病気の妹を励まそうと抱きかかえる犬
 苦しんだり傷ついている仲間に寄り添い、その苦痛を和らげようとする動物の姿は尊い。尊すぎて涙が止まらなくなる。今話題となっているのは、きょうだい愛溢れるジャーマンシェパードの姿だ。

 動物病院の診療台に横たわる犬は妹で、彼女を抱きかかえているのはお兄さん犬。2匹とも犬パルボウイルスに罹患したため病院で集中治療を受けていた。

 イヌ科間で感染するそのウイルスは、ワクチン接種が有効な反面、特効薬が無いためひとたび発症して生き残れるかどうかはその犬の体力や免疫力次第といわれている。

 兄犬は免疫を獲得したが、妹は引き続き治療が必要だった。そんな彼らを気にかけてた獣医の目をうるませたのがこの光景だった。
広告
Puppy Brother Comforts Sister with Parvo || ViralHog

ウイルスに罹患したジャーマンシェパードの兄妹

 この映像はエジプトのカイロにある動物病院Africano Centreで、彼らの治療にあたったMohammad Bu Yahya医師が2018年にシェアしたものだ。

 力ない様子で横たわり点滴を受ける妹犬と彼女を抱きかかえるようにする兄犬。回復の兆しが見えた兄はかたときも離れずに妹をなぐさめていた。
4
 同医師によると、この犬はきょうだいそろって犬パルボウイルスに罹患したため数日前から入院治療を受けていたという。

 犬パルボウイルスはイヌ科間での感染率がきわめて高いウイルスだが、ワクチン接種で予防できる。よってペットの犬が罹患する恐れはほとんどない。
5
 しかし行き場がなく予防接種が受けられない犬にとってはいまだに恐ろしいウイルスだ。実はこの感染症には今のところ特効薬が無く、発症してもできる治療は症状の軽減や対症療法のみで免疫獲得を期待するほかないという。

 そのため放置すると嘔吐や発熱、下痢などを引き起こし、体力がない子犬や若い犬を死に至らしめることもある。

どうか妹を助けて!心配する兄に医師も思わず感動

 2匹のために集中治療を始めたBu Yahya医師は連日彼らと共に過ごしていたが、4日目で兄がようやく免疫を獲得。妹のほうはまだ苦しんでいた。

 動画はその時のもので、回復してきた兄は見るからに妹を心配していたという。
彼は妹への愛と思いやりを示し、私たちに彼女を救ってほしいと頼んでいます
 なお幸いなことにその後は妹も完全に回復し、2匹とも無事に退院したとのこと。獣医も思わず胸を打たれた2匹の動画は、犬の深い愛とやさしさに満ちた光景として今もネットを巡っている。

References:goanimalsなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
仲間の犬が交通事故に。誰かが助けてくれるまで何時間も傍で見守り続けた犬(アメリカ)

仲間は見捨てない。怪我をして線路の上から動けない犬のそばで自らを危険にさらしながらも2日間守り抜いた犬。

やっぱ犬ってすごい。犬は仲間を思いやり、仲間に自分の餌を分け与える(オーストリア研究)

奇跡の再会。出会った瞬間にお互いに駆け寄っていった2匹の犬は、別の家族に引き取られた姉妹犬だった(アメリカ)

犬は飼い主だけでなく、悲しんでいる人全てを慰めようとする習性を持っている(英研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 12:53
  • ID:tTs8KJxJ0 #

よかった〜(><;

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 14:08
  • ID:uwwintcx0 #

思わず手を叩いて声を上げた私は、ただの怪しい親父になってしまいました。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 14:14
  • ID:8DE0N.FC0 #

きょうだいって、いいなあ(ワイひとりっ子)

4

4. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 14:49
  • ID:qly7ly5k0 #

最後の3行を目にするまで、はらはらして読んでいました。
2匹とも、本当によかったですね!
そして、こちらの心を温めてくれて、本当にありがとう。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 15:58
  • ID:yb4rlYCv0 #

