
脳の注意をそらすことで耳鳴りが改善 image by:Neuromod Devices Limited
本来聞こえるはずのない不快な音がいつまでも続く「耳鳴り」は、ただ気になるだけでなく、集中力をそいだり、不眠になることもあったり、それでいて他人には分かってもらえないことが多い辛い症状だ。世界人口のおよそ20%(5人に1人)に生じているとされ、65歳以上では3人に1人がかかるほど一般的であるにもかかわらず、治療はなかなか難しい。
そんな耳鳴りでお悩みの人に朗報だ。電子音楽のBGMを聴きながら、舌に刺激を与えるだけで慢性的な耳鳴りを改善できる画期的なデバイスが開発されたからだ。
広告
電子音と舌への刺激で症状を改善
アイルランドの「Neuromod」社が開発した「Lenire」という耳鳴り治療機器は、ヘッドフォンを装着し、小さな電極パッドを口にくわえて使用する。するとヘッドフォンからは電子音による環境BGMが流れ、舌にはパチパチ弾けるキャンディのような刺激が送られてくる。たったこれだけのことで、耳鳴りの症状が驚くほどに緩和するのだ。
『Science Translational Medicine』(10月7日付)に掲載された耳鳴りの患者326名を対象とした実験では、12週間にわたって1日1時間Lenireを試してもらったところ、参加者の86%に症状の改善が見られたという。
また症状の重さを1〜100で表したスケールによる評価では、平均14ポイントの改善効果が確認された。しかも参加者の多くは、最大1年も改善効果が持続したというのだから画期的だ。

image by:Neuromod Devices Limited
脳の神経細胞の注意をそらす
なぜ舌への刺激とBGMだけで耳鳴りが治ってしまうのだろうか? その原理は、脳の聴覚系の注意をそらしてしまうことにある。耳鳴りの原因は完全には解明されていないが、神経細胞の配線ミスと関係があると考えられている。何らかの理由で聴覚が衰えたとき、神経細胞はこれを補おうと互いに結合する。ところが、これを過剰にやり過ぎてしまうと、実際には鳴ってない音までが聞こえるようになってしまうのだ。
そこでLenireは、舌と聴覚の刺激によって脳の感度を高め、原因となっている神経細胞の注意をそらしたり、感度を低めたりしてやることで、耳鳴りを抑えるのだ。

image by:Neuromod Devices Limited
偶然に発見された耳鳴り改善法
こうした刺激が耳鳴りに効果的であることは偶然判明したのだという。米ミネソタ大学の神経科学者であり、Neuromodの最高科学責任者でもあるヒューバート・リム氏は、数年前脳に電極を差し込んで聴覚障害を治療する研究を行っていた。
ところがうっかり電極をわずかに間違ったところへ差し込んでしまった。すると何年も耳鳴りに苦しんできた患者が、「耳鳴りが! 耳鳴りがしない!」と驚いたのだそうだ。
これをヒントに、耳鳴り治療に一番効果的な刺激部位を調査し、Lenireが開発されたとのことだ。
ちなみにどんな電子音かというと、以下のようなものだという。
画像クリックで再生画面へ image by:Treatment-sample.mp3
2方式神経調節法の有効性を確認
こうした音と電気刺激の組み合わせを「2方式神経調節法(bimodal neuromodulation)」といい、今回の実験でこの方法による長期的な治療効果がはっきりと確認された。「素晴らしい結果で、引き続き2方式神経調節法の開発を続けるのが楽しみです。できるだけたくさん耳鳴りの患者さんを救いたいと思います」と、リム氏はNeuromod社のサイトで語っている。
耳鳴りで聞こえる音は、「キーン」「ピーン」という金属音や電子音に似た高音や、「ブンブン」「ボー」「ゴー」「ジー」という低い音など人によって様々だ。
これに近い音を音楽に変えたものを聴き、舌に刺激をあたえるというこの方法、もちろん個人差はあるだろうが、効果があるならしめたものだ。私もたまに耳鳴りがするが、長時間続くと結構きついよね。
References:sciencemag/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
耳鳴りが酷いという母に試してもらいたい!!効果があるなら早く一般化して欲しいですね
2. 匿名処理班
耳栓着けて寝るまで24時間耳鳴りしてるな気がつかなかったわ
耳栓着けたら五月蝿くて眠れん
3. 匿名処理班
子供時代から四六時中ずっと耳鳴りしているから
これで治るなら朗報だな 一度でいいから真の静寂を味わってみたい
4. 匿名処理班
>>何らかの理由で聴覚が衰えたとき、神経細胞はこれを補おうと互いに結合する。ところが、これを過剰にやり過ぎてしまうと、実際には鳴ってない音までが聞こえるようになってしまうのだ。
脳ミソ、たまにこういう余計なことするよね。
5. 匿名処理班
耳鳴り改善法?
サタディナイトゥフィブァー!
ディスコに行って飲みつぶれる。
知ってるよっ!
