南極で発見された100年前のフルーツケーキ
南極で発見された100年前のフルーツケーキ image by:Antarctic Heritage Trust
まさか、南極のキャンプ地でイギリスの伝統的なフルーツケーキを見つけるとは思ってもみなかっただろう。しかもこのケーキ、冷凍保存状態にあったせいか、まだ食べられそうにすら見える。

 発見したのは現代のニュージーランドの探検家チーム「アンタークティック・ヘリテージ・トラスト」で、アデア岬にある南極最古の建物と言われるの小屋の中にあったという。

100年前にイギリスの遠征隊が残していったフルーツケーキ

 およそ100年前のイギリスのこの伝統食は、この過酷な環境の中でも、しっかり守られていたようだ。

 もともとのパッケージも手つかずでそのままきれいに残っていた。腐食したブリキの缶の中に紙に包まれて入っていたが、見た目、香りとも問題なく、まだ食べられそうなほど完璧な状態で見つかったという。
4_e
 イギリスの探検家ロバート・ファルコン・スコット隊が、1910年から1913年にかけてのテラノバ遠征の際に残していったものと考えられる。
5_e
 悲劇のテラノバ遠征隊がアデア岬の小屋で避難したことは知られていて、南極管理局のチームが2016年から遺物を回収している。

 南極遺産トラストのリジー・ミークは、フルーツケーキは当時のイギリス社会ではごく一般的な食べ物だったと語る。

 フルーツケーキは、急速に炭水化物に変わり、イギリスの1型糖尿病患者は必ずこれを持ってハイキングに出かけるという。

 かなり運動して血糖値が下がってしまったら、元に戻すにはフルーツケーキを食べるのが一番手っ取り早いのだ。口内からすぐに血中に糖が入り込むため、南極でフルーツケーキが見つかった理由もこれで納得がいく。

 ハイレベルなスポーツマンやアスリートも、1型糖尿病患者と同様に、絶えず糖分を必要とする。南極探検家にとっても、高脂肪なだけでなく高い糖分のある食べ物として、体力を維持するためにフルーツケーキはまさにうってつけだった。

 だが、この事実を考えると、どうして、テラノバ遠征隊のいた小屋にフルーツケーキが手つかずで残されていたのか、疑問が残る。
2_e1
アデア岬の小屋に残されていたさまざまな遺物

スコットの遠征隊がこのフルーツケーキを食べていれば

 スコットほか4人のチームは、1912年に南極点に到達したが、5人ともエバンズ岬のテラノバ小屋に戻る途中で亡くなった。カロリーや炭水化物の欠乏による死だった。

 ひと口でもフルーツケーキをかじれば、助かったかもしれなかった。小屋の中にそっくりそのまま残っていたのだから、スコットのポケットの中にほんのわずかでもケーキのかけらがあれば、命が助かったかもしれないと思うと、なんともいえない気持ちになる。

 ヘリテージ・トラストが、当時南極最大だった建物を復元した。小屋だけでなく、周辺の離れなどもすべて復元され、フルーツケーキを含めた遺物も、もともとあった場所にそれぞれ置かれた。
3_e
ロバート・ファルコン・スコット率いるテラノバ遠征隊の亡くなったメンバーたち image by:public domain/wikimedia
 スコットと4人の隊員は1912年1月17日に南極点に到達したが、そこでロアール・アムンセン率いたノルウェー隊がすでに到着して旗を立てていたことを知る。南極点からの帰り道、スコット隊全員が亡くなった。捜索隊によりその8か月後、遺体、日誌、写真などが発見された。

References:smithsonianmag / ancient-origins/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
サバイバーズ:南極探検に命を懸けた男、アーネスト・シャクルトンの記録写真

ネタバレが大惨事に!南極殺人未遂事件。読んでいた本のオチを暴露されて同僚を刺した男

オーストラリア初の南極探検隊が撮影した約100年前の貴重な南極写真(1911年〜1914年)

南極の氷床3500メートルで未知なる生物を発見。半透明のプニプニしたこの生き物はいったい何!?

南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 22:44
  • ID:N1UPTxd.0 #

食べよ?

