
image by:sdyer1013 / reddit
ここ数年、更なる猛暑が地球を襲いがちなもんだから、もはや30度くらいなら過ごしやすくない?と思う程度には暑さに飼いならされてしまった感もある。だが、暑さの呪いが降りかかっているのは人間だけではない。人間の作り出した様々な物品にダメージを与えているようだ。
高温を想定して作られていない物の場合、まあ溶けるわけよ。ありえない溶け方をするわけよ。そんなこんなでデロデロになってしまった物品を見ていくことにしよう、そうしよう。
広告

image by:PM_ME_YOUR_QT_CATS / reddit
2. シーリングファンのデロ〜ン

image by:GDHPNS / reddit
3. ろうそくのデロ〜ン

image by:wurstmuesli / reddit
4. プラスチック製品は高温注意だな。電卓デロデロ

image by:TheFreedWilly / reddit
5. フロリダの夏、カヤックが溶ける夏

image by:thinkjson / reddit
6. 修理したペンキの性能がアレだったのか

image by:WarhawkAlpha / reddit
7. もう少し溶けたらフラットな傾斜になるかも

image by:millsytime / reddit
8. 道路標識の白い文字が溶けると怪奇文字に

image by:FireninjaDD / reddit
9. 全く仕事できなかったサンシェード

image by:thereconalpha / reddit
10. フロントガラスに接着したスマホ用のスタンドがデロ〜ン

image by:DimiFW / reddit
11. うねるブラインド

image by:maybe_skyrim / reddit
12. サンダルの溶け方がやばい

image by:c 7shades / reddit
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
12番は撮影しとる場合か〜!
2. 匿名処理班
笑えるようで笑えないヤツやん!
3. 匿名処理班
※1
自衛隊がサマワに行ったときに靴底が溶けるってレポートしてたような。
しかし、いろんなものが樹脂でできてるのね。感心するわ、ホント
4. 匿名処理班
諸星大二郎の「生物都市」を思い出したりする。
いやもうほんと、30度だと涼しいものね。どうかしてる。
5. 匿名処理班
サンシェードとブラインドは黒いから溶けてないか?
日光に黒はマズイみたいだね
6.
7. 匿名処理班
道路標識は逆に寒そうに見える
8. 匿名処理班
車のハッチは太陽光の結果なのか?
ロスなんかの火事のそばに止めてたんじゃないのかなぁ?
最後のは、サンダルじゃなくて地面のアスファルトが溶けて引っ張った結果なような気がする
東京でもなったことがあるよ
9. 匿名処理班
6番はラッピングシートに見える!
10. 匿名処理班
もう地球は人間の住めるところじゃなくなりつつあるな…
11. 匿名処理班
6番は樹脂パーツ部分がマジで溶けてるんじゃない?ペンキとかじゃなくて。
12. じょん・すみす
※10
金星とか、水星なんかいかがですか?
13. 匿名処理班
今年の夏は、部屋よりも外の方が涼しいと感じた夏だったなぁ
14. 匿名処理班
オチはでろーんと溶けたぬこだと思たがそんな事はなかった
15. 匿名処理班
6番
車「涙目です」
16. 匿名処理班
国によっちゃ夏は40℃以上がデフォで50℃超えるとかあるもんなあ
17. 匿名処理班
汚染物質まき散らしてそうで怖い
18. 匿名処理班
※10
地球しか住めるところがないんですがね
19. 匿名処理班
今だっ下駄を売り込め!
20. 匿名処理班
いつもの溶ける猫記事かと思ったらマジモンだった
21. 匿名処理班
8でとろけてる「a」が、笑顔に見える
