0_e13
 知っている人は多いと思うが、ある1着のドレス写真をめぐって、世界中が沸きに沸いていた。それは日本にも飛び火しており、様々なサイトで見かけた人も多いだろう。

 上に写っているドレスなのだが、「白と金」に見える人、「青と黒」に見える人が二分化したのだ。それではまずみんなの意見から聞いていくことにしよう。
広告
1_e18
 このドレス、「白と金」に見える?それとも「青と黒」に見える?
 SNSや海外サイトでは「白×金」派と、「青×黒」派に分かれていた。

 なぜ人によって見え方が違うのだろう?どちらも一歩も譲ることのないこの議論は、実は、純粋な生物学的な問題であり、人間の目と脳が日光に照らされた世界の色を認識するために辿った進化に起因しているのだ。

脳の視覚系のバイアスによるもの

 光は水晶体を通して目に入ってくる。このとき、波長の違いが色の違いとなって現れる。光が眼球の後ろにある網膜に当たると、色素が神経連絡を視覚野まで発火させる。そして、脳のこの領域で到達した信号が処理され映像となる。

 重要なのは、最初に入り込んだ光の一差しは、世界を照らす波長で構成されているが、それは今見ているものからの反射も含まれるということだ。心配しなくても、脳は目が見つめているものから跳ね返ってきた光の色を認識し、物体の”本当”の色からその色を差し引いてくれる。

 「人間の視覚系は光源の情報を捨て去り、実際の反射率についての情報を抜き出すようにできています」と語るのは、米ワシントン大学の神経学者ジェイ・ネイツ教授だ。「人それぞれの色覚の違いを研究して30年になりますが、これは私が見た中では個人によって最も違って見えるものの1つと言えるでしょう。」

ドレス画像は近くの境界線に命中していた

11_e6
 ちなみに下の写真は、左のはホワイトバランスを調整して白と金に見せたもの。中央は元々の画像、右側はホワイトバランスで青と黒に調整したものだ。

 通常、こうした視覚系は実に上手く機能している。しかし、この画像は知覚の境界に命中したものなのだ。その原因は人々の神経接続にあるのだろう。人間は日光を見るように進化してきたが、日光は色を変える。その色軸は夜明け時のピンクがかかった赤から、正午には青白色となり、赤みを帯びた夕暮れへと色調を落として行く。

視覚系はこれを見つめながら、光軸の色のバイアスを差し引こうとします」と、米ウェルズリー大学で色と視覚を研究する神経学者ベビル・コンウェイ氏は説明する。「だから、青側を差し引く人なら白と金に見えて、金側を差し引く人は青と黒に見えるようになります。

 問題の画像にフォトショップでちょっと細工をして、実際のRGB構成を割り出したものがある。これによれば、一部の人が青と認識している部分には青が認められる。だが、これはおそらく実際の色以上に背景が関係しているのだろう。例えば、赤93、緑76、青50という数値から、何色に見えると思うだろうか?
12_e0
 正解は茶色っぽい色なのだが、背景が白い場合はそうは見えない。しかし、背景が純粋な黒の場合はきちんと茶色に見えるはずだ。フォトショップで解析を行うとドレスの色は水色と茶色ということになる。

 ここでポイントとなるのが、脳は画像の色の文脈を補間してから、ドレスの色が何色か割り出すということだ。ネイツ教授には白と金色に見えるそうだが、おそらくは青であろうことは認めている。同教授が実際に画像を印刷して、それを小さく切り、色文脈が排除された状態で確認した結果は、その中間であった。ネイツ教授の脳は青を光源に由来すると見ているようだ。そう出ない人なら、ドレスに由来すると認識しているのだ。

 また画像のホワイトバランスを変化させることでも、本当の色が確認できるだろう。そうしても実際に見えるのは青であり、白に見えていた色は青で、金に見えていた色は黒であることが解る。そして、その逆に最も暗いピクセルに合わせて調整すれば、ドレスからは青と黒が飛び出すはずだ。

人によって見方は変化する

 つまり文脈が変化すれば、視覚の認識も変化する。「大抵の人は白い背景にある青なら青に見えるでしょう。でも、黒い背景なら白に見える人もいるはずです」とコンウェイ氏。「白と金に見えるなら昼間にドレスを見たい人でしょう。夜型の人なら青と黒に見えるんじゃないかな」と冗談まじりに結んだ。

 で実際のドレスは何色なのかだが、青と黒のドレスだった。
3_e
 この大騒動に便乗して、このドレスを作っている会社は、実際に白と金に見えるドレスを制作するというのだから、いい商売になったようだ。
23_e1
via:wireddailymailindependentbuzzfeedgawker・原文翻訳:hiroching
● この画像はいったいどこから来たのか?

 発端は娘の結婚式に母親が着る予定のドレスの画像を娘に送ったことから始まった。英国ブラックプールに住むセシリアさんは、スコットランドに住む娘のグレースさんの結婚式に着ていくドレスをスマホで撮影し、グレースさんに送った。日本でも同じだが、イギリスでも花嫁のウエディングドレスの白を引き立たせるため、参列者は白ではない服を着るのが一般的だ。ところがグレースさん、母親のドレスが白に見えてしまったため、夫のキアさんに「お母さんどうしちゃったのかしら?」と画像を見せたところ、夫は「いやこれは青と黒のドレスだよ。白じゃないじゃないか」。ということになり、あれ?っと思い妹や従妹などに確認。意見がどんどん分かれていくようになり、この画像がSNS上で広まってこうした事態になったそうだ。

 母親のドレスは青と黒だった。
1_e23

via:dailymail
▼あわせて読みたい
男性と女性では物の見え方に違いがあることが判明(米研究)


ゴッホの絵はこうみえる!?色覚異常の人が見た世界がわかる比較画像


近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品


「ひらめいた!」 アイディアが浮かぶ瞬間、脳では何が起きているのだろうか?(米研究)


限られた人間が持っている9の特殊能力

  

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:09
  • ID:y3PFWY330 #

てっきりその画像を表示させるディスプレイの色温度によると思ってたが… 人間の目って曖昧だ!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:14
  • ID:.ucoOwwA0 #

青と金に見えた…

3

3. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:16
  • ID:sC4OyWCc0 #

若い人には聞こえて、年取ると聞こえなくなる周波数的なものかと思った。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:19
  • ID:S66jp0zB0 #

俺は同じディスプレイ、同じ場所で見たけど、最初は白金に、数時間後には青黒に見えて、今はもう青黒にしか見えなくなった

5

5. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:22
  • ID:LVT8FNTt0 #

※3
やあ俺

6

6. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:27
  • ID:kBd1wbd30 #

そもそも自分が見てる色と他の人が見てる色が一緒という保証はどこにもない
同じ「青と黒だ」という意見でも、自分とっての青が他の人にとって金だったりするかもしれない
という冗談はさておきホワイトバランス調整した画像見たら白と金って言ってる意味がちょっとわかった

7

7. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:29
  • ID:3a8DXOf90 #

この画像の話をしてたら彼女が出来た。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:32
  • ID:JQvkKsDP0 #

青と金にしか見えないが

9

9. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:32
  • ID:zhu1oC2Z0 #

色盲の私にとっては、日常の風景。
「色盲だと信号が全部同じに見えるの?」とか聞かれるけどそうじゃない。
まさしくこのドレスの通り。皆がピンクというものを水色と答えてしまう。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:33
  • ID:VKotAOZI0 #

本当に白金のドレスを同じ条件下で撮影したらどう見えるのか興味深い

11

11. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:35
  • ID:HiaFhab.0 #

影と日の当たってる部分が実は同じ色って錯視と同じ原理だね
正面から強い光が当たってると思うと青黒、逆光で陰になってると思うと白金

12

12. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:39
  • ID:TK09t2LM0 #

マジレスすると、「背景が白飛びしているため一見強い逆光の写真に見えるが
服の影の付き方から実は順光の写真である」事に気付いた人は青と黒に
気付かなかった人は白と金に見える

13

13. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:39
  • ID:9FhtB52f0 #

おもしろいわあ
上からスクロールしてきたときは白と金に見えたのに、文章を読んでる最中にふと画像に視線を移したら青と茶色に見える
しかも見つめているにも色が変わるし

14

14. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:41
  • ID:cJt300IS0 #

絵描きやってるからか青に関しては「淡い陰」という色調補正が掛かってるなと思い差し引いてしまう。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:42
  • ID:RhrWvVdl0 #

最初パッと見た時は白と金だった
目線を逸らしてまた見ると青と黒になった
周辺の色を拾って補色関係で白と金に見えて
慣れてきたら元に戻った感じ。
室内光(電球の明かり)に慣れた目で
太陽光でものを見ると色合いが変わって見えるのと同じ現象じゃないかなー

16

16. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:44
  • ID:Mah7CgZS0 #

この画像についていえば、人の目のホワイトバランス以前に、カメラのホワイトバランスが働いてしまってると思う。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:47
  • ID:vVLFwK.I0 #

クオリアの話かと思った

18

18. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:57
  • ID:JSXxxaDk0 #

すごい

19

19. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:03
  • ID:OQHNSsuQ0 #

青と茶色にみえた

20

20. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:16
  • ID:sbdxZn6L0 #

青にしか見えないのに何で白って言うの?って驚いてたわ
人の目って不思議

21

21. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:20
  • ID:HTIJI0hn0 #

左下の牛模様?みたいな背景じーーーっと見てるとだんだん青黒に見えてくるよ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:21
  • ID:sU.XG2eK0 #

光に青みの強い快晴の屋外で逆光なら、白と金の服もこういう色合いになるかもしれないってのは分かるけど、画像は背景から判断するに黄色みの強い光源の室内だし、服のハイライトと影の付き方がどう見ても逆光のそれじゃないしで、青と黒の服としか認識できない。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:22
  • ID:ICOGT07C0 #

この記事を上からスクロールして見ると白と金に。
下からからスクロールして見ると青と黒に見えた。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:26
  • ID:6OHhpNPy0 #

え?約6,700円?

