と思ってしまう私は、ド田舎出身。もちろん、この方たちを否定する気はない。実際にどのような条件下だったのかはわからんし。
ただ、遭難などの際に本人にリスク(見つけてもらえない)があるだけでなく、国や地域・時期によっては、猟などの誤射があるから…。
これ、撃たれるほうも撃ったほうも、どちらも不幸にしかならないから。
私も、アウトドアはいかんけれど、もしも行くならド派手な服にしようと改めて思いました。
…と、一応言ったけれど、こういう錯視大好きです。
23. 匿名処理班
一枚目見て、ああ迷彩かぁと気づいた後スクロールしたら
気づいたはずなのに下の画像でまた一瞬見失ったわ
24. 匿名処理班
いやこんなのすぐわかるだろ
25. 匿名処理班
あんな迷彩着て山に行くなんて、山を知ってる人間なら恐ろしくて出来ん。
26. 匿名処理班
>>21
実際味方からも見つけてもらえないから廃止された迷彩もある
27. 匿名処理班
サバゲーなら迷彩でいいが
レジャーなら目立つ色にしとかんと危険じゃろ…
28. 匿名処理班
手袋までは見えたのに腕にまったく気付かんかった
注意深く見たつもりでもこれだから脳ってやつはよ…
29. 匿名処理班
手袋がすぐわかるから、その先の迷彩もすぐわかるね
迷彩関連の写真の中じゃ、そんなにわからないって騒ぐほどのもんじゃないな
もっとすごいのいっぱいあるし
30. 匿名処理班
「血が出るなら殺せる」
31. 匿名処理班
>>5
キルトだから普通にスカートかと
32. 匿名処理班
瓶が四つある→手はどこだ?
ってなったら気が付く程度の迷彩じゃないかこれ
瓶がなければ気がつかないけど
33. 匿名処理班
ファンタスティックフォーにいたよね
34. 匿名処理班
豆腐サバイバー「ほな行こか〜」
35. 匿名処理班
結構すぐ分かった!
肩凝ってて頭がボーッとしてて、認知機能が落ちてるせい?
でも、ここういうのって何となく見てる方が気づくよね!
36. 匿名処理班
※5
スコットランドキルトじゃない? スカートじゃなくて
37. 匿名処理班
心霊写真かと思った。
38. 匿名処理班
??
腕4つ酒4つ
よく分からん
何が3人?
身体?頭が3つ?
39. 匿名処理班
言われてから、改めてみると確かに生えてる
40. 匿名処理班
※6
位置的に手袋を「正面の男性がそこにポーチのようなものをつけてる」として認識しちゃいやすいんだわ
41. 匿名処理班
街中でも市街地迷彩柄のツナギ着てた兄ちゃんが道路に溶けててこりゃすごいと思ったよ
ちょっと離れて動くと溶ける
42.
43. 匿名処理班
プレデターと乾杯か。
44. 匿名処理班
軍人さんでもないし
アウトドアで迷彩っぽい柄は合うようで危険かもなぁ
45. 匿名処理班
※22
まあそれ言い始めると
スカート(イギリスの民族衣装?)
で足露出してるのも良くないし
荷物背負って(まだ進む状態)で
酒飲むのもおかしい
初心者コースでさえ
滑落したら危ないのに
46. 匿名処理班
アウトドアでは青がお勧め
自然にあまり無い色だから意外と目立つ
47. 匿名処理班
迷彩のすごさはもちろんだけどキルトにトレッキングブーツという着こなしが気になって仕方ない
48. 匿名処理班
4人中少なくとも2人はキルト
少人数での願掛けキルトウォークもあれば老若男女がぞろぞろ歩く大イベントのKiltwalkもあるようなのですが、まあバーボン持ち歩いてることですし後者だと安心気味に受け止められていいなーと思います
(整備されたおだやかな道をわいわい歩こうがもしもは起こるんですけれど)
49. 匿名処理班
※22
登山が趣味ですがアースカラー等の山では目立たない服を愛用してます
視認性に関してはザックカバーやレインウェアが派手な原色なので問題ありません
ただし、狩猟者がいるような山では服自体も視認性が高いほうが良いでしょうね
50. 匿名処理班
バード・ウォッチングでは、野鳥を驚かさないように
服の色もアースカラーに抑えるのがマナーらしいよ。
でも登山だとニンゲンの命の方が優先かなあ・・・
51. 匿名処理班
迷彩すごいよね。
折りたたみナイフで柄も刃も枯葉迷彩のがあるんだが、これをプレゼントにしたことがある。
これを落すと見つからないので、ハンドル部分に蛍光色の紐をつけてあげた。
案の定、枯葉の上において撮影したりして楽しんでくれたけど、そのうちホントに見失ってあせったそうだ。
「あの擬態する蛙みたいだよ」と言ってた。
52. 匿名処理班
ハンターに誤射される服はやめとけー
53. 匿名処理班
※45 ホント、民族文化を愛する若者たちには好感を感じるものの、足の露出は危な過ぎ。どーせ「伝統に反してアンダーウェアもはいてる」んだろうし、登山用タイツもはきなさいよ。
54. 匿名処理班
手袋が浮いてる?ああ、腕が!!てなった後で
こんなんあったなー、てドレスの記事開いたら
当時は白金にしか見えなかった画像が青黒にしか見えなくなってて混乱した
55. 匿名処理班
目の錯覚、服の色や腕の角度よって風景に溶け込んでいるため、まるでトリックアートです。右側の手袋を見てから左側を見ると腕の錯覚が解けます。
56. 匿名処理班
なんて素晴らしいハンティングウェアw
57. 匿名処理班
手袋から先に見つけたからすぐにわかったけど、迷彩は確かにすごいと思った
58. 7cg3
>>13
山歩き趣味の友人いわく
人工的な色を着てないと、猪とかに間違えられて撃たれる危険があるらしい