
北朝鮮が軍用イルカを育成している可能性 image by:Instagram/iStock
アメリカ海軍協会によると、北朝鮮では軍用イルカが飼育されている可能性があるという。人工衛星が撮影した画像からは、少なくとも2015年10月には北朝鮮が軍用イルカ計画に着手していたらしいことがうかがえる。
海軍基地にイルカ用の囲いらしきもの
関連施設が最初に確認されたのは、朝鮮半島西海岸の港湾都市ナムポにある基地においてで、衛星画像では、造船所と石炭の船積ドックの間の海に、イルカを飼育する囲いらしきものが確認できる。ただし、現時点でイルカ関連の活動は、町外れを流れる川の上流にある施設で行われているとのこと。こちらの施設は2016年に建設が着手されたもので、今年に入っても囲いが拡張されているという。
現在金正恩政権の下では海軍の近代化計画が進められているが、軍用イルカ計画はその一環として実施されているものと考えられている。
New Evidence Suggests North Korea has a Naval Marine Mammal Program - USNI Newshttps://t.co/LPXTOXVWJ0 pic.twitter.com/m7lA3eemnZ
— U.S. Naval Institute (@NavalInstitute) November 12, 2020
各国で行われているイルカの軍事利用
北朝鮮の狙いを知るには、アメリカ海軍やロシア海軍の計画が参考になるだろう。アメリカ海軍は、1950年代後半に海洋哺乳類プログラム(NMMP)を発足させ世界で初めて海洋哺乳類の軍事利用を試み、実際ベトナムやペルシャ湾に軍用イルカを配備したことがある。
現在もカリフォルニア州サンディエゴの基地でイルカおよびアシカの研究および訓練を継続している。
イルカの優れた反響定位能力は、世界最高水準のソナーシステムをはるかにに凌駕しており、海中の危険物除去活動に利用され、イラク戦争における機雷除去でも大きな成果をあげた

イラク戦争中にペルシャ湾で地雷除去作業を行っている軍用イルカ
image by:WIKI commons
ロシア海軍では1990年代にイルカ利用計画を凍結したと言われているが、現時点でも軍事利用している可能性が高い。最近でもシリア紛争に軍用海洋動物が配備された可能性があり、さらにノルウェーではロシアの軍用シロイルカ飼育施設らしきものが建設されたことが確認されている。
軍用施設なのか?養殖施設なのか?
アメリカ、ロシアの施設の大きさから推測すると、北朝鮮の施設はイルカ用のものだと考えられるという。だが可能性としては、魚の養殖施設である線もある。ここ数年、北朝鮮は養殖を重視しているらしく、国内の各地で養殖施設の設置が進められているという。そして、それらもまた軍が管理するものだ。
ただし、今回確認されたものは、そうした他の施設とは違いが見受けられるとも伝えられている。
なお平壌にはイルカ水族館があり、そこでイルカの訓練が行われているという。ここでの知見が軍用イルカに応用されている可能性も否定できないとのことだ。
機雷の回収や敵ダイバーの撃退
イルカやアシカのような軍用海洋哺乳類の任務は、機雷や訓練用の魚雷、海底ケーブルやソナーといった、海中にある物体を探し出し、状況に応じて回収することだ。あるいは人間のダイバーなどはるかに上回る水中での運動能力を活かして、敵ダイバーの発見など、海軍基地の防衛任務を担うこともできる。
ダイバーが敵か味方かまでは判別できないので、不審なダイバーを見つけたらブイなどを取り付けてマーキングするのが現実的な任務であるらしいが、訓練次第ではグレネードや網などで制圧することもできるようだ。
米海軍のイルカやアザラシは72時間以内に世界中のどこにでも配備されるように常に待機している状態だが、海洋生物の軍事利用を反対する声も多いという。
Navy Dolphin Gitmo Rally, San Diego
References:news.usni/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
イルカはかわいそうだ
軍用鮭とか軍用ゴキブリ、軍用バッタなどどこでもいる
ようなものでやりゃいいのによ
3. 匿名処理班
陸豚に飼育される海豚
4. 匿名処理班
事実で虐待してても絶対シーシェパードは行かない
5. 匿名処理班
お前らのほうがイルカの命を冒涜しとるやんけ
6. 匿名処理班
シーシェパ出番だぞ
7. 匿名処理班
盛大なるブーメラン
8. 匿名処理班
現実問題としてイルカって結構大食いでペイせんのでは。
当初の計画はともかく魚の養殖試みている方が現実味がある。
9. 匿名処理班
考えすぎな気もするけどね
水族館用の訓練設備のついた養殖施設ってだけじゃないかな
今の北朝鮮に先進的なイルカ訓練ができるリソースがあるんだろうか
10. 匿名処理班
なんかあのイラストを思い出す
11. 匿名処理班
他国の食事情には土足で足突っ込んでくるのに自分達は食べてるわけじゃないからセーフみたいなダブルスタンダードはダメよね
まずは軍事利用してる動物たちを全て解放してもらおう
12. 匿名処理班
動物愛護とか環境保護団体とかどうでもよくて
半島の西側とはいえ日本海側の隣国がやってるということに気分が悪いね
13. 匿名処理班
当然やってるだろう
50年以上前からやってるんじゃないか?