25

25. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:27
  • ID:MO4Tg1nF0 #

最初白金だったのに、一度青黒に見えると白金に見えない
もう一回白金バージョンを見たいのに

26

26. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:28
  • ID:q2aepY8A0 #

初見は白に見えたから怖いわ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:28
  • ID:sYSfPU9Q0 #

<青と黒に見えない方へ>
最初は白と金にしか見えなくて,なぜ青と黒?と思ったけれど,
下半分だけを表示して,左下の黒い布を,これは黒い。と認識してから
ドレスの下半分だけを見ると,青と黒にしか見えなくなった。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:29
  • ID:8arJmeG00 #

タネが分かっても黒には見えないなぁ…
PCで絵を描くからか、どうしてもRGBの値で判断しちゃう
現実のドレスの色がなんであれ
「写真に写ったドレス」の色は暗い水色と黄土色な訳で

29

29. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:29
  • ID:5zMashf00 #

背景が白く飛ぶほど明るいのにどうやったら白金に見えるのかと思ったら逆光に見える人もいるのか
だが白金には見えん

30

30. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:38
  • ID:E5pfPiB.0 #

※23
実際に見える色は薄青と金
でも暗がりで撮ったのだろうと勝手に判断して実際の服の色は「白」だと答える
何色のドレスか?と聞かれているから本物のドレスの色を答えてるだけだと思うよ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:41
  • ID:ldVBXFmE0 #

最初は白金で、違うモニタで見たら青黒で、また最初のモニタで見たらそれも青黒になっていた
翌日みたら白金に戻っていた

32

32. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:43
  • ID:fbnMYMhY0 #

スクロールしながら白金→青黒→白金→青黒って変化して見えて、しまいには上半分が白金で下半分が青黒に見えるようになってきたw
それ繰り返してたら見たい方の色に調整するやり方わかってきたよ
面白いね

33

33. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:44
  • ID:NVGToO3D0 #

第一印象も記事を読んでからも一貫して暗い水色とベージュにしか見えない

34

34. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:45
  • ID:DVQaQ2ae0 #

どう見ても白と金なんだが。青はわかるが黒に見えることは絶対ない

35

35. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:56
  • ID:mePhnZG.0 #

俺のPCじゃスペック不足で真っ白だよ><

36

36. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:58
  • ID:ZUl63b6l0 #

俺はたぶん1型の色覚異常(赤が減衰してるタイプ)なのだけど白(薄青)と金(であろう薄茶)に見えていて濃い青と黒として見る事はどうしてもできない
ここに来てる色弱の皆にはどう見えてる?

37

37. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:00
  • ID:E5pfPiB.0 #

※31
私の同じ
実際にスポイトで色とってRGBで見たけど
青はまぁいいとしても黒はないわって思ったw

38

38. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:06
  • ID:8PBTVV2o0 #

青と黒ってか、濃い茶色に見えた
白と金に見える人がいるんだなあ
何度か見たけど自分の見えかたは変わらんかった
おもしろいもんだねえ

39

39. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:06
  • ID:EPl7x81S0 #

帰宅中にスマフォで見たら白金だった
家に帰ってからPCで見たら青黒になって、もう一回スマフォで見たらもう青黒だった
でも、翌日出先でスマフォで見たらまた白金だった…
ちなみに同じサイトの画像でね

40

40. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:08
  • ID:UDFzGhn70 #

他のサイトでも見たんですが
自分にはどう見ても「白と金」でした
でも違う意見があり、
自分の頭大丈夫か?と心配になりましたが
アンケートみてホッとした・・・・
でも黒と青も少数いるのがやはり意外。
不思議だわ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:09
  • ID:LgzVlcef0 #

印刷も四色でフルカラー再現していたっけ
そう考えたら色ってすさまじくいい加減で
奥深い世界かも知れん

42

42. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:10
  • ID:LuSYn2VL0 #

青か白かはその中間の色だから意見が割れるのもわかるけど、
茶色い部分が黒に見えるっていうのがどうしてもわからない。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:10
  • ID:R9VQFl2o0 #

いや、実際のドレスはさておき「これは何色か」と聞かれたら黄土色と青以外の回答は間違いだよね。
「このドレスは元々何色か」じゃないからこんなに議論が膨れ上がったんじゃ…

44

44. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:17
  • ID:qTkT37zL0 #

4色型色覚の人はちゃんと見えるんだよ!(フィルター無しなら)
3色型色覚の人は原色を3つしか持ってないから、
脳で経験により配合するんだけど持っている原色に依存するから
色々な見え方の人が出てくるんだと思う。
4色型色覚の人はレアな人なんだよ!
例えば、聴覚で言うなら、絶対音感と相対音感かな、音楽の練習を
している時は絶対音感に近いけど、結局絶対音感の人じゃないから
次の日になると元に戻っちゃうのかな?多分^^;
毎日練習するとそのギャップが縮むだけで、絶対音感を手に入れら
れるわけじゃないんだ。と思うんだ。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:25
  • ID:v4InbRhX0 #

薄いブルーと黄土色にしか見えない

46

46. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:29
  • ID:0yfDbIgg0 #

何度見ても青黒にしか見えない
それも撮影条件でかなり白飛び色褪せしてるだけで実物はかなりパキっとした青黒なんだろうなとしか
この服があるのが白金に見えるほどの暗がりだったらすぐ後ろの他の服ももっと影落ちてないとおかしいけどカンカンに光当たってるじゃん

47

47. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:41
  • ID:v82deqW40 #

この話題見てずっと青黒にしか見えなかったが、ここの画像を初めて見たとき普通に白金だった。
投票してもっかい見たら青黒になってた。なにこれすご。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:43
  • ID:0sKkgJUS0 #

○○にしか見えない。
というあなた、もう一回見てみよう。
記事を最後まで読んで、戻るだけでも変わってたりするw

49

49. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:47
  • ID:TWi36KXH0 #

白と金、青と黒でもなく
元々の色で見えるんだけど

50

50. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:47
  • ID:a6vun.KX0 #

じっくり見ると、白金なんだよな。
でも速い速度でスクロールさせて、一瞬だけ見ると青黒に見えた。
不思議だ。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:48
  • ID:tSJIPTz.0 #

何度見ても青と黒のドレスにしか見えないし、上記の説明文読んでもやっぱり青と黒のドレスにしか見えないんだけど、結構白と金に見える人がいるんだな

52

52. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:58
  • ID:KOUhHQjN0 #

最初は白と金に見えたが、
次に見たときは青と茶(金)に見えた
今では青と茶(金)だなぁ。茶が黒にまでいかない。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:58
  • ID:65FchYA.0 #

白金がどうしても見えない
どうみても逆光の当たり方ではないから脳内補完すらされないんだろうなー
絵描く人とか写真やる人は青黒に観えるんじゃないかなこれ
ぱっと見の色は薄い青と濃い黄土色だけど露出高めな画像だから元は青黒なんだろうなとしか思えないし面白いね

54

54. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:59
  • ID:ZAPeGBoi0 #

PCでは白と金、スマホでは青と黒
絶対モニターによると思われるんだが
本当に目によるものなのだろうか、疑問

55

55. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:02
  • ID:G36mAbS00 #

くすんだ青と濁った黄土色に見えるなぁ
男女の視覚でも色相の微妙な違いがあるらしいし、何かに活かせれば面白いね!

56

56. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:04
  • ID:s4HQzZl.0 #

>青側を差し引く人なら白と金に見えて、金側を差し引く人は青と黒に見えるようになります
青と金に見えたんだけど…

57

57. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:06
  • ID:DzXLLsUP0 #

スマホで見てる人は液晶の解像度の問題でしょう
せめてパソコンから見て判断しないと話にならない

58

58. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:07
  • ID:JqqPFbnl0 #

自信を持って白金と思ってたんだよなあ
青黒と判って驚愕してるんだが

59

59. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:11
  • ID:LuTMBdCv0 #

※3
俺もだ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:11
  • ID:zZdXcjwO0 #

※49
逆光だと思えば白金に見える理屈も間違ってなくね?

