
鼻ほじりストッパーヘルメット image credit:jingyi zhang and thomas gossner
つい無意識のうちにしてしまう癖というのは誰にでもあるだろう。なかでも、何かの作業をしながらもしくは退屈で手持ち無沙汰な時につい鼻の穴に手を伸ばす人は少なくないはずだ。過去の実験では、9割が鼻をほじる習慣があることを報告しており、7割以上の人が「誰でも毎日やっていること」と認識していたそうだ。しかし、この無意識の鼻ほじり習慣は、鼻腔に感染症を引き起こす危険な行為であることが研究で示唆されている。特に新型コロナウイルスが蔓延しているこの時期にはなるべく避けた方が良いだろう。
ということで、ちょっと大掛かりで実用化には程遠いかもしれないがユニークな発明品がデザイン学生により開発された。「鼻ほじりストパーヘルメット」は、鼻をほじろうとするとヘルメットに装着されたシンバルが大きな音を立て防ぐという仕組みになっているという。『designboom』などが伝えている。
広告
無意識の習慣「鼻ほじり」を防ぐヘルメットが開発
シアトルのワシントン大学医学部教授ポール・ポッティンジャー博士は、特にコロナが蔓延しているこの時期、鼻ほじりの習慣があることは非常に危険だと説いている。鼻は、口と目以外にウイルスが体内に侵入する可能性のある主な方法の1つであり、鼻ほじりの行為によって指先から鼻に細菌を移すからだ。
とはいえ、無意識に行われる習慣を断ち切ることは容易ではない。そこで開発されたのがこの重厚感溢れるヘルメットだ。

image credit:jingyi zhang and thomas gossner
ヘルメットに設置されたシンバル音が鼻ほじりをストップ
この鼻ほじりヘルメット『BoogerStopper』は、永続的で相互作用のある、かつ面白い方法で鼻をほじるのを防ぐことを目的として、デザイン学生のジンギ・チャンさんとトーマス・ゴスナーさんによってフィジカルコンピューティングの短期調査として開発された。鼻ほじりは、他人に嫌悪感を与える悪い習慣であるだけでなく、研究によっても示唆されているように、特に呼吸器や皮膚の炎症を引き起こす可能性のある黄色ブドウ球菌が、健康に悪影響を与える可能性があるとされている。
この鼻ほじりストッパーヘルメットは、人々がこうした行動を認識できるようにし、鼻ほじりの悪影響に対する意識を高めるために作成された。
ヘルメットには、鼻をほじろうとする手を検出する超音波センサーが組み込まれてあり、ユーザーが顔に手を近づけるとセンサーが反応し、ヘルメットに取り付けられたアクリルガラス内のシンバルが近付く。
更に手が鼻に達すると、指に装着された磁器リングを介して磁気ホールスイッチが作動し、シンバルが大きな音を立てて重なる。

image credit:jingyi zhang and thomas gossner
とてもユニークな外観のヘルメットで、斬新なアイデアだが、無意識の鼻ほじりを防ぐ前に意識して装着しなければならず、ヘルメットを被った時点で鼻ほじり行為は無意識ではなくなるのではという疑問もある。更に見た目的にもアレだし、もっと他にも方法があるだろうとつっこみたくなろうが、社会的距離は必然的にとってもらえそうだ。
なお、 2020年のインペリアルカレッジロンドンや王立芸術大学のウィップショーなど、このヘルメットは様々な場面で展示され、鼻ほじりの習慣や感染症との関係について、来場者の間では議論が巻き起こったそうだ。
ちなみに、こちらはメイキング映像である。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
一方ロシア人は鼻の穴をコヨリで塞いだ
的な案件だ
2. 匿名処理班
(マウスシールドでいいんじゃないか??)
3. 匿名処理班
「ゾウの鼻洗い」といって手にくんだ水を鼻で
限界まで吸い上げて勢いよく噴射すると
鼻の奥の方からレジェンドオブ鼻くそみたいなのが
出てきてめっちゃすっきりする。手でほじるより
ティッシュでかむよりスッキリするから
ぜひやってみて。室内鼻炎&花粉症だったけど
マジで治った。鼻の粘膜が強くなるんだと思う。
洗面所の排水口が詰まるくらい鼻くそ出てくるよ。
4. 匿名処理班
シンバルの反応遅すぎやろ
5. 匿名処理班
安すぎるスプラッシュはイイ音しないのよ。
もっとサスティンのあるやつ使いましょ。
6. 匿名処理班
意味不明スギィ(≧Д≦)
7. 匿名処理班
こんな所に子供はいないと思うが、人前で鼻ほじったりするのは極力止めよう。
イジメられるぞ。
8. 匿名処理班
子どもの頃に欲しかったよ
9. 匿名処理班
※1
マスクしてればいい気がする
10. 匿名処理班
※3
鼻と口はつながっているから、鼻で息を吸う➡口(喉)に鼻から吸った息が入ってくる➡
口から息が出て行く➡鼻でまた吸う、みたいなループにはならんの??
11. 匿名処理班
シンバルかー。
鼻を穿ると上から丸ノコが落ちてくるのかと思った。
12. 匿名処理班
ご飯食べる時ずっとシンバル鳴ってそう
13. 匿名処理班
鼻の穴に自爆スイッチ差し込んでおけばもっと確実で即効性あるよ
14. 匿名処理班
鼻栓しとけばホジれんのちゃう
15. 匿名処理班
アームを下向きにして横っ面をひっぱたかれるようにすればさらに効果的。
あ、こんどは鼻血出ちゃう?
16. 匿名処理班
>>3
排水口がつまる程とな!?それはスッキリしそうだ♪でも昔、塩味を溶かしたぬるま湯で鼻うがいってのやって、スッゲー痛かった記憶があるんで、ちょっと躊躇する。
17. 匿名処理班
まるでキテレツの発明か欽ちゃんの仮装大賞 (古い)
18. 匿名処理班
横山ホットブラザーズでおます。」
19. 匿名処理班
こういうあからさまな受け狙いはイグノーベル賞取らないと思う
20. 匿名処理班
指しゃぶりだけでなく、鼻ほじりまで奪おうとするなんて!
実はこれ、姿勢矯正の手法の一つなんだよ
御存じの通りヒトの身体は二足歩行になり、やがて致命的となる左右歪みがゆるやかに発生するよ
圧に従いそれぞれ穴のある・・・
耳からは耳だれ(耳垢)
鼻からは鼻水(鼻くそ)が出てくる
それをとるために、それぞれの穴に指を突っ込むことで歪みをゼロ調整方向へ向かわせているんだよ!
たぶん(鼻ほじ)
21. 匿名処理班
この時期は鼻の穴にハンドクリーム塗ってる。花粉の時期もハンドクリーム塗ると痒くなくなる。アレルギーではなく鼻の穴の乾燥で微粉にやられてる人にはおすすめ。鼻くそもそんなに引っ付かなくなって鼻かめば全部出る。
22. 匿名処理班
鼻ホジホジは、鼻毛が当たり違和感でするとオモ。こまめに鼻毛切りすれば良い。