22. 匿名処理班
街路樹植えて日陰増やしてこうぜ…
と言うかアスファルトに代わる物ってないのかね?
アレが都市部の温度上げる原因な気がしてしゃーないんだが
23. 匿名処理班
車のは車用のブラ系のモノじゃないかな?
飛び石や虫対策でフロントにつけるのは多いけど、それが高じてリア回りにも装着する商品があったはず
24. 匿名処理班
ダリ「なんか既視感あるわ〜w」
25. 匿名処理班
最後のサンダルは浦安鉄筋家族の話にも出てくる(笑)
26. 匿名処理班
6は確か火事になった建物の隣に駐車してた車だったと思う。
27. 匿名処理班
※19 あれ下駄かな?木の草履を買った事がある。歯にゴム状の音消しがついてたよ。
28. 匿名処理班
三角コーンは取り敢えず
やしろさ〜〜ん!w
29. 匿名処理班
車のペンキとかサンシェードとかはがんばれよ……
30. 匿名処理班
※14
とろけぬこ求む!
31. 匿名処理班
12で映画ボルケーノの地下鉄シーンを思い出してしまった
32. 匿名処理班
※19
ビジネスの才覚アリと見た!!!
33. 匿名処理班
※19※32
いい目の付け所です先生!ですが鼻緒型の日焼けが!足の甲のカバーが必要です
からのオランダ名物木靴販売が思い浮かんだが、歩きにくそうなんで下駄の方がいいか。
最後の写真の人の足の裏が心配(´・ω・`)熱そう
34. 匿名処理班
面白い画像ばかりだけど、車のテールライトはウソだろうな…
海外でも車が溶けてる!とバズり、結果ファクトチェックされたら、別の火事が関係してるというような記事を見た気がするし…
ヘッド/テールライトを修理する時ヒートガンとかでアツアツにしても溶けないくらいだし、あんまり信ぴょう性は高くないかな
35. 匿名処理班
みんな仕事してなくて笑える。むしろ、邪魔してるな〜。
36. 匿名処理班
写真3
なんかこんな形のおもちゃ無かった??
37. 匿名処理班
※10
よし、地球のテラフォームに取り掛かろうか。
38. 匿名処理班
今年は残暑も厳しいな(;´д`)
39. 匿名処理班
宇宙からでっかい日傘でかぱっと地球を包み込んであげたい。
40. 匿名処理班
地中や海中に移住するのも現実に検討しないといけないのかもね
海中都市っていうと、
透明なキノコみたいな建物が透明なチューブでつながってるのが思い浮かんで
ちょっとワクワクすっぞ
41. 匿名処理班
>>19
気温が上がれば下駄屋が儲かる
42. じょん・すみす
※39
成層圏に硫酸ミストをばら撒けば、赤外線を
効率的に反射してくれますよ?
え、非現実的だって?
いやいや、火山の大爆発があれば普通に起きる事です。
最近の事例では、ピナツボ火山の噴火ですかね。
まぁあの時は、硫酸ミスト以外にも火山灰とかが
成層圏に到達して、数年そこに居座りましたがね。
43. 匿名処理班
どれもこれもダリの絵みたいだけど11はちょっとカッコいいと思ったw
44. 匿名処理班
6番は、たぶん熱で溶けた…ではなくて、何か強力な溶剤でもブッ掛けた結果だと思う。何を使ったのだろう?プラ素材も強力に溶けているから、強力な酸系の液体かも知れない。溶けているのが塗料中心ならば塗料剥離剤も考えられるが、これは完全に悪質犯罪扱いだろうと思う。(少なくとも偶然では、こうはならないと思う)又は樹脂まで溶かす性質のガス漏れ事故でも発生したか?(もしガス漏れ系ならば、かなり人体にも悪影響が出たと思う)
もし熱でこうなったのであれば、例えばジェットエンジンの排気を間違えて当ててしまった…とかの可能性も有るかも知れない。又は火事の現場近くに車が置いて有った…とかか?6番は詳細が知りたいな。どうすればこの様になるのか、是非とも知りたい。
45. 匿名処理班
ろうそくデローンは毎年お盆の墓参りでそこらじゅうで見るわ
46. 匿名処理班
今年はこんなに暑かったのに全然痩せなかったわ…
プラですら溶けるのに脂肪は全然溶けなかったよ