こういう事もあるから、仔犬はブリーダーの所で
2ヵ月で一度目、3ヶ月で2度目のワクチンを済ませた子
を購入するのが安心。
これには親兄弟と3ヶ月まで過ごす事で、人間には教えられない
教育を体得し、問題犬にならない(噛む・吠え・興奮、等)
という素晴らしい利点があります。(しつけはちゃんとしないとダメよ。)

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 16:51
  • ID:z5sCT6Wb0 #

(´;ω;`)ブワッ

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 16:57
  • ID:a.PvV.aT0 #

※5
それは新しい犬を飼うための一般的な心得としては重要なことかもしれないけど
ここは強い絆で結ばれた兄妹の犬が無事に病気から回復したのを喜ぶ記事なんだからさ
「こんな病気の犬に当たらないようにするにはこうすると安心」なんてのはちょっと

この兄妹犬がちゃんと獣医さんにつれていってもらえる環境にあってよかった
2匹のこれからが幸せな日々でありますように

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 17:24
  • ID:F2FsCFe.0 #

犬は、性根が善だとまたも証明されたな

9

9. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 20:06
  • ID:XCy3TPnY0 #

>>7
5も7も言いたいことはわかるべ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 20:45
  • ID:KgytE4.T0 #

※5 個人の価値観の違いだと思う。
保護施設に居る、引き取り手のない、犬から真っ先に貰っていく人もいるし、
難病であっても承知の上で引きとる人も居る。そういう人は尊敬に値する。
犬飼の自分としても、
自分に出来ることは犬がなるべく病気や怪我にならないようするだけ。
(実際自分の犬も胸に穴が開いて手術した。)

この記事にはペットの犬が罹患する恐れはほとんどない。と書かれているし、
犬を飼っている人で予防接種をしている人は殆ど大丈夫なんじゃないかな?

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 21:27
  • ID:2tXDSF2F0 #

私には妹がいますけど、やっぱ同じ腹から生まれたモンがいるっていいよね!
魂の片割れって感じがして、私が全人類に嫌われてもこの子だけはそばにいてくれるだろうな〜って本気で思ってるし、逆も然り。
また、仲良く育ててくれた家族にも感謝☺️

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月12日 22:28
  • ID:5ma4omNk0 #

良かった!

13

13. 5

  • 2020年11月13日 07:08
  • ID:B43O0Cjj0 #

ごめん。
大手ペットショップの犬猫たちが、一般の人たちには
想像できないようなな劣悪な環境で繁殖され、
健康診断もされずお店に供給されてる事を伝えたかった。
ネットで劣悪ブリーダー、悪徳ブリーダーを見てほしい。
すべの繁殖者が悪ではないが、かなり多い。
当然状態が悪いのですが、そういう安い仔犬でないと
ショップは売り上げが立たず、大きな会社ほど経営できません。
我が家の近くでも、ボロボロの家で犬を繁殖させている。
(見学に行ったら、誰も買わないはず)
最近市内で営業停止になった繁殖屋は、従業員さんの告発。
病気でも一切医療にかけず、たくさんの仔猫たちが死んでるのに
放置、その地獄の様相を保健所に画像で提出しました。
しかしその繁殖屋は、別な県でもう営業を再開しています。
知ってるワン友だけでも、ショップから迎えたばかりなのに、
「亡くなった子・安楽死を獣医師に勧められた心臓病の子・
膵炎を起こした子・寄生虫がでた子・耳ダニのいる子」と
あり得ないケースが起きてます。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月13日 16:06
  • ID:hm2ddjWe0 #

良かった!どきどきしたー

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月15日 20:35
  • ID:XvD.ukZY0 #

>なお幸いなことにその後は妹も完全に回復し、2匹とも無事に退院したとのこと

この一文を見つけるまでは動画観れなかった
良かったよ 兄妹そろって退院できて良かったよー!

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements