
image credit:Instagram
仕事が終わって、子供たちを迎えに行って、さあおうちに帰って来たよ…とドアを開けた瞬間に、家の中に侵入者がいることに気づいたら?それがどんなにカワイイ生き物だったとしても、まずビックリするし、子供たちの安全を確保しなきゃだし、そして次にすることは通報だよね。
だがこの闖入者を迎えたお宅では、通報した先に状況を話しても、信じてもらえなかったんだそうだ。なぜならその状況とは…。
広告
住人のアマンダ・マコーミックさんが家族と一緒に帰宅したところ、愛犬が突然クリスマスツリーに突進した。見るとクリスマスツリーのオーナメントが落ちて、床に散乱しているではないか。なんとそのツリーには、デコレーションの代わりにコアラがすっぽりハマっていたのだ!
ビックリしたマコーミックさん一家は、地元の保護団体「1300KOALAZ」に通報した。「クリスマスツリーにコアラがいる!」と、ありのままを伝えたけれど、最初に連絡を受けたスタッフは、いたずら電話だと思ったらしい。
どうやら娘さんが開けっ放しにしたドアから入り込んだらしいこのコアラ。この後ようやく信じてくれた保護団体の手によって、外にある本物の木へと無事に移ってもらえたそうだ。
動画はこちら。
まるでクリスマスツリーの装飾の一部のように、ナチュラルにすっぽりと納まっているコアラ。もし飾りが下に落ちていなかったら、そして犬を飼っていなかったら、しばらく気がつかなかったかもしれないよね。
このコアラはメスで、アマンダさんは「ダフネ」という名前をつけてあげたそうだよ。アマンダさんは「きっとまた戻ってくるんじゃないかしら」と、冗談交じりに語っているそうだよ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
オンリー・イン・オーストレイリア
2. 匿名処理班
俺だったら「コァラ !」と怒声を発しちゃうね。
3. 匿名処理班
海外のクリスマスツリーは素敵な飾りがついてんだなあ
4. 匿名処理班
案外この子がサンタクロースの正体かもしれないぞ
5. 匿名処理班
メスだけどめちゃニヒルな微笑みを浮かべているように見える…
6. 匿名処理班
??「クエックエックエwコアラは迷惑な
動物だキョロねえw」
7. 匿名処理班
コアラがしがみついているだけで絵になるなぁ
8. 匿名処理班
超リアルなぬいぐるみ🧸に見えたw
9. 匿名処理班
コアラってただ可愛いだけじゃなくて歯と爪が結構鋭いんじゃなかったっけ。
何事もなくてよかったね。
10. 匿名処理班
「ちっ、気取られたか・・・」って気付くだろ!
11. 匿名処理班
可愛スギィ(≧Д≦)
12. 匿名処理班
オーストラリア🇦🇺って
クリスマスシーズン🎄夏なんだっけ…
クリスマスが夏だと
クリスマス気分がイマイチ盛り上がらない気がする…
13. 匿名処理班
なんとなく「この寝床見つけたの私が先だからね!」と言いたげに見える...。
14. 匿名処理班
オーストラリアでも珍事なら日本では何が家にいた感じなんだろう?おとなしい来客で良かったね。
15. 匿名処理班
本当こういうニュースだけ見てたい。
16. 匿名処理班
可愛い...
野生の生き物に触ってはいけないとわかってはいるけど、抱きしめたくなる可愛さ...!
17. 匿名処理班
※14
狸がこたつやストーブで温まってたみたいな事態かな?
山あいの家だとよく縁の下にはいるんだけどね
18. 匿名処理班
クリスマスプレゼントですね!
ありがたくいただきます。
19. 匿名処理班
かわゆ
でも野生動物だもんね(笑)
これは冗談だと思われる
20. 匿名処理班
MEANWHILE IN AUSTRALIA
21. 匿名処理班
あっそうかオーストラリアは南半球だからクリスマスは夏なのか
ツリーの飾り付けにコアラ型のぬいぐるみというのもアリだなあ
しかしメスにダフネって嫌いな男から逃げて月桂樹になるじゃないか
22. 匿名処理班
この後オーストリラリアではクリスマスツリーにコアラのぬいぐるみを飾るようになりましたとさ
23. 匿名処理班
生まれて初めて、「コアラが人を胡散臭そうに見る目付き」というのを見せてもらった。
24. 匿名処理班
※16
次第にヒトに近づこうとしているのかもしれない
過去にもこういう記事があったりしているんだよ
そこで
コアラがいつでも屋内に侵入しても良いように、家に樹木を用意した方が良いよね
25. 匿名処理班
出銭でミッキーがツリーに使う樅の木をチデごと伐ってきたのがあったな
26. 匿名処理班
カワイイ見かけと違ってコアラは鋭い爪があって暴れると危険だから ちゃんと保護活動しているところに依頼しないといけないのだ