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 22:48
  • ID:krFAYNhx0 #

たぶん甘いものとかレーズン嫌いな人が装備の管理してたんだろうね

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:04
  • ID:ynylgH1g0 #

「先を越された」という意気消沈が全滅に繋がったのかもね。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:17
  • ID:5lHxgktv0 #

物品整理整頓大事だね

5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:19
  • ID:.FyIcuTx0 #

置いて行ったという事は、南極を舐めてたんだな。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:24
  • ID:IDZ2tNYR0 #

ラム酒バシバシ打ち込んだフルーツケーキ食べたくなってきた

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:32
  • ID:I.hqVzjZ0 #

食べられるんじゃないか?
熟成フルーツケーキは三年たっても食べごろ……とはいうものの、実際食べられれば100年は新記録だろうなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:39
  • ID:7fYmQayu0 #

※3
ちゃうと思うぞ
矛盾脱衣現象発病してたんじゃないのかな
全滅という言葉が妙に気になるんだ

9

9. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:45
  • ID:OyM.ok6l0 #

>>5
なに!南極の方がよほど甘くておいしいと言うのか?

10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 00:10
  • ID:ntnKzEbl0 #

前に職場でイギリス旅行に行った人がお土産に持って来た。余りに美味そうだったんで、みんな我先に切って食べだしたのだが…。全員悶絶。油粘土とタイヤにフルーツ埋め込んだ様な。イギリスの底力を見せつけられました。ケーキなら紅茶の国だし一流だと思ったのに!

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 00:19
  • ID:UmVzcueI0 #

小分けして持って行ってれば…というのは
所詮 後出しジャンケンであって、
極限下の行動では荷物はなるべく軽い方がいいだろうし、
そういうギリギリのところで 持参する物・小屋に置いとく物を
吟味して最適化を図り、勝負を挑んだ結果、
残念ながら ハズレの目が出てしまったというだけの話なのでは。

確かに悲劇的な結末には終わったけれど、
気温や風など 体力の消耗を左右する状況はその時々で異なるし
なかなかジャストな読みも難しいのだろう。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 00:25
  • ID:D3NBUSVN0 #

※5
「帰路用の食料」を帰路の途中に設置しておくのは必須行為
舐めてたことがあるとしたら、持ち込んだ最新鋭の運搬機材が南極の環境で動くと思ってたこと

13

13. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 00:35
  • ID:BP8DUc.t0 #

これね
たくさん持っていたのよ、持ち切れないぐらい
だから置いてったの
でも、途中で落としたのテントと一緒にクレパスにね
それで全滅したの

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 01:34
  • ID:kd80N40p0 #

本文リンクの
ロバート・ファルコン・スコット隊からwikiで詳細を知れるよ
全滅理由は多岐にわたってて…
(防水性に富むアザラシの皮でなく)牛皮を着用したことによる体温の低下、(犬ぞりを使用せず)荷物を運ぶ馬が次々死んでいく、国家事業の為引き返す選択肢は選ばず、etc.

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 01:41
  • ID:qryI..E30 #

1912年というと日本は明治天皇が崩御し大正が始まった頃ですね。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 01:54
  • ID:F9dB68R50 #

※13

早く成仏...じゃなくて昇天してクレメンス

17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 06:25
  • ID:cU.nbiut0 #

※11
いえ、違うんですよ…小分け以前の話なんです。スコットは計画と見積が甘すぎたんです。
開発した雪上車は使えず、連れて行った馬も使えなかった。結局、全部人力で引いていくしかない事が判明したのは南極に到着してから。
アムンセンと比べると、装備や食料に対しての知識とか経験とか見るからに差がありますし。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 07:14
  • ID:N.2S0Mlq0 #

>>9
途方もなく広大なアイスキャンディーだw

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 07:26
  • ID:N.2S0Mlq0 #

>>13
うわあ!痛恨のミス。まだ南極の地理も気候も風土も……何もかも不確かな中でのチャレンジだから、こういう事もあるわな。

こう言った先達達の犠牲の中に、後継者が学ぶものがある訳だな。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 07:37
  • ID:N.2S0Mlq0 #

>>14
エスキモー=イヌイットに学ぶべきだったんだな(エスキモーがいるのは北半球だけど)。
未開な原住民と軽く見下していたんだろうが、極寒の地で長年生き抜いて来た生活の知恵というのがある。生肉食べたりするのもそのひとつ。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 08:20
  • ID:clq.ysq10 #

※14
国家事業のため引き返す選択肢を選ばずっていうのが一番きっついわ…

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 08:33
  • ID:R9wUp7.d0 #

※10
じゃあ腐ってるかどうか確かめようがないね。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 09:05
  • ID:N.2S0Mlq0 #

>>10
スコーンにすれば良かったのかも…

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 09:58
  • ID:M8Nm6e460 #

>>10
脂をドバドバ入れて味見はしてないからな

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 11:31
  • ID:XdJ99o6U0 #

なんか日本隊も非常用として基地以外の場所に何箇所か食料置いてるって聞いたことあるから
そういうの今でも残ってたりするのかな?