61

61. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:13
  • ID:TqNH.QWj0 #

現実とはなんだ?君が見ているもの感じているものは、脳内における電気的信号にすぎない。
現実の砂漠へようこそ

62

62. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:14
  • ID:l3.6kw2O0 #

じゃあ別に白と金に見えたからって、色覚に異常があるわけじゃないってこと?

63

63. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:16
  • ID:cvOvQtXB0 #

最初は左の画像みたいに見えたんだよな・・・不思議だわ。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:18
  • ID:LA7k.pu10 #

黒猫のColeさんが「どっちだっていいだろ」ってツイッターで言ってました。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:22
  • ID:a7RO.Oze0 #

ボーッとしながら目の端でみると白&金だけど
我に返って見直すと青&黒なんだよな。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:32
  • ID:csOK5Cju0 #

初め見た時からずーーーーーっと白と金にしか見えない。
逆光じゃないって言う人が居るけど逆光になってるようにしか見えない、完全に脳がそう思い込んでしまってる。
絵描きがどうとか、写真家がどうとかは関係ないと思う

67

67. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:38
  • ID:Valoh6PC0 #

白と金に見える人はデスクから立って離れて見てみるといいよ
青と黒に見える
ような気がするけどやっぱり白と金に見える

68

68. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:42
  • ID:Iu2Z8tHe0 #

※5
これ、モニタと周囲の明るさ、そしてコントラストも関係しそうですね。
私は、白金派ですが、モニタを暗くすると青黒に見えなくもないかなという感じ。
青黒派の方はモニタを明るくしてみるとどうですか?
白金派の方はモニタを暗くしてみるとどうですか?

69

69. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:59
  • ID:Mv2inlSr0 #

58が正しいと思うけど、アンケートでは白金の人が一番多いのに、コメント欄では青黒が多い、不思議。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:00
  • ID:EcwWoGSl0 #

部屋のPCのモニターで見ると一貫して薄い青と黄土色。
スマホの場合だと部屋で見る分にはPCと同じだが、外に出て陽光の元だと白と金に見える。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:00
  • ID:CEeefzl00 #

最初は白と金に見えてたけど、何度も見ているうちに青と黒にしか見えなくなった。
不思議だ。

72

72. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:01
  • ID:2thXIcJ10 #

つまり…どういうこと?

73

73. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:01
  • ID:h4XB3cK30 #

この画像の色が、じゃなくて、このドレスの色は?って聞かれてると思った
だから光の加減で薄く見えるけど青と黒のドレスにしか見えなかった
これが光源関係ないイラストとかだったら青と茶色って思ったと思う

74

74. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:03
  • ID:f.Ff1sfF0 #

薄目で遠くから見ると青黒なんだけど、
逆の人もいるのか

75

75. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:14
  • ID:dJwV1jA50 #

何度見返しても藍色とラベンダー色を混ぜた色としか思えなくて、青色とも断言出来ない。。。白色には見えないんだけど。

76

76. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:27
  • ID:PFtLI3ah0 #

人によって色の判断基準が違うってことなんじゃないかな?
しきい値っていうか。
だからこの写真に関しては正解、不正解というのはないと思う。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:31
  • ID:k1EKec9X0 #

ホワイトバランスいじった画像でも白と金に見える

78

78. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:39
  • ID:ze4pDjje0 #

白金にしか見えない
正確に言うと白に見える訳じゃないけど実物は白なんだろうなーって感じる
青は理解出来るとしても黒は理解出来ん

79

79. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 13:55
  • ID:1Bv.ybmT0 #

ベージュと水色だろ

80

80. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:03
  • ID:Rc8jvNSr0 #

このドレスの見え方とは関係ないが、子供の頃クリスマスツリーの飾りを見るとキラキラしていて、感動する美しさだった
大人になって見ると確かにきれいだが、子供の時のような感動はない(慣れてしまったのか、鈍感になったのか)

81

81. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:08
  • ID:zMHLvaPo0 #

私は白と金に見えて、隣にいる夫には青と黒に見えてました。
不思議ー!

82

82. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:18
  • ID:Jzue2.y80 #

>36 緑赤の軽い色覚異常だけど、青黒に見えてます。緑赤も見えてるけど他の色より青が鮮やかに見えると感じるからかな?
何度見てもどのディスプレイでも青と黒に見えて、どちらでも見える人が楽しそうでうらやましい!
色覚のことも考えてモノクロに加工して見ても袖やドレス自体の陰の付き方で「光源は上にある」と頭が判断して「逆光で暗い白」にはどうしても見えなくてもどかしい…「何色かはわからないが色のついたドレス」に見える。
色んな人が色んなこと言ってるけど
「このドレスのデザインはあんまり好みじゃない」ってつぶやいてた人が個人的に優勝!

83

83. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:23
  • ID:zZA4CWQb0 #

※13
「俺SUGEEE」感が漂うからなのか評価低いけど
結構的を射てると思うけどな。
光がどう当たっているか、人によって認識が違うから
脳が差し引く補正も人によって変わるって話でしょ?

84

84. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:26
  • ID:cemt1ccX0 #

ペイントに張り付けてスポイトすれば一発。
黒青に見える人はお絵かきソフトのカラーパレットに
黒青が2カ所ある事になる。少なくとも話題の画像は
黒青ではない。

85

85. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:27
  • ID:1KvSLlxx0 #

送られてきたのこれだったのか

86

86. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:29
  • ID:zZA4CWQb0 #

※45
黒に黄色い光が当たると茶色に見えるんだよ。
背景からしてこの部屋の照明は黄色系だから
実際に見える色が茶色でも照明の影響を考えると
ドレスそのものの色は黒なんだろうな、と判断する。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:36
  • ID:u71rAWr00 #

たんにモニターの角度の問題だと思う。

88

88. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:37
  • ID:HgpKWx540 #

画面の明るさ変えても上の説明を読んでも白と金にしか見えない

89

89. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:39
  • ID:SIJJG4UN0 #

初め白金で実物が青黒だと知ったらもう青黒にしか見えなくて
今日また見たら白金なんだ、って書いてもう一度見たら青茶
もうわかんね

90

90. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:51
  • ID:Aef911hJ0 #

白・金にしか見えない。
確かに白にしてはちょっと青っぽくは見えるけど、照明の効果かな?程度にしか感じないし。
正解の青・黒とは認識できないな〜。

91

91. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:51
  • ID:09A6Kx0I0 #

最初に見たときは薄い灰色と黄土色に見えた

92

92. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:53
  • ID:fsFoxZYi0 #

記事開いたら白と金にしか見えねえ
ついさっきまでは青と黒に見えてて
「白と金とかねーよw」って思ってたのに…

93

93. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:54
  • ID:itBYpaay0 #

※22
青と茶に見えるよね、黒には見えなかった

94

94. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 15:10
  • ID:k7.9dvJw0 #

白金が多数派でなんか安心w

95

95. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 15:16
  • ID:u71rAWr00 #

94に「たんにモニターの角度の問題だと思う。」と書いたものです。
つまり、モニターの上部から見下ろすように見ると白と金、下部から見上げると青と黒に見えます。
角度によって異なる色に見えます。

96

96. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 15:27
  • ID:R8N69UEZ0 #

白と金に見える私。
隣の夫に「何色に見える?」って聞いたら「青と黒」って言った。
パソコンが違うとかじゃなくて同じ画面見てるのに!!
途端に夫が別の生物に思えて「怖っ」ってなりました。

97

97. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 15:29
  • ID:EqL.q.l10 #

薄い紫と土の色にしか見えん

98

98. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 15:31
  • ID:JBgzKiCM0 #

この画像流行ってますな
1日目に見たまとめサイトでは白
2日目のサイトは青
3日目、今日はまた白に見える
2日目に見たサイトにまた戻ったけど白だわ

99

99. 空缶

  • 2015年03月01日 15:40
  • ID:H3QWQuw60 #

淡い水色と金
ちょっと三菱にクレーム入れてくる。

100

100. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 16:09
  • ID:.OJqYdCe0 #

画像のRGBの話ではなくて環境光も考えて実物が何色だと思うかという論争だと思ってたんだけど
背景が白いという点から「手前側から黄色い光が当たって全体の色が白飛びしている」と判断した人は青と黒のドレス、
「逆光でドレスに青い影が落ちている」と判断した人は白と金のドレスだと思ったってことなんじゃないか

101

101. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 16:16
  • ID:i.OMYPfE0 #

白&金→淡い青系の藤色&ベージュ系に移行しました。
色の表現に統一性が無いのも、認識の違いの一つになってるよね。
でも、青&黒には全く見えた事が無い。

102

102. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 16:23
  • ID:NkjSEqCR0 #

これ最初にスマホのニュースで見た時は青と黒以外にはみえなくて
家に帰ってPCでチェックしてみたら白と金にしかみえなくて
???????????ってなったわ

103

103. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 16:34
  • ID:LTP.yB8m0 #

