
プリングルスがヒゲをカット image credit:pringles.uk/Instagram
11月は世界各地で「Movember(モーベンバー)」と呼ばれる口ヒゲを伸ばすキャンペーンが行われている。モーベンバーは、口ヒゲを意味するMo(モー)とNovember(ノーベンバー:11月)を組み合わせた造語だ。女性の乳がんキャンペーン『ピンクリボン運動』の男性版のようなもので、11月の1ヶ月間口ヒゲを伸ばすことで、前立腺がんなど、男性特有のがんの認知度を上げ、健康意識を高めていくのが狙いだ。
今回その啓発キャンペーンに日本でも人気のスナック菓子ブランド『プリングルズ(Pringles)』が参加。52年ぶりに口ひげをカットしたキャラクターが披露された。『Cambridgeshire Live』などが伝えている。
広告
モーベンバーキャンペーンにプリングルズが参加
世界140か国以上で販売され、日本でも人気のアメリカ発スナック菓子『プリングルズ』は、口ひげを生やしたMr.Pというおじさんがキャラクターとなっている。今回『モーベンバー』のパートナーシップに加わった、イギリスとアイルランドのプリングルズのP氏が、このほど52年ぶりに口ひげをカットした。
ヒゲがある顔しかみたことないけど、ヒゲがないと相当かわいい。
モーベンバーキャンペーンは、男性特有のがん(前立腺がん・精巣がん)の認知度や健康意識を高めていく目的で、11月の1ヶ月間はチャリティー活動のために口ヒゲを伸ばし、寄付金を集めるという運動だ。
モーベンバー財団は、2006年以降男性の体とメンタルヘルスの健康をバックアップ。がん患者支援のほか、医学研究や相互扶助組織、メンタルヘルス啓発活動などにも資金を提供しているという。
この啓発キャンペーンに参加するのは初めてというイギリスとアイルランドのプリングルズは、マスコットキャラクターP氏の口ヒゲを1968年発売以来の実時52年ぶりにカットし、慈善団体との提携に意欲を見せた。
プリングルズUKでは、このように話している。
世界中の男性をサポートするために行われているモーベンバーの活動と提携し、メンタルヘルスに関する会話を促進するよう手助けをすることは同社にとっても光栄です。一方、モーベンバーUKおよび欧州ディレクターは、プリングルズの参加について「プリングルズのマスコットキャラクターが、この重要なメッセージを広めるのに役立ってくれるのは嬉しい限り」と喜びを口にしている。
P氏の象徴的な口ひげをカットせずして、このキャンペーンの参加はあり得ないと思いました。
なお、イギリスでは全国の800を超える大手スーパーチェーン『TESCO(テスコ)』にて、このヒゲ無しのP氏がパッケージとなったプリングルズが販売されているという。
KFCのカーネル・サンダースもヒゲを剃ってた!
イギリスとアイルランドのプリングルズだけでなく、今回はフランスのKFCもキャンペーンに参加し、ヒゲを剃ってちょっぴり若返ったカーネル・サンダースを披露した。このモーベンバーキャンペーンは、男性だけでなく女性も参加可能だ。多くの人に男性のがんの認識を高めることを促している同財団は、2030年までに早期に死亡する男性の数と自殺率を25%削減することを目指しているということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
髭の剃り跡、そうはならんやろ〜
2. 匿名処理班
ガン啓発運動もいいけど、
日本のプリングルズの味元に戻してくれよ。
もう一度食いたいんだよ、サワークリームオニオン。
3. 匿名処理班
日本も放っておけない、仁丹のおじさん
4. 匿名処理班
猫・犬「俺らは参加できないがいつでもなでなではさせてやろう」
5. 匿名処理班
見た目通りの紳士であったか
6. 匿名処理班
○○がガンに有効か!?みたいなのが現れては消えていくけど、
ガンが怖くなくなる時代は来るんだろうか。
7. 匿名処理班
??? 剃ってないじゃん
8. 匿名処理班
剃る のか 伸ばす のか ……
9. 匿名処理班
ターンAガンダムも参加しようぜ
10. 匿名処理班
※6
早期発見早期治療で意外とガン経験者が多いんですよね。死んじゃうがんもありますが、親戚4人ガン経験者ですが、1人だけ重症です
11. 匿名処理班
ヒッ、ヒゲー!
髭ないだけで別人!
12. 匿名処理班
>>8
なーw
切っていいの!?ってなったわ
13. 匿名処理班
カーネルさんはヒゲないと違和感すごいね
14. 匿名処理班
なんで髭伸ばすのが認知度上げに繋がるんだ?
15. 匿名処理班
※14
それを言い出したらピンクリボンだって乳がんとはダイレクトにつながらないしw
そういう運動をみんなですることによって
最近ヒゲメン多くね?
え?そんな活動してんの?ってなるやん
16. 匿名処理班
あれ、いつのまにカーネルサンダース
17. 匿名処理班
中本浩二やないか!
18. 匿名処理班
※15
>最近ヒゲメン多くね?
>え?そんな活動してんの?って
そうはならなかった側としては、宣伝効果に疑問がある。
去年なぜか11月に職場の男性二人がやたらひげ伸ばしてて、
職場の服装規定で「ひげは剃ってください」って決められてるので剃るように、と注意したらこれだった。
やるなら先に趣旨というか活動の目的を告知してくれ、事前に「目的には賛同できるが、ルール違反になるので他の方法で宣伝してくれ」って頼めるから。
意識高いイベントをするのもいいが、
一番大事な伝えたいことを素直な言葉で周知するのも大事だぞ。
19. 匿名処理班
※18
いやそうなってるじゃんw
実際あなた方もヒゲを伸ばされたからなんでって理由聞いてるわけでしょ?
まぁその時は社内規定との兼ね合いだからたまたまかもしれんし規定を無視して活動するのはまた別の問題があるけど
そしてそういう状況を少しでも変えるためにプリングルスとケンタッキーが参加してるわけで
20. 匿名処理班
※3
渋いところ突きますね。
ニッカのキング・オブ・ブレンダーズも素敵なお髭ですよね。
サントリーのアンクルトリスは逆に髭を生やすといいのかな。
21. 匿名処理班
※14
「男性(ホルモンの影響を受けた生殖器)特有」
ってのを直感的にアピールしやすいからでは?
少なくとも、アイスバケツ・チャレンジよりは
繋がりが解りやすい気がする。
22. 匿名処理班
サントリーのBOSSもやってくれんかな。
23. 匿名処理班
中途半端はいけない。いっきに全部剃ろうね!
24. 匿名処理班
子宮がんとか乳がんとか生理用ナプキンとかPMSとか、女ばっかり身体のことをオープンにするのは違うんじゃないかっていまさらながらに思った。日本でもやったら面白いかもね。
25. 匿名処理班
>>18
別にその都度対応していけばいいんじゃないの
こういう活動の内容って、むしろ言葉ではもう伝えてるのよ
でも言葉が届くきっかけ、興味を持ってもらう工夫ってのが難しいからこういう形をとってるわけ
26.
27. 匿名処理班
>>24
そう思うなら行動する自由はみんなにある。全部均等にオープンになるべきかもしれないけど、そんなことは不可能だよ。