26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 12:12
  • ID:P4Vz1quV0 #

>>3
スコット隊、可哀相過ぎる

このケーキがあったとしても、心が折れてただろうから助からなかったかも

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 13:29
  • ID:UmVzcueI0 #

※14
・アムンセン隊:子供のころから極地探検家が夢でした!
   長年の知見や経験準備を経て、冒険いってきます!
・スコット隊:武人の家系の海軍将校です。
   王立地理学協会の会長やってる従兄が遠征隊長を募集?
   これは大英帝国の威信を示し功績を立て出世するチャンス!

装備の適切性の差や、組織運営の弾力性の根本は
この差が大きいのか…。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 13:31
  • ID:P1WqEC670 #

南極点に到達した!と近づいて行くにつれ、そこにはノルウェーの国旗が先に掲げられていたとなると、士気もガタ落ちだっただろうな

大英帝国の威信を背負っているという自負もあればなおさら

29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 13:40
  • ID:8.Qr3xlo0 #

持ち運ぶ重量を減らすためにも、途上の中継小屋に食料を置いていくのは常道だった。
つまりこれは帰路用の食糧。登山の中継キャンプと同じ。
南極を舐めてたとかそういう話では無いよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 21:32
  • ID:0RRkNGzh0 #

※29
そうだね
この犠牲で学べたことが多くあったろうと思う
南極でも凍らない! とか、かつての燃料のCMであったのを思い出すなー
あと公務の場合、学術調査を名目にしないとならなかったというのが気の毒だね
具体的に化石を掘り、持って帰らなければならない
確かに南極の化石はすごく気になるんだけどね・・・

31

31. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 21:37
  • ID:6tnzdaKN0 #

※10
火をつけてアルコール飛ばしてから食べるタイプだった可能性
一度挑戦したけど、風味変わるんで驚いたよ

32

32. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 00:16
  • ID:Kt9w.Xz60 #

南極ではなかなか腐敗しない、風邪もひかないって言うよね

33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 03:57
  • ID:8D7gO7PE0 #

スコット隊の話は聞けば聞くほど泣けるなあ
八甲田山もつらいけどなあ
お上の命令でトンデモなことさせられる理不尽は辛いなあ

34

34. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 08:18
  • ID:PT8YrHti0 #

不二家で言うスコッチケーキか
こういうエピソードがあると聞くとスコットケーキと呼びたくなる

35

35. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 19:53
  • ID:vRyEyc8T0 #

結局食べられるの?歴史的なものとして少しも食べたらいけない感じなのかな

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 20:29
  • ID:3TXbtxwx0 #

>>31
そうだったかもですね。だったら書いといてくれたら良かったのに。缶に入ってて記事みたいにハトロン紙に包まれてました。何も説明的な物は無かったんですが、食感もニチャニチャしててちょっと忘れられない程のマズさ体験でしたね。

37

37. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 23:41
  • ID:B61swdFS0 #

缶に入ってて錆び付いてたんでしょ?
食べない方がいいと思う。

アイスとか冷凍物は基本賞味期限がないから理論上は食べられると思うけど。

38

38. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 00:55
  • ID:FBhKa.jA0 #

小麦粉より油脂やドライフルーツの方が多くて焼けたあと仕上げに洋酒をたっぷり染み込ませた
オールドレシピのフルーツケーキなら百年ものもワンチャン?

39

39. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 03:40
  • ID:hWoEERiK0 #

>>36
ある意味、貴重な経験をしたと言えますね。粘土やタイヤの風味のフルーツケーキなど、なかなか出会えるものではありません。

40

40. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 23:46
  • ID:CmWS7JAu0 #

多分食えるか否かであれば食えるけど、とてつもなく不味くなってると思う。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 02:25
  • ID:4WCR.YEa0 #

歴史的な物だから食べるのは勿体ないと思う、博物館にでも展示しておけば良いのに

42

42. じょん・すみす

  • 2020年11月25日 16:37
  • ID:Epr10qWq0 #

※41
あのフルーツケーキを保管するのに、南極以外に
どこかいい場所があるんですかね?

ちなみに昭和基地の倉庫には、
現在日本の映画会社にすら残っていない様な
古い映画のフィルムが残ってたりするそうだ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links