薄い水色と茶色意外に見えない
説明を聞いても加工して青と黒、白と金にした場合になってるし
もっと判りやすく説明して管さおorz

104

104. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:04
  • ID:3gMYfWBS0 #

この教授の話は画像を例えば写真だとか
何のモニターにも通さずに直に人の目で見た場合の話でしょ?
解像度コントラストホワイトバランスを調整できる
モニターやスマホの液晶越しだと当てはまらないよ。
結局、どの色に見えるかはお使いの液晶の設定次第という事。

105

105. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:05
  • ID:L3w6RDGg0 #

青と黒(茶)にしか見えない人
白と金にしか見えない人
どちらにも見える人
みんな違ってみんないい
ちなみに自分は青と茶です

106

106. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:12
  • ID:jEmKrMMm0 #

※90
ちょっと違う
光がどう当たっているかと考えることと
脳みそがどう補正しているかはあんまり関係ない
正面からライトが当たっているという可能性と逆光だという可能性
両方を理解できていても、脳の補正で白金や青黒に見えているってかんじ

107

107. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:13
  • ID:jfvEEn1N0 #

ま、ディスプレイを鋭角から見れば暗くなって青黒に見えるからな白金は逆光補正で見えるんだろな
結局ディスプレイの設定とインドア派は青黒、アウトドア派が白金って感じだろ

108

108. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:26
  • ID:CVM61L070 #

※112
私には白と赤に見えるが、PCとスマホの両方で確認してみると
スマホの方が赤がより強く見えた。環境の影響もありそう。

109

109. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:29
  • ID:IQxys.qY0 #

最初見たときは白と金だったけど、間をおいて見たら青と黒に見えて、今見たら白と金だった。モニターの設定や回りの暗さ、その時々によって違うのかな?

110

110. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:31
  • ID:vMUkaLGs0 #

アニメで、夜のシーンはキャラの皮膚(古い言い方だと肌色)の色を「夜の色」で塗るんだけど、それを見て『この子は黒人のキャラかな・皮膚病かな』って思う人はいないよね。
それと同じ理由で、私には「青」には見えない。青く認識するが、青ではない。

111

111. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:35
  • ID:Af9Gu4N50 #

何気なくアンケートに答えたらするっと出てきた件数結果に
声だして驚いた
白金の人が青黒の倍以上…私の周りは青黒ばかりだったのに!
現実でこの結果だったら軽いパニック起こしてたかも

112

112. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:41
  • ID:JyizLL730 #

上の上半身だけのが特に白金にみえた
一旦青黒になるともうそれとしか見えない

113

113. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:46
  • ID:CAbuDU.r0 #

ノートPCをの画面を傾ければ青黒になる。それだけかと。
ある画像を見た後にモノクロの写真を見ると色がつくとか、そういう面白い話ではないように思う。

114

114. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:50
  • ID:9F6aIJmy0 #

※4に同じ
不思議だわ〜最初白と金にしか見えなかったのに、記事読んで見返したら青と黒にしか見えない❗️なにこれ

115

115. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:50
  • ID:DzcmFrJS0 #

人それぞれで色の見え方が違う、目の性能がそれぞれ異なるってことだもんなあ。
その件でこれとは少し違うけど、
自分と他人で同じ色が見えてるのか?って思うことがある。
例えば、リンゴを見て自分も他人も赤と答えるけど、
他人が赤と呼んでいるものは自分にとっての緑かもしれないし、自分が赤と呼んでいるものは他人にとって別の色かもしれない。
「名前を付けて呼んでいる」ことしか信頼性がないわけだし、自分は他人の視点で見ることができない。

116

116. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:55
  • ID:Wbnovo6t0 #

画像はネットで取扱われる時にデータ圧縮されたり、閲覧する端末側で変換してしまったりで、元の画像とは違ってしまう場合が多いと思う。

117

117. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 17:57
  • ID:9lmBX.zP0 #

元画像をネガポジ反転すると白と金になる
つまり白と金が見えたって人は補色が見える錯視「補色残像」が見えたんだろう

118

118. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 18:13
  • ID:SY5UElCV0 #

青黒白金以外の人
青金派は黒がわからないなら白金寄りです。
青茶派で白がわからないなら青黒寄りです。
青茶派で黒がわからないなら白金寄りです。
順光補正か逆光補正かで、白黒両方の認識は可能になる。

119

119. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 18:16
  • ID:tKLzvw5q0 #

コメントも読んで何回も何回も何回も見直しても
白と金(黄土色)にしか見えない

120

120. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 18:16
  • ID:a50DpeYE0 #

最初は水色とベージュに見えたのに
このコメント欄を読んだ後に何気なくスクロールして見返したら完全に青と黒に変わっててビックリした
目の錯覚系で一番ビックリしたかもしれない
もう完全に青と黒にしか見えないよ

121

121. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 18:31
  • ID:u71rAWr00 #

94,104に書いたものです。( ´・ω・`)しつこい?
高いモニターだと見る角度での色再現があまり変わらないみたいですけど、モニターを見る角度の問題だと思います。
高いモニター、そうでないモニター、いずれにしても※123の方も書いているように、目とか脳とかの問題ではないと思います。

122

122. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 19:02
  • ID:9FWkE2.40 #

スマホの画面でもわかるから、モニターの問題とかそういうのでは無いと思う。
どっちかにしか見えないって人が逆の色に見える様になったら相当ビックリすると思うよ 笑
少なくとも見ようによってはそう見えるってレベルではないよ。

123

123. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 19:17
  • ID:2LGaDZ110 #

説明できないけど、逆光の時と光の感じが違うなぁと思った

124

124. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 19:33
  • ID:4QBkau2O0 #

クオリアの話はもうええねん
それより最後の通販の画像でびっくり
画像の色ならともかく、服の色は白金だと思ってたよ

125

125. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 19:50
  • ID:FtCEzZ.G0 #

青と黒以外の色には見えない。
白と金に見える人がいるというのが不思議。

126

126. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:08
  • ID:DTtwIp880 #

PCで見ると白金、iPhoneだと青黒に見えるんだよなあ。

127

127. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:11
  • ID:9k9fySFp0 #

パソコンやスマホやタブレットのメーカーや色の形式が違うだけでしょう。
何度みても同じだけどな。
うちのこのパソコンは白・ベージュと表現してます。

128

128. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:19
  • ID:hxf9FzsZ0 #

青と焦げ茶にしか見えない。
スクロールしたりモニタをいろんな角度から見たりもしたんだけど
焦げ茶がさらに濃い茶に見えるぐらい。
実際にRGBを抜き出した画像の通りの色にしか見えないのに
ホワイトバランスを調節した画像の左側のやつみたいに
白×金に見える人のほうが多数派でちょっとショック・・・。

129

129. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:21
  • ID:7X3XbwED0 #

ノートPCの画面を傾けたらやっと青✕黒の意味がわかった
人の目云々より使ってる液晶画面の種類や機種、傾きに関係してるんだろうね

130

130. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:21
  • ID:Tl4ACHDs0 #

青金にしか見えない…どうやったら、白や黒に見えるんだろう

131

131. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:28
  • ID:j4pIAVhv0 #

自分の持ってるあらゆる端末であらゆる角度あらゆる距離から見たけど青黒だった。ちなみに軽度の色弱持ち。
というか、普通に脳とか目の問題で正しいと思いますよ。じゃなきゃここまで広まってない。

132

132. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:32
  • ID:j4pIAVhv0 #

家族四人とも同じディスプレイ同じ角度同じ距離から見ましたが、みんな違う色に見えていたので、やはり脳や目の問題で正しいかと

133

133. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 20:36
  • ID:lDn7rJ9M0 #

何回見ても青金だわ…

134

134. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 21:29
  • ID:TzwWA1W10 #

青と茶色に見える。

135

135. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 21:36
  • ID:ZEsFMB890 #

何度やっても どこでやっても 青黒にしか見えないよ〜

136

136. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 21:36
  • ID:crYmTJN40 #

画像としては水色以外に見えるわけが無いんだけど、本来は白いものが陰になってて
そう見えてるだけかもって錯覚する、右側の明るく光ってるような部分を隠せば誰でも水色だと思うはず

137

137. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 21:41
  • ID:kaNsoDwF0 #

背景隠して、服自体を注目すると青黒になりやすいよ
金白にするなら背景の明るい所も一緒に見る感じ

138

138. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 21:45
  • ID:ErcTPZi20 #

これはページの作り方にも問題が有る
画像をスクロールして上の方だけと下の方だけを見れば良い
これがバイアスなんだと理解できる
ちなみに私は最初にヤプーで見たくち
どうみても青黒だった

139

139. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 21:53
  • ID:mRetuX2m0 #

うちも家族で見たけど
白金3、青黒2でくっきり分かれた。
事前の情報なしで「これ何色?」って聞いただけなのに。

140

140. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:01
  • ID:8tAgsf1p0 #

「とったのかよ」っていう着信音が「エーアイアイ」に聞こえるって以前話題になってたけどそれと似た現象かな
あれはどっちも聞こえたけど、今回はどう頑張っても黒部分が金にしか見えない…

141

141. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:11
  • ID:faMBE1vz0 #

黒部分に光が反射してる為、なんとなく金や茶系に見えるという
のならまだ分かるが、少なくとも服に白と呼べる色は見えない。
服ではなく写真が逆光で全体的に白っぽい。

142

142. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:20
  • ID:.2yqTWys0 #

年齢や性別、職業等によって統計とったら面白そうだな
>白と金に見えるなら昼間にドレスを見たい人でしょう
>夜型の人なら青と黒に見えるんじゃないかな
多分これに近い結論が得られる

143

143. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:28
  • ID:TslZvsz20 #

ドレスの会社は喜んだだろうね

144

144. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:29
  • ID:NfAbmrry0 #

視覚ではなく聴覚の話になるが
ドコモのガラケーの「撮ったのかよ」というシャッター音も
そのまま「撮ったのかよ」と聞こえる人と
「エーアイアイ」と聞こえる人に二分されたらしい。

145

145. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:36
  • ID:7YoWiGB80 #

茶と白

146

146. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:38
  • ID:XxanQpQN0 #

説明にもあるように、画像としては灰色がかった薄い水色と茶色が正解。
それが白金とか青黒に見えるのが不思議という話。
納得出来ない人はペイントツールでもフォトショでも使って色を抜き出すと良いよ。

147

147. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:39
  • ID:IOovQ6Rt0 #

水色と茶色にしか見えないんだけどな…

148

148. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:41
  • ID:7yiq4zEK0 #

普段は金白、目をすっごく細めると青黒に見えるけど
元のドレスの濃い青は想定外

149

149. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:47
  • ID:R1PWa7.H0 #

ペイントで青と黒に黄色の発光入れてみたら
薄い藤色と黄土色になったことでやっと理解できた
「手前から強い光が当たった青と黒」
「逆光で白と金」 両方理解できたが
脳が前者のほうをあまり知らないので
どうしても逆光に見えてしまう

150

150. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:48
  • ID:R1PWa7.H0 #

※158
俺は撮ったのかよ派だったわ

151

151. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:50
  • ID:nEYy4SAp0 #

時間によって見える色違ったからなんでだー!と思ってたが、
ノーパソのモニターの角度変えたら、簡単に色変わった。

152

152. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:58
  • ID:keWslep20 #

※5
同じだ・・・
2度見で色が変わって見えた人の脳は何をどうやって処理したんだろう

153

153. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 23:03
  • ID:fB9m5nIV0 #

黒に見える人って、黒地が光に当たったらこんな茶色になってるように見えてるって事?
黒地に暖色系の光あてたって、こんな茶色にならなくね?

154

154. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 23:14
  • ID:WlrXeJ2h0 #

スマホで見た時には明るい時には完全に白金で、その日の夜に見たらばっちり青黒になってたな
それぞれその時に何度も観返したりしたけど色の変化は無かった
だからスマホのディスプレイの輝度調整のせいかなって思ってたんだけど違うのかね

155

155. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 23:20
  • ID:2JjRNU0z0 #

白金に見えるが、
コメント読み終えてからもう一度見直すと視界に入りかけた一瞬だけ青黒に見えて
その後にはまた白金にしか見えなくなった
逆光だ!と脳が判断したら補正がかかるってことみたいだな

156

156. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 23:30
  • ID:5Q7.NYzw0 #

白と黄土色にしか見えない。見返すたびに色が変わる人が羨ましい。
ノイズ乗りまくりのデジカメ写真だから、手馴れた人の撮影ではないと思われ、
青を白として扱う方向へホワイトバランスが狂ってるんだろうなとは思った。
そこへさらに脳内のホワイトバランスが介入するんだから、写真って複雑だ。

157

157. 匿名処理班α

  • 2015年03月01日 23:31
  • ID:djAmp9MD0 #

初見で白×金に見えた
二回目に
ドレス以外が見えないように指の隙間から見ると青×茶色
どうやっても黒は見えてこないなぁ……

158

158. smat

  • 2015年03月01日 23:40
  • ID:mB44PfDu0 #

薄青いはなんとなく分かるけど
黒には絶対見えなかった!
衝撃

159

159. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:00
  • ID:1ILl2lJ30 #

やっぱり何回見ても薄いブルーと黄土色にしか見えない

160

160. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:05
  • ID:0Km4JzXk0 #

最初は、白と金にしか見えなかったのに、他のサイトにあった、これをみたら青と黒にしか見えなくなるって動画をみたら、もう青と黒にしか見えなくなった。
色覚って、結構いい加減だなぁと愕然とした。

161

161. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:08
  • ID:aPF00T9R0 #

青白いでいいじゃん
不健康な宇宙人の顔色みたいじゃん

162

162. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:10
  • ID:u31PbjBD0 #

白と金だわ

163

163. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:20
  • ID:aErtUAC90 #

水色と黄土色にみえる

164

164. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:20
  • ID:.ifjBOAE0 #

お前らの言いたい事は本当に良く分かる
俺も最初は「これのどこをどう見たら青黒に見えるんだよ 笑」とか思って、青黒に見える奴は目がおかしいんじゃないかとすら思ってた
でも一回青黒に見え出すと、もう完全に青黒にしか見えなくなってしまった
人間って不思議だなって思うと同時に、凄く怖いって思った
だって脳の捉え方一つで全く違う色に見えてしまうんだから

165

165. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:27
  • ID:HlrbJ7Ub0 #

薄青と黄土色に見える

166

166. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:29
  • ID:y9v7ehDC0 #

逆光ではないと主張してる青黒派の人がいるけどstudio9ってブログでは写真に詳しそうな人が強い逆光の写真だって言ってるよ。
露出オーバーかなんかで実際より明るく写ってるタイプの写真なんだとか。
ちなみに記事書いた人自身は「最初から青黒に見えてる」側の人。

167

167. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:46
  • ID:hEnc4uWL0 #

右奥が明るくて逆光に見えるけど、服の陰影を見ると手前からも光が当たってるんだよね。画像を加工するときにそこを綺麗に消して布の色が平坦になってればもっと白と金に見えるんじゃないのかな

168

168. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:48
  • ID:cpkZx3LG0 #

始めに使えた時に、黒と青に見える人と金と白に見える人とが居るけどあなたはどっち?と二択にしたのが紛らわしかったんだと思う。
そういう風にするとA(黒と青)か、B(金と白)で、どちらがより自分の感覚に近いかで選ぼうとしてしまい、実際に自分が見えた色を申告しなくなってしまう。
だから「あなたなら何色と何色に見えただろうか?」と聞いていればもうちょっと無理が無かったかもしれない。
ただそういう書き方の仕掛けもあったからこそ、いつもより多めに注目されたんだと思う。

169

169. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 00:56
  • ID:dwADATRP0 #

※169
黒い服を着て夕焼けの強い光に当たってる写真を持ってるけど
このドレスのこげ茶部分と同じようなこげ茶になってた

170

170. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 01:09
  • ID:OyCu8A620 #

「どう見ても白金だろ……下側からスクロールさせてみても」「実際のドレスは何色なのか…の画像は明らかに青黒に見えるのだから、あの写真は逆光にしろ何にしろ大幅に違う色なんでは?」と思ったものの。
早めに下からスクロールさせたところ一瞬、青黒に見えた。
なるほど、ゆっくりじっくりスクロールではそうならないけど、高速スクロールだと青黒に見えるのか?
問題の写真を何度も速度を変えてスクロールしてみたが駄目。
どうやら記事を下から高速スクロールさせると、並んだモデルの写真(左が青黒)→広告の画像(青黒)→問題の画像→3枚の比較(右が青黒)を連続して見ることになり、結果として残像みたいな錯覚でアレも青黒と誤認してしまうらしい。
これでは色彩の問題ではないだろう。
で、試行錯誤してみたところ液晶モニターの視野角で左右に30度or120度くらい、45度くらい下から見上げるor上から見下ろすと青黒に見えるポイントがあることに気づいた。
目を半開きというか薄目にしても青黒っぽく見えることもわかった(薄めに加えてカクカクと画像スクロールを上下小刻みに繰り返すと更に確実)。
一度、そう見えてしまったら以後は青黒にしか見えないなんてことはなくて、液晶モニター正面から目を開いて見れば白金にしか見えないのだけど。
でも視野角が変わると液晶モニターの表示する色が変わって見えることがあるのは、昔から知られてることだから、何をいまさらで意外な事実でも何でもないよな……

171

171. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 01:10
  • ID:DxrescAi0 #

これは面白い

172

172. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 01:20
  • ID:8LLo7uQg0 #

すごいウロ憶えだけど、日本人って欧米人に比べて青側の光軸バイアスを差し引きがち、って聞いたことがある。
だから絵画の画集とか実際の絵より青味を強めにしちゃいがちだって。
そのせいか日本出ている西洋絵画の画集見て、欧米人が違和感を感じるらしいと。
ちなみに自分は水色と黄土色に見えたから、薄暗いなかでの白金かと思ってた。
モニターの問題も大きいよね。

173

173. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 01:43
  • ID:Ou94auUZ0 #

画像を映すディスプレイと周りの明かり次第だろ。
スマホで見てる人はかなりばらつきが有るんじゃないの?