今はクラブ↗と言うんだよな。
6. 匿名処理班
※2
耳栓で猩々蝿を閉じ込めてどうするん?
7. 匿名処理班
>脳に電極を差し込んで
ヒェ〜
8. 匿名処理班
漫画の静寂した場面での「シーン」は耳鳴りの表現(誰にでもある現象)だと思っていた、
あれを疑問に思う人がいるのを知ってかなり驚いた
9. 匿名処理班
数年前に気づいた
11月になってもまだ蝉の鳴き声が聞こえるのがストレスだったけど、耳鳴りだった
耳栓したら眠れない
10. 匿名処理班
急性低音障害型感音難聴と診断されたのだけど
一年か半年に一回くらい右耳が詰まって水中にいるみたいに聞こえる
ぼわーーんって感じ
この頃夜蚊が飛んでる音で眠れなくなるのが耳鳴りだと気付いた
治るなら試したい
悩んでる方多いと思う
11. 匿名処理班
自律神経失調症の後遺症で耳鳴りが24時間なりっぱなしの状態が何年も続いてるので、これ試してみたい。
毎月経過観察で病院行くのも面倒だし、治療法がないから気をそらすためにメンタルの薬も耳鳴りが続くかぎり飲まなきゃいけないし…耳鳴りがなくならなくても小さくなればいいな
日本からでも買えるようになりますように
12. 匿名処理班
おいヨシダ、試してみて動画上げるんだ。
13. 匿名処理班
本当に治るなら1000万出してもいい
14. 匿名処理班
耳鳴りは時々かな、キーンってヤツね。
イヤーワーム(メロディが流れて離れやいヤツ)のほうが多いかな。
どっちもなくて、静かな時は自分の脈の拍動が鼓膜を揺らす(遠くでドラをならしているようなジョワーンジョワーンって感じ)のが聞こえます。
私は困ってるって程でないけど、困ってる人が楽になればいいな。
15. 匿名処理班
炭酸水飲みながらゲームしてたら効果あるかな
16.
17. 匿名処理班
ワタパチの出番
18. 匿名処理班
10年来の耳鳴りに苦しんでいる私。
左耳がほぼ聴こえない。
もう治らないものと諦めていたけど
今日いつもの様にカラパイアを開いて狂喜乱舞!
早く日本の耳鼻科に導入して欲しいです!(熱望
19. 匿名処理班
元々右耳に耳鳴りがあったのに加え、問題なかった左耳が2年前に突発性難聴になって聴力が高度難聴レベルまで落ち、代わりにクソでかい耳鳴りがするようになった。静寂とは無縁の毎日だが原因不明だし、耳鳴りが治るという補聴器は高い上に逆に耳鳴りが酷くなる場合があると言う情報もあったりで手が出せずもう諦めていたがこれは素晴らしい情報。是非とも迅速に実用化されてほしい。
20. 匿名処理班
静かな部屋だと永遠とキーーーーだかシーーーーーだかって高い音けどあんまり気にならない音が聞こえてるんだけどこれ耳鳴りかな…
21. 匿名処理班
>>18
俺もほぼ右耳が聞こえない
生きにくいよね
22. 匿名処理班
踏切の前に行くと耳鳴りがヒドイ
ガンガンガンガンガンガンガンガン‥‥
シュゴーっ、ガタンガタン、ガタンガタン
23. 匿名処理班
※8
普通の人は耳の中から常に音が出てるらしくそれを耳音響放射と言うらしい。
周りが静かな時に聞こえるキーンという音がそれらしいので、多分みんな聞いてると思うんだけどな。
24. 匿名処理班
自分は風邪の後遺症で10年以上耳鳴りだわ
完全に難聴じゃないんで人との会話はまあ問題ないんだけどたまに全然聞き取れない声の人がいてそれがヤバい
60、70なら気付いてまだ配慮もされるんだろうけどな
25. 匿名処理班
サンプル音聴いたら耳鳴りが気にならなかった
これ日本でも使えるようになるといいな
何年も耳鳴りしてるけど辛い
26. 匿名処理班
※10
私も同じ症状に悩まされていましたが、耳鼻科ですすめられたホワイトノイズを流す対処療法を試したら解決しました
27. 匿名処理班
実際には鳴ってないのに聞こえるって思い込みってこと?
記事とは全然関係ないけど自分は病院で検査しても全く異常がないのに胸が痛い
これも実際には痛みがないのに痛く感じる症状らしい
人間の身体って本当に不思議
24時間ずっと鳴ってるなんて想像しただけで耐えられない
これは副作用とかもなさそうだし誰でも使えそうだから早く一般的に普及するといいね
28. 匿名処理班
ホワイトノイズを聴くと効果があるという説もありますね。
YouTubeにもホワイトノイズの動画がアップされています。
自分の場合は一瞬だけ耳鳴りが収まりましたが長くは続きませんでした。
29. 匿名処理班
親戚が薬害で耳鳴り・難聴になったのだけれども、効果あるなら早く普及させてほしい