
クアッカワラビーは人間のストレスレベルを下げることが科学的に証明される /iStock
最近なんだか疲れてる。そんな人にはクアッカワラビー(通称クオッカ)だ。実物はもちろんだが、動画を見るだけでも効果があるという。身悶えしたくなるほど愛らしいクオッカの姿を見れば、ズキューンとハートを撃ち抜かれて、身も心もとろけるような癒しを味わえるはずだ。その癒し効果が科学的にも証明されたそうだ。
動画を見るだけで、試験や仕事のストレスが緩和される
英リーズ大学が西オーストラリア州政府観光局と共同で実施した調査では、参加者にクオッカ盛り沢山の動画を30分間視聴してもらい、その癒し効果がはっきり確認された。
『First Stop Singapore』(9月15日付)に掲載された調査によれば、参加者は全部で19名。仕事中にストレスを感じていると回答した大学の職員4名と、実験後に90分間の試験を控えていた学生15名だ。
仕事のストレスもさることながら、試験のストレスだって相当なもの。当然それによるプレッシャーや不安は、血圧や心拍数の上昇という形で現れる。
しかしながらクオッカの動画を視聴した結果、全体では血圧の平均が136/88から115/71に低下。またある参加者などは、心拍数が90から68と24%も低下した。
さらに不安感が平均35%低下し、中には50%近く低下した人も。視聴中にリラックスしすぎたあまり、眠ってしまう人までいたそうだ。
研究グループによれば、実験を通じて、心拍数と血圧は健康とみなしていいレベル、あるいはストレスや不安が限定的と言えるレベルにまで低下したとのことだ。

iStock
日本でも会えるクオッカ
西オーストラリアのロットネスト島に多く生息しているクオッカは、オーストラリア固有の有袋類であるワラビーの仲間だ。口元にいつもニコニコとした微笑みを浮かべているために、「世界一幸せな動物」という愛称がある。
残念なことに湿地開発による生息地の破壊により、生息数は減少しているが、ロットネスト島では生息数が多く、他の島嶼へ導入もされている。

iStock
なお今年3月、オーストラリア・フェザーデール野生動物園から「埼玉県こども自然動物公園」(現在は予約制)に2匹のクオッカが贈られ、7月からは一般公開もされているそうだ。動画だけでも十分な癒し効果を得られるのだから、リアルに会えたら、たっぷり幸せをおすそ分けしてくれるかもしれない。
クオッカがやってきた!(埼玉県こども動物自然公園/SaitamaChildrensZoo)
References:Study: Quokkas can be good for your health - First Stop Singapore/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
冬に試験控えてるから動画みてみよう!
2. 匿名処理班
世界一幸福な町は
埼玉県のワラビ。
3.
4. 匿名処理班
本人たちは笑ってるつもりなんてないんだろうにw
5. 匿名処理班
他の動物でも愛らしく感じられるなら癒やし効果あるんじゃないかなあ
6. 匿名処理班
かわいいは正義。
精神的に健全な職場環境のため、就業中の定期的なクワッカワラビー動画視聴が推奨されるようになったらいいのに。
「埼玉県こども自然動物公園」のほうの動画、めっちゃ走るの早くてびっくりした。
さすがワラビーって感じだった。もっとウォンバットみたいにぽちょぽちょ歩くのかと思ってた。
7. 匿名処理班
かわいらしい動物を観ると癒される
あたりまえ体操にもほどがある
8. 匿名処理班
タイトル途中の
>世界一幸せそうに見える「クアッカワラビー」は、本当に
まで読んで、クアッカワラビー自身が本当に幸せを感じている的な記事かと思ったら違った
9. 匿名処理班
うん、確かにかわいい
でもうちの猫の方が癒し効果でかい(当社限定)
10. 匿名処理班
せせこましくない動き、ずんぐりむっくりな体つき、かわいい口元、ちょっとたれ目にも見える目元。それと人を警戒してないのがいいのかな
11. 匿名処理班
ディズニー顔だな
12. 匿名処理班
我ながら実にアホそうな意見だとは思うが、可愛い動物というのは人間をウイルスと仮定して、その攻撃力を下げるワクチンのような役割があるのではないかと思ってる。
可愛いは全宇宙を救う!!!
13. 匿名処理班
うちは可愛いワンちゃん動画でいいや
14. 匿名処理班
※9
個人差はあるだろね
動物によるストレス改善などは日本でも広く知れ渡っていて
介護施設でも犬などで癒し効果を与えてる訳だし
15. 匿名処理班
これも人間の役割を奪っていることになるのかな
16. 匿名処理班
ピカチュウのモデルだっけ?
実物見たけど、現地ではネコみたいにそのへんに普通にいるんだよな
ヤバイほどマジでカワイイ連中だった
17. 匿名処理班
ウォンバットの幼生かな
18. 匿名処理班
> 参加者にクオッカ盛り沢山の動画を30分間視聴してもらい
それだよ!
それをまず公開してくれ。
19. 匿名処理班
直立不動でこちらを見てるクオッカの姿は、本当に可愛らしいです。癒されました。
20. 匿名処理班
クオッカとかワラビーって、カンガルーみたいに蹴りをかまして来るの?
カンガルーよりも攻撃属性が低目な感じがするんだが?
21. 匿名処理班
クアッカなのかクオッカなのか
22. 匿名処理班
クオッカワラビーの写真って、「笑顔」がよく見えるように正面から撮ったものが多いのでわからなかったけど、最後の動画を見ると、やっぱりワラビーらしく(?)下半身がかなりしっかりしてるんだね。
23. 匿名処理班
実験というからには、クオッカワラビー以外の動画も見せたんですかね?
クオッカだけだと科学的な証明にならないような…
クオッカが可愛いのは事実だけども
24. 匿名処理班
※18
同意‼って前のめりにボタン押したらマイナス押しちまった
申し訳ない…
25. 匿名処理班
※12
一理ある。 自分が肉食の哺乳類だとして
特に空腹でも無くイライラしている時にこいつと遭遇したとする。
そんな時、可愛ければ見逃してあげたくなるよな。
26. 匿名処理班
※25
肉食動物って腹減ってないときは目の前に食いでのありそうな草食動物いても何もしないらしいよ
27. 匿名処理班
>>5
より「笑顔」に見えるクオッカは、他の表情豊かとは言いにくい生き物や、飼ったことないと機嫌の見分けがつかない犬猫みたいな生き物よりわかりやすくリラックス効果が出るんじゃなかろうか
だって誰が見たって笑顔に見えるもん
28. 匿名処理班
可愛いけど、この前退治したクマネズミに似てる