174

174. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 02:02
  • ID:X8.QcG480 #

自分も、白金で逆光、と認識したんだな。
ちょー薄水色&黄土色に見えた。
そして何度繰り返し見ても変わらない。
紙媒体のカタログもネット画像も、こういうことがあるから、自分には通販で服とか靴とか買うのってバクチなんスヨ。

175

175. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 02:04
  • ID:59oGnEAz0 #

どちらかと言われたら白金だけどどう見ても薄青と茶色
記事読んで戻っても同じ…違うように見たいのになあ
心が綺麗な素直な人には見えるんじゃないかと思った

176

176. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 02:30
  • ID:SlWEMRn00 #

※13
何でマイナス評価が多いのかわからないけど、すごい納得できる。
何度見ても白と金にしか見えないんだけど、白と金のドレスを逆光で見てる感じなんだよね。これが順光だとは思えないから、自分は逆光だと認識したうえで見てるから白と金に見えてるんだわきっと。
ていうかさ、このドレスの映像を動画で見てみたいわ。青と黒に見えるようになりたい!なんかモヤモヤしっぱなしだよぉ〜〜

177

177. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 02:53
  • ID:bTt3PBVP0 #

水色と茶

178

178. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 04:25
  • ID:.BFVaeme0 #

これほんとすごいよな…。
最初は蒼黒だったけど、他のサイトで見たら白金に見えた。
人体ってすごい。

179

179. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 04:37
  • ID:I7Ix95L50 #

金→黒はもの凄く薄く摺った墨汁に光の加減によっては一瞬見える感じ

180

180. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 05:27
  • ID:cAgAfDNq0 #

※94
私も、モニターの角度変えてどっちにでも見えるようになった。

181

181. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 05:36
  • ID:cAgAfDNq0 #

※167
うん、角度変えてどっちでも見えるね。

182

182. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 06:20
  • ID:qyvouCSj0 #

フォトショのスポイトで結果は判明してる。水色系統と茶色系統なんだよね。それをどう脳補正したか?なんだよ。
白金に見える人は、対象の背景が白飛びしてるし、肩の部分が逆光で飛んでるから、当然、逆光に見える。すると脳内補正した上で白金だと判断する。
青黒に見える人は「明るい茶系統」を黒だと認識できる能力を持つ人なんだろう。
ホワイトバランスを調整した画像を見ても判る通り、「白い」部分は決して「青」ではない。液晶ディスプレイの人なら下から角度を付けて見れば金部分は黒に見えても、白部分は青にはならない。青っぽく見えるようになるだけで。しかも、より逆光に見えるだろう。
どちらに見えるから合ってるとか間違ってるとかじゃなく、理屈としてそういうことがあるんだな、という事と、色を言葉で表現する際の誤差がかなり大きいんで興味深いな、という現象だということだね。

183

183. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 06:24
  • ID:y60zbMQ00 #

以前に見た時、どう見ても青黒だろって思ったんだけど、
他のブログで見た時一回だけ白金に見えたんだよな
でもそれも一瞬で、それ以降は青黒にしか見えない

184

184. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 09:01
  • ID:U9AvLXkq0 #

えっ?
まさか青&黒派の方が少ないなんて…
青&黒一択の自分としては意外すぎです。。
黒い部分が茶色と言う意見も多いけど、確かに『色』として認識したら
茶色にも見える。
でもそれは見えている色であって、実際は黒でしょ?補正が入ってるって事かな?
改めて言われると、人間ってやっぱり曖昧だねぇ。

185

185. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 09:20
  • ID:.ifjBOAE0 #

どちらの色も見えた人なら分かると思うけど
白金に見える人は逆光のみあたってる、青黒に見える人は前から暖色系の照明があたってるって認識してるんだよね
実際の色は青黒っていう事実を知ってしまったからか、もう青黒以外のなんの色にも見えなくなってしまったが、他の人に見せてもやはり白金側の色に見えるみたい

186

186. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 09:48
  • ID:gTBL80Qt0 #

薄い紫と茶色にしかみえない

187

187. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 11:27
  • ID:8ufCAjhD0 #

昨日みたときは「青黒」にしか見えなかったが
さっきみたら「白金」にしか見えなかった。
おや?っと思いしばらく目を瞑って暗い方に目を慣れさせてから見たら「青黒」に見えた
今度は照明をじっと見て明るい方に慣れさせたら「白金」に戻った。
何度かやってたら気持ち悪くなってきた・・・

188

188. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 12:18
  • ID:u5vZ7zdg0 #

正解を見ても青と黒に見えない青と濃紺に見える
なんで自分の脳はあれを黒と思わないんだろう

189

189. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 12:38
  • ID:DWvWzU.Y0 #

俺は白x金だったけど一度PCモニターを正面ではなくて斜めから見ると青x黒にみえてそれからは正面から見ても青x黒で見えるようになった

190

190. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 12:42
  • ID:bpqKgxNR0 #

何回見ても白と明るい茶色だわ
モヤモヤするな…

191

191. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 12:45
  • ID:2YMHIXaK0 #

青と金だな。
ワリと少数派でしょ。
銅逆立ちしても白にはみえないけど 見ようによっては黒にみえる。

192

192. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 13:02
  • ID:Qq4agRVt0 #

※199
実際見なおしたら変わってたって体験出来た人が、一番楽しめた人ってことだな!

193

193. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 13:15
  • ID:G1bBLYi.0 #

午前中に見た時は白(水色)と金(茶)だったのに
同じ画面を午後に見たら青と黒になってたw

194

194. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 13:26
  • ID:z5HFYPab0 #

私には、青と黒にしか見えないのに
白、金に見える人の数に驚き… 

195

195. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 13:47
  • ID:VajAdc0a0 #

背景が明るい→昼間→逆光の白
という脳内補正が聞いてるんじゃないかなあと思う

196

196. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 13:51
  • ID:n0oJn8Nr0 #

初見で白×金だったのに今見たら青×黒になっとる...
てかどー見ても青×黒にしか見えんナニコレ怖い

197

197. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 14:20
  • ID:llZSv7XX0 #

同じノートpcでかーちゃんは黒と青、俺は白と金だった!
なにこれ不思議!

198

198. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 14:31
  • ID:cpkZx3LG0 #

※185
誤字になってることに気が付きませんでした。
>始めに使えた時に、
はじめに伝わった時に、
でした。

199

199. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 16:55
  • ID:.bG8RLBz0 #

このドレスの持ち主もまさかこんな世界中で大騒ぎになるなんて想像もしなかっただろうな
インターネットってすげぇ

200

200. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 17:19
  • ID:wjJkm.7M0 #

アンケでは白金派が多くてショック
どう見ても何度見ても青黒にしか見えない
どうやったら逆光に見えるの教えておじいさん

201

201. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 21:29
  • ID:lql0RPTu0 #

この画質の悪い写真に関しては、青黒で見えるのが錯覚
上のほうで誰かがいってるけど、
画像の下 1/3のとこだけ見れば多くの人は青黒で見える

202

202. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 21:52
  • ID:buwrr.WF0 #

昨日はしっかり白と金に見えてたのに今日は青と黒にしか見えない。なんでじゃ。

203

203. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 22:01
  • ID:EHNhvo3H0 #

なんども上下にスクロールして、最初3回くらいは白と金に見えていた
白でも蛍光剤交じりの青みがかった白と、茶色がかった金
5回目くらいではっきり青と黒に見えた
室内の明るさは変わってないのに不思議

204

204. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 22:39
  • ID:.ifjBOAE0 #

自分が理解出来ない事をどうにか理由を付けて理解しようとする人間の心理もコメ欄から伺えますね
色が変わる事を体験した人だけがこの不思議を正確に理解する事が出来るんだろう
他の人も言ってるけど、不思議っていうか何か最早怖くなるレベルだわ

205

205. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 22:58
  • ID:Rt1RhBHz0 #

自分は白金から青黒に変わった(もう白金には戻れない)。
だから、どっちかって言うと見たままにしか見えない(青茶色とか)って人の方が不思議。
もちろん写真から見える色自体はそういう微妙な色だけど、結局のところ『実物のドレス』は何色でしょうって問いなんだから、光りのあたり方で色を(無意識なんだか意識的なんだか分からないけど)変換すると思うんだけどな。白金or青黒ってワードも出てるし…

206

206. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 23:14
  • ID:zvoLM.sx0 #

最初から青と黒にしか見えなくて、色んな人の解説を見てようやく白と金に見える人の見え方が分かった。
逆光とは感じなかったんだよね。

207

207. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 01:00
  • ID:UnsjgkUE0 #

画像の大きさだろ

208

208. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 01:07
  • ID:7WycnmqW0 #

白金だったのがふと余所見して見直したら青黒になってた。
GIFか動画かと思うぐらい違う色でびっくりしたわ。
でもって、リロード数回して10回中、3回程は白金に戻ったけど、
1日おいたら青黒にしか見えなくなった。
自分の目が不安になるな。

209

209. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 01:40
  • ID:LAoAyVUX0 #

白金に見えたり、青黒に見えたりする人がうらやましい
どうやったら両方の見え方を行ったり来たりできるんだ?
俺には白金にしか見えない

210

210. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 01:42
  • ID:3M.l8qRD0 #

モデルの来てる服と母親の着てる服が同じに見えないのも何かのせいなの?