14. 匿名処理班
食用じゃないの?
15. 匿名処理班
※11
軍用で使われる動物で一番多いのはイヌとハトかな
研究中のものとしてはゴキブリ(羽がない大きいやつ)
それを解放しちゃうのか、ゴキブリはやばいね
16. 匿名処理班
この国はその程度のことでは驚かない。
例えば軍用シャチが大量と言われても。(コレは無理か)
関係ないけど、本人の影武者も何十人いるのかな?
17. 匿名処理班
イルカがせめてきたぞっ
18. 匿名処理班
イルカが攻めてきたぞ!
19. 匿名処理班
海底少年マリンのイルカ海軍か
20. 匿名処理班
高級幹部「いやぁ、イルカ可愛いですねぇ!将軍様!」
北の偉い人「あぁ!最初は軍用に使おうと思ってたがこんな可愛いのを軍用に使えるわけねぇよなww全く可愛いぜ…」
(こんなんなら平和なんだけどなー。)
21. 匿名処理班
蘇我のイルカ
22. 匿名処理班
>>14
歯クジラはあんまり美味くないぞ
23. 匿名処理班
※10
火炎放射器持ってるやつ?
24.
25.
26. 匿名処理班
>>イラク戦争中にペルシャ湾で地雷除去作業を行っている軍用イルカ
凄いぞ、ペルシャ湾の地雷除去をイルカがしてるなんて
一般的には、機雷だと思うけど、軍用となるとイルカに地雷を除去させるという過酷な作業もさせてるんだろうな
27. 匿名処理班
>>4
スポンサー?かな
28. 匿名処理班
>>10
イルカが攻めてくる、あの絵だな
29. 匿名処理班
>>10
イルカがせめてきたぞっ
30. 匿名処理班
日本にも昔から有名なイルカくんがいてね、名をExcelのカイル君と言って皆から大変に愛されていたんだよ。
最近見かけないが、本当に消され・・・
31. 匿名処理班
>イラク戦争における機雷除去でも大きな成果をあげた
知らなかった!まだ未来の話かと思ってたよ。
イルカに怪我がありませんように。
32. 匿名処理班
まさか俺たちがイルカの保護してるとは誰も思わねぇだろうな
33. 匿名処理班
国民より優遇されてそう
34. 匿名処理班
>>31
地雷って画像のキャプにあるから、内陸部までイルカを運んで地雷除去作業に従事させたんじゃない
35. 匿名処理班
人間同士の戦争に動物を利用するな!
36. 匿名処理班
すまん。
想像したら吹いたー!
「イルカに乗った将軍」
37.
38. 匿名処理班
※34 ウィキの日本語では「日本語: ペルシャ湾で機雷除去作業をするアメリカ海軍・海洋哺乳類計画のハンドウイルカ」ってなってるけど・・・
39. 匿名処理班
>>4
シーチワワだからね。そんな度胸無いよ
40. 匿名処理班
>>38
うん、でも記事では地雷って書いてあるよ
41. 匿名処理班
47年前の映画「イルカの日」を観て欲しい。
42. 匿名処理班
>>10
オーストラリアのだっけ、イルカが銃構えて陸地に進撃しているイラスト
43. 匿名処理班
>>16
あの黒電話の受話器みたいな髪型したデブが何十人とか笑うわwww
44. 匿名処理班
※40
英語では、地雷も機雷も mine (マイン)なんですわ。
下訳では地雷って出ちゃったのかな。
45. 匿名処理班
軍用動物もいずれドローンに代わるのだろうな
46. 匿名処理班
※26 ヤメロww
47. 匿名処理班
イルカがせめてきたぞっのイラストが現実になるのか・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
48. 匿名処理班
やたら激しく捕鯨反対!イルカ漁反対!される理由はこれか!!