211

211. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 03:25
  • ID:8NDqhW6P0 #

あおくろいったく

212

212. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 08:42
  • ID:SsaFcxyL0 #

蒼と黒です!って掲げてる商品の写真見たら、そもそも青地に茶色のレースが乗って黒く見えてるだけじゃないか。

213

213. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 09:22
  • ID:gKm7VJND0 #

なんてこった!
昨日は白金だったのに、今日見ら青黒になってた・・

214

214. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 14:32
  • ID:W2wWyw6W0 #

白金に見えた
ボーダー模様が刺繍で出来ていて
ぱっと見で中東エスニック風の衣装だと思ったので
頭ん中で補正したかも
この写真で見られる範囲のデザインで青黒は想像しづらい
デザインから喚起される色彩ってどうだろか?

215

215. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 15:26
  • ID:OdwiMEJx0 #

白&金だったが、白部分水色っぽいなーと、数十秒ほど白部分を見つめてから
全体を見直したら青&黒にしか見えなくなって、この画像はgifなんじゃねーの?
と疑ってしまいました。
美人だと思ってた彼女がある日…なんて事もあるんだから人間て不思議ですね。

216

216. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 15:34
  • ID:3GRY64vd0 #

どう見ても白金に見えたんでコメ読んでスクロールして戻したら
完全に青黒に見えた....
絶対パルモのいたずらだと思って何度もリロードしまくってもうた

217

217. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 17:55
  • ID:0N1nFspE0 #

この母ちゃんけっこう太ましくみえるけどサイズあるのかそれとも伸縮がすごいドレスなのか

218

218. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 19:29
  • ID:EXrxVPJy0 #

あれれ!?
今日は青黒に見えるな?

219

219. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 19:31
  • ID:xVO.CkBt0 #

えええええ
白金に見えるやつがうらやまw
モニターとかいじってみたんだがどう頑張っても青と黒以外に見えんw

220

220. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 23:39
  • ID:fswWBJmx0 #

ここはちゃんと実際には青黒のドレスで、白金のドレスも作製予定って所まで補完してくれてて良いな
騒ぎ立てるだけで青黒のドレスでしたってちゃんと結論書いてないところ多くて
白金は無いのに認めない奴等で溢れかえってて病気扱いするやつまで出てるからなw

221

221. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 00:12
  • ID:CxAjiDkc0 #

※238
自分はどう頑張っても白金にしか見えないw

222

222. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 00:27
  • ID:1RO7xeld0 #

※26
ほんとだ!
どう見たって白と金にしか見えないのにって思ってたけど下からスクロースしたら青に見えた!ありがとう!
ドレスだけすごく手前にあって暗いところで撮影したって思い込んでたみたい(笑)
順光だったのねー

223

223. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 02:41
  • ID:Pcss49X70 #

どう見ても白と金にしか見えないよ…
普通にモニターの違いだろこれ(角度をつければ青と黒にはかろうじて見える)

224

224. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 02:47
  • ID:kB8.D.OK0 #

俺の目がおかしいのか?
これが青黒以外に見えるなんて信じられない・・・

225

225. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 04:43
  • ID:.0.c..hZ0 #

白と金 青と黒 青と金に見える

226

226. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 05:57
  • ID:mLTLtq.J0 #

瞬きせずに見つめていると、白から青、青から白に変化し続ける!
脳が喧嘩してるみたいで不思議だー

227

227. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 09:48
  • ID:vpx7MFlu0 #

白と金に見えてたけど、「実は青と黒だった」の後
戻ってみると全部青と黒に見える・・・
こいつぁおでれーた

228

228. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 10:17
  • ID:n2dS.wr.0 #

※79
人の目って意外といい加減って事

229

229. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 17:51
  • ID:stNGbLQK0 #

※249
良い加減なんだよ。
実によくできてる。
もし、脳が受け取った視覚情報に適当なフィルタリングをして元の色を推測する機能がなければ、どんなことになるか。
完全ではないにしろ、人間の色覚は非常に高精度、高性能だよ。
そして、こういう一見錯覚を起こしそうな画像も、知識の累積でより早く正しい判断が可能になる。
そして不思議なことに、ちゃんと脳の知覚もそれ(後天的、知識的な理解、判断)に追いついてくる。

230

230. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 19:30
  • ID:yjzlYQDi0 #

CMYKだと青と黒系だな。よかったわ仕事上問題なくて。

231

231. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 19:47
  • ID:Vahm6ru80 #

最初から一貫して白金にしか見えんわ・・・
でも真実は青黒なんだよなぁ
なんかショック

232

232. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 20:25
  • ID:ADcjYUIk0 #

白金に見えてたのに、下にスクロールした後、
再び最初の画像を見直すと、青黒にに見える・・・・
すごいな。

233

233. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 21:24
  • ID:Yrmt7Jua0 #

色はともかくデザインは好きじゃない

234

234. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 22:37
  • ID:fJcXsDc30 #

普通に見たら青と茶色(黄土色)にしか見えないものだが
周囲の状況を想定してホントは何色の服かを考えろ、
って問題でみんなが討論してるのかとおもってた…。
いまだに、純粋に「青と黄土色」以外に見えてる人がいることが信じられん。

235

235. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 22:59
  • ID:smG9OQSk0 #

※7
子供の頃に右目に傷がついたことがあったんだけど、しばらく経ってから左右の目見える色が微妙に違うことに気付いた
具体的言うと右目だけで見ると少し青っぽく見えるんだ
もしかして自分が見ている色は他人とは違うものなんじゃないかって思っちゃったりしたよ

236

236. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 09:17
  • ID:MA8ZCEXr0 #

薄青と黄土色にしか見えないんだよなぁ…
モニタ変えたり(スマホ2台とPC)印刷したりしても・・・
カラーピッカーで抽出してもその色しか出てこない
こういう見え方する奴もいるんか?

237

237. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 12:09
  • ID:cr9PPatH0 #

※47
なんでこの発言がこんなに低評価なの。
自分は4色型色覚の人の見え方も知りたい。

238

238. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 12:37
  • ID:JCdpkcK30 #

最初は白金に見えてたけど3つ並んだ画像をしばらく眺めてたら青黒に見えるようになる

239

239. 暇人

  • 2015年03月06日 09:53
  • ID:8SJttIzY0 #

何度見ても藤色と黄土色なんだけど
白金や青黒に見える人は下サイトでの色の並び替えしてみて欲しい
ttp://www.xrite.com/custom_page.aspx?pageid=77&lang=

240

240. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 12:56
  • ID:Y35f4ogh0 #

白と金に見える派なんだけど
青ってのは何とかかんとか許せても、
どう見ても黒には見えないんだよな

241

241. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 15:03
  • ID:SncFSELT0 #

絶対に黒には見えないという人へ。
青と黒にしか見えない者だけど、ちょっと白飛びしてて茶色がかってるんだという認識の上で黒と言ってるよ。
青部分を白だと言ってる人が、画像的には青色だけど逆光だからそう見えるだけで実際は白よって言うようにさ。

242

242. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 15:16
  • ID:SncFSELT0 #

この画像の議論でスポイトして抽出した色の話をするのは的外れだよ。現実でだって白の布はスポイト抽出したら全部白になるの?影とか陰とか何色の物体に隣接しているかで目に見えてる色だって変わるでしょ。その上でもともとは何色かって答えてる場なんだから。
レース部分をスポイト抽出したら茶色系統なのはわかってるけど、光の影響でそう見えてる黒だとか金だとか答えてるんだよ。

243

243. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 16:28
  • ID:SncFSELT0 #

※31
RGBで判断すりゃ、誰だってそう見える。画像の色だけ答えれば、そうなるけど光の影響を考えて実際は何色なのって話だよ…

244

244. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 09:13
  • ID:0wNHIa1E0 #

あ、これ真相知りたかったやつだ!
ありがとう(´・ω・`)

245

245. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 22:38
  • ID:ARZlq40B0 #

薄いブルーと黄土色にしか見えないって人が結構いて安心した

246

246. 匿名処理班

  • 2015年03月08日 06:09
  • ID:lPFMANfT0 #

最初は白金にしか見えなかったけど、コツを掴んだら青黒にも見えるようになった!
脳が青黒だと認識すると同じ画像でも鮮やかな青色に見えてきて面白い

247

247. 匿名処理班

  • 2015年03月14日 00:14
  • ID:lMJH6rIE0 #

本物の青黒ドレスの写真を見て、すぐに投稿写真を見ると、青黒に見える。が、見続けていると色が金と白(正確には茶色(=金)と薄い水色(=白))に変化していく。という、不思議な経験しました。自分のスマフォだけねー。

248

248. 匿名処理班

  • 2015年03月14日 15:07
  • ID:wkIQ.L250 #

最初は白と金に見えてたのに、記事を読んでからページトップに戻ったら青と黒に見える。

249

249. 匿名処理班

  • 2015年03月29日 02:38
  • ID:bic0maCc0 #

※3自分も青金(淡いブルー&茶っぽい金)でした。何度見ても、そうとしかみえない・・・

250

250. 匿名処理班

  • 2015年03月29日 09:08
  • ID:NMeG2DlZ0 #

退色した青と焦げ茶色に見えるけど、光の加減でそうなってるんだろうなって思った。
三つ並んでる比較画像の一番左のも自分には薄い水色と茶色系に見えるんだけど、それが白金に見える人の色なの?アンケートで白金の方が多くて困惑してる。

251

251. ことり村長

  • 2015年04月04日 18:13
  • ID:IdUhe9Pz0 #

青黒にしか見えない……
家の母は白金やった……

252

252. ことり村長

  • 2015年04月04日 18:19
  • ID:IdUhe9Pz0 #

※211
私も白金に見えてる人がいるなんて今でもあり得ない……

253

253. 匿名処理班

  • 2015年04月06日 23:37
  • ID:6UVWmp3Q0 #

青黒だとは思っていたが、母親のドレスの色見てあそこまで青黒だとは思わなかった。
ホワイトバランスで調整しているほうも、白金は青色が残っている通り、どうみても白金で見るには無理があるんだよな。
あと、黒は色がはげると茶色になるんだよ。黒の発色を鮮やかにするため先に赤で染めるから。だから裸電球みたいな光に当てるとああなるのは予想される。

254

254. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 11:37
  • ID:4ECTdCei0 #

モニターから1メートル離れて見ると青茶。
三十センチ離れて見ると青灰と金。
画面の明るさを下げ、コントラストを上げると、ようやく商品写真と同じ青黒になる。
面白いー。

255

255. 匿名処理班

  • 2015年05月17日 19:02
  • ID:7YNmmtGh0 #

白金に見えてたけど、実際の色彩をじっくり見てから、背景を見ないようにして問題の画像を見ると黒青に見えた

256

256. 匿名処理班

  • 2015年05月18日 17:10
  • ID:E4sellu80 #

水色と茶色にしか見えない

257

257. 匿名処理班

  • 2015年05月23日 17:16
  • ID:Ggk98dBT0 #

最初は白と金にしか見えなかったけど、下の方のドレスの商品画像みたいなのを少し長めに見て最初の画像に戻ってを何回か繰り返してたら、いつのまにか青と黒になってた!

258

258. 匿名処理班

  • 2015年05月24日 00:24
  • ID:psul6tDr0 #

※3
俺がいるw。
いやマジでコレにしか見えん。
改めて不思議。

259

259. 匿名処理班

  • 2015年06月09日 03:22
  • ID:3IhY3SMA0 #

*3
この意見結構あるんだな。俺もなんだ。
特に上半身。スカート部分はじっと見てたら黒青にもみえてくるんだけど。

260

260. 匿名処理班

  • 2015年07月25日 19:15
  • ID:DkNMawmA0 #

薄い青とくすんだ金だな。
どブルーや純白、暗黒には見えん。

261

261. 匿名処理班

  • 2015年07月25日 19:51
  • ID:DkNMawmA0 #

質問の仕方が極めて悪い。
??このドレスの生地は本来何色か当ててみよ。
でなければいけない。質問が
??これ何色?
だから、写ったままを正直に答える、つまり三枚並んだやつの真ん中の薄い青と黄土色と答える人がでる。
通常色覚であるなら、三枚並んだやつの右のようにバッチリくっきり見えてる人は普通ではない。色を正解してようがオバハンの写真とまったく同じ色に見えてたら異常。
白金なら、まだわからないはなしではない。薄い青を白よりに分類する可能性はあるし、黄土色は金よりの色でもあるわけで。個人のニュアンスの問題で、緑と青の中間くらいの青信号を緑かどうかで揉める程度の話に落ち着ける範疇だから。

262

262. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 15:19
  • ID:edmHd88N0 #

※286 の通りだと思う。画像の色をスポイトしたら「くすんだ薄水色」と「くすんだ茶金色」にしかならないし、画像本来の色を当てるのであれば上記の色でいいけど、『写真ではこんな色になっちゃってるけど本当は何色だと思う?』と聞かれたら、周囲の光源状況などから推測して青黒じゃないかと意見をする人がいるということになる。
ちなみに自分の場合だと「画像本来の色としてならスポイトした色と同じように認識できるけど、このドレスの本来の色を当ててみよ…と言われるとさっぱり推測できない」となります()

263

263. 匿名処理班

  • 2016年10月28日 20:37
  • ID:M2FZV3mH0 #

白とベージュに見えたオレは異常?

264

264. 匿名処理班

  • 2016年10月29日 13:48
  • ID:bJqwYs5f0 #

これどうやっても青黒に見えないんだよなー
物凄い逆光で後ろから反射光があたってる感じ?
写真だからこう写っても肉眼じゃこうは見えないだろうな

265

265. 匿名処理班

  • 2016年10月30日 07:26
  • ID:D4QLxe3N0 #

最初見たとき、白+茶にしか見えなくて、RGBの解説でもどう見ても白+茶だったのに、
一番したまで読んで、上に戻ったら青+黒にいなってた・・・(・ω・ )
画像の変更がある仕組みかと思って、ブラウザ戻ったりしたけど、もう青黒にしか見えない・・・

266

266. 匿名処理班

  • 2016年11月02日 11:07
  • ID:hNvYU1PE0 #

なんだか解説部分がわかりづらいな…
一部一部の文章自体は解るんだけど、繋がりや係り結びがおかしくて混乱する
もうちょっと翻訳時に読みやすい文章にしてほしい

267

267. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:19
  • ID:pE3S2wqA0 #

以前は白と金で、どうしても青と黒になんて見えなかったけど、今見てビックリした…もう青と黒にしか見えない、何故

268

268. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 16:31
  • ID:YyyOsOa60 #

まじかよ白と金にしか見えなかったし今も白と金にしか見えねえ
でも実物は青と黒ってまじ・・・ちょ・・・まじで?
青と黒とか言ってる奴なんなの?そういうネタなの?って思ってた・・・
まじか・・・

269

269. 匿名処理班

  • 2017年08月04日 02:05
  • ID:BF5lBALQ0 #

ドレス会社がちゃっかり商売しててワロタ

270

270. 匿名処理班

  • 2017年08月28日 22:45
  • ID:kOy80rO40 #

どう見ても金と灰色

271

271. 匿名処理班

  • 2018年03月26日 14:18
  • ID:2ue0Cwtn0 #

どう見ても青黒
ホワイトバランス調整したのだと一瞬白金に見えるけどすぐ青黒に戻る

272

272.

  • 2018年06月13日 20:19
  • ID:wI3AJHSe0 #

端末のバックライトの問題だわ
真正面から見ると白金(正確には薄い灰色掛かった青と暗い金)だが端末を傾けると青黒になる そんだけ

273

273. 匿名処理班

  • 2018年06月23日 15:12
  • ID:ML.uhwB.0 #

白金にしか見えない。100歩譲って白の部分が薄い青に見えるかな??とは思うけど、金の部分はどこをどう見たら黒に見えるわけ、、、?(´△`)
実際のドレスは黒青なんだね、、、写真みたらほとんど原色みたいな感じの色合いなのに、光の当たり方とはいえよくこんな微妙な写真写りになったね!?

274

274. 匿名処理班

  • 2018年10月21日 21:51
  • ID:CfBlHXCS0 #

「青と金」にしか見えない
青黒も白金もわからん

275

275. 匿名処理班

  • 2018年11月08日 20:17
  • ID:Yg4PooQX0 #

このドレスが白と金に見えたことが未だ嘗て一度もないんだけどどうやったら見えるんだ………

276

276. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 06:15
  • ID:rWJuiomj0 #

最初からどう見ても白には見えない
よくて水色

277

277. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 04:45
  • ID:TPL5Hjuy0 #

上の画像と下の家族写真で色がまるで違うんだから、撮影環境とカメラが悪いし、黄土色や金に見えるのが正常でしょ
白でもないけれど、白金か青黒かの二択なら白って答えるわ

278

278. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 16:04
  • ID:oB9ltqS70 #

※12
RGB値的に青白と茶金だからどちらの人も錯覚している

279

279. 匿名処理班

  • 2021年02月20日 08:49
  • ID:4tg5Ju.E0 #

色弱の人は、抽出する色の通りに青に見える

正常な人は他の色もちゃんと見えてるので、補色効果などで脳が画像処理し
白と金に見える

280

280. 匿名処理班

  • 2022年11月13日 05:47
  • ID:pYXaItvp0 #

向かって右側のひだの下に影ができてるし、光沢のハイライトもある。つまりドレスは逆光だけでなく順光にも照らされている事は、情報として提示されている。白と金に見える人はこういう細部を無視して大雑把に画像処理をしていると思われる。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link